JPH08258041A - 樹脂の混合供給方法およびその装置 - Google Patents
樹脂の混合供給方法およびその装置Info
- Publication number
- JPH08258041A JPH08258041A JP7094360A JP9436095A JPH08258041A JP H08258041 A JPH08258041 A JP H08258041A JP 7094360 A JP7094360 A JP 7094360A JP 9436095 A JP9436095 A JP 9436095A JP H08258041 A JPH08258041 A JP H08258041A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- resins
- solvent
- melt
- mixing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 203
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 203
- 238000002156 mixing Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims abstract description 29
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims abstract description 28
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 25
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 abstract description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 20
- 230000003068 static effect Effects 0.000 abstract description 15
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 44
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 44
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 18
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 13
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 5
- 239000004594 Masterbatch (MB) Substances 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 2
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 2
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01F—MIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
- B01F35/00—Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
- B01F35/80—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed
- B01F35/88—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise
- B01F35/882—Forming a predetermined ratio of the substances to be mixed by feeding the materials batchwise using measuring chambers, e.g. volumetric pumps, for feeding the substances
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7404—Mixing devices specially adapted for foamable substances
- B29B7/7409—Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7404—Mixing devices specially adapted for foamable substances
- B29B7/7409—Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas
- B29B7/7419—Mixing devices specially adapted for foamable substances with supply of gas with static or injector mixer elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7476—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
- B29B7/748—Plants
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7476—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
- B29B7/7485—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/7476—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
- B29B7/7485—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components
- B29B7/749—Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants with consecutive mixers, e.g. with premixing some of the components with stirring means for the individual components before they are mixed together
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/76—Mixers with stream-impingement mixing head
- B29B7/7605—Mixers with stream-impingement mixing head having additional mixing arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/76—Mixers with stream-impingement mixing head
- B29B7/7615—Mixers with stream-impingement mixing head characterised by arrangements for controlling, measuring or regulating, e.g. for feeding or proportioning the components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/74—Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
- B29B7/76—Mixers with stream-impingement mixing head
- B29B7/7615—Mixers with stream-impingement mixing head characterised by arrangements for controlling, measuring or regulating, e.g. for feeding or proportioning the components
- B29B7/7621—Mixers with stream-impingement mixing head characterised by arrangements for controlling, measuring or regulating, e.g. for feeding or proportioning the components involving introducing a gas or another component in at least one of the components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/82—Heating or cooling
- B29B7/823—Temperature control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/82—Heating or cooling
- B29B7/826—Apparatus therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/80—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/86—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2105/00—Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
- B29K2105/0097—Glues or adhesives, e.g. hot melts or thermofusible adhesives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 溶媒を実質的に含まない熱硬化性樹脂、硬化
剤、さらには硬化促進剤を、気泡を混入させることなく
混合してホットメルト樹脂を調製し、コーターのホッパ
ー部まで定量的に安定して連続供給可能とすることであ
る。 【構成】 実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性
樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹脂X、実質的に溶
媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤、もしく
はこれらと硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yを、それぞれ真空ポンプ付きの混練押出し機1、1
1により、100Torr以下の真空下で溶融混合し、
真空ポンプ付きのタンク2、12で100Torr以下
の真空下で貯蔵し、タンク2、12からの樹脂X、Yを
ギヤポンプ3、13で規定量計量して供給し、スタティ
ックミキサー20により樹脂X、Yを合して溶融混合
し、コーターのホッパー部22に連続的に供給する。
剤、さらには硬化促進剤を、気泡を混入させることなく
混合してホットメルト樹脂を調製し、コーターのホッパ
ー部まで定量的に安定して連続供給可能とすることであ
る。 【構成】 実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性
樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹脂X、実質的に溶
媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤、もしく
はこれらと硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yを、それぞれ真空ポンプ付きの混練押出し機1、1
1により、100Torr以下の真空下で溶融混合し、
真空ポンプ付きのタンク2、12で100Torr以下
の真空下で貯蔵し、タンク2、12からの樹脂X、Yを
ギヤポンプ3、13で規定量計量して供給し、スタティ
ックミキサー20により樹脂X、Yを合して溶融混合
し、コーターのホッパー部22に連続的に供給する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二液性の樹脂の混合供
給方法およびその装置に関し、詳しくはソルベントを実
質的に含まない樹脂および硬化剤等を気泡を混入させる
ことなく混合して、供給することができる混合供給方法
およびその装置に関する。
給方法およびその装置に関し、詳しくはソルベントを実
質的に含まない樹脂および硬化剤等を気泡を混入させる
ことなく混合して、供給することができる混合供給方法
およびその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維強化エポキシ樹脂プリプレグ
を用いてプリント基板が製造されており、従来、ソルベ
ントタイプのプリプレグが多用されていた。このソルベ
ント系プリプレグは、たとえば特開平5−320382
号に記載されたようにして製造されている。
を用いてプリント基板が製造されており、従来、ソルベ
ントタイプのプリプレグが多用されていた。このソルベ
ント系プリプレグは、たとえば特開平5−320382
号に記載されたようにして製造されている。
【0003】すなわち、主剤のエポキシ樹脂と、硬化
剤、さらには硬化促進剤とを、メチルセロソルブ、アセ
トン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド等の
極性溶媒に溶解して、エポキシ樹脂混合液(樹脂ワニ
ス)を調製し、図4に示すように、この樹脂混合液を収
容した樹脂槽103内に、連続したガラスクロス(ガラ
ス強化繊維)102に通過させて、ガラスクロス102
に樹脂を含浸し、ついで樹脂を規定量にスクイズした
後、乾燥炉105に入れて樹脂を乾燥し溶媒を除去す
る。ついで、樹脂を含浸したガラスクロス102aを加
圧ローラ108により均一に加圧して、表面の凸部を圧
潰した後、遠赤外線炉110により輻射加熱して樹脂を
半硬化することにより、ソルベントタイプのプリプレグ
が得られる。得られたプリプレグは、ついで冷却ローラ
109による冷却および表面の平滑化が行なわれて、プ
リプレグの製品とされる。
剤、さらには硬化促進剤とを、メチルセロソルブ、アセ
トン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド等の
極性溶媒に溶解して、エポキシ樹脂混合液(樹脂ワニ
ス)を調製し、図4に示すように、この樹脂混合液を収
容した樹脂槽103内に、連続したガラスクロス(ガラ
ス強化繊維)102に通過させて、ガラスクロス102
に樹脂を含浸し、ついで樹脂を規定量にスクイズした
後、乾燥炉105に入れて樹脂を乾燥し溶媒を除去す
る。ついで、樹脂を含浸したガラスクロス102aを加
圧ローラ108により均一に加圧して、表面の凸部を圧
潰した後、遠赤外線炉110により輻射加熱して樹脂を
半硬化することにより、ソルベントタイプのプリプレグ
が得られる。得られたプリプレグは、ついで冷却ローラ
109による冷却および表面の平滑化が行なわれて、プ
リプレグの製品とされる。
【0004】しかしながら、ソルベント系プリプレグで
は、樹脂混合液の調製にソルベント(溶媒)を使用して
いるため、このソルベントが十分な乾燥後も少なからず
樹脂中に残留し、樹脂の半硬化中に抜け出る。このた
め、ソルベントや気泡が抜けた後のプリプレグ中に球状
および繊維状のボイドが多数残存するとともに、プリプ
レグ表面に凹凸が残存し、ボイドがない平滑なプリプレ
グを製造することが困難であった。また揮発性のソルベ
ントを使用するため、製造装置を防爆型仕様にする必要
があり、乾燥炉も非常に長いものとなるため、設備コス
トが著しくかかり、運転の安定性の問題もあった。
は、樹脂混合液の調製にソルベント(溶媒)を使用して
いるため、このソルベントが十分な乾燥後も少なからず
樹脂中に残留し、樹脂の半硬化中に抜け出る。このた
め、ソルベントや気泡が抜けた後のプリプレグ中に球状
および繊維状のボイドが多数残存するとともに、プリプ
レグ表面に凹凸が残存し、ボイドがない平滑なプリプレ
グを製造することが困難であった。また揮発性のソルベ
ントを使用するため、製造装置を防爆型仕様にする必要
があり、乾燥炉も非常に長いものとなるため、設備コス
トが著しくかかり、運転の安定性の問題もあった。
【0005】プリント基板においては、基板にボイドが
含まれると、基板のハンダ耐熱性、長期耐熱信頼性、ガ
ラス転移温度(Tg)、耐電圧特性、難燃性、さらには
スルーホールの信頼性等が顕著に低下するため、基板中
のボイドを極力なくすことが不可欠である。
含まれると、基板のハンダ耐熱性、長期耐熱信頼性、ガ
ラス転移温度(Tg)、耐電圧特性、難燃性、さらには
スルーホールの信頼性等が顕著に低下するため、基板中
のボイドを極力なくすことが不可欠である。
【0006】本出願人は、ボイドのないプリプレグを得
ることができる方法として、先頃、特願平6−2486
63号を提案した。この方法は、実質的にソルベントを
用いないホットメルトタイプの速硬化樹脂を使用するも
ので、ボイドが少ないプリプレグを製造し、また生産効
率の向上、設備コストおよびランニングコストの大幅な
低減を実現することができた。
ることができる方法として、先頃、特願平6−2486
63号を提案した。この方法は、実質的にソルベントを
用いないホットメルトタイプの速硬化樹脂を使用するも
ので、ボイドが少ないプリプレグを製造し、また生産効
率の向上、設備コストおよびランニングコストの大幅な
低減を実現することができた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この本
出願人の提案方法によっても、樹脂と硬化剤の混合を常
圧下で行なっているため、樹脂に気泡が巻き込まれるの
を防ぐことはできず、ガラスクロスに樹脂を含浸し、半
硬化して得られるプリプレグ、つまりホットメルト系プ
リプレグには、従来のソルベント系プリプレグに比べて
ボイドを格段に少なくできるものの、ボイドが多少残存
してしていた。
出願人の提案方法によっても、樹脂と硬化剤の混合を常
圧下で行なっているため、樹脂に気泡が巻き込まれるの
を防ぐことはできず、ガラスクロスに樹脂を含浸し、半
硬化して得られるプリプレグ、つまりホットメルト系プ
リプレグには、従来のソルベント系プリプレグに比べて
ボイドを格段に少なくできるものの、ボイドが多少残存
してしていた。
【0008】このようなことから、ボイドを全く含まな
いガラス繊維強化エポキシ樹脂プリプレグを製造するた
めには、ソルベントを実質的に含まないエポキシ樹脂と
硬化剤および硬化促進剤とを均一かつ気泡の混入がない
ように混合して、ホットメルトエポキシ樹脂を調製し、
そのホットメルト樹脂をガラスクロスに塗布するコータ
ーのホッパー部(樹脂溜め)まで安定して、定量的に連
続供給してやることが重要である。
いガラス繊維強化エポキシ樹脂プリプレグを製造するた
めには、ソルベントを実質的に含まないエポキシ樹脂と
硬化剤および硬化促進剤とを均一かつ気泡の混入がない
ように混合して、ホットメルトエポキシ樹脂を調製し、
そのホットメルト樹脂をガラスクロスに塗布するコータ
ーのホッパー部(樹脂溜め)まで安定して、定量的に連
続供給してやることが重要である。
【0009】本発明の目的は、ソルベントを実質的に含
まないエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂および硬化剤、さ
らには硬化促進剤を、気泡を混入させることなく混合し
てホットメルト樹脂を調製し、コーターのホッパー部ま
で安定して定量的に連続供給することができる、樹脂の
混合供給方法およびその装置を提供することである。
まないエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂および硬化剤、さ
らには硬化促進剤を、気泡を混入させることなく混合し
てホットメルト樹脂を調製し、コーターのホッパー部ま
で安定して定量的に連続供給することができる、樹脂の
混合供給方法およびその装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明にか
かる樹脂の混合供給方法およびその装置にて達成され
る。要約すれば、本発明は、実質的に溶媒を含まない1
種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Xと、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹
脂および硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬
化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yとを、それぞれ100Torr以下の真空下で溶融
混合し、樹脂X、Yをそれぞれ規定量計量して供給し、
供給された樹脂X、Yを合して溶融混合してコーターの
ホッパー部へ連続的に供給することを特徴とする樹脂の
混合供給方法である。前記熱硬化性樹脂としては、エポ
キシ樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂または
不飽和ポリエステル樹脂を使用することができる。また
プリント基板の熱伝導率の向上や耐電圧、誘電率の制御
などを目的として、熱硬化性樹脂にアルミナやシリカ等
の金属酸化物微粒子を混合することがあるが、この場
合、樹脂Xにこれらの金属酸化物微粒子を混合して、使
用することもできる。
かる樹脂の混合供給方法およびその装置にて達成され
る。要約すれば、本発明は、実質的に溶媒を含まない1
種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Xと、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹
脂および硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬
化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yとを、それぞれ100Torr以下の真空下で溶融
混合し、樹脂X、Yをそれぞれ規定量計量して供給し、
供給された樹脂X、Yを合して溶融混合してコーターの
ホッパー部へ連続的に供給することを特徴とする樹脂の
混合供給方法である。前記熱硬化性樹脂としては、エポ
キシ樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂または
不飽和ポリエステル樹脂を使用することができる。また
プリント基板の熱伝導率の向上や耐電圧、誘電率の制御
などを目的として、熱硬化性樹脂にアルミナやシリカ等
の金属酸化物微粒子を混合することがあるが、この場
合、樹脂Xにこれらの金属酸化物微粒子を混合して、使
用することもできる。
【0011】また、本発明は、実質的に溶媒を含まない
1種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる
樹脂Xを、100Torr以下の真空下で溶融混合する
混練押出し機と、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱
硬化性樹脂および硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性
樹脂、硬化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物か
らなる樹脂Yを、100Torr以下の真空下で溶融混
合する混練押出し機と、押出し機からの樹脂X、Yを貯
蔵するそれぞれのタンクと、タンクからの樹脂組成物
X、Yをそれぞれ規定量計量して供給するギヤポンプ
と、供給された樹脂X、Yを合して溶融混合して、コー
ターのホッパー部へ連続的に供給するミキサーとを備え
たことを特徴とする樹脂の混合供給装置である。
1種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる
樹脂Xを、100Torr以下の真空下で溶融混合する
混練押出し機と、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱
硬化性樹脂および硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性
樹脂、硬化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物か
らなる樹脂Yを、100Torr以下の真空下で溶融混
合する混練押出し機と、押出し機からの樹脂X、Yを貯
蔵するそれぞれのタンクと、タンクからの樹脂組成物
X、Yをそれぞれ規定量計量して供給するギヤポンプ
と、供給された樹脂X、Yを合して溶融混合して、コー
ターのホッパー部へ連続的に供給するミキサーとを備え
たことを特徴とする樹脂の混合供給装置である。
【0012】さらに、本発明は、実質的に溶媒を含まな
い1種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からな
る樹脂Xを、100Torr以下の真空下で溶融混合し
て貯蔵する、真空ポンプおよび撹拌機を備えたタンク
と、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂お
よび硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤
および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Y
を、100Torr以下の真空下で溶融混合して貯蔵す
る、真空ポンプおよび撹拌機を備えたタンクと、タンク
からの樹脂X、Yをそれぞれ規定量計量して供給するギ
ヤポンプと、供給された樹脂X、Yを合して溶融混合し
て、コーターのホッパー部へ連続的に供給するミキサー
とを備えたことを特徴とする樹脂の混合供給装置であ
る。
い1種以上の熱硬化性樹脂を含有した樹脂組成物からな
る樹脂Xを、100Torr以下の真空下で溶融混合し
て貯蔵する、真空ポンプおよび撹拌機を備えたタンク
と、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂お
よび硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤
および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Y
を、100Torr以下の真空下で溶融混合して貯蔵す
る、真空ポンプおよび撹拌機を備えたタンクと、タンク
からの樹脂X、Yをそれぞれ規定量計量して供給するギ
ヤポンプと、供給された樹脂X、Yを合して溶融混合し
て、コーターのホッパー部へ連続的に供給するミキサー
とを備えたことを特徴とする樹脂の混合供給装置であ
る。
【0013】本発明によれば、装置のいずれも、前記ミ
キサーとして、スタティックミキサーを使用することが
でき、さらには、プラネタリーミキサーに代表されるダ
イナミックミキサーを使用することもできる。また、そ
れぞれのギヤポンプの出口直後に、脱泡、濾過を目的と
したフィルターを設置することができ、さらに、ミキサ
ーの出口直後に、脱泡、濾過、混合を目的としたフィル
ターを設置することができる。上記装置は、好ましく
は、樹脂の送液粘度が500〜500,000cpsと
なるように運転し、さらに、それぞれのタンクからコー
ターのホッパー部へ至るまでの樹脂の滞留時間が30分
以内となるように運転することができる。また、装置
は、好ましくは、樹脂を送る各部の配管の温度が各樹脂
X、Yの反応開始温度よりも20℃から80℃低い温度
となるように運転することができる。
キサーとして、スタティックミキサーを使用することが
でき、さらには、プラネタリーミキサーに代表されるダ
イナミックミキサーを使用することもできる。また、そ
れぞれのギヤポンプの出口直後に、脱泡、濾過を目的と
したフィルターを設置することができ、さらに、ミキサ
ーの出口直後に、脱泡、濾過、混合を目的としたフィル
ターを設置することができる。上記装置は、好ましく
は、樹脂の送液粘度が500〜500,000cpsと
なるように運転し、さらに、それぞれのタンクからコー
ターのホッパー部へ至るまでの樹脂の滞留時間が30分
以内となるように運転することができる。また、装置
は、好ましくは、樹脂を送る各部の配管の温度が各樹脂
X、Yの反応開始温度よりも20℃から80℃低い温度
となるように運転することができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明する。
【0015】図1は、本発明の方法を実施するための樹
脂の混合供給装置の一例を示す構成図である。本装置
は、主剤の混合供給系統I、硬化剤の混合供給系統II、
および樹脂供給系統III の3つを備えたシステムからな
っている。以下の説明では、熱硬化性樹脂をエポキシ樹
脂とするが、エポキシ樹脂の他に、ビニルエステル樹
脂、フェノール樹脂および不飽和ポリエステル樹脂を用
いることができ、これらは、単独でも組合せても用いる
ことができる。
脂の混合供給装置の一例を示す構成図である。本装置
は、主剤の混合供給系統I、硬化剤の混合供給系統II、
および樹脂供給系統III の3つを備えたシステムからな
っている。以下の説明では、熱硬化性樹脂をエポキシ樹
脂とするが、エポキシ樹脂の他に、ビニルエステル樹
脂、フェノール樹脂および不飽和ポリエステル樹脂を用
いることができ、これらは、単独でも組合せても用いる
ことができる。
【0016】本発明では、ソルベントの残留によるプリ
プレグ中のボイドやプリプレグ表面の凹凸の発生を防ぐ
ために、ホットメルトタイプの熱硬化性樹脂、たとえば
ホットメルトエポキシ樹脂を調製するが、このホットメ
ルトエポキシ樹脂は、実質的に溶媒を含まない1種以上
の主剤のエポキシ樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Xと、実質的に溶媒を含まない1種以上のエポキシ樹
脂および硬化剤、もしくは1種以上のエポキシ樹脂、硬
化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yとを溶融混合することにより得られる。樹脂Xを構
成する樹脂組成物には、プリント基板の熱伝導率の向
上、誘電率の制御などの目的に応じて、アルミナやシリ
カ等の金属酸化物微粒子を混合することができる。
プレグ中のボイドやプリプレグ表面の凹凸の発生を防ぐ
ために、ホットメルトタイプの熱硬化性樹脂、たとえば
ホットメルトエポキシ樹脂を調製するが、このホットメ
ルトエポキシ樹脂は、実質的に溶媒を含まない1種以上
の主剤のエポキシ樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Xと、実質的に溶媒を含まない1種以上のエポキシ樹
脂および硬化剤、もしくは1種以上のエポキシ樹脂、硬
化剤および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹
脂Yとを溶融混合することにより得られる。樹脂Xを構
成する樹脂組成物には、プリント基板の熱伝導率の向
上、誘電率の制御などの目的に応じて、アルミナやシリ
カ等の金属酸化物微粒子を混合することができる。
【0017】主剤の混合供給系統Iは、上記の主剤のエ
ポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物の樹脂Xの混合、
供給を行なう系で、混練押出し機1、主剤マスターバッ
チ用タンク2および計量ギヤポンプ3を備えて構成され
る。
ポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物の樹脂Xの混合、
供給を行なう系で、混練押出し機1、主剤マスターバッ
チ用タンク2および計量ギヤポンプ3を備えて構成され
る。
【0018】混練押出し機1は、内部に混練押出しスク
リュー1aおよび図示しないヒータを備え、また高真空
下での樹脂の溶融混合を可能にするために、内部を吸引
する真空ポンプ4が取付けられている。混練押出し機1
は、スクリュー1aが1個の単軸でも、2個の2軸でも
よいが、樹脂の混合性の点から2軸の方が好ましい。こ
の混練押出し機1に、ホッパー1bを介して上記のエポ
キシ樹脂組成物の樹脂Xが装入され、真空ポンプ4によ
る100Torr以下の高真空下で脱気しながら、スク
リュー1aにより溶融混合され、混練押出し機1から押
出される。この押出し機1の押出し側は、分岐配管6に
よりバルブ5aを介して主剤マスターバッチ用タンク2
に接続されている。押出し機1からの溶融した樹脂X
は、分岐配管6を通ってタンク2に供給され、タンク2
内に貯蔵される。
リュー1aおよび図示しないヒータを備え、また高真空
下での樹脂の溶融混合を可能にするために、内部を吸引
する真空ポンプ4が取付けられている。混練押出し機1
は、スクリュー1aが1個の単軸でも、2個の2軸でも
よいが、樹脂の混合性の点から2軸の方が好ましい。こ
の混練押出し機1に、ホッパー1bを介して上記のエポ
キシ樹脂組成物の樹脂Xが装入され、真空ポンプ4によ
る100Torr以下の高真空下で脱気しながら、スク
リュー1aにより溶融混合され、混練押出し機1から押
出される。この押出し機1の押出し側は、分岐配管6に
よりバルブ5aを介して主剤マスターバッチ用タンク2
に接続されている。押出し機1からの溶融した樹脂X
は、分岐配管6を通ってタンク2に供給され、タンク2
内に貯蔵される。
【0019】このタンク2は、樹脂Xを高真空下に貯蔵
するために、バルブ5cを介した配管5dにより真空ポ
ンプ7が取付けられており、同様に、真空ポンプ7によ
りタンク2の内部が100Torr以下の高真空に吸引
されている。またタンク2の外側には、貯蔵した樹脂X
を溶融状態に保つために、図示しない加熱ヒータが設け
られている。なお、上記の分岐配管6およびタンク2の
フラッシュ用に、加圧ガスボンベもしくはコンプレッサ
ーからなる加圧ガス供給手段8が設けられており、この
加圧ガス供給手段8は、分岐配管6によりバルブ5bを
介してタンク2に接続されている。
するために、バルブ5cを介した配管5dにより真空ポ
ンプ7が取付けられており、同様に、真空ポンプ7によ
りタンク2の内部が100Torr以下の高真空に吸引
されている。またタンク2の外側には、貯蔵した樹脂X
を溶融状態に保つために、図示しない加熱ヒータが設け
られている。なお、上記の分岐配管6およびタンク2の
フラッシュ用に、加圧ガスボンベもしくはコンプレッサ
ーからなる加圧ガス供給手段8が設けられており、この
加圧ガス供給手段8は、分岐配管6によりバルブ5bを
介してタンク2に接続されている。
【0020】タンク2に貯蔵されたエポキシ樹脂組成物
の樹脂Xは、タンク2の底部に取付けた供給管9により
計量ギヤポンプ3に供給され、そしてギヤポンプ3によ
りそのギアの回転速度に応じた所定量に計量されなが
ら、樹脂Xがギヤポンプ3に取付けた分岐供給管10を
通って送り出される。このギヤポンプ3の出口直後に
は、樹脂中の泡の脱泡、異物の濾過を目的としたフィル
ターを設置することもできる。またギヤポンプ3、供給
管9および分岐供給管10の外側には、樹脂Xを溶融状
態に維持するための加熱ヒータが設けられている。
の樹脂Xは、タンク2の底部に取付けた供給管9により
計量ギヤポンプ3に供給され、そしてギヤポンプ3によ
りそのギアの回転速度に応じた所定量に計量されなが
ら、樹脂Xがギヤポンプ3に取付けた分岐供給管10を
通って送り出される。このギヤポンプ3の出口直後に
は、樹脂中の泡の脱泡、異物の濾過を目的としたフィル
ターを設置することもできる。またギヤポンプ3、供給
管9および分岐供給管10の外側には、樹脂Xを溶融状
態に維持するための加熱ヒータが設けられている。
【0021】硬化剤の混合供給系統IIは、エポキシ樹脂
に硬化剤もしくはこれと硬化促進剤を含む硬化剤樹脂組
成物の樹脂Yの混合、供給を行なう系で、主剤の混合供
給系統Iと実質的に同構成とされ、混練押出し機11、
硬化剤マスターバッチ用タンク12および計量ギヤポン
プ13を備える。
に硬化剤もしくはこれと硬化促進剤を含む硬化剤樹脂組
成物の樹脂Yの混合、供給を行なう系で、主剤の混合供
給系統Iと実質的に同構成とされ、混練押出し機11、
硬化剤マスターバッチ用タンク12および計量ギヤポン
プ13を備える。
【0022】混練押出し機11は、同様に、真空ポンプ
14により内部が100Torr以下の高真空に吸引さ
れ、ホッパー11bを介して装入された硬化剤、硬化促
進剤を含む樹脂組成物の樹脂Yを、100Torr以下
の高真空下で脱気しながら、混練押出しスクリュー11
aにより溶融混合する。押出し機11からの溶融した樹
脂Yは、バルブ15aを介した分岐配管16を通って硬
化剤マスターバッチ用タンク12に送られ、タンク12
内に高真空下、溶融状態に貯蔵される。タンク12に貯
蔵された樹脂Yは、供給配管19を通って計量ギヤポン
プ13に供給され、ギヤポンプ13により所定量に計量
されながら分岐供給管10を通って送り出される。
14により内部が100Torr以下の高真空に吸引さ
れ、ホッパー11bを介して装入された硬化剤、硬化促
進剤を含む樹脂組成物の樹脂Yを、100Torr以下
の高真空下で脱気しながら、混練押出しスクリュー11
aにより溶融混合する。押出し機11からの溶融した樹
脂Yは、バルブ15aを介した分岐配管16を通って硬
化剤マスターバッチ用タンク12に送られ、タンク12
内に高真空下、溶融状態に貯蔵される。タンク12に貯
蔵された樹脂Yは、供給配管19を通って計量ギヤポン
プ13に供給され、ギヤポンプ13により所定量に計量
されながら分岐供給管10を通って送り出される。
【0023】同様に、タンク12の内部は、バルブ15
cを介挿した配管15dで接続された真空ポンプ17に
より100Torr以下に吸引され、タンク12の外側
には加熱ヒータが設けられ、また分岐配管16およびタ
ンク12のフラッシュ用の加圧ガス供給手段18が、分
岐配管16によりバルブ15bを介してタンク12に接
続される。ギヤポンプ13の出口直後には、脱泡、濾過
を目的としたフィルターを設置することもでき、またギ
ヤポンプ13および供給管19の外側には、加熱ヒータ
が設けられる。
cを介挿した配管15dで接続された真空ポンプ17に
より100Torr以下に吸引され、タンク12の外側
には加熱ヒータが設けられ、また分岐配管16およびタ
ンク12のフラッシュ用の加圧ガス供給手段18が、分
岐配管16によりバルブ15bを介してタンク12に接
続される。ギヤポンプ13の出口直後には、脱泡、濾過
を目的としたフィルターを設置することもでき、またギ
ヤポンプ13および供給管19の外側には、加熱ヒータ
が設けられる。
【0024】樹脂供給系統III は、分岐供給管10の下
端を接続したスタティックミキサー20と、ミキサー2
0の下端に取付けた供給管21とを備えてなっており、
供給管21の先端は、コーターのホッパー部(樹脂溜
め)22に至っている。このミキサー20および供給管
21の外側には加熱ヒータが設けられ、またコーターの
樹脂溜め槽22の外側にも加熱ヒータが設けられる。
端を接続したスタティックミキサー20と、ミキサー2
0の下端に取付けた供給管21とを備えてなっており、
供給管21の先端は、コーターのホッパー部(樹脂溜
め)22に至っている。このミキサー20および供給管
21の外側には加熱ヒータが設けられ、またコーターの
樹脂溜め槽22の外側にも加熱ヒータが設けられる。
【0025】計量ギヤポンプ3および13から定量的に
送り出されたエポキシ樹脂組成物の樹脂Xと硬化剤樹脂
組成物の樹脂Yとは、分岐供給管10を通って合流した
後、ミキサー20に入り、そこで混合することにより、
ホットメルトエポキシ樹脂に調製された後、供給管21
を通ってコーターのホッパー部22に連続的に供給さ
れ、コーターによりプリプレグ用ガラス強化繊維のガラ
スクロスに塗布される。
送り出されたエポキシ樹脂組成物の樹脂Xと硬化剤樹脂
組成物の樹脂Yとは、分岐供給管10を通って合流した
後、ミキサー20に入り、そこで混合することにより、
ホットメルトエポキシ樹脂に調製された後、供給管21
を通ってコーターのホッパー部22に連続的に供給さ
れ、コーターによりプリプレグ用ガラス強化繊維のガラ
スクロスに塗布される。
【0026】上記のスタティックミキサー20は、樹脂
の流れを種々の方向に変えて混合する固定羽根を備えた
ミキサーユニット20aを多段に積層してなっており、
気泡を巻き込むことなく樹脂XおよびYを混合すること
ができる。このミキサーユニット20aは、樹脂の粘度
や供給量にもよるが、12段以上備えていることが好ま
しい。ミキサーユニット20aが12段未満では樹脂の
混合が十分でない。12段以上あれば十分に樹脂を混合
できるが、コストおよび圧力上昇の点から50段程度が
上限である。なお、スタティックミキサー20に代え
て、プラネタリーミキサーに代表されるダイナミックミ
キサーを使用することもでき、同様に、気泡の巻き込み
を生じることなく、樹脂XおよびYを混合することがで
きる。
の流れを種々の方向に変えて混合する固定羽根を備えた
ミキサーユニット20aを多段に積層してなっており、
気泡を巻き込むことなく樹脂XおよびYを混合すること
ができる。このミキサーユニット20aは、樹脂の粘度
や供給量にもよるが、12段以上備えていることが好ま
しい。ミキサーユニット20aが12段未満では樹脂の
混合が十分でない。12段以上あれば十分に樹脂を混合
できるが、コストおよび圧力上昇の点から50段程度が
上限である。なお、スタティックミキサー20に代え
て、プラネタリーミキサーに代表されるダイナミックミ
キサーを使用することもでき、同様に、気泡の巻き込み
を生じることなく、樹脂XおよびYを混合することがで
きる。
【0027】上述したように、本発明では、ギヤポンプ
3および13の出口直後に、樹脂中の泡の脱泡、異物の
濾過を目的としたフィルターを設けることもできるが、
スタティックミキサー20の出口直後にも、樹脂の脱
気、濾過および混合を目的としたフィルターを設置する
ことも好ましい。
3および13の出口直後に、樹脂中の泡の脱泡、異物の
濾過を目的としたフィルターを設けることもできるが、
スタティックミキサー20の出口直後にも、樹脂の脱
気、濾過および混合を目的としたフィルターを設置する
ことも好ましい。
【0028】これらギヤポンプ3、13およびミキサー
20の出口直後のフィルターは、平板、ひだ状、円筒状
のいずれの形状でもよく、また材料別には、金網状フィ
ルター、不織布フィルター、金属粉を焼結した金属フィ
ルター、さらには濾過材としてアルミナ粉末等の無機微
粒子やメタルパウダーを充填したフィルターを用いるこ
とができる。これらは単独使用でも併用でもよい。
20の出口直後のフィルターは、平板、ひだ状、円筒状
のいずれの形状でもよく、また材料別には、金網状フィ
ルター、不織布フィルター、金属粉を焼結した金属フィ
ルター、さらには濾過材としてアルミナ粉末等の無機微
粒子やメタルパウダーを充填したフィルターを用いるこ
とができる。これらは単独使用でも併用でもよい。
【0029】またフィルターの目開き(孔径)は、5〜
500μm、好ましくは10〜300μmがよい。目開
きが5μmよりも小さいと、樹脂中の硬化剤粉末がフィ
ルターに捕捉されて、フィルターを通って供給される樹
脂の圧力上昇が生じる。目開きが500μmよりも大き
いと、脱泡、異物の濾過、樹脂の混合および脱気に対す
る効果が十分に発揮されない。
500μm、好ましくは10〜300μmがよい。目開
きが5μmよりも小さいと、樹脂中の硬化剤粉末がフィ
ルターに捕捉されて、フィルターを通って供給される樹
脂の圧力上昇が生じる。目開きが500μmよりも大き
いと、脱泡、異物の濾過、樹脂の混合および脱気に対す
る効果が十分に発揮されない。
【0030】本装置の運転において、混練押出し機1、
11で溶融混合された後の樹脂X、Yは、装置の各部に
おいて溶融状態に維持されるが、その粘度は500〜5
00,000cpsあることが好ましい。これら溶融し
た樹脂の粘度が500cpsよりも低いと、計量ギヤ
3、13による計量性に問題が生じる。また500,0
00cpsよりも高いと樹脂が硬くて、ミキサー20で
の十分な混合や、計量ギヤ3、13やミキサー20の出
口直後のフィルターでの十分な脱泡や混合が実現できな
い。完全な脱泡や混合を行なわせるには、溶融した樹脂
X、Y、および樹脂XとYを混合後の粘度は、1,00
0〜100,000cpsであることが好ましい。
11で溶融混合された後の樹脂X、Yは、装置の各部に
おいて溶融状態に維持されるが、その粘度は500〜5
00,000cpsあることが好ましい。これら溶融し
た樹脂の粘度が500cpsよりも低いと、計量ギヤ
3、13による計量性に問題が生じる。また500,0
00cpsよりも高いと樹脂が硬くて、ミキサー20で
の十分な混合や、計量ギヤ3、13やミキサー20の出
口直後のフィルターでの十分な脱泡や混合が実現できな
い。完全な脱泡や混合を行なわせるには、溶融した樹脂
X、Y、および樹脂XとYを混合後の粘度は、1,00
0〜100,000cpsであることが好ましい。
【0031】また装置の運転において、混練押出し機
1、11以下、最下流の供給管21までの装置各部の温
度は、次のように制御する。すなわち、主剤樹脂組成物
の樹脂Xは硬化反応が起こらないため、混練押出し機
1、分岐配管6、タンク2、供給管9および計量ギヤ3
は、粘度が500〜500,000cpsとなる範囲で
の温度に制御すればよい。硬化剤を含む樹脂組成物の樹
脂Y、および樹脂Xと樹脂Yの混合物は、硬化剤による
反応の懸念があるため、混練押出し機11、分岐配管1
6、タンク12、供給管19および計量ギヤ13は、樹
脂Yの反応開始温度よりも20℃から80℃低い温度、
分岐配管10、ミキサー20および供給管21は、樹脂
XおよびYの混合物の反応開始温度よりも20℃から8
0℃低い温度に制御する。装置各部の温度を樹脂Y、樹
脂XおよびYの混合物の反応開始温度よりも20℃以内
の温度で運転すると、樹脂の反応開始に伴う粘度増加に
より、連続運転が不可能になる虞がある。一方、反応開
始温度よりも80℃以上低い温度で運転すれば、樹脂は
反応せず安定であるものの、粘度が500,000cp
s以上になり、初めから高粘度すぎて運転が不可能であ
る。
1、11以下、最下流の供給管21までの装置各部の温
度は、次のように制御する。すなわち、主剤樹脂組成物
の樹脂Xは硬化反応が起こらないため、混練押出し機
1、分岐配管6、タンク2、供給管9および計量ギヤ3
は、粘度が500〜500,000cpsとなる範囲で
の温度に制御すればよい。硬化剤を含む樹脂組成物の樹
脂Y、および樹脂Xと樹脂Yの混合物は、硬化剤による
反応の懸念があるため、混練押出し機11、分岐配管1
6、タンク12、供給管19および計量ギヤ13は、樹
脂Yの反応開始温度よりも20℃から80℃低い温度、
分岐配管10、ミキサー20および供給管21は、樹脂
XおよびYの混合物の反応開始温度よりも20℃から8
0℃低い温度に制御する。装置各部の温度を樹脂Y、樹
脂XおよびYの混合物の反応開始温度よりも20℃以内
の温度で運転すると、樹脂の反応開始に伴う粘度増加に
より、連続運転が不可能になる虞がある。一方、反応開
始温度よりも80℃以上低い温度で運転すれば、樹脂は
反応せず安定であるものの、粘度が500,000cp
s以上になり、初めから高粘度すぎて運転が不可能であ
る。
【0032】また、タンク2、12から樹脂X、Yが出
てから、好ましくは、混練押出し機1、13から樹脂
X、Yが出てから、これらを混合したホットメルトエポ
キシ樹脂がコーターのホッパー部22に至るまでの時間
(滞留時間)は、30分以内にすることが好ましい。
てから、好ましくは、混練押出し機1、13から樹脂
X、Yが出てから、これらを混合したホットメルトエポ
キシ樹脂がコーターのホッパー部22に至るまでの時間
(滞留時間)は、30分以内にすることが好ましい。
【0033】なお、本発明において、反応開始温度は、
樹脂Yと、樹脂X、Yを混合した混合物とにつき、DS
Cにより10℃/分の速度で0℃から250℃まで測定
して、反応発熱カーブを採取し、そのカーブのオンセッ
ト温度を反応開始温度とした。
樹脂Yと、樹脂X、Yを混合した混合物とにつき、DS
Cにより10℃/分の速度で0℃から250℃まで測定
して、反応発熱カーブを採取し、そのカーブのオンセッ
ト温度を反応開始温度とした。
【0034】以上の装置では、貯蔵タンク2、12の前
段にそれぞれ混練押出し機1、11を設置したが、図2
に示すように、貯蔵タンク2、12のそれぞれに、イカ
リ型撹拌機に代表される混合撹拌機23、33を設置し
て、各タンクで樹脂X、Yを真空混合することにより、
混練押出し機を省略することもできる。この場合、真空
ポンプ4、14をタンク2、12への分岐配管6、16
のそれぞれに、バルブ5a、15aを介して直接取付
け、タンク2、12に設置した図1の真空ポンプ7、1
7は省略する。図2の装置のその他の点は図1の装置と
基本的に同じで、図2において図1に付した符号と同一
の符号は同一の部材を示す。
段にそれぞれ混練押出し機1、11を設置したが、図2
に示すように、貯蔵タンク2、12のそれぞれに、イカ
リ型撹拌機に代表される混合撹拌機23、33を設置し
て、各タンクで樹脂X、Yを真空混合することにより、
混練押出し機を省略することもできる。この場合、真空
ポンプ4、14をタンク2、12への分岐配管6、16
のそれぞれに、バルブ5a、15aを介して直接取付
け、タンク2、12に設置した図1の真空ポンプ7、1
7は省略する。図2の装置のその他の点は図1の装置と
基本的に同じで、図2において図1に付した符号と同一
の符号は同一の部材を示す。
【0035】図2の装置によれば、樹脂X、Yをそれぞ
れタンク2、12に直接装入し、100Torr以下の
真空下で、タンク2、12周囲のヒータにより樹脂X、
Yを溶融し、そして撹拌機23、33で撹拌することに
より、樹脂X、Yの溶融混合がそれぞれ行なわれる。
れタンク2、12に直接装入し、100Torr以下の
真空下で、タンク2、12周囲のヒータにより樹脂X、
Yを溶融し、そして撹拌機23、33で撹拌することに
より、樹脂X、Yの溶融混合がそれぞれ行なわれる。
【0036】本発明によれば、樹脂の混合および供給
は、以上のように行なわれ、実質的に溶媒を含まない1
種以上の主剤のエポキシ樹脂を含有した樹脂組成物から
なる樹脂X(樹脂Xは、目的に応じてアルミナ、シリカ
等の金属酸化物粒子を混合することもできる)と、実質
的に溶媒を含まない1種以上のエポキシ樹脂および硬化
剤、もしくは1種以上のエポキシ樹脂、硬化剤および硬
化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Yを、それ
ぞれ100Torr以下の真空下で溶融混合するので、
気泡の混入のない溶融樹脂X、Yを得ることができ、そ
してその樹脂X、Yを合して、スタティックミキサー等
のミキサーで気泡を混入させることなく溶融混合するの
で、気泡の混入のないホットメルトエポキシ樹脂を調製
することができる。またその各樹脂X、Yは、計量ギヤ
ポンプで規定量計量して混合に供するので、調製したホ
ットメルトエポキシ樹脂を定量的に、コーターのホッパ
ー部まで安定して連続供給することできる。従って、コ
ーターにより気泡の混入のない樹脂をガラスクロスにコ
ートして、ボイドを全く含まず、平滑性および厚みの均
一性に優れた、ガラス繊維強化エポキシ樹脂プリプレグ
を製造することができる。このため、このプリプレグを
用いてプリント基板を製造することにより、ボイドが激
減された、電気特性、耐熱性および長期信頼性が格段に
向上したプリント基板を得ることができる。
は、以上のように行なわれ、実質的に溶媒を含まない1
種以上の主剤のエポキシ樹脂を含有した樹脂組成物から
なる樹脂X(樹脂Xは、目的に応じてアルミナ、シリカ
等の金属酸化物粒子を混合することもできる)と、実質
的に溶媒を含まない1種以上のエポキシ樹脂および硬化
剤、もしくは1種以上のエポキシ樹脂、硬化剤および硬
化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Yを、それ
ぞれ100Torr以下の真空下で溶融混合するので、
気泡の混入のない溶融樹脂X、Yを得ることができ、そ
してその樹脂X、Yを合して、スタティックミキサー等
のミキサーで気泡を混入させることなく溶融混合するの
で、気泡の混入のないホットメルトエポキシ樹脂を調製
することができる。またその各樹脂X、Yは、計量ギヤ
ポンプで規定量計量して混合に供するので、調製したホ
ットメルトエポキシ樹脂を定量的に、コーターのホッパ
ー部まで安定して連続供給することできる。従って、コ
ーターにより気泡の混入のない樹脂をガラスクロスにコ
ートして、ボイドを全く含まず、平滑性および厚みの均
一性に優れた、ガラス繊維強化エポキシ樹脂プリプレグ
を製造することができる。このため、このプリプレグを
用いてプリント基板を製造することにより、ボイドが激
減された、電気特性、耐熱性および長期信頼性が格段に
向上したプリント基板を得ることができる。
【0037】以下、本発明の具体例について述べる。
【0038】実施例1 臭素を含むエポキシ樹脂組成物からなる樹脂Xと、硬化
剤のジシアンジアミドDicy(平均粒径3.0μm)
および硬化促進剤のイミダゾールEMZを含むエポキシ
樹脂組成物からなる樹脂Yとを、それぞれ、図1の真空
ポンプ4を付帯した混練押出し機1、真空ポンプ14を
付帯した混練押出し機11(混練押出し機はいずれも2
軸)に装入し、それぞれ120℃および60℃におい
て、20Torrの真空下で溶融混合して押出し、溶融
した樹脂XおよびYのそれぞれを、60℃に保持された
タンク2および12に供給した。その後、各樹脂Xおよ
びYを計量ギヤポンプ3および13により規定量、スタ
テッィクミキサー20(段数24段)に供給し、そこで
静的に混合してホットメルトエポキシ樹脂を調製し、コ
ーターのホッパー部22に供給した。
剤のジシアンジアミドDicy(平均粒径3.0μm)
および硬化促進剤のイミダゾールEMZを含むエポキシ
樹脂組成物からなる樹脂Yとを、それぞれ、図1の真空
ポンプ4を付帯した混練押出し機1、真空ポンプ14を
付帯した混練押出し機11(混練押出し機はいずれも2
軸)に装入し、それぞれ120℃および60℃におい
て、20Torrの真空下で溶融混合して押出し、溶融
した樹脂XおよびYのそれぞれを、60℃に保持された
タンク2および12に供給した。その後、各樹脂Xおよ
びYを計量ギヤポンプ3および13により規定量、スタ
テッィクミキサー20(段数24段)に供給し、そこで
静的に混合してホットメルトエポキシ樹脂を調製し、コ
ーターのホッパー部22に供給した。
【0039】供給管9、19、分岐供給管10、供給管
21、ミキサー20およびコーターのホッパー部22
は、全て60℃に保持した。このとき、樹脂X、Yの粘
度は、それぞれ35,000cps、1,200cps
であり、樹脂X、Yを混合したホットメルトエポキシ樹
脂の粘度は20,000cpsであった。またタンク2
および12からホッパー部22までの滞留時間は10分
であった。樹脂Y、および樹脂Y、Y混合後のホットメ
ルトエポキシ樹脂の反応開始温度は、DSCによる測定
で、それぞれ100℃、125℃であった。従って、本
例の装置運転は、樹脂Yについては反応開始温度より4
0℃低い温度、また樹脂X、Yの混合物については反応
開始温度より65℃低い温度での運転となる。
21、ミキサー20およびコーターのホッパー部22
は、全て60℃に保持した。このとき、樹脂X、Yの粘
度は、それぞれ35,000cps、1,200cps
であり、樹脂X、Yを混合したホットメルトエポキシ樹
脂の粘度は20,000cpsであった。またタンク2
および12からホッパー部22までの滞留時間は10分
であった。樹脂Y、および樹脂Y、Y混合後のホットメ
ルトエポキシ樹脂の反応開始温度は、DSCによる測定
で、それぞれ100℃、125℃であった。従って、本
例の装置運転は、樹脂Yについては反応開始温度より4
0℃低い温度、また樹脂X、Yの混合物については反応
開始温度より65℃低い温度での運転となる。
【0040】その後、図3に示すプリプレグ製造ライン
により、ガラス繊維強化プリプレグを製造した。本製造
ラインは、上流側から、巻出しローラA′および引継ぎ
ローラA″を備えたガラスクロスBの巻出し機A、ロー
ラA′とA″の切換え時の連続運転を可能とするアキュ
ミュレーターC、ホッパー部Dとして上述のホッパー部
22を備えたダイタイプのコーターE、金属ローラの表
面にフッ素樹脂やシリコーン樹脂を被覆したバックアッ
プローラF、赤外線ヒータG、コンパクションローラー
H、H′、上下に加熱気体を噴射する複数個のノズルを
持ち、所定温度に保持されたフローティングドライヤー
I、並びに巻取りローラK′および引継ぎローラK″を
備えたガラスプリプレグJの巻取り機Kを備えてなって
いる。
により、ガラス繊維強化プリプレグを製造した。本製造
ラインは、上流側から、巻出しローラA′および引継ぎ
ローラA″を備えたガラスクロスBの巻出し機A、ロー
ラA′とA″の切換え時の連続運転を可能とするアキュ
ミュレーターC、ホッパー部Dとして上述のホッパー部
22を備えたダイタイプのコーターE、金属ローラの表
面にフッ素樹脂やシリコーン樹脂を被覆したバックアッ
プローラF、赤外線ヒータG、コンパクションローラー
H、H′、上下に加熱気体を噴射する複数個のノズルを
持ち、所定温度に保持されたフローティングドライヤー
I、並びに巻取りローラK′および引継ぎローラK″を
備えたガラスプリプレグJの巻取り機Kを備えてなって
いる。
【0041】巻出し機AからガラスクロスB(鐘紡製K
S1633、目付215g/m2 )を巻き出し、アキュ
ミュレーターCを通じてダイレクトにダイコーターEに
供給し、ガラスクロスB上に上述のホットメルトエポキ
シ樹脂を温度60℃、粘度20,000cpsで樹脂量
156g/m2 となるように、ダイレクトコーティング
した。その後、150℃に制御された赤外線ヒーターG
に10秒間走行させて、樹脂をクロスBに含浸させ、つ
いで、コンパクションローラーH、H′にて75℃、圧
力5kg/cm2 で加圧して平滑化を実施した。その
後、160℃に制御されたフローティングドライヤーI
により、クロスBを60℃秒間走行させて樹脂を半硬化
し、ガラス繊維強化プリプレグJを製造した。ガラスプ
リプレグJは、巻取り機Kで巻き取った。
S1633、目付215g/m2 )を巻き出し、アキュ
ミュレーターCを通じてダイレクトにダイコーターEに
供給し、ガラスクロスB上に上述のホットメルトエポキ
シ樹脂を温度60℃、粘度20,000cpsで樹脂量
156g/m2 となるように、ダイレクトコーティング
した。その後、150℃に制御された赤外線ヒーターG
に10秒間走行させて、樹脂をクロスBに含浸させ、つ
いで、コンパクションローラーH、H′にて75℃、圧
力5kg/cm2 で加圧して平滑化を実施した。その
後、160℃に制御されたフローティングドライヤーI
により、クロスBを60℃秒間走行させて樹脂を半硬化
し、ガラス繊維強化プリプレグJを製造した。ガラスプ
リプレグJは、巻取り機Kで巻き取った。
【0042】得られたガラスプリプレグを光学顕微鏡を
用い、50倍の倍率で観察したところ、プリプレグの表
面は平滑であり、ボイドは全く認められなかった。
用い、50倍の倍率で観察したところ、プリプレグの表
面は平滑であり、ボイドは全く認められなかった。
【0043】実施例2 実施例1において、計量ギヤポンプ3、13の出口直
後、およびスタティックミキサー20の出口直後に、異
物除去、脱泡、混合性を高めるために、目開き100μ
mの金網フィルターを挿入した。それ以外は実施例1と
同じにして、ホットメルトエポキシ樹脂を調整し、また
それを用いてガラス繊維強化プリプレグを製造した。
後、およびスタティックミキサー20の出口直後に、異
物除去、脱泡、混合性を高めるために、目開き100μ
mの金網フィルターを挿入した。それ以外は実施例1と
同じにして、ホットメルトエポキシ樹脂を調整し、また
それを用いてガラス繊維強化プリプレグを製造した。
【0044】その結果、樹脂X、Yの混合性がさらに増
し、異物は皆無となり、得られたプリプレグの信頼性は
向上した。またプリプレグの表面の平滑性は、実施例1
と同様に良好であり、ボイドも全く認められなかった。
し、異物は皆無となり、得られたプリプレグの信頼性は
向上した。またプリプレグの表面の平滑性は、実施例1
と同様に良好であり、ボイドも全く認められなかった。
【0045】実施例3 実施例1において、スタティックミキサー20の代わり
にプラネタリーミキサーを用い、樹脂X、Yをダイナミ
ックに混合した。それ以外は実施例1と同じにして、ホ
ットメルトエポキシ樹脂を調整し、またそれを用いてガ
ラス繊維強化プリプレグを製造した。
にプラネタリーミキサーを用い、樹脂X、Yをダイナミ
ックに混合した。それ以外は実施例1と同じにして、ホ
ットメルトエポキシ樹脂を調整し、またそれを用いてガ
ラス繊維強化プリプレグを製造した。
【0046】その結果、得られたプリプレグの表面の平
滑性は、実施例1と同様に良好であり、ボイドも全く認
められなかった。
滑性は、実施例1と同様に良好であり、ボイドも全く認
められなかった。
【0047】実施例4 実施例1と同じ樹脂X、Yを用いたが、タンク2、1
2、供給管9、19、分岐供給管10、供給管21、ギ
ヤポンプ3、13、ミキサー20およびコーターのホッ
パー部22の全てを75℃に保持して、装置を運転し
た。この75℃の温度は、樹脂Y、樹脂XおよびYの混
合物の反応開始温度よりも、それぞれ25℃、50℃低
い運転温度である。75℃での樹脂Xの粘度は12,0
00cps、樹脂Yの粘度は600cpsであり、X、
Y混合後のホットメルトエポキシ樹脂の粘度は4,00
0cpsであった。また、樹脂の滞留時間は5分となる
ように装置を運転した。
2、供給管9、19、分岐供給管10、供給管21、ギ
ヤポンプ3、13、ミキサー20およびコーターのホッ
パー部22の全てを75℃に保持して、装置を運転し
た。この75℃の温度は、樹脂Y、樹脂XおよびYの混
合物の反応開始温度よりも、それぞれ25℃、50℃低
い運転温度である。75℃での樹脂Xの粘度は12,0
00cps、樹脂Yの粘度は600cpsであり、X、
Y混合後のホットメルトエポキシ樹脂の粘度は4,00
0cpsであった。また、樹脂の滞留時間は5分となる
ように装置を運転した。
【0048】それ以外は実施例1と同じにしたところ、
得られたプリプレグは、実施例1と同様に表面平滑性が
良好であり、ボイドも全く認められなかった。
得られたプリプレグは、実施例1と同様に表面平滑性が
良好であり、ボイドも全く認められなかった。
【0049】実施例5 本実施例では、図2に示す装置を用いた。実施例1と同
じ樹脂X、Yを、それぞれ図2のタンク2、12に直接
装入し、タンク2、12内で100Torrの真空下、
各々、温度120℃、60℃で、撹拌機23、33によ
り撹拌することにより、樹脂X、Yのそれぞれを溶融混
合した。
じ樹脂X、Yを、それぞれ図2のタンク2、12に直接
装入し、タンク2、12内で100Torrの真空下、
各々、温度120℃、60℃で、撹拌機23、33によ
り撹拌することにより、樹脂X、Yのそれぞれを溶融混
合した。
【0050】その後、樹脂Xを60℃に降温して、実施
例1と同様にして、ホットメルトエポキシ樹脂を調製
し、これを用いてガラス繊維強化プリプレグを製造し
た。その結果、得られたプリプレグは、実施例1と同
様、表面平滑性が良好であり、ボイドも全く認められな
かった。
例1と同様にして、ホットメルトエポキシ樹脂を調製
し、これを用いてガラス繊維強化プリプレグを製造し
た。その結果、得られたプリプレグは、実施例1と同
様、表面平滑性が良好であり、ボイドも全く認められな
かった。
【0051】比較例1 図1の装置の混練押出し機1、11を真空にせずに、樹
脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と同様に
した。
脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と同様に
した。
【0052】その結果、コーターのホッパー部22に供
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、気泡が非常に多
く、これを用いて製造したガラス繊維強化プリプレグ
は、表面の凹凸が多く、また顕微鏡で観察したところ、
プリプレグ中に260個/inch2 のボイドが認めら
れた。
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、気泡が非常に多
く、これを用いて製造したガラス繊維強化プリプレグ
は、表面の凹凸が多く、また顕微鏡で観察したところ、
プリプレグ中に260個/inch2 のボイドが認めら
れた。
【0053】比較例2 混練押出し機1、11の真空度を150Torrにし
て、樹脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と
同様にした。
て、樹脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と
同様にした。
【0054】その結果、コーターのホッパー部22に供
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、脱泡が十分でな
く、これを用いて製造したガラス繊維強化プリプレグ
は、表面に凹凸が残存し、顕微鏡による観察では、プリ
プレグ中に70個/inch2のボイドが認められた。
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、脱泡が十分でな
く、これを用いて製造したガラス繊維強化プリプレグ
は、表面に凹凸が残存し、顕微鏡による観察では、プリ
プレグ中に70個/inch2のボイドが認められた。
【0055】比較例3 図1の装置のタンク12、供給管19および計量ギヤポ
ンプ13を、樹脂Yの反応開始温度よりも15℃低い8
5℃に、分岐管10、ミキサー21、供給管21および
コーターのホッパー部22を、樹脂XおよびYの混合物
のホットメルトエポキシ樹脂の反応開始温度よりも15
℃低い110℃に保持して、装置を運転した。それ以外
は実施例1と同様にした。
ンプ13を、樹脂Yの反応開始温度よりも15℃低い8
5℃に、分岐管10、ミキサー21、供給管21および
コーターのホッパー部22を、樹脂XおよびYの混合物
のホットメルトエポキシ樹脂の反応開始温度よりも15
℃低い110℃に保持して、装置を運転した。それ以外
は実施例1と同様にした。
【0056】この場合、運転温度が高いために、樹脂の
混合、供給中に反応が起こり、配管が詰まって安定的に
運転できなかった。
混合、供給中に反応が起こり、配管が詰まって安定的に
運転できなかった。
【0057】比較例4 タンク12、供給管19、計量ギヤポンプ13を、樹脂
Yの反応開始温度よりも85℃低い15℃に、分岐管1
0、ミキサー20、供給管21およびコーターのホッパ
ー部22を、樹脂X、Yの混合後のホットメルトエポキ
シ樹脂の反応開始温度よりも85℃低い40℃に保持し
て、装置を運転した。それ以外は実施例1と同様にし
た。
Yの反応開始温度よりも85℃低い15℃に、分岐管1
0、ミキサー20、供給管21およびコーターのホッパ
ー部22を、樹脂X、Yの混合後のホットメルトエポキ
シ樹脂の反応開始温度よりも85℃低い40℃に保持し
て、装置を運転した。それ以外は実施例1と同様にし
た。
【0058】この場合、樹脂Y、樹脂XおよびYの混合
物の粘度は、それぞれ700,000cps、800,
000cpsと高粘度となり、送液や脱泡が困難にな
り、またスタティックミキサー20での樹脂の混合性が
著しく悪くなって、気泡の多い不均一なホットメルトエ
ポキシ樹脂しか得られなかった。得られたプリプレグ
は、ボイドが多く(340個/inch2 )、また半硬
化状態が場所によって異なる不均一なものとなった。
物の粘度は、それぞれ700,000cps、800,
000cpsと高粘度となり、送液や脱泡が困難にな
り、またスタティックミキサー20での樹脂の混合性が
著しく悪くなって、気泡の多い不均一なホットメルトエ
ポキシ樹脂しか得られなかった。得られたプリプレグ
は、ボイドが多く(340個/inch2 )、また半硬
化状態が場所によって異なる不均一なものとなった。
【0059】比較例6 本比較例では、図2に示す装置を用いた。そのタンク
2、12を真空にせずに、タンク2、12に装入した樹
脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と同様に
した。
2、12を真空にせずに、タンク2、12に装入した樹
脂X、Yを溶融混合した。それ以外は実施例1と同様に
した。
【0060】その結果、コーターのホッパー部22に供
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、気泡が非常に多
く、これを用いて製造したプリプレグの表面は凹凸が多
く、また顕微鏡による観察で、260個/inch2 の
ボイドが認められた。
給されたホットメルトエポキシ樹脂は、気泡が非常に多
く、これを用いて製造したプリプレグの表面は凹凸が多
く、また顕微鏡による観察で、260個/inch2 の
ボイドが認められた。
【0061】比較例7 実施例2と同様、計量ギヤポンプ3、13の出口直後、
およびスタティックミキサー20の出口直後に、金網フ
ィルターを挿入したが、その目開きを3μmとしたこと
が異なる。その他は実施例2と同様にした。
およびスタティックミキサー20の出口直後に、金網フ
ィルターを挿入したが、その目開きを3μmとしたこと
が異なる。その他は実施例2と同様にした。
【0062】その結果、フィルターの部分で硬化剤が目
詰まりを起こし、ラインが詰まって、安定運転が不可能
であった。
詰まりを起こし、ラインが詰まって、安定運転が不可能
であった。
【0063】比較例8 実施例5において、スタティックミキサー20の段数を
6段に変更した。それ以外は実施例5と同様にした。こ
の場合は、コーターのホッパー部22に供給された樹脂
の混合性が不十分となり、製造されたプリプレグは、半
硬化状態が場所によって異なる不均一なものになった。
6段に変更した。それ以外は実施例5と同様にした。こ
の場合は、コーターのホッパー部22に供給された樹脂
の混合性が不十分となり、製造されたプリプレグは、半
硬化状態が場所によって異なる不均一なものになった。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、実質
的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂を含有した
樹脂組成物からなる樹脂Xと、実質的に溶媒を含まない
1種以上の熱硬化性樹脂および硬化剤、もしくは1種以
上の熱硬化性樹脂、硬化剤および硬化促進剤を含有した
樹脂組成物からなる樹脂Yを、それぞれ真空ポンプ付帯
の混練押出し機等を用いて、100Torr以下の真空
下で溶融混合し、その樹脂X、Yを計量ギヤポンプによ
りそれぞれ規定量計量して供給し、スタティックミキサ
ー等のミキサーにより樹脂X、Yを合して溶融混合し
て、コーターのホッパー部へ連続的に供給するので、樹
脂X、Yを均一かつ気泡の混入がないように混合して、
気泡の混入のないホットメルト樹脂を調製することがで
き、またその気泡の混入のないホットメルト樹脂をコー
ターのホッパー部まで安定して連続供給することができ
る。これによって、コーターにより気泡の混入のない樹
脂をガラスクロスにコートして、ボイドを全く含まない
平滑性に優れたガラス繊維強化プリプレグを製造するこ
とができ、このプリプレグの使用により、ボイドが激減
された、電気特性、耐熱性および長期信頼性が格段に向
上したプリント基板を得ることができる。
的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂を含有した
樹脂組成物からなる樹脂Xと、実質的に溶媒を含まない
1種以上の熱硬化性樹脂および硬化剤、もしくは1種以
上の熱硬化性樹脂、硬化剤および硬化促進剤を含有した
樹脂組成物からなる樹脂Yを、それぞれ真空ポンプ付帯
の混練押出し機等を用いて、100Torr以下の真空
下で溶融混合し、その樹脂X、Yを計量ギヤポンプによ
りそれぞれ規定量計量して供給し、スタティックミキサ
ー等のミキサーにより樹脂X、Yを合して溶融混合し
て、コーターのホッパー部へ連続的に供給するので、樹
脂X、Yを均一かつ気泡の混入がないように混合して、
気泡の混入のないホットメルト樹脂を調製することがで
き、またその気泡の混入のないホットメルト樹脂をコー
ターのホッパー部まで安定して連続供給することができ
る。これによって、コーターにより気泡の混入のない樹
脂をガラスクロスにコートして、ボイドを全く含まない
平滑性に優れたガラス繊維強化プリプレグを製造するこ
とができ、このプリプレグの使用により、ボイドが激減
された、電気特性、耐熱性および長期信頼性が格段に向
上したプリント基板を得ることができる。
【図1】本発明の方法を実施するための樹脂の混合供給
装置の一例を示す構成図である。
装置の一例を示す構成図である。
【図2】本発明の方法を実施するための樹脂の混合供給
装置の他の例を示す構成図である。
装置の他の例を示す構成図である。
【図3】本発明の方法により調製された樹脂を用いたガ
ラスプリプレグの製造ラインを示す概略構成図である。
ラスプリプレグの製造ラインを示す概略構成図である。
【図4】従来のガラスプリプレグの製造ラインを示す概
略構成図である。
略構成図である。
1、11 混練押出し機 2、12 タンク 3、13 供給・計量ギヤポンプ 4、14 真空ポンプ 5a〜5c、15a〜15c バルブ 6、16 分岐配管 7、17 真空ポンプ 8、18 加圧ガス供給手段 9、19 供給管 10 分岐供給管 20 スタティックミキサー 21 供給管 22 ホッパー部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鷹觜 重和 埼玉県入間郡大井町西鶴ケ岡1−3−1 東燃株式会社総合研究所内 (72)発明者 渥美 昭洋 埼玉県入間郡大井町西鶴ケ岡1−3−1 東燃株式会社総合研究所内
Claims (3)
- 【請求項1】 実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬
化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹脂Xと、実質
的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂および硬化
剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤および硬
化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Yとを、そ
れぞれ100Torr以下の真空下で溶融混合し、樹脂
X、Yをそれぞれ規定量計量して供給し、供給された樹
脂X、Yを合して溶融混合してコーターのホッパー部へ
連続的に供給することを特徴とする樹脂の混合供給方
法。 - 【請求項2】 実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬
化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹脂Xを、10
0Torr以下の真空下で溶融混合する混練押出し機
と、実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬化性樹脂お
よび硬化剤、もしくは1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤
および硬化促進剤を含有した樹脂組成物からなる樹脂Y
を、100Torr以下の真空下で溶融混合する混練押
出し機と、押出し機からの樹脂X、Yを貯蔵するそれぞ
れのタンクと、タンクからの樹脂X、Yをそれぞれ規定
量計量して供給するギヤポンプと、供給された樹脂X、
Yを合して溶融混合して、コーターのホッパー部へ連続
的に供給するミキサーとを備えたことを特徴とする樹脂
の混合供給装置。 - 【請求項3】 実質的に溶媒を含まない1種以上の熱硬
化性樹脂を含有した樹脂組成物からなる樹脂Xを、10
0Torr以下の真空下で溶融混合して貯蔵する、真空
ポンプおよび撹拌機を備えたタンクと、実質的に溶媒を
含まない1種以上の熱硬化性樹脂および硬化剤、もしく
は1種以上の熱硬化性樹脂、硬化剤および硬化促進剤を
含有した樹脂組成物からなる樹脂Yを、100Torr
以下の真空下で溶融混合して貯蔵する、真空ポンプおよ
び撹拌機を備えたタンクと、タンクからの樹脂X、Yを
それぞれ規定量計量して供給するギヤポンプと、供給さ
れた樹脂X、Yを合して溶融混合して、コーターのホッ
パー部へ連続的に供給するミキサーとを備えたことを特
徴とする樹脂の混合供給装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7094360A JPH08258041A (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 樹脂の混合供給方法およびその装置 |
TW085106445A TW376524B (en) | 1995-01-26 | 1996-05-30 | Method for preparing a prepreg for an electric insulated material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7094360A JPH08258041A (ja) | 1995-03-27 | 1995-03-27 | 樹脂の混合供給方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08258041A true JPH08258041A (ja) | 1996-10-08 |
Family
ID=14108141
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7094360A Pending JPH08258041A (ja) | 1995-01-26 | 1995-03-27 | 樹脂の混合供給方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08258041A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999003660A1 (fr) * | 1997-07-18 | 1999-01-28 | Hiroshi Morohashi | Procede et appareil de moulage de matiere plastique ou analogue |
WO1999051411A1 (de) * | 1998-04-04 | 1999-10-14 | Reinhard Düspohl Maschinenbau Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von zweikomponentigen reaktiven klebstoffen |
JP2011156866A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | Siemens Ag | 翼の製造を改良するための方法及び装置 |
CN103087649A (zh) * | 2013-02-01 | 2013-05-08 | 上海晶华粘胶制品发展有限公司 | 无溶剂热熔压敏型美纹胶带及其制作工艺 |
KR101388447B1 (ko) * | 2013-10-07 | 2014-04-29 | 광진산업(주) | 친환경 폴리우레탄 바닥재 제조방법 |
KR101523069B1 (ko) * | 2014-10-31 | 2015-05-26 | 신정훈 | 사용후 핵연료 저장용기용 중성자 및 감마선 차폐재 주입장치 |
KR101649339B1 (ko) * | 2015-04-29 | 2016-08-31 | (주)청해소재 | 정량 공급기가 구비된 미분탄 석유코크스 및 탈황제 혼합장치 |
-
1995
- 1995-03-27 JP JP7094360A patent/JPH08258041A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999003660A1 (fr) * | 1997-07-18 | 1999-01-28 | Hiroshi Morohashi | Procede et appareil de moulage de matiere plastique ou analogue |
US6387306B1 (en) | 1997-07-18 | 2002-05-14 | Hiroshi Morohashi | Deaeration of feed materials in an extrusion process |
WO1999051411A1 (de) * | 1998-04-04 | 1999-10-14 | Reinhard Düspohl Maschinenbau Gmbh | Verfahren und vorrichtung zur herstellung von zweikomponentigen reaktiven klebstoffen |
JP2011156866A (ja) * | 2010-01-28 | 2011-08-18 | Siemens Ag | 翼の製造を改良するための方法及び装置 |
CN103087649A (zh) * | 2013-02-01 | 2013-05-08 | 上海晶华粘胶制品发展有限公司 | 无溶剂热熔压敏型美纹胶带及其制作工艺 |
KR101388447B1 (ko) * | 2013-10-07 | 2014-04-29 | 광진산업(주) | 친환경 폴리우레탄 바닥재 제조방법 |
KR101523069B1 (ko) * | 2014-10-31 | 2015-05-26 | 신정훈 | 사용후 핵연료 저장용기용 중성자 및 감마선 차폐재 주입장치 |
KR101649339B1 (ko) * | 2015-04-29 | 2016-08-31 | (주)청해소재 | 정량 공급기가 구비된 미분탄 석유코크스 및 탈황제 혼합장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5633042A (en) | Process for manufacturing prepregs for use as electric insulating material | |
EP0476752B1 (en) | Process and apparatus for resin impregnation of a fibrous substrate | |
CN1090542C (zh) | 涂布薄流体涂层的方法及设备 | |
US5171630A (en) | Flexible multiply towpreg | |
GB2053741A (en) | Hot liquid composition dispensing system | |
JPH01501233A (ja) | 実質的にボイドのない繊維強化複合材料製品の製造に使用するのに適する粒状熱可塑性ポリマーを含む改良された予備含浸材料の製造 | |
CA1109625A (en) | Wire coating using a liquid polymer | |
US5478599A (en) | Process for resin impregnation of a fibrous substrate | |
JPH08258041A (ja) | 樹脂の混合供給方法およびその装置 | |
JP3336911B2 (ja) | プリプレグの製造方法およびその装置 | |
US4505406A (en) | Method and apparatus for dispensing liquid compositions | |
JP3008814B2 (ja) | プリプレグの製造方法及びその装置 | |
JP3006450B2 (ja) | 複合材料の製造方法及びその装置 | |
CA2291011A1 (en) | Method and apparatus for producing gas occlusion-free and void-free compounds and composites | |
JP2017019268A (ja) | 整列した配向繊維強化ポリマー複合体の創出 | |
JPS6146306B2 (ja) | ||
EP0810080B1 (en) | Process for manufacturing prepregs for use as electric insulating material | |
WO2000030821A1 (en) | Method and apparatus for making composites | |
JPS6067136A (ja) | 耐熱強化プラスチツクの製造方法 | |
WO1995018000A1 (en) | Process and apparatus for resin impregnation of a porous web | |
JPH08183029A (ja) | 複合材料の連続的製造方法及びその装置 | |
US4828776A (en) | Process for impregnating with thermoplastic or thermosetting polymers in solid state fibers of great length | |
US6125667A (en) | Psynchrometric apparatus and method for continuous air replacement/degassing of continuous multilayered fibers with a condensable gas | |
CN110382197A (zh) | 用于制造纤维增强塑料成型件的方法和设备 | |
JP2621715B2 (ja) | 樹脂コーティング装置 |