JPH08258478A - ファイリングカバー及びファイリング用品 - Google Patents

ファイリングカバー及びファイリング用品

Info

Publication number
JPH08258478A
JPH08258478A JP28079195A JP28079195A JPH08258478A JP H08258478 A JPH08258478 A JP H08258478A JP 28079195 A JP28079195 A JP 28079195A JP 28079195 A JP28079195 A JP 28079195A JP H08258478 A JPH08258478 A JP H08258478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
filing
spine
front cover
back cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28079195A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Nishikawa
達雄 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28079195A priority Critical patent/JPH08258478A/ja
Publication of JPH08258478A publication Critical patent/JPH08258478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】綴じ具がファイリングしたシート状物の上面か
ら大きく突出すること無く、露骨に露出せず、また収納
保管した書類等の見開状態が可及的に平面状態となり見
やすく、書き込みが容易なファイリング用品となし得る
ファイリングカバー、並びにこのファイリングカバーを
使用したファイリング用品を提供する。 【構成】開閉用の薄肉ヒンジ部6を背部2寄りに有する
表紙3と裏表紙4が背部2に対して立設状態に連設され
ている構成で、表紙3及び裏表紙4は、背部2との連設
部に設けた略V字溝7の溝壁を互いに接合して連設する
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、書類等のシート状物
を収納保管するファイリング用品に関し、さらに詳しく
は、ファイリング用品におけるファイリングカバー、す
なわち、背部の両側に表紙と裏表紙が連設され、背部内
面に書類などのシート状物の綴じ具が取り付けられるフ
ァイリングカバーの改良に関するものである。また、こ
の発明はこのファイリングカバーを使用したファイリン
グ用品に関する。
【0002】
【従来の技術】従来このようなファイリングカバーは、
背部の両側に直接薄肉のヒンジ部を介して表紙と裏表紙
が連設されているものが通常であり、背部内面に開閉可
能なリング状綴じ具等を取り付けてファイリング用品と
して使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ファイリング用品は、見開き状態において綴じ具が収納
保管した書類等のシート状物の上面から突出するため、
ファイリング状態において書き込もうとすると突出した
綴じ具が手に当たり書き込みが困難であるという難点が
あった。したがって帳簿類の綴じ込みなどには不向きで
あった。また、見開き状態において、綴じ具の全体があ
らわに露出しているため外観上においても難点があり、
さらに見開いた書類が平面状態とならず湾曲するため、
見辛いという難点もあった。
【0004】そこで、この発明の目的とするところは、
綴じ具がファイリングしたシート状物の上面から大きく
突出すること無く、書き込みが容易で、また、綴じ具が
露骨に露出することがなく外観が優れ、また収納保管し
た書類等の見開状態が可及的に平面状態となり見やすい
ファイリング用品となし得るファイリングカバーを提供
するところにある。また、この発明の目的とするところ
は、このようなファイリングカバーを使用したファイリ
ング用品を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的達成のため、こ
の発明においては背部の両側に表紙と裏表紙が立設状態
に連設され、表紙及び裏表紙の開閉用薄肉ヒンジ部を小
口寄りに設けることにより、背部内面に綴じ具を取り付
けた場合に薄肉ヒンジ部の位置とほぼ同等以下の高さに
納まるようにした。
【0006】すなわち、この発明に係るファイリングカ
バーは、背部の両側に表紙と裏表紙が連設されたファイ
リングカバーにおいて、開閉用の薄肉ヒンジ部を背部寄
りに有する表紙と裏表紙が背部に対して立設状態に連設
されていることを特徴としており、背部の両側に表紙と
裏表紙を立設状態に連設する構成としては、当該連接部
に略V字溝を設ける手段を採用している。すなわち、背
部の両側に表紙と裏表紙が連設されたファイリングカバ
ーにおいて、表紙及び裏表紙は、背部との連設部に設け
た略V字溝の溝壁を互いに接合して背部に対し立設状態
に設けられ、当該連設部から若干小口寄りの位置におい
て表紙及び裏表紙の開閉を可能にする薄肉のヒンジ部が
設けられていることを特徴とするファイリングカバーで
ある。
【0007】このようなファイリングカバーは、略V字
溝の開き角度を変えることにより背部の構造を容易に変
更することができる。例えば、略V字溝が直角の開き角
度を有する場合、背部が四角の箱状に構成される。ま
た、鈍角の開き角度とすれば、平面形状として台形状の
箱状に、鋭角の開き角度とすると、逆台形状の箱状に構
成される。
【0008】背部の両側に表紙と裏表紙を立設状態に連
設する構成としては、さらに薄肉ヒンジ部とスペーサー
を用いる手段を採用できる。すなわち、背部の両側に表
紙と裏表紙が連設されたファイリングカバーにおいて、
表紙及び裏表紙は、背部との連設部に設けた薄肉のヒン
ジ部において折り曲げて立設状態に設けられ、背部の上
下両端部位置において介在接着させたスペーサーによっ
て立設状態を保持されており、当該連設部から若干小口
寄りの位置において表紙及び裏表紙の開閉を可能にする
薄肉のヒンジ部が設けられていることを特徴とするファ
イリングカバーである。このようなスペーサーとして
は、常温において持続的高粘着性を有する非汚染性の軟
質ポリウレタンエラストマーのブロック体を使用するこ
とができる。 このようなファイリングカバーの背部内
面に、薄肉ヒンジ部の位置とほぼ同等以下の高さを有す
る書類綴じ具を取り付ければ、収録保管した書類などの
シート状物に書き込みが容易なファイリング用品を提供
できる。
【0009】
【作用】上記のように、開閉用の薄肉ヒンジ部を背部寄
りに有する表紙と裏表紙が背部に対して立設状態に連設
されているファイリングカバーとした場合、背部内面に
綴じ具を取り付けてファイリング用品を構成した場合、
書き込みなどが容易なファイリング用品となし得るとと
もに、表紙及び裏表紙のヒンジ部から背部との連設部に
至る部分と背部によって箱状部分が形成されるため、背
部近傍がしっかりとした構造となり、書棚等に立設状態
で収納する際に安定した自立状態が得られる。
【0010】背部との連設部に略V字溝を設けて、その
溝壁を接合した構造とすると、略V字溝の開き角度を変
えることによって背部の構造に変化を持たせることがで
き、例えば開き角度を鈍角に取れば、平面形状において
台形状の箱状に構成することができるが、このような背
部構造とすると立設状態で収納した場合に背部を持って
引き出しやすくなる。
【0011】背部の上下両端部位置においてスペーサー
を介在接着させた構成では、構造が堅固でファイルを落
下させた場合などにおいても表紙及び裏表紙の立設状態
が壊れることがない。
【0012】このようなファイリングカバーの背部内面
に、薄肉ヒンジ部の位置とほぼ同等以下の高さを有する
書類綴じ具を取り付ければ、書類、帳簿類等を収納して
見開いた場合に、綴じ具が邪魔にならず書き込みが容易
となる。また、綴じ具はその平面部が露出するのみで側
面部などは隠れるため外観も向上する。また、書類等の
見開状態が可及的に平面状態となるため、書類面が見易
くなる。
【0013】
【実施例】以下、添附図面に示した実施例について説明
する。
【0014】図1は、この発明に係るファイリングカバ
ーを使用したファイリング用品の一実施例を示す部分斜
視図で、1は背部2の両側に表紙3と裏表紙4が連設さ
れたファイリングカバー、5は公知の開閉リング形式の
綴じ具を示している。ファイリングカバー1は、図2に
示す通り、表紙3と裏表紙4が背部2に対して立設状態
に連設され、背部2寄りに開閉用の薄肉ヒンジ部6が設
けられている。
【0015】連設部の構成としては、略V字溝を形成し
てその溝壁を接合する構成を採用している。すなわち、
図6に示す通り、背部2と表紙3及び裏表紙4との連設
部に略V字溝7を設け、この略V字溝7の溝壁を互いに
接合して背部2に対し表紙3及び裏表紙4が立設状態に
連設されるようにしたものである。表紙3及び裏表紙4
の開閉を可能にする薄肉ヒンジ部6は連設部から若干小
口寄りの位置において表紙3及び裏表紙4に設けられ
る。略V字溝7を利用した場合、この溝の開き角度を変
えることによって背部の構造を変更することができる。
例えば図2では、略V字溝が直角の開き角度を有する場
合で、背部が四角の箱状に構成される。また、鈍角の開
き角度とすれば、図4に示すように平面形状として台形
状の箱状に、鋭角の開き角度とすると、図5に示すよう
に逆台形状の箱状に構成される。
【0016】図6はこのようなファイリングカバーの製
造法の一例を示すもので、熱可塑性樹脂のシート材に互
いに平行な2本の薄肉ヒンジ部6を形成し、このヒンジ
部のやや内側寄りの位置において互いに平行な略V字溝
7をヒートプレス成形すると同時にシート材に略V字溝
を閉塞する方向の加圧力を加えて互いの溝壁を接合する
例を示している。熱可塑性樹脂製のシート材単体以外
に、図7のように熱可塑性樹脂製シート材8と表装材9
との2層構造も利用し得る。また、この2層構造におい
て、厚紙とクロスの2層構造とすれば、略V字溝7の溝
壁同志を接着剤で接着する構成も採用し得る。
【0017】図3は、書類等のシート状物10を収納保
管した状態を示しており、見開状態においてシート状物
が可及的に平面状態となり、書き込みなどが容易であ
る。
【0018】綴じ具5としては、開閉リング形式のもの
に限らず、各種公知の綴じ具を採用することが可能であ
る。図8では無数の突起を長手方向に有するプラスチッ
ク製シートに常温において持続的高粘着性を有する非汚
染性の軟質ポリウレタンエラストマーを止着した綴じ具
11が背部2の内面に取り付けられた構成を示してい
る。
【0019】図9は、背部2との連設部に設けた薄肉の
ヒンジ部12において折り曲げて立設状態に設けられ、
背部2の上下両端部位置において介在接着させたスペー
サー13によって表紙3及び裏表紙4を立設状態に保持
した実施例を示すもので、スペーサー13としては、常
温において持続的高粘着性を有する非汚染性の軟質ポリ
ウレタンエラストマーのブロック体を使用している。
【0020】
【発明の効果】以上詳述したところから明らかな通り、
この発明に係るファイリングカバーは、表紙及び裏表紙
の開閉用薄肉ヒンジ部が、背部に対して立設状態に連設
されている表紙及び裏表紙の小口よりに設けられている
ため、背部内面に取り付けられる綴じ具全体が露骨に露
出せず、外観が向上するとともに、収納保管した書類な
どの見開状態が可及的に平面状態となるために書類、帳
簿類等を収納して見開いた場合に、綴じ具が邪魔になら
ず書き込みが容易となる。
【0021】また、背部近傍がしっかりとした構造とな
り、書棚等に立設状態で収納する際に安定した自立状態
が得られるという利点も有している。また、略V字溝を
利用した構造とすれば、V字の開き角度を変えることに
よって背部の形状に容易に変化を持たせることができる
など、従来のファイリングカバー、ファイリング用品に
期待し得ない独特の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るファイリングカバーを使用した
ファイリング用品の一実施例を示す斜視図、
【図2】同側面図、
【図3】同ファイリング用品に書類を収納した状態を示
す側面図、
【図4】同ファイリングカバーの他例を示す側面図、
【図5】さらに他の例を示す側面図、
【図6】同ファイリングカバーの製造途中の状態を示す
側面図、
【図7】他の例における製造途中の状態を示す側面図、
【図8】ファイリング用品の他例を示す側面図、
【図9】同ファイリングカバーのさらに他の例を示す斜
視図。
【符号の説明】
1……ファイリングカバー 2……背部 3……表
紙 4……裏表紙 5……綴じ具 6……薄肉ヒンジ
部 7……略V字溝 8……熱可塑性樹脂製シート材 9……表装材 10……シート状物 11……綴じ
具 12……薄肉のヒンジ部 13……スペーサー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 背部の両側に表紙と裏表紙が連設された
    ファイリングカバーにおいて、表紙及び裏表紙は、背部
    との連設部に設けた略V字溝の溝壁を互いに接合して背
    部に対し立設状態に設けられ、当該連設部から若干小口
    寄りの位置において表紙及び裏表紙の開閉を可能にする
    薄肉のヒンジ部が設けられていることを特徴とするファ
    イリングカバー。
  2. 【請求項2】 略V字溝が直角の開き角度を有する請求
    項1記載のファイリングカバー。
  3. 【請求項3】 略V字溝が鋭角の開き角度を有する請求
    項1記載のファイリングカバー。
  4. 【請求項4】 背部の両側に表紙と裏表紙が連設された
    ファイリングカバーにおいて、表紙及び裏表紙は、背部
    との連設部に設けた薄肉のヒンジ部において折り曲げて
    立設状態に設けられ、背部の上下両端部位置において介
    在接着させたスペーサーによって立設状態を保持されて
    おり、当該連設部から若干小口寄りの位置において表紙
    及び裏表紙の開閉を可能にする薄肉のヒンジ部が設けら
    れていることを特徴とするファイリングカバー。
  5. 【請求項5】 背部内面に薄肉ヒンジ部の位置とほぼ同
    等以下の高さを有する書類綴じ具が取り付けられている
    請求項1または4記載のファイリングカバーを使用した
    ファイリング用品。
JP28079195A 1995-10-27 1995-10-27 ファイリングカバー及びファイリング用品 Pending JPH08258478A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28079195A JPH08258478A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファイリングカバー及びファイリング用品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28079195A JPH08258478A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファイリングカバー及びファイリング用品

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5032279A Division JP2693100B2 (ja) 1993-02-22 1993-02-22 ファイリングカバーの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258478A true JPH08258478A (ja) 1996-10-08

Family

ID=17630017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28079195A Pending JPH08258478A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 ファイリングカバー及びファイリング用品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08258478A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2453358A (en) * 2007-10-04 2009-04-08 Andy Moran A hinged binding system for a folder, menu cover and ring binders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2453358A (en) * 2007-10-04 2009-04-08 Andy Moran A hinged binding system for a folder, menu cover and ring binders

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4240761A (en) Looseleaf binder-display stand
US4765462A (en) Notebook for storage of computer disks and loose-leaf documentation
US7823927B2 (en) Media binder systems with datum stops for registering physical media sheets
JPH07149090A (ja) ノートバインダ
US4511298A (en) Protective binder
US4294469A (en) Book binders and books made with said binders
US5941569A (en) Album binding system
US6932534B2 (en) Notebook with pouch cover
US5566979A (en) Document holder insert
US4471976A (en) Heat activated binding and filing system
US20020089166A1 (en) Binder view pocket
JPH08258478A (ja) ファイリングカバー及びファイリング用品
JP2693100B2 (ja) ファイリングカバーの製造方法
US5213369A (en) Notebook construction
JPH081536U (ja) ファイリングカバー及びファイリング用品
US20040164543A1 (en) Wrap-around lay flat binder
JP2565118B2 (ja) 増減可能な綴帳
JP4159807B2 (ja) 封筒カバーおよび封筒綴じ具
JP3658750B2 (ja) コンパクトディスク収納体
JP2548670B2 (ja) 製本綴じ具
EP0539291B1 (en) Paper binder
GB2263885A (en) Cover with closure for booklet or map
JP3015542U (ja) ファイルケース
JPS641092Y2 (ja)
JP3065984U (ja) 書類ホルダ―