JPH08259097A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH08259097A
JPH08259097A JP7063063A JP6306395A JPH08259097A JP H08259097 A JPH08259097 A JP H08259097A JP 7063063 A JP7063063 A JP 7063063A JP 6306395 A JP6306395 A JP 6306395A JP H08259097 A JPH08259097 A JP H08259097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
color
image forming
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7063063A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Iwai
謙一 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7063063A priority Critical patent/JPH08259097A/ja
Publication of JPH08259097A publication Critical patent/JPH08259097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 装置の動作がどのような状態にあるかを使用
者に的確に報知し得る画像形成装置を提供する。 【構成】 ソータ4の形状をグラフィック表示し、その
表示色をソータ4における各ビン5の用紙収容状況およ
びステイプルユニット6の動作の進行状況に応じて変化
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機などの画像形
成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機などの画像形成装置では、原稿台
に載置される原稿の画像を露光走査して読取り、その読
取り画像を被画像形成媒体であるところのコピー用紙に
形成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】画像形成装置の動作中
は、画像形成の枚数、濃度、倍率などが表示部で文字表
示される。また、装置の動作状態が発光ダイオード(L
ED)の発光や点滅によって報知される。
【0004】しかしながら、文字表示や発光ダイオード
光だけでは報知量に限界がある。装置の機能が拡充され
るのに伴い、もっと多くの情報を使用者に報知できるこ
とが望まれている。
【0005】この発明は上記の事情を考慮したもので、
その目的とするところは、装置の動作がどのような状態
にあるかを使用者に的確に報知し得る画像形成装置を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明の画像形成装
置は、画像形成が済みの画像形成媒体を所定枚数ずつ分
類して収容するソート手段と、このソート手段によるソ
ート動作が行なわれているとき、ソート手段の形状をカ
ラー表示し、その表示色を上記ソート手段の動作の進行
状況に応じて変化させる表示手段とを備える。
【0007】第2の発明の画像形成装置は、画像形成が
済みの画像形成媒体を所定枚数ずつ分類して収容するソ
ート手段と、このソート手段に収容される画像形成媒体
を綴じるステイプル手段と、このステイプル手段による
ステイプル動作が行なわれているとき、上記ソート手段
の形状をカラー表示し、その表示色を上記ソート手段お
よび上記ステイプル手段の動作の進行状況に応じて変化
させる表示手段とを備える。
【0008】第3の発明の画像形成装置は、上記原稿台
にセットされる本の両頁を順次に読取り、その読取り画
像を複数枚の画像形成媒体上に連続して形成するブック
モード制御の実行手段と、この実行手段によりブックモ
ード制御が行なわれているとき、前記原稿台上にセット
された本の形状をカラー表示し、その表示色を上記ブッ
クモード制御の進行状況に応じて変化させる表示手段と
を備える。
【0009】第4の発明の画像形成装置は、上記用紙を
収容しかつ供給するための給紙手段と、この給紙手段に
よる給紙動作が行なわれているとき、給紙手段の形状を
カラー表示し、その表示色を上記給紙手段に収容されて
いる用紙の量に応じて変化させる表示手段とを備える。
【0010】第5の発明の画像形成装置は、装置本体に
装着されるオプション機器と、このオプション機器が装
着されているかどうか検知する検知手段と、この検知手
段によりオプション機器が検知されているとき、オプシ
ョン機器の形状をカラー表示し、その表示色を上記オプ
ション機器の使用が可能か否かに応じてまたはオプショ
ン機器が動作しているか否かに応じて変化させる表示手
段とを備える。
【0011】
【作用】第1の発明の画像形成装置では、画像形成が済
みの画像形成媒体がソート手段に所定枚数ずつ分類して
収容される。このとき、ソート手段の形状がカラー表示
され、その表示色がソート手段の動作の進行状況に応じ
て変化する。
【0012】第2の発明の画像形成装置では、画像形成
が済みの画像形成媒体がソート手段に所定枚数ずつ分類
して収容され、収容された画像形成媒体がステイプル手
段により綴じられる。このとき、ソート手段の形状がカ
ラー表示され、その表示色がソート手段およびステイプ
ル手段の動作の進行状況に応じて変化する。
【0013】第3の発明の画像形成装置では、ブックモ
ード制御により、原稿台にセットされる本の両頁が順次
に読取られ、その読取り画像が複数枚の画像形成媒体上
に連続して形成される。このとき、原稿台にセットされ
た本の形状がカラー表示され、その表示色がブックモー
ド制御の進行状況に応じて変化する。
【0014】第4の発明の画像形成装置では、給紙手段
による給紙が行なわれているとき、給紙手段の形状がカ
ラー表示され、その表示色が給紙手段に収容されている
用紙の色に応じて変化する。
【0015】第5の発明の画像形成装置では、装置本体
にオプション機器が装着されているかどうか検知され
る。このとき、オプション機器の形状がカラー表示さ
れ、その表示色がオプション機器の使用が可能か否かに
応じてまたはオプション機器が動作しているか否かに応
じて変化する。
【0016】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。まず、図3は画像形成装置たとえば複
写機の内部構成を示している。本体1の上部に原稿台2
があって、その原稿台2と対応する位置にオプション機
器であるところの自動原稿送り装置3が装着される。こ
の自動原稿送り装置3は、セットされる原稿Dを一枚ず
つ原稿台2に自動送りする。また、本体1の側部に、オ
プション機器であるところのソータ(ソート手段)4が
装着される。
【0017】ソータ4は、複数のビン5を上下に配列
し、画像形成が済んだ用紙(後述する用紙P)を所定枚
数ずつ分類して各ビン5に収容する。また、ソータ4に
は、各ビン5に収容される用紙を自動で綴じるためのス
テイプルユニット(ステイプル手段)6が付属されてい
る。
【0018】本体1内の略中央部に、感光体ドラム20
が回転自在に設けられる。この感光体ドラム20の周囲
に、帯電チャージャ21、露光部22a、現像器23、
転写チャージャ25、剥離チャージャ26、クリーナ2
7、除電器28が順次に配設される。
【0019】本体1内の上部に、露光系22が設けられ
る。この露光系22は、露光ランプ41、第1ないし第
3の反射ミラー42a,42b,42c、変倍用レンズ
ブロック43、第4ないし第6の反射ミラー42d,4
2e,42fによって構成される。
【0020】露光ランプ41は往復動自在なキャリッジ
40に設けられており、そのキャリッジ40の図示右方
向への往動と露光ランプ41の発光とにより、原稿台2
の全面にわたって露光走査が行なわれる。この露光走査
により、原稿台2に載置される原稿Dの反射光像が得ら
れ、それが上記各反射ミラーおよび変倍用レンズブロッ
ク43によって上記露光部22aに投影される。
【0021】本体1内の底部に、給紙手段として複数の
給紙カセット10が設けられる。また、本体1の側部に
給紙手段として給紙カセット11が装着される。これら
給紙カセット10,11には、画像形成媒体として、互
いに異なるサイズのコピー用紙Pが多数枚収容されてい
る。コピーキー(図示しない)のオン操作に応じて、か
つ原稿サイズセンサ(図示しない)の検知結果に応じ
て、給紙カセット10,11のいずれか一つからコピー
用紙Pが一枚ずつ取出される。この取出し用として、ピ
ックアップローラ37a,37bが設けられている。取
出されたコピー用紙Pは、分離器38a,38bにより
それぞれ給紙カセットから分離され、レジストローラ3
2に送られてそこで感光体ドラム20の回転を待つこと
になる。
【0022】帯電チャージャ21は、高圧電源部(図示
しない)から供給される高電圧を感光体ドラム20に印
加し、感光体ドラム20の表面に静電荷を帯電させる。
この帯電と、感光体ドラム20に対する露光系22から
の結像により、感光体ドラム20上に静電潜像が形成さ
れる。
【0023】感光体ドラム20上の静電潜像は現像器2
3で現像剤(トナー)を受けることにより顕像化され、
転写チャージャ25へ移行する。この転写チャージャ2
5には感光体ドラム20の回転と同期してレジストロー
ラ32からコピー用紙Pが送られ、そのコピー用紙Pに
感光体ドラム20上の顕像が転写される。こうして画像
が転写されたコピー用紙Pは剥離チャージャ26で感光
体ドラム20から剥離され、搬送ベルト36によって定
着ローラ33に送られる。そして、定着の済んだコピー
用紙Pは排紙ローラ34によって上記ソータ4へと排出
される。なお、転写後、感光体ドラム20はクリーナ2
7および除電器28を経て次のコピーに備える。
【0024】制御回路の要部を図1に示す。装置全体を
制御するための主制御部70に、複写制御部71、オプ
ション機器制御部74、操作制御部75、および表示制
御部80が接続される。
【0025】複写制御部71は、主制御部70の指令に
応じて複写機構部72を制御する。複写機構部72は、
図3に示した本体1の構成およびその駆動手段を一つに
まとめたものである。この複写機構部72の動作状態は
センサ部73で検知されて複写制御部71にフィードバ
ックされる。
【0026】オプション機器制御部74は、主制御部7
0と上記自動給紙装置3およびソータ4(ステイプルユ
ニット6含む)とのインターフェースとして機能する。
操作制御部75は、主制御部70と操作パネル50との
インターフェースとして機能する。操作パネル50は、
本体1の上面部に設けられ、様々なコピー条件(枚数、
倍率など)の設定、コピー開始の指示、コピーに係わる
情報の表示などを行なうもので、カラー表示部60を備
えている。カラー表示部60としては、カラー液晶表示
器いわゆるLCDモジュールが用いられる。
【0027】表示制御部80は、CPU81、グラフィ
ックコントローラ82、画像用メモリ83、およびLC
Dコントローラ84からなり、主制御部70の指令に応
じたカラーグラフィック表示パターンを画像用メモリ8
3から選択して読出し、それをカラー表示部60に表示
させる。
【0028】操作パネル50の具体例を図2に示してい
る。すなわち、操作パネル50は、テンキー51、プリ
ントキー52、割込みキー53、余熱キー54、コピー
倍率設定キー55、コピー濃度設定キー56、モード設
定キー群57、およびカラー表示部60を備えている。
【0029】カラー表示部60には、図示のように、コ
ピー倍率、メッセージ文、コピー枚数などの文字がカラ
ー表示されるとともに、装置全体の形状がグラフィック
表示されている(図示60a部分)。
【0030】そして、主制御部70は主要な機能手段と
して次の[1]ないし[12]を備える。 [1]原稿台2に載置される原稿Dの画像を露光系22
の露光走査によって読取り、その読取り画像をコピー用
紙P上に形成するコピー手段。
【0031】[2]ソータ4の使用時、ソータ4の各ビ
ン5の形状をカラー表示部60でグラフィック表示し、
その表示色をソータ4の動作の進行状況に応じて変化さ
せる表示手段。
【0032】[3]ソータ4およびステイプルユニット
6の使用時、ソータ4の各ビン5の形状をカラー表示部
60でグラフィック表示し、その表示色をソータ4およ
びステイプルユニット6の動作の進行状況に応じて変化
させる表示手段。
【0033】[4]操作パネル50でブックモードが設
定されたとき、原稿台2にセットされる本の両頁を露光
系22の露光走査によって順次に読取り、その読取り画
像を複数枚の用紙P上に連続して形成(ページ連写)す
るブックモード制御の実行手段。
【0034】[5]ブックモード制御の実行時、原稿台
2にセットされる本の形状をカラー表示部60でグラフ
ィック表示し、その表示色をブックモード制御の進行状
況に応じて変化させる表示手段。
【0035】[6]操作パネル50で表紙モードが設定
されたとき、給紙カセット10,11に収容されている
用紙Pの積層形状をカラー表示部60でグラフィック表
示し、その表示色を用紙Pの色に応じて変化させる表示
手段。
【0036】[7]電源投入からコピー可能な状態にな
るまでのウォーミングアップ時間において、“Warming
Up”の文字をカラー表示部60でグラフィック表示し、
その表示色を時間経過に応じて変化させる表示手段。
【0037】[8]給紙カセット10,11に収容され
ている用紙Pの積層形状をカラー表示部60でグラフィ
ック表示し、その表示色を用紙Pの残量に応じて変化さ
せる表示手段。
【0038】[9]オプション機器である自動原稿送り
装置3およびソータ4が装着されているかどうか検知
し、この検知時に自動原稿送り装置3およびソータ4の
形状をカラー表示部60でグラフィック表示し、その表
示色を自動原稿送り装置3およびソータ4の使用が可能
か否かに応じて変化させる表示手段。
【0039】[10]オプション機器である自動原稿送り
装置3およびソータ4の形状をカラー表示部60でグラ
フィック表示し、その表示色を自動原稿送り装置3およ
びソータ4が動作しているか否かに応じて変化させる表
示手段。
【0040】[11]原稿台2の形状および原稿Dのセッ
ト状態をカラー表示部60でグラフィック表示し、その
表示色を原稿Dのセット状態の向きが最適か否かに応じ
て変化させる表示手段。
【0041】[12]画像形成に係わる機器たとえば現像
器23の形状をカラー表示部60でグラフィック表示
し、その表示色を画像形成の色(現像剤の色)に応じて
変化させる表示手段。
【0042】つぎに、上記の構成の作用を説明する。 (1)ソータ使用時の表示 ソータ4の使用時、ソータ4の各ビン5にコピー済みの
用紙Pが所定枚数たとえば10枚ずつ収容されていく。こ
のとき、図4に示すように、ソータ4を含む装置全体の
形状がカラー表示部60でグラフィック表示される。そ
して、最上段の第1のビン5に10枚の用紙Pが収容され
終わると、図4(a)に示すように、第1のビン5に相
当する表示部分が第1の表示色(図示点々)に変わる。
二段目の第2のビン5、三段目の第3のビン5にそれぞ
れ10枚の用紙Pが収容され終わると、図4(b)に示す
ように、第2および第3のビン5に相当する表示部分も
第1の表示色(図示点々)に変わる。
【0043】第1および第2のビン5に収容されている
用紙Pがステイプルユニット6によって綴じられると、
図4(c)に示すように、第2および第3のビン5に相
当する表示部分が第2の表示色(図示斜線)に変わる。
【0044】したがって、使用者は、カラー表示部60
を見ることで、ソータ4およびステイプルユニット6の
動作の進行状況を一目で知ることができる。別の表示方
法として、図5に示すように、各ビン5の表示部分の横
に用紙Pの収容枚数の文字が第3の表示色(図示白抜き
文字)にて逐次に表示される。
【0045】図5(a)は、第1のビン5の収容枚数が
5枚の状態にあることを示す。図5(b)は、第1のビ
ン5の収容枚数が10枚、第2のビン5の収容枚数が 6枚
の状態にあることを示している。図5(c)は、第1な
いし第4のビン5の収容枚数がそれぞれ10枚であること
を示し、また第1および第2のビン5に収容されている
用紙Pがステイプルユニット6で綴じられた状態にある
ことをその第1および第2のビン5に対応する枚数表示
部分が第4の表示色(図示黒色)が変わることで示して
いる。
【0046】(2)ブックモード時の表示 本の見開き両ページを連続コピー(ページ連写)するブ
ックモード時、図6(a)に示すように、開いた状態の
本の形状がカラー表示部60でグラフィック表示される
(図示B)。コピーが開始されないうちは、第1のペー
ジの表示部分B1 および第2のページの表示部分B2
共に第1の表示色(図示点々)となる。第1のページの
コピーが行なわれると、第1のページの表示部分B1
第1の表示色(図示点々)から第2の表示色(図示斜
線)に変わる。この後、第2のページのコピーが行なわ
れると、第2のページの表示部分B2 も第1の表示色
(図示点々)から第2の表示色(図示斜線)に変わる。
【0047】したがって、使用者は、カラー表示部60
を見ることで、ページ連写の進行状況を一目で知ること
ができる。 (3)表紙モード時の表示 給紙カセット10に任意の色の用紙Pを入れて行なう表
紙モード時、図7に示すように、装置全体の形状、各給
紙カセット10の形状、および給紙カセット10に収容
された用紙Pの積層形状がカラー表示部60でグラフィ
ック表示され、そのうちの用紙Pの表示部分が、実際の
用紙Pの色に合わせた表示色となる。すなわち、上段の
給紙カセット10には第1の表示色(図示点々)の用紙
Pが収容され、中段の給紙カセット10には第2の表示
色(図示斜線)の用紙Pが収容され、下段の給紙カセッ
ト10には第3の表示色(図示格子状)の用紙Pが収容
されていることを示している。
【0048】この場合、テンキー51を用いたコード入
力操作により、給紙カセット10ごとの表示色が指定さ
れる。したがって、使用者は、カラー表示部60を見る
ことで、各給紙カセット10内の用紙Pの色を一目で知
ることができる。
【0049】(4)ウォーミングアップ時の表示 電源投入からコピー可能な状態になるまでのウォーミン
グアップ時間において、図8に示すように、“Warming
Up”の文字がカラー表示部60でグラフィック表示され
る。そして、時間経過に伴い、文字パターンの表示色が
図8(a)(b)(c)に示すように変化していく。
【0050】したがって、使用者は、待ち時間があとど
のくらいかを一目で知ることができる。 (5)用紙Pの残量表示 図9に示すように、装置全体の形状、各給紙カセット1
0の形状、および給紙カセット10に収容された用紙P
の積層形状がカラー表示部60でグラフィック表示され
る。
【0051】そして、各給紙カセット10の用紙Pがほ
ぼ満杯の状態にあれば、図9(a)に示すように、全て
の給紙カセット10の用紙Pに相当する表示部分が第1
の表示色(図示点々)となる。上段の給紙カセット10
の用紙Pが所定枚数以下に減少すると、図9(b)に示
すように、上段の給紙カセット10の用紙Pに相当する
表示部分が第2の表示色(図示斜線)に変わる。上段の
給紙カセット10の用紙Pがさらに減少し、また中断の
給紙カセット10の用紙Pが所定枚数以下に減少する
と、図9(c)に示すように、上段の給紙カセット10
の用紙Pに相当する表示部分が第3の表示色(図示格子
状)に変わり、中段の給紙カセット10の用紙Pに相当
する表示部分が第2の表示色(図示斜線)に変わる。
【0052】したがって、使用者は、各給紙カセット1
0の用紙Pの残量を一目で知ることができる。また、上
記実施例では、用紙Pの残量に応じて徐々に色を変える
ように説明したが、これは例えば、用紙Pがエンプティ
に近くなったときだけ色を変えて表示するようにしても
よい。なお、このときは赤色等の、オペレータに対して
より視認し易い色にて表示することにより、オペレータ
に対して用紙エンプティがより明白に報知できるもので
ある。
【0053】(6)オプション機器の状態に関する表示 図10に示すように、オプション機器である自動原稿送
り装置3およびソータ4を含む装置全体の形状がカラー
表示部60でグラフィック表示される。
【0054】そして、ソータ4の使用が可能であれば、
つまり本体1に対するソータ4の装着および電気配線が
完了していれば、図10(a)に示すように、ソータ4
の表示部分が所定の色から第1の表示色(図示点々)に
変わる。自動原稿送り装置3の使用が可能であれば、つ
まり本体1に対する自動原稿送り装置3の装着および電
気配線が完了していれば、図10(b)に示すように、
自動原稿送り装置3の表示部分が所定の色から第1の表
示色(図示点々)に変わる。
【0055】したがって、使用者は、自動原稿送り装置
3およびソータ4が使用可能か否かを一目で知ることが
できる。 (7)オプション機器の状態に関する表示 図11に示すように、オプション機器である自動原稿送
り装置3およびソータ4を含む装置全体の形状がカラー
表示部60でグラフィック表示される。
【0056】そして、ソータ4が動作中であれば、図1
1(a)に示すように、ソータ4の表示部分が所定の色
から第2の表示色(図示斜線)に変わる。自動原稿送り
装置3の動作中であれば、図11(b)に示すように、
自動原稿送り装置3の表示部分が所定の色から第2の表
示色(図示斜線)に変わる。
【0057】したがって、使用者は、自動原稿送り装置
3およびソータ4が動作しているか否かを一目で知るこ
とができる。 (8)原稿Dのセット状態の表示 原稿台2に原稿Dがセットされると、そのセット状態が
たとえば原稿サイズセンサ(図示しない)を用いて検知
され、図12に示すように、原稿台2の形状および原稿
Dのセット状態がカラー表示部60でグラフィック表示
される。
【0058】原稿Dのセット状態の向きが最適(推奨方
向)でない場合、図12(a)に示すように、原稿Dの
表示部分が第1の表示色(図示点々)となる。原稿Dの
セット状態の向きが最適(推奨方向)である場合、図1
2(b)に示すように、原稿Dの表示部分が第2の表示
色(図示斜線)となる。したがって、使用者は、原稿D
のセット状態が最適か否かを一目で知ることができる。
【0059】(9)現像剤の色表示 図13に示すように、画像形成に係わる機器たとえば現
像器23の形状がカラー表示部60でグラフィック表示
される。
【0060】現像剤(トナー)が青色の場合、図13
(a)に示すように、表示部分のうち“青”の文字が付
された領域が同じ青色の表示色(図示点々)となる。現
像剤が赤色の場合、図13(b)に示すように、表示部
分のうち“赤”の文字が付された領域が同じ赤色の表示
色(図示斜線)となるしたがって、使用者は、現像剤の
色を一目で知ることができる。
【0061】なお、上記実施例では、表示制御部80が
グラフィックコントローラ82およびLCDコントロー
ラ84を有する構成としたが、図1に二点鎖線で囲んで
示すように、グラフィックコントローラ82とLCDコ
ントローラ84とを一つのコントローラとしてまとめる
構成としてもよい。
【0062】たとえば、これらのコントローラをカスタ
ム化して専用のASICとして表示制御部80を構成するよ
うにしてもよい。このようにすることにより、大量に供
給する場合には、価格を低下させることができる。ま
た、上記実施例では、カラー表示のLCDモジュールを
用いたが、白黒表示のLCDモジュールを用い、白黒の
階調を変化させるようにしてもよい。
【0063】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、装
置の動作の進行状況を色を変えて表示する表示手段を備
えたので、装置の動作がどのような状態にあるかを使用
者に的確に報知し得る画像形成装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の制御回路のブロック図。
【図2】同実施例の操作パネルの構成図。
【図3】同実施例の内部機構の構成図。
【図4】同実施例のソータ使用時の表示パターンを示す
図で、表示色の変化の過程を(a)(b)(c)の順に
示している。
【図5】同実施例のソータ使用時の別の表示パターンを
示す図で、表示色の変化の過程を(a)(b)(c)の
順に示している。
【図6】同実施例のブックモード時の表示パターンを示
す図で、表示色の変化の過程を(a)(b)(c)の順
に示している。
【図7】同実施例の表紙モード時の表示パターンを示す
図。
【図8】同実施例のウォーミングアップ時の表示パター
ンを示す図で、表示色の変化の過程を(a)(b)
(c)の順に示している。
【図9】同実施例の各給紙カセットにおける用紙Pの残
量の表示パターンを示す図で、表示色の変化の過程を
(a)(b)(c)の順に示している。
【図10】同実施例のオプション機器が使用可能か否か
の表示パターンを示す図で、表示色を(a)(b)の二
通り示している。
【図11】同実施例のオプション機器が動作しているか
否かの表示パターンを示す図で、表示色を(a)(b)
の二通り示している。
【図12】同実施例における原稿のセット状態の向きが
適正か否かの表示パターンを示す図で、表示色を(a)
(b)の二通り示している。
【図13】同実施例における現像剤の色についての表示
パターンを示す図で、表示色を(a)(b)の二通り示
している。
【符号の説明】 1…本体、2…原稿台、3…自動原稿送り装置(RAD
F)、4…ソータ、5…ビン、6…ステイプルユニッ
ト、50…操作パネル、60…カラー表示部、70…主
制御部、80…表示制御部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿の画像を露光走査して読取り、その
    読取り画像を画像形成媒体上に形成する画像形成装置に
    おいて、 画像形成が済みの画像形成媒体を所定枚数ずつ分類して
    収容するソート手段と、 このソート手段によるソート動作が行なわれていると
    き、ソート手段の形状をカラー表示し、その表示色を上
    記ソート手段の動作の進行状況に応じて変化させる表示
    手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 原稿の画像を露光走査して読取り、その
    読取り画像を画像形成媒体上に形成する画像形成装置に
    おいて、 画像形成が済みの画像形成媒体を所定枚数ずつ分類して
    収容するソート手段と、 このソート手段に収容される画像形成媒体を綴じるステ
    イプル手段と、 このステイプル手段によるステイプル動作が行なわれて
    いるとき、上記ソート手段の形状をカラー表示し、その
    表示色を上記ソート手段および上記ステイプル手段の動
    作の進行状況に応じて変化させる表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 原稿台にセットされる原稿の画像を露光
    走査して読取り、その読取り画像を画像形成媒体上に形
    成する画像形成装置において、 上記原稿台にセットされる本の両頁を順次に読取り、そ
    の読取り画像を複数枚の画像形成媒体上に連続して形成
    するブックモード制御の実行手段と、 この実行手段によりブックモード制御が行なわれている
    とき、前記原稿台上にセットされた本の形状をカラー表
    示し、その表示色を上記ブックモード制御の進行状況に
    応じて変化させる表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 原稿の画像を露光走査して読取り、その
    読取り画像を用紙上に形成する画像形成装置において、 上記用紙を収容しかつ供給するための給紙手段と、 この給紙手段による給紙動作が行なわれているとき、給
    紙手段の形状をカラー表示し、その表示色を上記給紙手
    段に収容されている用紙の量に応じて変化させる表示手
    段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 原稿の画像を露光走査して読取り、その
    読取り画像を画像形成媒体上に形成する画像形成装置に
    おいて、 装置本体に装着されるオプション機器と、 このオプション機器が装着されているかどうか検知する
    検知手段と、 この検知手段によりオプション機器が検知されていると
    き、オプション機器の形状をカラー表示し、その表示色
    を上記オプション機器の使用が可能か否かに応じてまた
    はオプション機器が動作しているか否かに応じて変化さ
    せる表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP7063063A 1995-03-22 1995-03-22 画像形成装置 Pending JPH08259097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063063A JPH08259097A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7063063A JPH08259097A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08259097A true JPH08259097A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13218518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7063063A Pending JPH08259097A (ja) 1995-03-22 1995-03-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08259097A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104773540A (zh) * 2015-03-27 2015-07-15 刘维珩 纸张分拣装订机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104773540A (zh) * 2015-03-27 2015-07-15 刘维珩 纸张分拣装订机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103832099A (zh) 打印装置及其控制方法、信息处理装置及其控制方法
JP3274439B2 (ja) 画像形成装置の操作ガイダンス表示装置
JPH08248693A (ja) 画像形成装置
JPH08259097A (ja) 画像形成装置
JP3535554B2 (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
US4924274A (en) Copying machine
JP2678052B2 (ja) 記録製本装置
JP2590144B2 (ja) シート綴処理装置
JP3649564B2 (ja) 画像形成装置
JP2861421B2 (ja) 画像記録装置
JP2697840B2 (ja) 複写装置
JPS613159A (ja) 画像編集複写機
JP2600223B2 (ja) 記録装置
JP3158454B2 (ja) 画像記録装置
JPH11139676A (ja) 画像形成装置
JP2568243B2 (ja) 画像形成装置
JP2633880B2 (ja) 画像形成装置
JPS613157A (ja) 画像編集複写機
JP3400970B2 (ja) 画像形成装置
JPH0734430Y2 (ja) 記録製本装置
JP3088445B2 (ja) 画像形成装置
JPS613180A (ja) 画像編集複写機
JPH10161478A (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPH01136170A (ja) 複写装置
JPH07175366A (ja) 画像形成装置