JPH08265231A - 無線通信装置 - Google Patents

無線通信装置

Info

Publication number
JPH08265231A
JPH08265231A JP7087634A JP8763495A JPH08265231A JP H08265231 A JPH08265231 A JP H08265231A JP 7087634 A JP7087634 A JP 7087634A JP 8763495 A JP8763495 A JP 8763495A JP H08265231 A JPH08265231 A JP H08265231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
channel group
data
frequency
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7087634A
Other languages
English (en)
Inventor
Michihiro Izumi
通博 泉
Seikyo Suzuki
靖教 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7087634A priority Critical patent/JPH08265231A/ja
Priority to US08/617,091 priority patent/US6130885A/en
Publication of JPH08265231A publication Critical patent/JPH08265231A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 特性の異なるデータ伝送を単一の無線部を用
いて同時に実現できる無線通信システムを提供すること
を目的とする。 【構成】 周波数チャネルを複数のチャネルグループに
分割し、分割された各チャネルグループごとに異なる種
別のデータを伝送したり、各チャネルグループごとに異
なるチャネルアクセス方式を用いたりする機能を設ける
ことにより、それぞれのチャネルグループごとに最適な
データ伝送方法を取ることが可能となり、高速データ伝
送とリアルタイム性の強いデータの伝送を単一の無線部
を用いて実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声やデータの伝送を
行う無線通信システムに関し、例えば、一定時間以内に
周波数を切り替えて使用する低速周波数ホッピング方式
の無線通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、音声の伝送を可能とする無線電話
交換システムやデータの高速伝送を実現する無線LAN
などの無線通信システムが各種実用化されている。
【0003】そして、このようなシステムとして、無線
電話交換システムにおいては、全ての通信を回線接続機
能を有する主装置を介して行うものであり、主装置のタ
イムスイッチが通常最大で64kbpsまでのデータ交
換機能しかないため、内線に収容される端末と主装置と
の間の最大伝送能力は64kbps程度と小さいもので
あった。
【0004】一方、無線LANにおいては、高速データ
伝送が可能ではあるが、音声などのリアルタイム性の強
いデータを伝送することが困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、以上のような
各システムにおける欠点を補うためには、無線電話交換
システムと無線LANの両方のシステムを導入すること
が必要になる。
【0006】しかしながら、両方のシステムが使用する
周波数チャネルが共通の場合には、相互干渉が発生して
しまうため、現実には、どちらか一方のシステムしか使
用することができないという問題が発生する。
【0007】本発明は、特性の異なるデータ伝送を単一
の無線部を用いて同時に実現できる無線通信システムを
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、周波数チャネ
ルを複数のチャネルグループに分割し、分割された各チ
ャネルグループごとに異なる種別のデータを伝送した
り、各チャネルグループごとに異なるチャネルアクセス
方式を用いたりする手段を設けたものである。
【0009】
【作用】本発明では、それぞれのチャネルグループごと
に最適なデータ伝送方法を取ることが可能となり、例え
ば高速データ伝送とリアルタイム性の強いデータの伝送
を単一の無線部を用いて実現できる。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の実施例における無線通信シ
ステムの構成例を示すブロック図である。
【0011】この実施例のシステムは、公衆網回線7に
接続された交換機能を有する主装置1と、この主装置1
に収容される電話機2−1、2−2と、データ端末とし
てのファクシミリ3、パーソナルコンピュータ(以下、
パソコンという)4、プリンタ5、および複写機6とを
有する。
【0012】なお、音声以外のデータを扱うことのでき
る端末であって、パソコンを始め、ファクシミリ、プリ
ンタ、複写機などをデータ端末というものとする。
【0013】また、主装置1は、その全体の制御を行う
CPU8、通話路の交換を行うタイムスイッチ9と、公
衆網回線7を収容する公衆回線インタフェース10と、
上述した電話機等を収容する無線接続装置11−1、1
1−2とを有する。
【0014】図2は、各端末に設けられる無線インタフ
ェースの構成を示すブロック図である。
【0015】図示のように、この無線インタフェース
は、シリアルで伝送されるデータ入力27、制御データ
入力28、データ出力29、および制御データ30をパ
ラレルに変換するシリアル/パラレル変換やその逆変換
等を行う変換部20と、誤り訂正処理を行うECC21
と、同期信号31に基づいてフォーマットの組立・分解
を行うフレーム組立・分解部22と、ビット同期を行う
ためのDPLL23と、送受信動作を制御する送受信制
御部24と、伝送周波数の設定を行う周波数設定部25
と、変復調部を含む無線部26とを有する。
【0016】図3は、本実施例における周波数チャネル
の分割例を示す説明図である。
【0017】本システムにおいては、使用する周波数チ
ャネルを2つのチャネルグループに分け、第1の周波数
チャネルグループでは、主装置を介した集中制御方式に
よる音声通信を行い、第2のチャネルグループでは、主
装置等の中央制御部を介さないで各端末間で直接通信を
行う分散制御方式(すなわち、ピア・トゥ・ピア)のデ
ータ通信を行う。
【0018】図4は、主装置と内線電話機との間(第1
のチャネルグループ)で行われる時分割多重通信のフォ
ーマットを示す説明図であり、図5は、第2のチャネル
グループで行われる通信のパケットフォーマットを示す
説明図である。
【0019】図6は、第1のチャネルグループで内線端
末間で内線通信を行う場合の手順を示すフローチャート
であり、図7、図8は、第2のチャネルグループで内線
端末間でデータを伝送する場合の手順を示すフローチャ
ートである。
【0020】以下、第1の周波数チャネルグループを使
用する場合と第2の周波数チャネルグループを使用する
場合とで制御手順が異なるので、それぞれにおける動作
を説明する。
【0021】最初に、第1のチャネルグループの基本動
作について説明する。
【0022】<公衆網回線からの着信>まず、公衆回線
から内線に収容された電話機に着信がある場合の処理に
ついて説明する。着信があると、鳴動指定されており、
第1のチャネルグループのチャネルを使用する全ての端
末に着信を通知する。これに応じて、各端末のうち1台
の電話機で応答があると、その電話機に相当する無線接
続装置にタイムスイッチ(通話路)を接続し、公衆回線
から受信された音声データを該当する電話機に送出す
る。
【0023】ここで、無線接続装置と内線電話機の間の
通信フォーマットは、図4に示すものとなり、無線イン
タフェース中のフレーム組立・分解部22においてフォ
ーマットが形成される。
【0024】次に、内線電話機は、無線接続装置から送
信されたデータを受信すると、一定のタイミングを取っ
て無線接続装置に向けてデータを送信する。伝送路は時
分割多重化されており、図4においては、4チャネル多
重されている。この結果、1台の無線接続装置は、最大
4台までの電話機と同時に通信を行うことが可能とな
る。なお、ここでは、送信・受信の1周期をフレームと
呼ぶものとする。
【0025】そして、この無線接続装置と電話機の間の
伝送においては、予め定められたパターンに従って、使
用する周波数をフレーム毎に変化させる。すなわち、一
定時間毎に変化させることにより、特定のチャネルが妨
害された場合でも、影響を受けるのは一部の時間のみで
あり、結果として高品質の通信を実現することが可能に
なる。
【0026】<内線通話>内線通話についても、基本的
には公衆網回線からの着信と同様の手順で行うことがで
きる。以下、内線電話機2−1から内線電話機2−2に
電話をかける場合について、図6に沿って説明を行う。
【0027】内線電話機2−1から発呼があると(S
1)、例えば無線接続装置11−1がこの発呼要求を受
け付け(S2)、主装置の中央制御部に内線電話機2−
1から内線電話機2−2に対して発呼要求があったこと
を通知する(S3)。
【0028】中央制御部は、内線電話機2−2に対応す
る無線接続装置11−2に対して着信通知を行い(S
4)、無線接続装置11−2は内線電話機2−2に対し
て鳴動コマンドを送る(S5)。
【0029】内線電話機2−2がタイムアウト(S7)
前に応答すると(S6)、この無線接続装置11−2
は、中央制御部に応答のあった旨を通知し(S8)、中
央制御部はタイムスイッチを制御し、内線電話機2−1
に相当するタイムスロットを内線電話機2−2に接続す
る(S9)。なお、タイムスロットとは、時分割多重を
行った場合の1チャネル分に相当する時間領域(図3参
照)をいう。
【0030】その結果、内線電話機2−1と内線電話機
2−2のリンクが張られた状態となり、通話が開始され
る(S10)。
【0031】なお、通話中の内線電話機と無線接続装置
との間の通信フォーマットは、先に説明した公衆回線か
らの着信の場合と同様である。つまり、時分割多重化さ
れており、フレーム毎に周波数を変化させるものであ
る。
【0032】次に、第2のチャネルグループの基本動作
について説明する。
【0033】ここでは、ピア・トゥ・ピアでデータの伝
送を行い、第2のチャネルグループのチャネルを使用す
るパソコン4とプリンタ5や複写機6との間の通信につ
いて、図7、図8に基づいて説明を行う。
【0034】まず、第2のチャネルグループのチャネル
を使用する端末は、第2のチャネルグループの中の制御
チャネルにおいて待機する(S21、S41)。そし
て、送信要求の発生した端末は(S22)、制御チャネ
ルを使って図5に示すようなパケットを送出し(S23
〜S25)、制御チャネルを切り換えて受信許可パケッ
トを受信待機する(S26)。
【0035】上記送信要求のパケット中にはデータ伝送
に使用する周波数チャネル番号情報が入っている。そし
て、制御チャネルで待機している端末は、S42で受信
したパケットに自端末宛への送信要求がある場合は、そ
れに対して受信許可の応答を行い(S43、S44)、
先に指定のあったチャネルで待機する(S45)。
【0036】一方、タイムアウト(S28)前に受信許
可パケットを受け取った送信側端末は(S27)、指定
したチャネルを用いてデータの伝送を開始する(S2
9、S30)。
【0037】以下、送信側と受信側とでパケットと受信
応答のやり取りを繰り返す(S31〜S33、S46〜
S49)。
【0038】例えば、パソコン4のデータをプリンタ5
や複写機6に伝送し、プリント出力を得たい場合、パソ
コン4からプリンタ5または複写機6に対して通信要求
を行う。プリンタ5または複写機6が着信を受け付ける
場合、送信許可のパケットをパソコン4に返し、指定し
たチャネルでパソコン4からプリンタ5または複写機6
へのデータ伝送が開始される。
【0039】パケットは最大1500バイト程度となっ
ており、それ以上のデータを伝送する場合には、複数の
パケットに分割して伝送することとなる。そして、パケ
ットを送信する毎に上記手順を繰り返すこととなる。そ
の際、使用する周波数チャネルを毎回変更し、各チャネ
ルが均等に使用されるようにする。
【0040】このような第2のチャネルグループにおい
ては、公衆回線の伝送容量やタイムスイッチの制御を受
けないため、この場合は、数百kbps程度の伝送速度
でパソコン4からプリンタ5や複写機6にデータが送ら
れる。
【0041】以上、第1のチャネルグループを使用する
端末群と第2のチャネルグループを使用する端末群の動
作を説明した。第1のチャネルグループを使用する場合
には音声などのリアルタイム性の強いデータを伝送する
ことに適し、第2のチャネルグループを使用する場合に
はファイル転送のように大量のデータを高速に伝送する
場合に適する。
【0042】従来は、単一の無線部を用いて、これらの
異なるニーズを満足することが困難であったが、本発明
により、単一の無線部を用いながら相互干渉なく、リア
ルタイム性の高いデータ伝送と、高速データ伝送を実現
可能となる。
【0043】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。
【0044】上記第1実施例においては、各チャネルグ
ループのチャネル数を固定したものとして説明したが、
音声系とその他のデータで伝送要求の発生する頻度がど
ちらか一方に偏っているような場合、グループに割り当
てられたチャネル数が適切でないと、全体としての周波
数利用効率が下がるため、電話の輻輳が発生したり、逆
にデータ伝送のスループットが低下する場合があり得
る。
【0045】そこで、この第2実施例では、各チャネル
グループに属する周波数チャネルの数を任意に変更可能
な手段を設けることが考えられる。
【0046】図9は、この第2実施例における無線イン
タフェースの構成を示すブロック図である。なお、シス
テムの構成は、上記第1実施例(図1)と共通であるも
のとする。
【0047】この無線インタフェースは、データ入出力
インタフェース31と、DIPスイッチ32と、メモリ
33と、CPU34と、通信コントローラ35と、無線
部36と、アンテナ37とを有する。
【0048】なお、データ入出力インタフェース31
は、上記変換部20に対応し、通信コントローラ35
は、ECC21、フレーム組立・分解部22、DPLL
23、送受信制御部24および周波数設定部25等に対
応する。また、無線部36は、無線部26に対応してい
るが、これらは本実施例の特徴部分には、直接関係しな
いことから、詳細は省略する。
【0049】図10は、この第2実施例における周波数
チャネルの分割例を示す説明図である。
【0050】本実施例において、周波数チャネルは、2
つのグループに分けられ、第1のグループではチャネル
番号1からmまでのm個のチャネルを、第2のグループ
ではチャネル番号m+1からnまでのn−m個のチャネ
ルを使用するものとする。また、第1のチャネルグルー
プでは、主装置を介して音声通信を行い、第2のグルー
プにおいては主装置などの中央制御部を介さず、単独で
ピア・トゥ・ピアのデータ通信を行う。
【0051】各グループ内のチャネル数の設定は、DI
Pスイッチ32によって行う。CPU34は、DIPス
イッチ32の値を読み取って、予め作成された各グルー
プの使用チャネル組み合わせと値の対応テーブルに基づ
き、各グループで使用するチャネル番号をメモリ(RA
M)33に格納する。
【0052】以上のようにして、各チャネルグループに
属する周波数チャネルの数を適宜に変更できる。
【0053】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。
【0054】上記第1、第2実施例においては、各グル
ープ内のチャネルは連続して配置されることを前提とし
ていた。しかしながら、一方のグループのトラヒック量
が小さい場合には、他方のグループのみが使用される状
態になり、この際は使用するチャネルの周波数間隔がで
きるだけ空いていることが望ましい。つまり、第1のグ
ループのチャネルと第2のグループのチャネルを交互に
配置することが、より有効となる。このような構成にお
いても同様の効果を得ることができる。
【0055】図11は、この第3実施例におけるチャネ
ル配置例を示す説明図である。図示のように交互に配置
することで、同一グループ内での相互干渉が起こりにく
くなるという効果がある。
【0056】さらに、他の実施例として、上記第1実施
例においては、第1のチャネルグループを使用する端末
として電話機を想定していたが、主装置の交換能力の範
囲に収まる伝送速度を有する端末であれば、ファクシミ
リなどのようなその他のメディアでも同様の効果が期待
できる。
【0057】さらに、上記第1実施例においては、一定
時間以内に周波数を切り替える周波数ホッピングを想定
して説明を行った。しかしながら、周波数を変化させな
いで使用する場合でも全く同様の効果が期待できる。
【0058】また、上記実施例においては、チャネルグ
ループを2つのみに分けた例について説明したが、チャ
ネルグループをより多くのチャネルグループに分割して
使用することも可能である。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
周波数チャネルを複数のチャネルグループに分割し、分
割された各チャネルグループごとに異なる種別のデータ
を伝送したり、各チャネルグループごとに異なるチャネ
ルアクセス方式を用いたりする手段を設けたことによ
り、それぞれのチャネルグループごとに最適なデータ伝
送方法を取ることが可能となり、例えば高速データ伝送
とリアルタイム性の強いデータの伝送とを、相互干渉を
防いで、単一の無線部を用いて実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における無線通信システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1実施例における各端末に設けられ
る無線インタフェースの構成を示すブロック図である。
【図3】上記第1実施例における周波数チャネルの分割
例を示す説明図である。
【図4】上記第1実施例における主装置と内線電話機と
の間(第1のチャネルグループ)で行われる時分割多重
通信のフォーマットを示す説明図である。
【図5】上記第1実施例における第2のチャネルグルー
プで行われる通信のパケットフォーマットを示す説明図
である。
【図6】上記第1実施例における第1のチャネルグルー
プで内線端末間で内線通信を行う場合の手順を示すフロ
ーチャートである。
【図7】上記第1実施例における第2のチャネルグルー
プで内線端末間でデータを伝送する場合の送信側の手順
を示すフローチャートである。
【図8】上記第1実施例における第2のチャネルグルー
プで内線端末間でデータを伝送する場合の受信側の手順
を示すフローチャートである。
【図9】本発明の第2実施例における無線インタフェー
スの構成を示すブロック図である。
【図10】上記第2実施例における周波数チャネルの分
割例を示す説明図である。
【図11】本発明の第3実施例におけるチャネル配置例
を示す説明図である。
【符号の説明】
1…主装置、 2−1、2−2…交換機、 3…ファクシミリ、 4…パーソナルコンピュータ、 5…プリンタ、 6…複写機、 7…公衆網回線、 8…CPU、 9…タイムスイッチ、 10…公衆回線インタフェース、 11−1、11−2…無線接続装置。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の周波数チャネルを使用して無線通
    信を行う無線通信装置において、 周波数チャネルを複数のチャネルグループに分割する分
    割手段と、この分割された各チャネルグループごとに異
    なる種別のデータを伝送する伝送制御手段とを有するこ
    とを特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 上記分割されたグループのうち、第1のチャネルグルー
    プでは音声を伝送し、第2のチャネルグループでは音声
    以外のデータを伝送することを特徴とする無線通信装
    置。
  3. 【請求項3】 複数の周波数チャネルを使用して無線通
    信を行う無線通信装置において、 周波数チャネルを複数のチャネルグループに分割する分
    割手段と、この分割された各チャネルグループごとに異
    なるチャネルアクセス方式を用いる伝送制御手段を有す
    ることを特徴とする無線通信装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 上記分割されたグループのうち、第1のチャネルグルー
    プを使用する機器は、公衆回線への接続機能を有する主
    装置と、この主装置と通信を行うことの可能な複数の端
    末から構成され、上記複数の端末は、その他の端末や公
    衆回線にデータを伝送する場合には、主装置を介してデ
    ータを伝送するものであり、第2のチャネルグループを
    使用する機器は、端末同士でピア・トゥ・ピアによるデ
    ータの送信・受信を行うものであることを特徴とする無
    線通信装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 上記主装置は、内線に収容される端末に対応する無線接
    続装置を有し、該無線接続装置と内線端末との間の通信
    は時分割多重化してデータ伝送を行う手段と、複数の連
    続するタイムスロットからフレームを構成する手段と、
    フレームごとに伝送に使用する周波数を変化する手段と
    を有することを特徴とする無線通信装置。
  6. 【請求項6】 請求項4または5において、 上記第2のチャネルグループを使用する端末は、送信に
    先立って周波数チャネルの空き状況を確認する手段と、
    チャネルの空きが確認された場合にデータの送信を開始
    する手段とを有することを特徴とする無線通信装置。
  7. 【請求項7】 請求項4〜6のいずれか1項において、 上記第2のチャネルグループを使用する端末は、送信す
    るパケットごとに使用する周波数を変化させる手段を有
    することを特徴とする無線通信装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれか1項において、 上記第1のチャネルグループに属するチャネル数と上記
    第2のチャネルグループに属するチャネル数とを適宜変
    更する手段を有することを特徴とする無線通信装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれか1項において、 上記第1のチャネルグループに属する周波数チャネルと
    上記第2のチャネルグループに属する周波数チャネルと
    を交互に配置することを特徴とする無線通信装置。
JP7087634A 1995-03-20 1995-03-20 無線通信装置 Pending JPH08265231A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087634A JPH08265231A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 無線通信装置
US08/617,091 US6130885A (en) 1995-03-20 1996-03-18 Frequency hopping wireless communication system capable of simultaneously communicating different data and frequency hopping wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7087634A JPH08265231A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 無線通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08265231A true JPH08265231A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13920417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7087634A Pending JPH08265231A (ja) 1995-03-20 1995-03-20 無線通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08265231A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761048B2 (en) 2003-07-14 2010-07-20 Thomson Licensing Technique for video broadcasting in wireless LAN

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7761048B2 (en) 2003-07-14 2010-07-20 Thomson Licensing Technique for video broadcasting in wireless LAN

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1089586A2 (en) Dynamic networking between mobile stations in wireless networks
US6130885A (en) Frequency hopping wireless communication system capable of simultaneously communicating different data and frequency hopping wireless communication apparatus
KR20010080631A (ko) 기존의 무선 시그널링 채널 상에서의 페이지 응답
EP0505407A4 (en) Wireless in-building telecommunications system for voice and data communications
JPH04334134A (ja) 通信方式
US5778319A (en) Mobile station and radio communication system employing multi-channel access
JP2005159545A (ja) 移動体通信システム、マスタ基地局及びスレーブ基地局
JP3128008B2 (ja) 移動体通信システムの着信制御方式およびその移動局
JPH10200493A (ja) 移動通信システム
SE505209C2 (sv) Förfarande för att öka trafikkapaciteten i ett trådlöst kommunikationssystem
JP2000013850A (ja) 通信装置、基地局および通信方法
JPH08265231A (ja) 無線通信装置
KR20020067638A (ko) 브리지 단말기를 통해 링크될 수 있는 복수의 서브네트워크를 포함하는 네트워크
JP2002344381A (ja) ディジタル移動通信システム
JP4027378B2 (ja) 無線通信装置および無線通信方法
US7672231B1 (en) System for multiplying communications capacity on a time domain multiple access network using slave channeling
JPH08265232A (ja) 無線通信装置
JP3641414B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JPH08265220A (ja) 無線通信装置
JP2002247638A (ja) 移動体通信用制御装置及びその動作方法、移動体通信システム、プログラム、記録媒体
JP3186849B2 (ja) 情報チャネルの修飾情報伝送方式
JP3056423B2 (ja) 無線伝送方法
JPH0677886A (ja) 移動通信方式
JPH04275729A (ja) ディジタル移動無線通信システムおよびそのチャネル制御方法
JPH11261519A (ja) 無線ローカルループ・システムの通信方法及び通信装置