JPH0826526A - シート搬送装置 - Google Patents

シート搬送装置

Info

Publication number
JPH0826526A
JPH0826526A JP6165585A JP16558594A JPH0826526A JP H0826526 A JPH0826526 A JP H0826526A JP 6165585 A JP6165585 A JP 6165585A JP 16558594 A JP16558594 A JP 16558594A JP H0826526 A JPH0826526 A JP H0826526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
registration roller
roller
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6165585A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikashi Tanabe
史 田鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6165585A priority Critical patent/JPH0826526A/ja
Publication of JPH0826526A publication Critical patent/JPH0826526A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レジストローラ上流の用紙にたわみを形成さ
せる空間内に設けられた用紙ガイド用の弾性薄板材先端
のエッジに、腰の弱い用紙が接触することによって起こ
る、騒音や紙粉の発生を低減する。 【構成】 レジストローラ2とその下流のグリップロー
ラ1との間の搬送路内に、マイラー等からなる弾性薄板
材6を設け、この先端部を用紙搬送方向に折り曲げ、ま
たはカールさせ、先端のエッジと用紙との接触を弱く
し、用紙の搬送をスムーズにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写機・プリンター・
ファクシミリ等の画像処理装置をはじめとする各種用紙
処理装置に用いるシート搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に複写機・プリンター等の画像処理
装置におけるシート搬送装置は、用紙束を収容した給紙
トレイから給紙・分離機構により用紙を一枚ずつ繰り出
し、画像形成部に向けて給送している。図3に示すよう
に、繰り出された用紙Pは、その先端を、回転を停止中
のレジストローラ2に突き当たった状態で一旦停止させ
られた後、レジストローラ2が図示しない感光体上の画
像とタイミングをあわせて回転を開始すると画像形成部
に送りこまれ、該用紙P上の所定の位置に画像が形成さ
れる。
【0003】ところで、用紙先端がレジストローラに突
き当たった後も、レジストローラ2より上流に設けられ
た搬送ローラ1は所定時間回転を続ける。これは用紙P
を過分に送ることで用紙にたわみを形成させ、その弾性
力によってレジストローラ対のニップに用紙先端全体を
突き当ててスキューを矯正するためである。そこで、レ
ジストローラ2の上流には用紙Pがたわみを形成できる
ような空間Sを設けているが、単に空間を設けるだけで
は用紙Pはレジストローラ2までうまくガイドされず
に、空間S内で紙づまり等を引き起こすことがあった。
【0004】そのため、用紙先端がうまくレジストロー
ラ2のニップに到達できるように、空間S部にマイラー
等の弾性薄板材6を設けたものがある。この弾性薄板材
60により用紙Pはレジストローラ2のニップまでスム
ーズにガイドされ、その後たわみを形成する際には弾性
薄板材60は用紙Pに押されて変形し、用紙のたわみの
空間を確保できる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、昨今の
複写機等では、通常の用紙以外に、再生紙等の腰の弱い
用紙を使用する場合がある。図3は腰の弱い用紙Pがレ
ジストローラ2の前でたわんでいる状態を示している
が、用紙の腰が弱いため弾性薄板材60を変形させてた
わみに十分な空間を確保できず、搬送路内で複数の山を
形成しながらたわみ分を吸収している。従って弾性薄板
材60のエッジと用紙が激しく接触し、騒音が発生する
他、紙粉が発生しやすく搬送路内を汚すといった問題が
ある。
【0006】そこで本発明の目的は、腰の弱い用紙でも
騒音や紙粉の発生が少ないシート搬送装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため本発明は、給送
部から給送される用紙の先端を画像処理部と同期させる
ために回転駆動するレジストローラと、該レジストロー
ラの上流で用紙にたわみを形成させる給送手段と、前記
レジストローラと前記給送手段の間の用紙通路に設けら
れ、用紙のたわみに応じて変形する弾性部材を有するシ
ート搬送装置において、用紙に接触する側の端部を用紙
の給送方向に向かって折り曲げたことを特徴とする。ま
た、用紙に接触する側の端部をカールさせたことを特徴
とする。
【0008】
【作用】以上の構成により本発明のシート搬送装置は、
用紙の腰が弱くて弾性部材を曲げられなくとも、用紙と
弾性部材先端のエッジとの接触を弱くすることができる
ので、騒音や紙粉の発生をを防ぐことができる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につい
て説明する。図1において符号1はグリップローラ、2
はレジストローラ、3は内側搬送ガイド、4は外側搬送
ガイドである。給紙部から搬送された用紙Pはグリップ
ローラ1によって、内側搬送ガイド3と外側搬送ガイド
4の間をレジストローラ2の方向に送られる。そして、
用紙先端が停止中のレジストローラ2のニップに突き当
たった後もグリップローラ1は所定時間回転を続けるた
め、用紙Pはグリップローラ1とレジストローラ2の間
でたわみを形成し、そのときの用紙自身の弾性力でレジ
ストローラ2のニップに対して先端をまっすぐに合わせ
ることができ、スキューを補正することができる。な
お、このときのグリップローラ1の停止タイミングは、
用紙Pが用紙検知センサ5を通過するタイミングから計
算される。また、本実施例ではガイドローラ1は2方向
からの用紙を搬送できるようになっているが、この構成
に限るものではない。そして、レジストローラ2は図示
しない感光体上の画像とタイミングを合わせて回転を開
始し、用紙Pは画像形成部へ送られ、画像を形成され
る。
【0010】ところで内側搬送ガイド3と外側搬送ガイ
ド4によって形成される用紙通路には、ガイドマイラー
6が突出している。このガイドマイラー6は固定ブラケ
ット7に接着されており、また、その先端は用紙搬送方
向に沿うように折り曲げられている。
【0011】そのため、通常の用紙の場合には、用紙P
がレジストローラ2の上流でたわみを形成すると、ガイ
ドマイラー6は用紙Pの腰の強さによって曲げられ、破
線で示すような状態となる。また、再生紙や薄い用紙、
高湿状態に放置されていた用紙等の場合には、用紙の腰
が弱いため、ガイドマイラー6はほとんど曲がらずに、
用紙Pは内側搬送ガイド3と外側搬送ガイド4との間で
複数の山を作る。しかし、ガイドマイラー6の先端が折
り曲げられているため、レジストローラ2が回転を開始
しても用紙Pとガイドマイラー6先端のエッジとの接触
が弱く、用紙Pはスムーズに搬送され、騒音や紙粉の発
生を低減することができる。
【0012】また、図2は別の実施例であり、この実施
例ではガイドマイラー6の先端をカールさせている。そ
のため、前記の先端を折り曲げた実施例よりさらに騒音
や紙粉の発生を低減することができる。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
以下の効果を奏する。すなわち、請求項1記載の発明に
よれば、腰の弱い用紙を使用する場合であっても、弾性
薄板材先端のエッジと用紙の接触が弱くできるため、騒
音や紙粉の発生を低減することができる。
【0014】また、請求項2記載の発明によれば、弾性
薄板材先端をカールさせたので、請求項1のものよりさ
らに騒音や紙粉の発生を防ぐことができる。
【0015】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す図。
【図2】本発明の別の実施例を示す図。
【図3】従来例を示す図。
【符号の説明】
1 グリップローラ 2 レジストローラ 3 内側搬送ガイド 4 外側搬送ガイド 5 用紙検知センサ 6 ガイドマイラー 7 固定ブラケット P 用紙

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】給送部から給送される用紙の先端を画像処
    理部と同期させるために回転駆動するレジストローラ
    と、該レジストローラの上流で用紙にたわみを形成させ
    る給送手段と、前記レジストローラと前記給送手段の間
    の用紙通路に設けられ、用紙のたわみに応じて変形する
    弾性部材を有するシート搬送装置において、 用紙に接触する側の端部を用紙の給送方向に向かって折
    り曲げたことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 【請求項2】給送部から給送される用紙の先端を画像処
    理部と同期させるために回転駆動するレジストローラ
    と、該レジストローラの上流で用紙にたわみを形成させ
    る給送手段と、前記レジストローラと前記給送手段の間
    の用紙通路に設けられ、用紙のたわみに応じて変形する
    弾性部材を有するシート搬送装置において、 用紙に接触する側の端部をカールさせたことを特徴とす
    るシート搬送装置。
JP6165585A 1994-07-18 1994-07-18 シート搬送装置 Pending JPH0826526A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165585A JPH0826526A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 シート搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6165585A JPH0826526A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 シート搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0826526A true JPH0826526A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15815157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6165585A Pending JPH0826526A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 シート搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0826526A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302380A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
JP2010111505A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Riso Kagaku Corp 印刷装置の給紙機構
US8002276B2 (en) 2008-01-22 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance device
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP2020083629A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007302380A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Ricoh Co Ltd 用紙搬送装置および画像形成装置
US8002276B2 (en) 2008-01-22 2011-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet conveyance device
JP2010111505A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Riso Kagaku Corp 印刷装置の給紙機構
JP2017132631A (ja) * 2016-01-29 2017-08-03 ブラザー工業株式会社 シート搬送装置及び画像記録装置
JP2020083629A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 株式会社リコー シート搬送装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11356574B2 (en) Image reading apparatus
US7063472B2 (en) Sheet skew correcting apparatus and image forming apparatus
JPS6154697B2 (ja)
JP5479439B2 (ja) シート搬送装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH10152244A (ja) シート状物体の搬送方法及びその装置、並びにプリンタ
JPH07309476A (ja) 用紙搬送装置
JP2006193317A (ja) 用紙反転装置及びこの用紙反転装置を備えた画像形成装置
JP3286756B2 (ja) 電子写真装置
JPH0826526A (ja) シート搬送装置
JP2007302381A (ja) 用紙斜行補正装置
JPH06166451A (ja) 用紙整合装置
JPH0543092A (ja) 用紙の整合装置
JP2964703B2 (ja) 画像形成装置の用紙送り装置
JPH11165914A (ja) 用紙搬送装置
JPH07144796A (ja) 給紙装置
JPS59194946A (ja) シ−ト材の斜行補正装置
JP2008273673A (ja) シート斜行矯正装置及びこれを用いた画像形成装置
JP2505250Y2 (ja) 画像形成装置
JPH082747A (ja) シート搬送装置
JP3918912B2 (ja) 用紙斜行矯正装置及び画像形成装置
JP2000118801A (ja) シート搬送装置及び該装置を備えた画像形成装置
JP2006248670A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP5764685B2 (ja) 画像形成装置
JPH0243183B2 (ja)
JPH11228005A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置