JPH08264662A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPH08264662A
JPH08264662A JP7069667A JP6966795A JPH08264662A JP H08264662 A JPH08264662 A JP H08264662A JP 7069667 A JP7069667 A JP 7069667A JP 6966795 A JP6966795 A JP 6966795A JP H08264662 A JPH08264662 A JP H08264662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
region
gate electrode
forming
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7069667A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Takao
義弘 鷹尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7069667A priority Critical patent/JPH08264662A/ja
Publication of JPH08264662A publication Critical patent/JPH08264662A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、微細MOS型半導体装置におい
て、良好な電気的特性を得る製造方法を開発する。 【構成】 一導電型と反対導電型の素子形成領域を有
する半導体基板上にゲート絶縁膜およびゲート電極を形
成し、一導電型素子形成領域のみが開口した第1の絶縁
膜を形成し、不純物拡散により一導電型の素子形成領域
に反対導電型のソース・ドレイン領域を形成し、半導体
基板全面にシリコン窒化膜を形成し、反対導電型の素子
形成領域上のシリコン窒化膜および第1の絶縁膜を除去
し、反対導電型の素子形成領域上のゲート電極の側壁に
一導電型の不純物を含む第2の絶縁膜のサイドウォール
スペーサを形成し、熱処理によりサイドウォールスペー
サから一導電型の不純物を固相拡散して、反対導電型の
素子形成領域に一導電型のソース・ドレイン領域を形成
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はMOS半導体装置および
その製造方法に関するものであり、さらに詳しく言え
ば、ゲート長1μm以下である様な微細MOS半導体装
置において、良好な電気的特性を有するためのMOS半
導体装置の構造と、その製造工程に関するものである。
【0002】微細MOS半導体装置ではゲート長が短い
ため、チャネルの電界強度は大きくなり、オフ状態にお
いても電流が流れてしまうパンチスルー現象を生じやす
い。このパンチスルーを抑制し、良好な電気的特性を得
るためには、ドレイン電極からチャネル領域に伸びる空
乏層の伸びを抑制する必要がある。この伸びを抑制する
には、本発明の第1の方法による接合深さが浅いソース
・ドレインの形成や、本発明の第2の方法によるパンチ
スルー抑制層の形成が有効である。
【0003】
【従来の技術】図7〜図8は従来例の説明図である。図
において、41はSi基板、42は素子分離酸化膜、43は一
導電型ウェル、44はゲート酸化膜、45はゲート電極、46
は酸化膜、47は浅い反対導電型ソース・ドレイン領域、
48はマスク酸化膜、49はサイドウォールスペーサ、50は
浅い一導電型ソース・ドレイン領域、51は深い反対導電
型ソース・ドレイン領域、52は深い一導電型ソース・ド
レイン領域、53はチャネル領域、54はドレイン領域、55
はドレイン領域接合界面、56は反対導電型不純物濃度ピ
ーク領域、57は一導電型不純物濃度ピーク領域、58は側
壁酸化膜、59は表面酸化膜、60は酸化膜凹部、61はパン
チスルー抑制層である。
【0004】CMOS型半導体装置において、本発明の
第1の方法に関する浅いソース・ドレイン接合を形成す
る方法に関しては、素子の微細化に伴う短チャネル効果
を抑制し、素子の電流駆動力を向上させる一つの技術と
して、ソース・ドレイン接合の接合深さを浅くし、且
つ、不純物濃度を高くすることが考えられる。ソース・
ドレイン領域に不純物濃度の高い、浅い接合を形成する
技術の一つとして、図7に工程順に断面図を示したよう
に、先ず、図7(a)に示すように、素子分離領域及び
一導電型ウェル43が形成されたSi基板41上に、ゲート
酸化膜44およびゲート電極45を形成し、第一導電型の素
子形成領域のみが開口した酸化膜46を形成した後、図7
(b)に示すように、不純物拡散により一導電型の素子
形成領域のみに浅い反対導電型ソース・ドレイン領域47
を形成する。
【0005】次に、図7(c)に示すように、厚いマス
ク酸化膜48を堆積した後、第二導電型の素子形成領域上
のマスク酸化膜48膜を除去し、第二導電型の不純物を含
有する絶縁膜により、ゲート電極45の側壁にサイドウォ
ールスペーサ49を形成する。続いて、図7(d)に示す
ように、熱処理によりサイドウォールスペーサ49から一
導電型の不純物を固相拡散させ、浅い一導電型ソース・
ドレイン領域50を形成し、以後通常の工程で深いソース
ドレイン領域を形成している。
【0006】一方、MOS型半導体装置において、本発
明の第2の方法に関するパンチスルー抑制領域を形成す
る方法に関しては、近年、MOS型半導体装置のゲート
電極の微細化が進むのに伴い、ショートチャネル効果の
増大等の問題を解決するため、一つには図8(a)に示
すような構造が提案されている。
【0007】すなわち、この構造により、ドレイン領域
54からチャネル領域53への空乏層の延伸はドレイン領域
54のn領域の周囲に形成されたp領域により抑制される
ため、p領域のない従来からの構造に比べてショートチ
ャネル効果が抑制される。
【0008】また、二つ目には、図8(b)に示すよう
な構造が提案されている。すなわち、本構造では、化学
的エッチングによる酸化膜のエッチングスピードの違い
を利用してゲート酸化膜44の端部の側壁酸化膜58とSi
基板41上の表面酸化膜59との境界に酸化膜凹部60の構造
を形成した後、側壁酸化膜58よりの固層拡散によって、
Si基板41内にパンチスルー抑制層61を形成して、ゲー
ト電極45の微細化に伴うショートチャネル効果を抑制し
ている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】前述の第1の方法に関
する従来の技術をCMOSに適応するためには、第一導
電型不純物拡散領域のみが開口した絶縁膜の形成、第一
導電型不純物を含んだ膜の堆積、第一導電型不純物の拡
散、酸化膜の剥離、第二導電型不純物拡散領域のみが開
口した絶縁膜の形成、第二導電型不純物を含んだ膜の堆
積、第二導電型不純物の拡散、といった複雑な工程が必
要となる。
【0010】更に、不純物を含んだ膜として、シリコン
酸化膜が使用されるため、膜の剥離時に素子分離領域の
絶縁膜も消失してしまう。また、ソース・ドレイン領域
で、異種の不純物同士が補償し合わないように、図7
(c)に示すように、不純物をブロックするマスク酸化
膜48が必要となるが、その膜厚が厚すぎると大きな段差
が生じて素子の微細化が阻害されたり、マスク酸化膜48
膜の不純物拡散領域の開口後にゲート電極45側面に残っ
たマスク酸化膜48のため、ゲート電極45と固相拡散源で
あるサイドウォールスペーサ49との距離が大きくなり、
ソース・ドレイン領域のゲート電極45近傍に十分高濃度
の不純物の注入が出来ないといった問題が生じる。
【0011】一方、パンチスルー抑制層61に関して、上
述の技術で形成されたMOS半導体装置において、n領
域とチャネル領域との間にあるp領域の不純物濃度はチ
ャネル領域よりも高いため、この領域でのキャリアの移
動度の低下が生じ、ドレイン電流の低下を引き起こす。
このキャリア移動度の低下を引き起こさないように、図
8(b)に示すように、p領域をn領域の下面のみに接
するように形成した場合では、p領域によりドレインの
n領域からチャネル領域への空乏層の伸びを抑制するこ
とが困難であるため、ショートチャネル効果抑制の効果
が低下する。更に、pチャネルMOS半導体装置に上述
の技術を適用しようとすると、ドレインのp領域を形成
する硼素の拡散長が、p領域の周囲のn領域を形成する
燐のそれよりも大きいため、p領域の周囲にうまくn領
域を形成できないという問題点が生じる。
【0012】パンチスルー抑制層を形成する本発明の第
2の方法に関して、上述の技術で形成されたMOS半導
体装置において、パンチスルーの抑制を効果的に行い、
電気的特性を安定させるためには、パンチスルー抑制層
を高精度で形成しなければならない。 上述の図8
(c)に示す酸化膜凹部60はゲート電極45とSi基板41
との境界付近で側壁酸化膜58及び表面酸化膜59等の酸化
膜の結合が疎であるため、他の領域よりも酸化膜の化学
的エッチングの進行が速いことを利用して形成されてい
る。このため、連続使用等によるエッチング液の変質で
エッチングスピードが変化し、同じ形状の酸化膜凹部60
を連続して形成できないという問題が生じる。
【0013】更に、酸化膜の膜厚変動等でゲート電極45
とSi基板41との境界付近の膜厚が薄くなった場合、酸
化膜凹部60を形成した後もエッチングは進行し、ゲート
酸化膜44もエッチングされてしまうという問題が生じ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図である。図において、1は半導体基板、2は素子分離
絶縁膜、3は一導電型ウェル、4はゲート絶縁膜、5は
ゲート電極、6はシリコン窒化膜、7はサイドウォール
スペーサ、8は反対導電型ソース・ドレイン領域、9は
一導電型ソース・ドレイン領域、10は窒素を含有したゲ
ート絶縁膜、11はSi基板、12はドレイン領域接合界
面、13は一導電型不純物の濃度ピーク領域、14は反対導
電型不純物の濃度ピーク領域、15は側壁酸化膜、16はエ
ピタキシャル層、17はファセット、18はソース・ドレイ
ン領域、19はパンチスルー抑制層である。
【0015】上記の問題点は、本発明の第1の方法にお
いては、図1(a)に示すように、素子分離領域及び一
導電型ウェル3が形成された半導体基板1上に、ゲート
絶縁膜4およびゲート電極5を形成し、一導電型の素子
形成領域のみが開口した絶縁膜を形成し、不純物拡散に
より一導電型の素子形成領域のみに反対導電型ソース・
ドレイン領域8を形成する工程と、シリコン窒化膜6を
堆積した後、一導電型の素子形成領域上のシリコン窒化
膜6及び絶縁膜を除去し、一導電型の不純物を含有する
絶縁膜により、ゲート電極5の側壁にサイドウォールス
ペーサ7を形成する工程と、熱処理によりサイドウォー
ルスペーサ7から一導電型の不純物を固相拡散させ、一
導電型ソース・ドレイン電極9を形成する工程とを含む
ことにより、または、図1(b)に示すように、素子分
離領域及び一導電型ウェル3が形成された半導体基板1
上に、窒素を含有したゲート絶縁膜10およびゲート電極
5を形成し、一導電型の素子形成領域のみに不純物拡散
により反対導電型ソース・ドレイン領域8を形成する工
程と、反対導電型の素子形成領域内のソース・ドレイン
電極形成領域上の窒素を含有したゲート絶縁膜10を除去
し、一導電型の不純物を含有する絶縁膜により、ゲート
電極5の側壁にサイドウォールスペーサ7を形成する工
程と、熱処理によりサイドウォールスペーサ7から一導
電型の不純物を固相拡散させ、一導電型ソース・ドレイ
ン領域9を形成する工程とを含むことにより、そして、
本発明の第2の方法については、図1(c)に構造断面
図で要部を示すように、ゲート絶縁膜4上にゲート電極
5を形成したSi基板11に一導電型の不純物をイオン注
入した後、ゲート電極5側壁にサイドウォールスペーサ
7を形成し、反対導電型の不純物によりソース・ドレイ
ン領域を形成する工程において、Si基板11とゲート電
極5との界面からの一導電型不純物の濃度ピーク領域13
が、界面からドレイン領域接合界面12までの深さの半分
よりも浅く、且つ、サイドウォールスペーサ7下のSi
基板11表面における反対導電型不純物の濃度ピーク領域
14が、一導電型不純物の濃度よりも高いことにより、或
いは、図1(d)に示すように、一導電型のSi基板11
上のゲート絶縁膜4上に形成したゲート電極5の側壁に
側壁酸化膜15を形成し、ソース・ドレイン形成領域上の
側壁酸化膜15を除去する工程と、ソース・ドレイン形成
領域上に、ゲート電極5との境界にファセット17を有す
るエピタキシャル層16を成長し、Si基板11に第一導電
型の不純物をイオン注入する工程と、ゲート電極5の側
壁に第二の側壁絶縁物を形成してサイドウォールスペー
サ7となし、反対導電型の不純物をイオン注入して、ソ
ース・ドレイン領域18を形成する工程とを含むことによ
り達成される。
【0016】
【作用】本発明の第1の方法をCMOS型半導体装置の
製造方法に用いると、半導体不純物を含んだ膜からの不
純物の拡散は一導電型のソース・ドレイン領域の形成の
みに用いられ、更に、半導体不純物を含んだ膜はゲート
電極の側壁のサイドウォールとして用いられるため、半
導体不純物を含んだ膜の全面剥離は不要となり、工程の
複雑化及び素子分離領域の絶縁膜の消失は生じない。
【0017】更に、半導体不純物のブロック膜として用
いるマスク絶縁膜は、シリコン酸化膜に比べてより半導
体不純物のブロック能力の高いシリコン窒化膜を用いる
ため、それだけ膜厚を薄くすることが可能となり大きな
段差は生じず素子の微細化は阻害されない。更に、マス
ク酸化膜の厚さを半導体不純物の拡散長以下に出来るた
め、ソース・ドレイン領域のゲート電極近傍に十分高濃
度の不純物の注入が可能となる。
【0018】また、窒素を含有するゲート絶縁膜を用い
る方法では、ゲート絶縁膜によりサイドウォールスペー
サからの半導体不純物の拡散が抑制されるので、半導体
不純物のブロックのためのシリコン窒化膜を堆積する必
要がなくなるため、それだけ工程の短縮化が可能とな
る。
【0019】MOS型半導体装置のパンチスルー抑制層
を形成するための本発明の第1の方法を用いて製造した
MOS型半導体装置の半導体不純物分布の断面図を図1
(c)に示す。一導電型の半導体不純物のピーク濃度は
界面から同程度の深さのソース・ドレイン領域の反対導
電型の不純物のピーク濃度よりも低いが、反対導電型の
不純物のピーク濃度はサイドウォールスペーサにより横
方向にずれているため、一導電型の不純物のピーク濃度
がシリコンと酸化膜界面からソース・ドレイン接合の接
合界面までの深さの半分程度の位置にあるため、一導電
型半導体不純物によりシリコン基板と酸化物界面近傍の
チャネル領域の不純物濃度が大きくなることはない。
【0020】このため、本発明の第2の方法により製造
したMOS型半導体装置では、キャリア移動度の低下を
引き起こすことなくショートチャネル効果を抑制するこ
とができる。
【0021】更に、pチャネルMOS型半導体装置にお
いても、サイドウォールスペーサによりp領域とn領域
の間隔を取ることができるため、p領域の側面にn領域
を形成することができるが、図1(c)に示すように一
導電型不純物であるn領域のピーク濃度の位置がシリコ
ン基板とシリコン酸化膜界面から、ソース・ドレイン領
域の接合界面までの深さの半分よりも深くなると、ドレ
インからの空乏層の延伸を抑制することが困難となるた
め、ショートチャネル効果の抑制が困難になる。
【0022】MOS型半導体装置のパンチスルー抑制層
を形成するための本発明の第2の方法では、ソース・ド
レイン領域上に成長したエピタキシャル層のファセット
を通してイオン注入することにより、ゲート電極端部付
近のSi基板内にパンチスルー抑制層を形成する。
【0023】Si基板上に成長させたエピタキシャル層
の膜厚は高精度で制御出来、ファセットとSi基板との
角度も使用するエピタキシャル層の面方位を統一するこ
とで一定にできるため、高精度でパンチスルー抑制層を
形成することができる。
【0024】
【実施例】図2〜図4は本発明の第1の方法の三つの実
施例の説明図である。図5〜図6は本発明の第2の方法
の二つの実施例の説明図である。
【0025】図において、20はSi基板、21は素子分離
酸化膜、22はp型ウェル、23はゲート酸化膜、24はゲー
ト電極、25は酸化膜、26は浅いp型ソース・ドレイン領
域、27はシリコン窒化膜、28はサイドウォールスペー
サ、29は浅いn型ソース・ドレイン領域、30は深いp型
ソース・ドレイン領域、31は深いn型ソース・ドレイン
領域、32はシリコン窒化酸化膜、33はドレイン領域接合
界面、34は硼素の濃度ピーク領域、35は燐の濃度ピーク
領域、36は側壁酸化膜、37はエピタキシャル層、38はフ
ァセット、39はパンチスルー抑制層、40はソース・ドレ
イン領域である。
【0026】本発明の第1の方法の第1の実施例を図2
を用いて説明する。先ず、図2(a)に示すように、L
OCOS法により素子分離領域を形成し、n型ウェル22
を形成したp型のSi基板20に800℃、ドライ酸素雰
囲気で、厚さ4.0nmのゲート酸化膜23を形成する。
次に、CVD法により堆積した、厚さ200nmのポリ
Si膜の異方性エッチングを行い、幅0.15μmのゲ
ート電極24を形成した後、Si基板20上にドライ酸素雰
囲気で厚さ5.0nmの酸化膜25を形成する。そして、
酸化膜25上にパターニングしたレジストを形成し、pチ
ャネルMOSFET形成領域の酸化膜25のみをエッチン
グにより除去し、レジストを剥離する。
【0027】次に、図2(b)に示すように、Si基板
20をジボランと水素の雰囲気中、800℃で30分間熱
処理して、浅いp型ソース・ドレイン領域26を形成す
る。その後、図2(c)に示すように、CVD法により
厚さ5nmのシリコン窒化膜27を堆積した後、nチャネ
ルMOSFET形成領域のみが開口したレジストを形成
し、シリコン窒化膜27の異方性エッチングを行い、ゲー
ト電極24の側面に、幅100nmのPSG膜のサイドウ
ォールスペーサ28を形成する。
【0028】続いて、図2(d)に示すように、pチャ
ネルMOSFET形成領域のみに、BF2 を25keV
のエネルギで2×1015cm-2注入した後、1000℃
で、10秒の活性化アニールを行うことにより、それぞ
れ別個のマスクを用いて注入したBとAsにより、それ
ぞれに深いp型ソース・ドレイン領域30と深いn型ソー
ス・ドレイン領域31との形成、およびPSGのサイドウ
ォールスペーサ28からの燐の拡散による浅いn型ソース
・ドレイン領域29の形成を行い、以降通常の工程を経て
CMOS型半導体装置を形成する。
【0029】本発明の第1の方法の第2の実施例を図3
を用いて説明する。先ず、図3(a)に示すように、L
OCOS法により素子分離領域を形成し、n型ウェル22
を形成したp型のSi基板20に800℃、ドライ酸素雰
囲気で、厚さ4.0nmのゲート酸化膜23を形成する。
次に、CVD法により堆積した、厚さ200nmのポリ
Si膜の異方性エッチングを行い、幅0.15μmのゲ
ート電極24を形成した後、pチャネルMOSFET形成
領域のみが開口するようにレジストパターニングを行
う。
【0030】Asを加速エネルギ10keVで1×10
15cm-2注入した後、レジスト剥離を行い浅いn型のソ
ース・ドレイン領域29を形成する。次に、図3(b)に
示すように、CVD法により厚さ5nmのシリコン窒化
膜27を堆積した後、nチャネルMOSFET形成領域の
みが開口したレジストを形成し、シリコン窒化膜27の異
方性エッチングを行い、ゲート電極24の側面に、幅10
0nmのBSG膜のサイドウォールスペーサ28を形成す
る。
【0031】次に、図3(c)に示すように、pチャネ
ルMOSFET形成領域のみに、BF2 を25keVの
エネルギで2×1015cm-2注入し、nチャネルMOS
FET形成領域のみにAsを25keVのエネルギで2
×1015cm-2注入した後、1000℃、10秒の活性
化アニールを行うことにより、注入したBとAsによる
それぞれ、深いp型ソース・ドレイン領域30と深いn型
ソース・ドレイン領域31の形成、およびBSGのサイド
ウォールスペーサ28からの硼素の拡散による浅いp型の
ソース・ドレイン領域26の形成を行い、以降通常の工程
を経てCMOS型半導体装置を形成する。
【0032】本発明の第1の方法の第3の実施例を図4
を用いて説明する。先ず、図4(a)に示すように、L
OCOS法により素子分離領域を形成し、n型ウェル22
を形成したp型のSi基板20に800℃、ドライ酸素及
びアンモニア雰囲気で、ゲート絶縁膜として厚さ4.0
nmのシリコン窒化酸化膜32を形成する。
【0033】次に、CVD法により堆積した厚さ200
nmのポリSiの異方性エッチングを行い、幅0.15
μmのゲート電極24を形成した後、nチャネルMOSF
ET形成領域のみが開口するように、レジストパターニ
ングを行う。
【0034】次に、Si基板20をジボランと水素の雰囲
気中、800℃で30分間熱処理して、浅いp型ソース
・ドレイン領域26を形成する。続いて、図4(b)に示
すように、nチャネルMOSFET形成領域のみが開口
したレジストを形成し、シリコン窒化酸化膜32の異方性
エッチングを行う。レジストを剥離した後、100nm
の厚さのPSG膜を堆積し、異方性エッチングを行い、
ゲート電極24の側面に幅100nmののサイドウォール
スペーサ28を形成する。
【0035】続いて、図4(c)に示すように、pチャ
ネルMOSFET形成領域のみにBF2 を25keVの
エネルギで2×1015cm-2注入し、nチャネルMOS
FET形成領域のみにAsを25keVのエネルギで2
×1015cm-2注入した後、1000℃、10秒の活性
化アニールを行うことにより、注入したBとAsにより
それぞれ、深いp型ソース・ドレイン領域30と深いn型
ソース・ドレイン領域31の形成、およびPSGのサイド
ウォールスペーサ28からの燐の拡散による浅いn型ソー
ス・ドレイン領域29の形成を行い、以降通常の工程を経
てCMOS型半導体装置を形成する。
【0036】本発明の第2の方法の第1の実施例を図5
を用いて説明する。n型Si基板に800℃、ドライ酸
素雰囲気で、厚さ4.0nmのゲート酸化膜23を形成す
る。
【0037】次に、CVD法により堆積した厚さ200
nmのポリSi膜の異方性エッチングを行い、幅0.1
8μmのゲート電極24を形成する。次に、燐を加速エネ
ルギ35keV、ドーズ量2×1013cm-2でSi基板
20に注入した後、1000℃、10秒の活性化を行うこ
とにより、パンチスルー抑制層である燐の濃度ピーク領
域がSi基板20と酸化膜界面からドレイン領域接合界面
33までの深さの半分程度の位置にあるため、Si基板20
と酸化物界面近傍のチャネル領域の不純物濃度が大きく
なることがないpチャネルMOS半導体装置を形成でき
る。この場合の断面不純物プロファイルを図5に示す。
【0038】本発明の第2の方法の第2の実施例を図6
を用いて説明する。図6(a)に示すように、p型Si
基板20に800℃、ドライ酸素雰囲気で、厚さ4.0n
mのゲート酸化膜23を形成する。
【0039】次に、CVD法により堆積した厚さ200
nmのポリSi膜の異方性エッチングを行い、幅0.1
8μmのゲート電極24を形成した後、ゲート電極24の側
壁に厚さ10nmの側壁酸化膜36を形成する。
【0040】次に、図6(b)に示すように、ソース・
ドレイン形成領域上の酸化膜を除去した後、水素、ジシ
ラン、塩酸の混合雰囲気中にSi基板20を800℃で1
0分間、熱処理して、ソース・ドレイン形成領域上にS
i基板20の平面と30度の角度のファセット38を有する
膜厚100nmのSiのエピタキシャル層37を形成す
る。
【0041】次に、図6(c)に示すように、硼素を加
速エネルギ10keV、ドーズ量1×1013cm-2でS
i基板20に注入し、パンチスルー抑制層39を形成した後
に、Si基板20上に堆積した膜厚50nmの酸化膜の異
方性エッチングを行い、ゲート電極側面に幅50nmの
サイドウォールスペーサ28を形成する。
【0042】次に、図6(d)に示すように、ソース・
ドレイン領域形成のために、燐を加速エネルギ25ke
V、ドーズ量2×1015cm-2でSi基板20に注入した
後、1000℃、10秒の活性化を行うことにより、ソ
ース・ドレイン領域40を形成するとともに、ゲート電極
24の端部付近のSi基板20内にのみパンチスルー抑制層
39を有するnチャネルMOS半導体装置を形成できる。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、CMOSトランジ
スタにおいて浅いソース・ドレイン接合を形成する本発
明の第1の方法によれば、窒素を含んだ膜を使用した場
合に膜厚を薄くできるため、配線層に大きな段差が生ぜ
ず、また、チャネルとソース・ドレイン領域との間に高
抵抗領域が生じることを防げる。そして、窒素を含有す
るゲート酸化膜を用いた場合には上記に加えて不純物半
導体をブロックするマスク絶縁膜を堆積する工程を削減
出来る効果がある。
【0044】次に、MOSトランジスタにおいてパンチ
スルー抑制層を形成する本発明の第2の方法では、第1
の実施例で、キャリアの移動度の低下を引き起こすこと
なく、ショートチャネル効果を抑制できる。また、第2
の実施例の方法では高精度でパンチスルー抑制層を形成
出来るため、それだけ作成したMOS半導体装置の電気
特性のバラツキを抑制することができる以上、本発明に
よれば、MOS半導体装置の性能向上に寄与するところ
が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理説明図
【図2】 本発明の第1の方法の実施例の説明図(その
1)
【図3】 本発明の第1の方法の実施例の説明図(その
2)
【図4】 本発明の第1の方法の実施例の説明図(その
3)
【図5】 本発明の第2の方法の実施例の説明図(その
1)
【図6】 本発明の第2の方法の実施例の説明図(その
2)
【図7】 従来例の説明図(その1)
【図8】 従来例の説明図(その2)
【符号の説明】
図において 1 半導体基板 2 素子分離絶縁膜 3 一導電型ウェル 4 ゲート絶縁膜 5 ゲート電極 6 シリコン窒化膜 7 サイドウォールスペーサ 8 反対導電型ソース・ドレイン領域 9 一導電型ソース・ドレイン領域 10 窒素を含有したゲート絶縁膜 11 Si基板 12 ドレイン領域接合界面 13 一導電型不純物の濃度ピーク領域 14 反対導電型不純物の濃度ピーク領域 15 側壁酸化膜 16 エピタキシャル層 17 ファセット 18 ソース・ドレイン領域 19 パンチスルー抑制層 20 Si基板 21 素子分離酸化膜 22 n型ウェル 23 ゲート酸化膜 24 ゲート電極 25 酸化膜 26 浅いp型ソース・ドレイン領域 27 シリコン窒化膜 28 サイドウォールスペーサ 29 浅いn型ソース・ドレイン領域 30 深いp型ソース・ドレイン領域 31 深いn型ソース・ドレイン領域 32 シリコン窒化酸化膜 33 ドレイン領域接合界面 34 硼素の濃度ピーク領域 35 燐の濃度ピーク領域 36 側壁酸化膜 37 エピタキシャル層 38 ファセット 39 パンチスルー抑制層 40 ソース・ドレイン領域

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一導電型と反対導電型の素子形成領域を
    有する半導体基板上に、ゲート絶縁膜およびゲート電極
    を形成する工程と、前記一導電型素子形成領域のみが開
    口した第1の絶縁膜を形成する工程と、不純物拡散によ
    り前記一導電型の素子形成領域に反対導電型のソース・
    ドレイン領域を形成する工程と、半導体基板全面にシリ
    コン窒化膜を形成する工程と、前記反対導電型の素子形
    成領域上の該シリコン窒化膜および該第1の絶縁膜を除
    去する工程と、前記反対導電型の素子形成領域上のゲー
    ト電極の側壁に一導電型の不純物を含む第2の絶縁膜の
    サイドウォールスペーサを形成する工程と、次いで、熱
    処理により該サイドウォールスペーサから一導電型の不
    純物を固相拡散して、前記反対導電型の素子形成領域に
    一導電型のソース・ドレイン領域を形成する工程を含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 一導電型と反対導電型の素子形成領域を
    有する半導体基板上に、窒素を含有したゲート絶縁膜お
    よびゲート電極を形成する工程と、不純物拡散により前
    記一導電型の素子形成領域に反対導電型のソース・ドレ
    イン領域を形成する工程と、前記反対導電型の素子形成
    領域上の該窒素を含有したゲート絶縁膜を除去する工程
    と、一導電型の不純物を含む絶縁膜のサイドウォールス
    ペーサを形成する工程と、次いで、熱処理により該サイ
    ドウォールスペーサから一導電型の不純物を固相拡散し
    て、前記反対導電型の素子形成領域に一導電型のソース
    ・ドレイン領域を形成する工程とを含むことを特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 一導電型の素子形成領域を有する半導体
    基板上に、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工
    程と、前記ゲート電極領域を含む一導電型の素子形成領
    域に同導電型の不純物をイオン注入する工程と、前記ゲ
    ート電極側壁に絶縁膜のサイドウォールスペーサを形成
    する工程と、反対導電型の不純物によりソース・ドレイ
    ン領域を形成する工程において、 該半導体基板と該ゲート電極との界面からの該一導電型
    不純物の濃度ピークが、該界面から該ソース・ドレイン
    領域の接合界面までの深さの半分よりも浅く、且つ、該
    サイドウォールスペーサ下の該半導体基板表面における
    該反対導電型不純物の濃度が、該一導電型不純物の濃度
    よりも高く形成する工程とを有することを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 一導電型の半導体基板上のゲート絶縁膜
    上に形成したゲート電極の側壁に第一の側壁絶縁膜を形
    成し、ソース・ドレイン領域上の該第一の側壁絶縁膜を
    除去する工程と、 次いで、該ソース・ドレイン領域上に、該ゲート電極と
    の境界にファセットを有する半導体層をエピタキシャル
    成長し、該半導体基板に一導電型の不純物をイオン注入
    する工程と、 次いで、該ゲート電極の側壁に第二の側壁絶縁物を形成
    し、反対導電型の不純物をイオン注入して、ソース・ド
    レイン領域を形成する工程とを含むことを特徴とする半
    導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 一導電型の素子形成領域を有する半導体
    基板上に、ゲート絶縁膜およびゲート電極が形成され、
    前記ゲート電極領域を含む一導電型の素子形成領域に同
    導電型の不純物がイオン注入され、前記ゲート電極側壁
    に絶縁膜のサイドウォールスペーサが形成され、反対導
    電型の不純物によりソース・ドレイン領域が形成された
    形状を有する半導体装置において、 該半導体基板と該ゲート電極との界面からの該一導電型
    不純物の濃度ピークが、該界面から該ソース・ドレイン
    領域の接合界面までの深さの半分よりも浅く、且つ、該
    サイドウォールスペーサ下の該半導体基板表面における
    該反対導電型不純物の濃度が、該一導電型不純物の濃度
    よりも高く形成されてなることを特徴とする半導体装
    置。
JP7069667A 1995-03-28 1995-03-28 半導体装置とその製造方法 Withdrawn JPH08264662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069667A JPH08264662A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7069667A JPH08264662A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08264662A true JPH08264662A (ja) 1996-10-11

Family

ID=13409425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7069667A Withdrawn JPH08264662A (ja) 1995-03-28 1995-03-28 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08264662A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899792A2 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 Texas Instruments Incorporated Transistor with structured sidewalls and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0899792A2 (en) * 1997-08-26 1999-03-03 Texas Instruments Incorporated Transistor with structured sidewalls and method
EP0899792A3 (en) * 1997-08-26 1999-08-25 Texas Instruments Incorporated Transistor with structured sidewalls and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4855247A (en) Process for fabricating self-aligned silicide lightly doped drain MOS devices
US4908326A (en) Process for fabricating self-aligned silicide lightly doped drain MOS devices
US6475888B1 (en) Method for forming ultra-shallow junctions using laser annealing
US6707062B2 (en) Transistor in a semiconductor device with an elevated channel and a source drain
US5766998A (en) Method for fabricating narrow channel field effect transistors having titanium shallow junctions
JP2848299B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2735041B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US6472283B1 (en) MOS transistor processing utilizing UV-nitride removable spacer and HF etch
JP3821707B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100840661B1 (ko) 반도체 소자 및 그의 제조방법
JPH09232445A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3874716B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100537103B1 (ko) 수직형 트랜지스터의 제조방법
JP2733082B2 (ja) Mos装置の製法
JP3166911B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20110001197A1 (en) Method for manufacturing semiconductor device and semiconductor device
JPH08264662A (ja) 半導体装置とその製造方法
KR100187680B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
JP3438395B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6242295B1 (en) Method of fabricating a shallow doped region for a shallow junction transistor
JP3455742B2 (ja) 半導体装置
JP3187314B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6958299B2 (en) Methods of manufacturing semiconductor devices
JP3344162B2 (ja) 電界効果型半導体装置の製造方法
KR101079873B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604