JPH08265768A - 動きベクトル決定方法 - Google Patents

動きベクトル決定方法

Info

Publication number
JPH08265768A
JPH08265768A JP5942296A JP5942296A JPH08265768A JP H08265768 A JPH08265768 A JP H08265768A JP 5942296 A JP5942296 A JP 5942296A JP 5942296 A JP5942296 A JP 5942296A JP H08265768 A JPH08265768 A JP H08265768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion vector
search
block
search block
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5942296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3725232B2 (ja
Inventor
Hae-Mook Jung
海黙 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Denshi Kk
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daiu Denshi Kk
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Denshi Kk, Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daiu Denshi Kk
Publication of JPH08265768A publication Critical patent/JPH08265768A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3725232B2 publication Critical patent/JP3725232B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • H04N19/43Hardware specially adapted for motion estimation or compensation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像信号のブロック境界に発生するブロッキ
ング現象を除去して、システムにより処理される映像の
画質を改善することにある。 【解決手段】 最適動きベクトル決定方法は、ブロック
マッチング方式により現フレーム内の各探索ブロックの
動きベクトルを検出する第1過程と、探索ブロックを探
索ブロックの中心に位置する中心領域と中心領域の外面
に位置する境界領域に分割する第2過程と、探索ブロッ
クの動きベクトルをその中心領域の最適動きベクトルと
して決定する第3過程と、探索ブロックとこれに隣接し
た1つ以上の探索ブロックの動きベクトルを用いて、探
索ブロックの境界線情報領域の複数の最適動きベクトル
を決定する第4過程を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は映像符号化システム
に用いるための動き補償方法に関し、特に、復号化した
映像信号に現れるブロッキング現象を除去し得る改善さ
れた動きベクトル決定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】周知のように、ディジタル化したビデオ
信号を伝送する場合には、アナログで伝送する場合より
も高精度を維持することができる。一連の映像「フレー
ム」から成る映像信号をディジタル形態で表現する場
合、特に、高精細度テレビジョン(HDTV)システム
の場合には相当量のデータが発生する。しかし、通常の
伝送チャネルの有効周波数帯域幅は制限されているた
め、相当量のディジタルデータを伝送するためにはデー
タ量を圧縮または減らす必要がある。多様な圧縮技法の
うち、統計的符号化技法と時間的及び空間的圧縮技法と
を組合わせたハイブリッド符号化技法が最も効果的であ
ることが知られている。
【0003】大部分のハイブリッド符号化技法は、動き
補償DPCM(差分パルス符号変調),2次元DCT
(離散コサイン変換),DCT係数の量子化及びVLC
(可変調符号化)を用いる。動き補償されたDPCMは
現フレームと前フレームとの間の物体の動きを推定し、
物体の動きによって現フレームを予測して、現フレーム
と予測値との間の差を表す差分信号を生成する。
【0004】動き補償されたDPCMデータのように映
像データ間の空間的冗長性を減らすか除去する2次元D
CTは、ディジタル映像データのブロック、例えば、8
x8画素のブロックを一組の変換係数データに変換す
る。
【0005】詳述すれば、動き補償DPCMにおいて
は、現フレームと前フレームとの間にて推定した物体の
動きによって、現フレームを前フレームから予測する。
推定した動きは前フレームと現フレームとの間の画素の
変位を表す2次元の動きベクトルで表すことができる。
【0006】物体の変位を推定する方法は幾つか提案さ
れており、一般にこれらの方法は2つに類別することが
できる。その1つは画素逐次方式であり、もう1つはブ
ロックマッチング方式である。本発明はブロックマッチ
ング方式に関連するものである。
【0007】ブロックマッチング方式においては、現フ
レームを複数の探索ブロックに分割する。探索ブロック
の大きさは8x8から32x32の範囲まで多様であ
る。現フレーム内の探索ブロックの動きベクトルを決定
するためには、現フレームの探索ブロックと前フレーム
内でより大きい探索領域に含まれている複数の同一の大
きさの候補ブロックの各々との類似性計算を行う。平均
絶対誤差(MAE)または平均2乗誤差(MSE)のよ
うな誤差関数は、現フレームの探索ブロックと探索領域
内の各候補ブロックとの間の類似性計算を行なうのに用
いられる。動きベクトルは、最小誤差関数を生成する探
索ブロックと候補ブロックとの間の変位を表す。
【0008】符号化映像データは通常の伝送チャネルを
経て、映像信号復号化システムに含まれている映像信号
復号化器へ伝送され、この映像信号復号化器は符号化処
理とは逆の処理を行って、元の映像データを再構成す
る。しかし、この再構成した映像データでは、受信段に
てブロックの境界線が目立つようになるブロッキング現
象が起こる。このようなブロッキング現象はフレームを
ブロック単位で符号化するために発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、映像信号のブロック境界で発生するブロッキン
グ現象を除去して、システムにより処理される映像の画
質を改善し得る、映像符号化システムで用いるための動
き補償用の動きベクトル決定方法を提供することにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、ビデオ信号の現フレームと前フレーム
との間で最適の動きベクトルを決定し、現フレームは複
数の同一の大きさの探索ブロックに分割され、前フレー
ムは対応する個数の探索領域を含み、前記各探索領域は
複数の同一の大きさの候補ブロックを有する最適動きベ
クトル決定方法において、当該方法が、ブロックマッチ
ング方式により現フレーム内の各探索ブロックの動きベ
クトルを検出する第1過程と、探索ブロックを探索ブロ
ックの中心に位置する中心領域と中心領域の外面に位置
する境界領域に分割する第2過程と、探索ブロックの動
きベクトルをその中心領域の最適動きベクトルとして決
定する第3過程と、探索ブロックとこれに隣接した1つ
以上の探索ブロックの動きベクトルを用いて、探索ブロ
ックの境界領域の複数の最適動きベクトルを決定する第
4過程とを含むことを特徴とする動きベクトル決定方法
にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施について
図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本発明に
よる動き補償装置150を含むディジタルビデオ信号圧
縮用の符号化装置10のブロック図を示す。ここで、デ
ィジタルビデオ信号はビデオ信号の複数フレームを含む
ものとする。
【0012】符号化装置10は第1フレームメモリ10
0、減算器102、映像信号符号器105、エントロピ
ー符号器107、映像信号復号器113、加算器11
5、第2フレームメモリ124及び動き補償装置150
を備えている。
【0013】入力ビデオ信号中に含まれる現フレーム
は、ラインL9を経て減算器102及びラインL10を
経て動き補償器150に連結されている第1フレームメ
モリ100に格納される。格納された現フレームはブロ
ック単位で読み出されるが、ここで、ブロックの大きさ
は8x8乃至32x32画素の範囲まで多様である。
【0014】本発明による動き補償装置150は、ま
ず、通常のブロックマッチング方式を用いて現フレーム
の各探索ブロックに対する動きベクトルを検出し、この
動きベクトルは現フレームに含まれる各探索ブロックと
第2フレームメモリ124から供給される前フレーム内
の対応する探索領域に含まれる最も類似している候補ブ
ロックとの間の空間的変位を表す。また、動き補償装置
150は探索ブロックとこれに隣接する探索ブロックの
動きベクトルを用いて、各探索ブロックに含まれている
画素の最適動きベクトルを決定する。その後、動き補償
装置150は決定した最適の動きベクトルを用いて、第
2フレームメモリ124から前フレームの対応する画素
値を読出して、予測した現フレームを供給する。探索ブ
ロックの動きベクトルはラインL20を経てエントロピ
ー符号器107へ、また予測した現フレーム信号はライ
ンL30を経て減算器102及び加算器115へ供給さ
れる。動き補償装置150の詳細な動作は、図2及び図
3を参照して後に詳述する。
【0015】動き補償装置150から供給される予測さ
れた現フレーム信号は、減算器102においては、ライ
ンL9を経て供給される現フレーム信号から差引かれ、
結果データ、即ち、現フレームの画素値と予測した現フ
レームの画素値との間の差を表す誤差信号が、映像信号
符号器105へ供給され、ここで、誤差信号は例えば、
DCT及び公知の量子化方法を用いて量子化変換係数に
符号化される。
【0016】その後、量子化変換係数はエントロピー符
号器107及び映像信号復号器113へ伝送される。映
像信号復号器113は逆量子化及び逆離散コサイン変換
を用いて、映像信号符号器105から供給される量子化
変換係数を再構成誤差信号に変換する。加算器115に
おいては、映像信号復号器113から供給される再構成
誤差信号と動き補償装置150から供給される予測した
現フレーム信号とが合成され、これから得られる再構成
された現フレーム信号が第2フレームメモリ124に前
フレーム信号として格納される。
【0017】エントロピー符号器107においては、映
像信号符号器105から供給される量子化変換係数と動
き補償器150からラインL20を経て供給される動き
ベクトルとが可変長符号化により共に符号化される。符
号化された信号は送信機( 図示せず) を経て伝送され
る。
【0018】図2には、図1に示した動き補償装置15
0を詳細に示してある。動き補償装置150は動き推定
器209、メモリ210、領域形成ブロック213、最
適動きベクトル決定ブロック216及び動き補償器21
9を備えている。
【0019】まず、動き推定器209は、第1フレーム
メモリ100からの現フレーム信号及び第2フレームメ
モリ124からの前フレーム信号を検索し、通常のブロ
ックマッチング技法を用いて、現フレームの各探索ブロ
ックと前フレームにおける最も類似しているブロックと
の間の空間的変位を表す動きベクトルを検出する。動き
推定器209からの各探索領域の動きベクトルは図1に
示したエントロピー符号器107及びメモリ210へ供
給され、メモリ210には現フレームの探索ブロックの
動きベクトルが格納される。
【0020】この時、現フレーム信号は領域形成ブロッ
ク213へも供給され、ここで、各探索ブロックは境界
領域と中心領域とに分割される。図3には、本発明の好
適実施例によって領域形成ブロック213にて行なう領
域形成法を示してある。図3に示すように、各探索ブロ
ック、例えば、16x16画素の探索ブロックSB5
は、この探索ブロックSB5の中心に位置する例えば1
2x12画素の中心領域CR5と、この中心領域CR5
の外面に沿って位置する画素からなる境界領域とに分割
され、境界領域は4つのエッジ領域ER5ー1乃至ER
5ー4及び4つのコーナ領域CR5ー1乃至CR5ー4
を含み、各エッジ領域は12x2画素から構成され、各
コーナ領域は2x2画素から構成される。現フレームに
おける中心、エッジ及びコーナ領域の位置を表す領域情
報は最適動きベクトル決定ブロック316へ供給され
る。
【0021】最適動きベクトル決定ブロック216は、
メモリ210から現フレームの探索ブロックの動きベク
トルを受け取って、領域形成ブロック213から供給さ
れた領域情報に応じて、各探索ブロックとこれに隣接す
る探索ブロックの動きベクトルを用いて各探索ブロック
の領域の最適動きベクトルを決定する。詳述すれば、2
つの探索ブロック(例えば、SB5とSB2)の間の境
界に沿って位置するエッジ領域(例えば、ER5ー1)
の最適動きベクトルは2つの探索ブロック、即ち、SB
5とSB2の動きベクトルの平均をとることによって得
られる。同様に、エッジ領域ER5ー2乃至ER5ー4
の最適動きベクトルは、2つの探索ブロックSB5とS
B4、SB5とSB6及びSB5とSB8の動きベクト
ルのそれぞれ平均をとることによって決定される。一
方、コーナ領域の最適動きベクトルはコーナ領域を含ん
でいる探索ブロックの動きベクトルとコーナ領域で探索
ブロックに隣接している探索ブロックの動きベクトルの
平均をとることによって得られる。例えば、コーナ領域
CR5ー1の最適動きベクトルは探索ブロックSB1、
SB2、SB4及びSB5の動きベクトルの平均をとる
ことによって得られる。また、コーナ領域CR5ー2乃
至CR5ー4の最適動きベクトルは探索ブロックSB2
乃至SB9の動きベクトルに基いて決定される。中心領
域(例えば、CR5)の最適動きベクトルと同様に、中
心領域CR5を含んでいる探索ブロック(例えば、SB
5)の動きベクトルはその最適動きベクトルとして割り
当てられる。
【0022】本発明の前述した方法において、互いに隣
接するコーナ領域(例えば、CR1ー1、CR2ー1、
CR4ー1及びCR5ー1)はこれらのコーナ領域を含
む探索ブロック(例えば、SB1、SB2、SB4及び
SB5)の動きベクトルの平均をとることによって決定
された同一の最適動きベクトルを有し、互いに隣接する
エッジ領域(例えば、ER2ー1及びER5ー1)は、
これらのエッジ領域を含む探索ブロック(例えば、SB
2及びSB5)の動きベクトルの平均をとることによっ
て計算した最適動きベクトルを共有する。
【0023】現フレームの各探索ブロックの最適動きベ
クトルは、動き補償器219へ供給される。動き補償器
219は最適動きベクトル決定ブロック216から供給
される最適動きベクトルを用いて、図1に示された第2
フレームメモリ124から前フレームの対応する各画素
値を読出して、予測した現フレーム信号をラインL30
を経て図1に示した減算器102及び加算器115へ供
給する。
【0024】本発明による符号化装置10に対応するデ
ィジタルビデオ信号復号化装置においては、符号化装置
10から伝送された動きベクトルに基いて、領域形成ブ
ロック213及び最適動きベクトル決定ブロックに関連
して説明したことと同様な方法で最適動きベクトルを再
構成することによって、誤差信号及び動きベクトルを表
す伝送符号化信号に基づく現フレーム信号の再構成を可
能とする。
【0025】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本発明に記載した特許請求の範囲を逸
脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ることは
勿論である。
【0026】
【発明の効果】従って、本発明によれば、映像信号のブ
ロック境界で発生するブロッキング現象を除去して、シ
ステムにより処理される映像の画質を改善することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動き補償装置を用いた映像信号符号化
システムのブロック図である。
【図2】図1に示された動き補償装置の詳細ブロック図
である。
【図3】本発明の動き補償装置で行われる境界領域形成
を説明するための図である。
【符号の説明】
100 第1フレームメモリ 102 差分器 105 映像信号符号器 107 エントロピー符号器 113 映像信号復号器 115 加算器 124 第2フレームメモリ 150 動き補償装置 209 動き推定器 210 メモリ 213 領域形成ブロック 216 最適動きベクトル決定ブロック 219 動き補償器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ビデオ信号の現フレームと前フレームと
    の間で最適の動きベクトルを決定し、現フレームは複数
    の同一の大きさの探索ブロックに分割され、前フレーム
    は対応する個数の探索領域を含み、前記各探索領域は複
    数の同一の大きさの候補ブロックを有する最適動きベク
    トル決定方法において、当該方法が:ブロックマッチン
    グ方式により現フレーム内の各探索ブロックの動きベク
    トルを検出する第1過程と;探索ブロックを探索ブロッ
    クの中心に位置する中心領域と中心領域の外面に位置す
    る境界領域に分割する第2過程と;探索ブロックの動き
    ベクトルをその中心領域の最適動きベクトルとして決定
    する第3過程と;探索ブロックとこれに隣接した1つ以
    上の探索ブロックの動きベクトルを用いて、探索ブロッ
    クの境界領域の複数の最適動きベクトルを決定する第4
    過程と;を含むことを特徴とする動きベクトル決定方
    法。
  2. 【請求項2】 境界領域の最適動きベクトルを探索ブロ
    ックとこれに隣接する1つ以上の探索ブロックの動きベ
    クトルの平均をとることによって決定することを特徴と
    する請求項1に記載の動きベクトル決定方法。
  3. 【請求項3】 探索ブロックの境界領域が4つのエッジ
    領域と4つのコーナ領域とを含み、各コーナ領域は探索
    ブロックのコーナに位置し、各エッジ領域は2つのコー
    ナ領域の間の探索ブロックのエッジに沿って位置し、前
    記各コーナ領域は3つの隣接探索ブロックを有し、前記
    各エッジ領域は1つの隣接探索ブロックを有することを
    特徴とする請求項1に記載の動きベクトル決定方法。
  4. 【請求項4】 前記各コーナ領域の動きベクトルは、探
    索領域とこれに隣接した3つの探索ブロックの4つの動
    きベクトルを用いて決定し、前記各エッジ領域の最適動
    きベクトルは探索ブロックとこれに隣接した1つの探索
    ブロックの2つの動きベクトルを用いて決定することを
    特徴とする請求項3に記載の動きベクトル決定方法。
  5. 【請求項5】 前記各コーナ領域の最適動きベクトル
    は、前記4つの動きベクトルの平均をとることによって
    決定し、前記各エッジ領域の最適動きベクトルは前記2
    つの動きベクトルの平均をとることによて決定すること
    を特徴とする請求項4に記載の動きベクトル決定方法。
JP5942296A 1995-03-15 1996-03-15 動きベクトル決定方法 Expired - Lifetime JP3725232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-5307 1995-03-15
KR1019950005307A KR100198986B1 (ko) 1995-03-15 1995-03-15 블록킹 현상방지용 움직임 보상장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08265768A true JPH08265768A (ja) 1996-10-11
JP3725232B2 JP3725232B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=19409801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5942296A Expired - Lifetime JP3725232B2 (ja) 1995-03-15 1996-03-15 動きベクトル決定方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3725232B2 (ja)
KR (1) KR100198986B1 (ja)
CN (1) CN1078795C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183544A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像処理装置、及び画像処理方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3349461B1 (en) 2002-11-25 2020-02-19 Godo Kaisha IP Bridge 1 Method for coding and decoding b pictures in direct mode
KR100579542B1 (ko) * 2003-07-29 2006-05-15 삼성전자주식회사 블럭 간의 상관성을 고려한 움직임 추정 장치 및 방법
EP1592259B1 (en) * 2004-04-30 2011-10-05 Panasonic Corporation Processing auxiliary data of video sequences
CN101137065A (zh) * 2006-09-01 2008-03-05 华为技术有限公司 图像编码方法、解码方法、编码器、解码器、编解码方法及编解码器
CN101272498B (zh) * 2008-05-14 2010-06-16 杭州华三通信技术有限公司 一种视频编码方法及视频编码装置
CN103339940B (zh) 2011-03-09 2016-08-10 株式会社东芝 运动图像编码方法以及运动图像解码方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014183544A (ja) * 2013-03-21 2014-09-29 Fujitsu Ltd 画像処理装置、及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3725232B2 (ja) 2005-12-07
CN1137211A (zh) 1996-12-04
KR100198986B1 (ko) 1999-06-15
KR960036681A (ko) 1996-10-28
CN1078795C (zh) 2002-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100203710B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
JPH0723422A (ja) ディジタルvtrの映像信号帯域圧縮装置
US5614954A (en) Motion compensation apparatus for use in an image encoding system
KR20000053028A (ko) 움직임 보상을 이용한 예측 코딩 방법 및 장치
JPH08205165A (ja) 映像処理システム
JP2001519988A (ja) ビデオデータから符号化パラメータを抽出するシステム
US5790207A (en) Motion compensation method for use in an image encoding system
KR19980017213A (ko) 열화영상에 대한 보상기능을 갖는 영상 복호화 시스템
JPH0974569A (ja) 最適動きベクトル決定方法及び装置
JP3725232B2 (ja) 動きベクトル決定方法
JP2000023164A (ja) デジタルビデオ処理方式
KR0178221B1 (ko) 픽셀의 평균값을 이용한 개선된 패턴 벡터 부호화 시스템
US6061401A (en) Method and apparatus for selectively encoding/decoding a video signal
JPH07336695A (ja) 動画像の符号化及び復号化方法
JPH05103313A (ja) 画像情報処理方法及び装置
EP0720373A1 (en) Method and apparatus for encoding a video signal using region-based motion vectors
JP4089025B2 (ja) 画像符号化装置、画像符号化方法、画像伝送システムおよび画像伝送方法
KR100203638B1 (ko) 반화소 단위 움직임 추정방법
KR0181067B1 (ko) 호환성을 갖는 동영상 부호화기
KR0169657B1 (ko) 동영상 부호화기
JP4361665B2 (ja) 動画像符号化データのトランスコーディング方法およびトランスコーディング装置
JP3104334B2 (ja) 画像符号化装置
KR970010096B1 (ko) 영상 데이타의 압축 부호화를 위한 두계층 움직임 추정장치 및 그 방법
KR100203709B1 (ko) 비트 발생량 조절기능을 갖는 영상 부호화 시스템
JP2518681B2 (ja) 動画像の縦続的符号化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080930

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090930

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100930

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110930

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120930

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130930

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term