JPH0825909A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0825909A
JPH0825909A JP7021909A JP2190995A JPH0825909A JP H0825909 A JPH0825909 A JP H0825909A JP 7021909 A JP7021909 A JP 7021909A JP 2190995 A JP2190995 A JP 2190995A JP H0825909 A JPH0825909 A JP H0825909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twist
tire
carcass cord
cord
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7021909A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Sawada
浩樹 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP7021909A priority Critical patent/JPH0825909A/ja
Publication of JPH0825909A publication Critical patent/JPH0825909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 タイヤの有機繊維の双撚糸を用いたカーカス
コードで、下撚り係数N1,上撚り係数N2とした時、N
2/N1≧8、N2<0.68である、カーカスコードを
有する空気入りタイヤ、 但し N1=n1×(0.139×D1/ρ)1/2×10-32=n2×(0.139×D2/ρ)1/2×10-31:下撚り数(回/10cm),n2:上撚り数(回/1
0cm) D1:下撚り束の表示デニール,D2:トータル表示デニ
ール ρ :有機繊維の比重 更に、カーカスコードの折り返し部高さHが30mm以下
である空気入りタイヤである。 【効果】 タイヤ軽量化率指数、操縦安定性指数共、従
来のバランス撚り構造のコードを用いた場合より、はる
かに優れる。又撚糸工程での大幅なコストダウンが期待
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機繊維の双撚糸をカ
ーカスコードに使用した空気入りタイヤにおいて、下撚
り数と上撚り数を加えたコード総撚り数を減少させ、撚
糸工程でのコストダウンをはかると共に、コード径が小
さくなることによりタイヤ軽量化をも達成した空気入り
タイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、タイヤのカーカスコードにポリエ
ステル等の有機樹脂繊維を使用する時、コードの耐疲労
性を低下させないという目的のために、下撚り数n1
上撚り数n2とが等しい(n1=n2)撚り構造コードの
み用いられて来た。
【0003】この時、上撚り係数N2は0.7前後の値
をとり、下撚り係数N1は0.5前後の値をとり、かな
り撚り数の高いところで用いられて来た。例えば150
0D/2の場合、下撚り数約40回/10cm、上撚り数
約40回/10cm、1000D/2の場合、下撚り数約
50回/10cm、上撚り数約50回/10cmが採用され
てきた。これらは、コード自身の耐疲労性を高レベルで
保持するのが主目的である。
【0004】しかし、高撚り数化することで、本来繊維
が持っている物性をおさえてしまい、コード初期引張り
剛性を低くしてしまっている。従って、サイド凹凸を少
なくし、サイド剛性を高めると云った点からは不利な撚
り構造であり、かつ高撚り構造のためコード径が大きく
なり、コードコーティンクゴムゲージを下げて、タイヤ
軽量化をはかる場合にも不利であった。
【0005】このようなことから、ポリエステル繊維を
用いたまま、耐疲労性をダウンさせずに、サイド凹凸を
少なくし、タイヤサイド部コード張力アップによりタイ
ヤ剛性を高め、操縦安定性を上げると共にコード径を小
さくし、タイヤ軽量化を両立させることは、下撚り数n
1と上撚り数n2を等しくするn1=n2のバランス撚り構
造においては困難である。従ってタイヤ成型過程におい
て、どうしても構造変更等が必要であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、空気
入りタイヤのカーカスコードに使用する双撚糸の上撚り
数と下撚り数を変化させて、タイヤ剛性を高め操縦安定
性を向上させると共に、コード径を下げることによりタ
イヤ軽量化をも両立させることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は前記の課題を
解決するため鋭意研究を行った結果、上撚り係数N2
下撚り係数N1より大幅に大きくN2/N1≧8にするこ
とにより、タイヤ剛性を大きくすることにより操縦安定
性を向上させると共に、N2/N1≧8とN2<0.68
の条件との相乗効果により、コード径を低下させ、タイ
ヤ軽量化をも達成し得ることを知見し、本発明を完成し
た。
【0008】すなわち本発明は次の通りである。 (1) タイヤのカーカスコードが有機繊維よりなり、
有機繊維原糸に下記式で規定される下撚り係数N1とな
るように下撚りをかけた後、該下撚り糸複数本を引きそ
ろえて、下撚りと逆方向の下記式で規定される上撚り係
数N2となるような上撚りをかけた双撚糸を使用したカ
ーカスコードを使用したタイヤにおいて、該N1,N2が N2/N1≧8 N2<0.68 であることを特徴とする空気入りタイヤ。 ここで N1=n1×(0.139×D1/ρ)1/2×10
-32=n2×(0.139×D2/ρ)1/2×10-31:下撚り数(回/10cm),n2:上撚り数(回/1
0cm) D1:下撚り束の表示デニール,D2:トータル表示デニ
ール ρ :有機繊維の比重
【0009】(2) カーカスコードの折り返し端部と
ビードワイヤの外側下端との距離、即ちカーカスコード
折り返し部高さH(mm)が30以下である、前項(1)
記載の空気入りタイヤ。
【0010】(3) タイヤのカーカスコードに使用す
る繊維種がポリアミド繊維、ポリエステル繊維又はレー
ヨン繊維である前項(1)記載の空気入りタイヤ。
【0011】下撚り係数N1と上撚り係数N2との関係
が、N2/N1<8であると、コード初期引張剛性は高く
なる方向であるが、タイヤにおいては、形状的にタイヤ
剛性が低下して、操縦安定性が悪くなってしまう。即ち
本願発明でN2/N1≧8とすることによって操縦安定性
が向上するのは、コード物性の変化により、タイヤ形状
がタイヤ剛性アップの方向に変化するからである。
【0012】N2≧0.68の場合には、コード径が大
きくなる方向で、タイヤの軽量化の方向にも不利であ
る。又コード初期引張剛性も低下する方向であり、コー
ドの初期引張剛性ダウンが大きすぎて、タイヤ剛性が低
下して、操縦安定性が悪くなってしまうものである。
【0013】N2/N1≧8とN2<0.68の要件の相
乗効果により、コード径がダウンすることにより、タイ
ヤ軽量化をも可能にするものである。
【0014】
【実施例】以下に実施例により、本発明を更に具体的に
説明するが、本発明はこの実施例によって何等限定され
るものではない。 (評価法の説明) タイヤ軽量化率指数の測定 タイヤ軽量化率指数の測定は、コード径の変化に伴い、
トリートのコード上下ゴムゲージが従来のものと同じに
なるようにコーティングゴムのゲージを変えた時に、単
位巾当りのコード打込本数を同じにした時、トリート面
積一定とした時の、従来例(対照)のトリート重量を
W、測定したいトリートの重量をwとした時に W/w×100 をタイヤ軽量化率指数とする。対照トリートの重量が分
子に来ているので被測定トリートの重量wが小さい程、
タイヤ軽量化率指数は大きくなる。
【0015】 操縦安定性指数の測定 外径3000mmのドラム上に内圧1.70kg/cm2に調
整した試験タイヤを設置し、本タイヤサイズと内圧によ
ってJATMA又はJISに定められている荷重を負荷
させた後、30km/時の速度で30分間予備走行させ、
無負荷状態で内圧を1.70kg/cm2に再調整し、再度
予備走行の荷重を負荷し、同一速度の前記ドラム上でス
リップアングルを最大14°迄正負連続してつけた。正
負各角度でのコーナーリング・フォース(CF)を測定
し、次式: CP(kg/度)={CF(1°)(kg)+CF(2°)(kg)/2
+CF(3°)(kg)/3+CF(4°)kg/4}/4° にてコーナーリングパワー(CP値)を求めた。尚、指
数化は、コントロールタイヤを100とし、各試験タイ
ヤのCP値で除算した。この指数が大きい程、操縦性が
良好である。
【0016】 実施例にある折り返し端位置について
の説明 A,B,C各点は A:下記C点からタイヤ外表面におろした垂線の足(垂
線と外表面の交点) B:下記C点からタイヤ内表面におろした垂線の足(垂
線と内表面の交点) C:カーカスコード折り返し端 である。次に図1、図2、図3について説明する。 図1:AC<1/2(AC+CB)であり、折り返し端
がビードフィラーゴムの外側にある。 図2:CB≦1/2(AC+CB)であり、折り返し端
がビードフィラーゴムの内側にある。カーカスコードが
ビードフィラーゴム中を通る。 図3:図2と折り返し端位置は同じであるが、カーカス
コードがフィラーゴム下端とビードワイヤの間を通る。
【0017】カーカスコード繊維種としてポリエステル
を用い、タイヤサイズ155/70R14についての実
施例1〜3、比較例1〜3、比較例1はコントロール
(対照)タイヤ、タイヤサイズ185/70R14につ
いての実施例5〜7、比較例5〜7、比較例5はコント
ロール(対照)タイヤ、繊維種としてポリアミドを用
い、タイヤサイズ155/70R14についての実施例
4、比較例4、比較例4はコントロール(対照)タイ
ヤ、繊維種としてレーヨンを用い、タイヤサイズ185
/70R14についての実施例8,9、比較例8、比較
例8はコントロール(対照)タイヤ、を表1に示す。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【発明の効果】実施例、比較例より明らかなように、本
発明のカーカス・コードを有するタイヤはタイヤ軽量化
率指数、操縦安定性指数共に、従来のバランス撚り構造
のコードを用いたコントロール、及び本発明の要件から
外れた撚り係数の比較例のタイヤより、極めて優れてい
る。又下撚り数と上撚り数を加えたコード総撚り数が少
なくなるので撚糸工程での大幅なコストダウンが期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーカスコードの折り返し端がビードフィラー
ゴムの外側にあることを示す。実施例1〜3、比較例1
〜3に対応するタイヤビード部断面説明図である。
【図2】カーカスコードの折り返し端がビードフィラー
ゴムの内側にあることを示すと共にカーカスコードの折
り返し部がビードフィラーゴム中を通過することを示
す。実施例5〜7、比較例5〜7に対応するタイヤビー
ド部断面説明図である。
【図3】カーカスコードの折り返し端がビードフィラー
ゴムの内側にあることを示すと共にカーカスコードの折
り返し部がビードワイヤとビードフィラーゴムの間を通
ることを示す。実施例4、8、9、比較例4、8に対応
するタイヤビード部断面説明図である。
【図4】請求項3のカーカスコードの折り返し高さH
(mm)を説明するタイヤビード部断面説明図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年3月8日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】 カーカスコード繊維種としてポリエステルを用い、タイ
ヤサイズ155/70R12についての実施例1〜3、
比較例1〜3、比較例1はコントロール(対照)タイ
ヤ、タイヤサイズ185/70R14についての実施例
5〜7、比較例5〜7、比較例5はコントロール(対
照)タイヤ、繊維種としてポリアミドを用い、タイヤサ
イズ155/70R12についての実施例4、比較例
4、比較例4はコントロール(対照)タイヤ、繊維種と
してレーヨンを用い、タイヤサイズ185/70R14
についての実施例8,9、比較例8、比較例8はコント
ロール(対照)タイヤ、を表1に示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイヤのカーカスコードが有機繊維より
    なり、有機繊維原糸に下記式で規定される下撚り係数N
    1となるように下撚りをかけた後、該下撚り糸複数本を
    引きそろえて、下撚りと逆方向の下記式で規定される上
    撚り係数N2となるような上撚りをかけた双撚糸を使用
    したカーカスコードを使用したタイヤにおいて、 該N1,N2が N2/N1≧8 N2<0.68 であることを特徴とする空気入りタイヤ。 ここで N1=n1×(0.139×D1/ρ)1/2×10
    -32=n2×(0.139×D2/ρ)1/2×10-31:下撚り数(回/10cm),n2:上撚り数(回/1
    0cm) D1:下撚り束の表示デニール,D2:トータル表示デニ
    ール ρ :有機繊維の比重
  2. 【請求項2】 カーカスコードの折り返し端部とビード
    ワイヤの外側下端との距離、即ちカーカスコード折り返
    し部高さH(mm)が30以下である、請求項1記載の空
    気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 タイヤのカーカスコードに使用する繊維
    種がポリアミド繊維、ポリエステル繊維又はレーヨン繊
    維である請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP7021909A 1994-05-13 1995-02-09 空気入りタイヤ Pending JPH0825909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7021909A JPH0825909A (ja) 1994-05-13 1995-02-09 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10006894 1994-05-13
JP6-100068 1994-05-13
JP7021909A JPH0825909A (ja) 1994-05-13 1995-02-09 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825909A true JPH0825909A (ja) 1996-01-30

Family

ID=26359047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7021909A Pending JPH0825909A (ja) 1994-05-13 1995-02-09 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825909A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020192835A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020192835A (ja) * 2019-05-24 2020-12-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0604807A1 (en) Tire with carbon fiber reinforcement
EP0335588B2 (en) Radial tyre
US7063116B2 (en) Pneumatic tire with monofilament metallic belt cords
EP2261059A2 (en) Pneumatic tire with an overlay reinforcement
JPH0446962Y2 (ja)
US5419383A (en) Pneumatic tire including hybrid belt cord
JP4402198B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JPH04356205A (ja) ラジアルタイヤ
US4749016A (en) Radial tire having an improving durability
EP0415684A2 (en) High speed tyre for heavy load
JP7142555B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0825909A (ja) 空気入りタイヤ
US5759316A (en) Pneumatic tire with double-twisted organic fiber carcass cords
JP3118152B2 (ja) 空気入りタイヤ
US2116937A (en) Tire cord
JPH0466305A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001003280A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JPS6194803A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤの製造方法
WO2024127732A1 (ja) 自動二輪車用タイヤ
KR100324827B1 (ko) 공기압 래디알 타이어
JP2000336584A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびその製造方法並びに空気入りラジアルタイヤ
JPH0399904A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH08170282A (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよび空気入りタイヤ
JP2018188776A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH05345503A (ja) 空気入りラジアルタイヤ