JPH08254357A - 給湯装置 - Google Patents

給湯装置

Info

Publication number
JPH08254357A
JPH08254357A JP9578495A JP9578495A JPH08254357A JP H08254357 A JPH08254357 A JP H08254357A JP 9578495 A JP9578495 A JP 9578495A JP 9578495 A JP9578495 A JP 9578495A JP H08254357 A JPH08254357 A JP H08254357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water storage
water supply
storage tank
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9578495A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Yoshikawa
晋司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP9578495A priority Critical patent/JPH08254357A/ja
Publication of JPH08254357A publication Critical patent/JPH08254357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の貯湯タンクを有し、運転開始後速やか
に出湯可能でありながら簡素な構成とした給湯装置を提
供する。 【構成】 径が略等しい複数の貯湯タンク1a〜1c
を、上端側及び下端側においてそれぞれ出湯管4と給水
管5とで相互に接続して並列状に設ける。そのうち特定
貯湯タンクを加熱用タンク1aとして下端側に給湯用熱
交換器2及び電気ヒータ3を設ける。各タンク1a〜1
cの下端側はさらに連結管6で接続し、加熱用タンク1
aに湯水を流入させるよう連結管6に循環ポンプ7を設
ける。加熱用タンク1aと他の貯湯タンク1bとを接続
する出湯管4には開閉弁8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の貯湯タンクを
有する給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数の貯湯タンクを有する給湯装置にお
いても、運転開始後速やかに出湯可能とするためには、
攪拌によって湯温が低下するのを防止するため各貯湯タ
ンク毎に温度成層状に沸き上げる必要がある。そこでこ
れを達成するためになされたものとして、特開昭62−
141460号公報記載の給湯装置がある。図4は、こ
の従来例における給湯装置の要部構成を示す模式図であ
る。この給湯装置には貯湯タンク10とストレージタン
ク14とが設けられている。そして上記貯湯タンク10
には循環ポンプ11と加熱器12とを備えた循環回路1
3が設けられ、また上記ストレージタンク14には上端
側に出湯管20が、下端側に給水管19が接続されてい
る。さらに上記貯湯タンク10とストレージタンク14
とは、循環ポンプ21及び流量調整弁22を介設した水
往管23によって下端側同士が、また水戻り管24によ
って上端側同士がそれぞれ接続されている。
【0003】上記の構成による従来例では、循環回路1
3における沸き上げ量、貯湯タンク10の貯湯容量、及
びストレージタンク14の貯湯容量に対応して流量調整
弁22を調整し、これによってストレージタンク14か
ら貯湯タンク10への給水量を調整して両タンク14、
10が温度成層状をなしながら略同時に沸き上がるよう
にしている。そしてこれによって複数のタンク14、1
0を有する給湯装置において、運転開始後速やかに出湯
することを可能としている。また他の従来例として、特
開平1−163553号公報記載の給湯装置を挙げるこ
とができる。この給湯装置では、複数の貯湯タンクの他
に、貯湯タンクよりも容量の小さい補助タンクを設けて
いる。そしてこの補助タンク内の湯水が設定温度にまで
加熱された時点で貯湯タンク内の水と置換し、各貯湯タ
ンク内の湯水を補助タンクの容量に対応する湯量毎に温
度成層状に沸き上げていくようになっている。そしてこ
れによって複数の貯湯タンク内の湯水を沸き上げなが
ら、運転開始後速やかに出湯することを可能としてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例においては、両タンク10、14を共に温度成層状に
沸き上げていくために、加熱された湯水を循環ポンプ2
1と流量調整弁22とによって両タンク10、14に分
配するようにしている。従って両タンク10、14が略
同時に沸き上がるようにするため、ストレージタンク1
4から貯湯タンク10へと流入する水の流量を正確に調
整し得る循環ポンプ21や流量調整弁22が必要とな
り、これがコストアップやあるいは信頼性の低下を招く
一因となるという問題があった。また上記他の従来例に
おいても、補助タンクや湯水を置換するための三方弁等
が必要となるため、これによって上記と同様の問題を生
じていた。
【0005】この発明は、上記従来の欠点を解決するた
めになされたものであって、その目的は、複数の貯湯タ
ンクを有し、しかも運転開始後速やかに出湯可能であり
ながら、その構成が簡素でコストダウン及び信頼性の向
上を図ることが可能な給湯装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで請求項1の給湯装
置は、貯湯タンク1の上端側に設けた出湯管4と、下端
側に設けた給水管5とをそれぞれ相互に接続して複数の
貯湯タンク1a〜1cを並列状に接続し、そのうち特定
貯湯タンク1aの下端側に加熱源2、3を設けた給湯装
置において、各貯湯タンク1a〜1cを相互に接続する
出湯管4a〜4e及び給水管5a〜5eの径を、各貯湯
タンク1a〜1c間に対流による湯水の移動を生じ得る
径としたことを特徴としている。
【0007】また請求項2の給湯装置は、上記各貯湯タ
ンク1a〜1cの径は略等しく、各貯湯タンク1a〜1
cを相互に接続する上記出湯管4a〜4e及び給水管5
a〜5eの径を、貯湯タンク1の径の約1/10〜1/
5としたことを特徴としている。
【0008】さらに請求項3の給湯装置は、上記各貯湯
タンク1a〜1cの下端側をさらに連結管6によって接
続し、この連結管6に、加熱源2、3を備えた特定貯湯
タンク1aへ他の貯湯タンク1b、1cの内の少なくと
もいずれかの湯水を流入させるよう作動する循環ポンプ
7を設けたことを特徴としている。
【0009】請求項4の給湯装置は、加熱源2、3を備
えた特定貯湯タンク1aの湯水が、他の貯湯タンク1
b、1cのいずれにも流出することのないよう閉弁する
開閉弁8を、上記出湯管4に介設したことを特徴として
いる。
【0010】
【作用】上記請求項1の給湯装置では、加熱源2、3を
備えた特定貯湯タンク1aで加熱された湯水が、対流に
よって他の貯湯タンク1b、1cへと移動して分配され
る。従って各貯湯タンク1a〜1cを対流によって温度
成層状に沸き上げていくことができるので、構成を簡素
なものとでき、これによってコストダウンと信頼性の向
上とを図ることが可能となる。
【0011】また請求項2の給湯装置では、各貯湯タン
ク1a〜1c間で対流による湯水の移動を確実に生じさ
せることができる。従って温度成層状の沸き上げを確実
なものとすることが可能となる。
【0012】さらに請求項3の給湯装置では、連結管6
を通じて加熱源2、3を備えた特定貯湯タンク1a内に
流入する湯水により、上記対流を促進させることができ
る。従って温度成層状の沸き上げを一段と確実なものと
することが可能となる。
【0013】請求項4の給湯装置では、開閉弁8を開閉
することにより、各貯湯タンク1a〜1cをすべて沸き
上げる全量沸き上げと、特定貯湯タンク1aのみを沸き
上げる高速沸き上げとを切り替えることができ、利便性
を向上させることが可能となる。
【0014】
【実施例】次に、この発明の給湯装置の具体的な実施例
について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
【0015】図1は、この発明の一実施例における給湯
装置の要部構成を示す模式図である。同図において1は
概略円筒状の貯湯タンクであり、その上端側には出湯管
4が、下端側には給水管5が設けられている。そしてこ
の給湯装置では、径が略等しい複数の上記貯湯タンク1
を三台備えて、それぞれ加熱用タンク1a、第1ストレ
ージタンク1b、及び第2ストレージタンク1cとして
いる。またこれらのタンク1a〜1cは、上端側に設け
られた出湯管4a〜4cが接続用の出湯管4d、4eに
よって接続されると共に、下端側に設けられた給水管5
a〜5cが接続用の給水管5d、5eによって接続され
ている。そして各タンク1a〜1c間を接続する上記出
湯管4a〜4e及び給水管5a〜5eの径は、上記タン
ク1a〜1cの径の約1/10〜1/5としている。こ
こでは上記各タンク1a〜1cの径は約500mmφで
あるので、上記出湯管4a〜4e及び給水管5a〜5e
の径は、約50〜100mmφの間で選択して使用して
いる。また上記のように並列状に接続された貯湯タンク
1のうち特定貯湯タンク、すなわち加熱用タンク1aの
下端側には、冷凍サイクルの凝縮機として機能する給湯
用熱交換器2と電気ヒータ3とが設けられ、加熱用タン
ク1a内の湯水の加熱源として機能している。なお上記
給湯用熱交換器2あるいは電気ヒータ3は、上記加熱用
タンク1aの下端側とその外部において接続し、加熱用
タンク1a内の湯水を上記給湯用熱交換器2あるいは電
気ヒータ3に循環させて加熱するようにしてもよい。
【0016】また上記各タンク1a〜1cの下端側は連
結管6によっても相互に接続されている。そして加熱用
タンク1aと第1ストレージタンク1bとの間の連結管
6には、第1及び第2ストレージタンク1b、1c内の
湯水を加熱用タンク1a内に、その下端側から流入させ
るよう作動する小容量の循環ポンプ7が介設されてい
る。さらに加熱用タンク1aの上端側に設けられた出湯
管4aと第1ストレージタンク1bの上端側に設けられ
た出湯管4bとを接続する出湯管4dには開閉弁8が介
設され、加熱用タンク1aと第1又は第2ストレージタ
ンク1b、1cとの間の上端側における連通と遮断とを
切り替えられるようになっている。
【0017】上記構成の給湯装置において開閉弁8を開
弁し、循環ポンプ7を停止させ、そして給湯用熱交換器
2あるいは電気ヒータ3を用いて加熱用タンク1a内の
湯水をその下端側において加熱する。すると加熱された
湯水は比重が小さくなって加熱用タンク1a内を図1に
示す矢印Aのように上昇する。このとき各タンク1a〜
1cを接続する出湯管4a〜4e及び給水管5a〜5e
は上記各タンク1a〜1cの径の約1/5〜1/10と
しているため、上記のように加熱用タンク1a内を上昇
した加熱された湯水は同図の矢印Bで示すようにさらに
第1及び第2ストレージタンク1b、1cの上端側に流
入し、またその一方で第1及び第2ストレージタンク1
b、1cの下端側に存していた水は上記加熱用タンク1
a内に下端側から流入することになる。すなわち給湯用
熱交換器2及び電気ヒータから各タンク1a〜1cの全
体にわたる対流を生じるのであり、これによって各タン
ク1a〜1cの全体をその上端側から温度成層状に沸き
上げることができる。従って運転開始後速やかに出湯可
能でありながら、対流を利用しているため構成が簡素な
ものとなっている。
【0018】またこのときに連結管6に設けた循環ポン
プ7を作動させると、第1及び第2ストレージタンク1
b、1c内の湯水が加熱用タンク1aの下端側から流入
するようになるので、加熱用タンク1a内の加熱された
湯水を下方から押し上げることとなり、上記対流が促進
されることになる。従って各タンク1a〜1cの全体を
確実に沸き上げることができる。また上記循環ポンプ7
は対流を促進させるためだけに用いるので小容量のもの
でよく、これによって大きなコストアップを招くという
ことがない。
【0019】さらに上記では開閉弁8を開弁して加熱用
タンク1a内の湯水を加熱したが、これを閉弁して同様
に加熱を行なうと上記のようなタンク間対流が生じず、
加熱用タンク1aのみを高速に加熱することができる。
従って開閉弁8の開閉によって、各タンク1a〜1cの
全体沸き上げと加熱用タンク1aのみを沸き上げる高速
沸き上げとを切り替えることができる。
【0020】以上にこの発明の具体的な実施例について
説明したが、この発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、この発明の範囲内で種々変更して実施すること
ができる。例えば上記全体沸き上げと高速沸き上げとの
切り替えを行わない場合には、図2に示すように開閉弁
8を省略した構成としてもよく、また循環ポンプ7を作
動させなくても十分な対流が得られる場合には、図3に
示すようにさらに循環ポンプ7と共に連結管6を省略し
た構成としてもよい。そしてこれらの場合には給湯装置
の構成をより一層簡素なものとすることができる。また
上記実施例では三台の貯湯タンク1を備えるとしたが、
台数がこれに限るものてはないのは勿論である。
【0021】
【発明の効果】上記請求項1の給湯装置では、加熱源を
備えた特定貯湯タンクで加熱された湯水が、対流によっ
て他の貯湯タンクヘと移動して分配される。従って各貯
湯タンクを対流によって温度成層状に沸き上げていくこ
とができるので、構成を簡素なものとでき、これによっ
てコストダウンと信頼性の向上とを図ることが可能とな
る。
【0022】また請求項2の給湯装置では、各貯湯タン
ク間で対流による湯水の移動を確実に生じさせることが
できる。従って温度成層状の沸き上げを確実なものとす
ることが可能となる。
【0023】さらに請求項3の給湯装置では、連結管を
通じて加熱源を備えた特定貯湯タンク内に流入する湯水
により、上記対流を促進させることができる。従って温
度成層状の沸き上げを一段と確実なものとすることが可
能となる。
【0024】請求項4の給湯装置では、開閉弁を開閉す
ることにより、各貯湯タンクをすべて沸き上げる全量沸
き上げと、特定貯湯タンクのみを沸き上げる高速沸き上
げとを切り替えることができ、利便性を向上させること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の給湯装置の第1実施例の要部構成を
示す模式図である。
【図2】この発明の給湯装置の第2実施例の要部構成を
示す模式図である。
【図3】この発明の給湯装置の第3実施例の要部構成を
示す模式図である。
【図4】従来例における給湯装置の要部構成を示す模式
図である。
【符号の説明】
1 貯湯タンク(a〜c) 2 給湯用熱交換器 3 電気ヒータ 4 出湯管(a〜e) 5 給水管(a〜e) 6 連結管 7 循環ポンプ 8 開閉弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貯湯タンク(1)の上端側に設けた出湯
    管(4)と、下端側に設けた給水管(5)とをそれぞれ
    相互に接続して複数の貯湯タンク(1a〜1c)を並列
    状に接続し、そのうち特定貯湯タンク(1a)の下端側
    に加熱源(2)(3)を設けた給湯装置において、各貯
    湯タンク(1a〜1c)を相互に接続する出湯管(4a
    〜4e)及び給水管(5a〜5e)の径を、各貯湯タン
    ク(1a〜1c)間に対流による湯水の移動を生じ得る
    径としたことを特徴とする給湯装置。
  2. 【請求項2】 上記各貯湯タンク(1a〜1c)の径は
    略等しく、各貯湯タンク(1a〜1c)を相互に接続す
    る上記出湯管(4a〜4e)及び給水管(5a〜5e)
    の径を、貯湯タンク(1)の径の約1/10〜1/5と
    したことを特徴とする請求項1の給湯装置。
  3. 【請求項3】 上記各貯湯タンク(1a〜1c)の下端
    側をさらに連結管(6)によって接続し、この連結管
    (6)に、加熱源(2)(3)を備えた特定貯湯タンク
    (1a)へ他の貯湯タンク(1b)(1c)の内の少な
    くともいずれかの湯水を流入させるよう作動する循環ポ
    ンプ(7)を設けたことを特徴とする請求項1又は請求
    項2の給湯装置。
  4. 【請求項4】 加熱源(2)(3)を備えた特定貯湯タ
    ンク(1a)の湯水が、他の貯湯タンク(1b)(1
    c)のいずれにも流出することのないよう閉弁する開閉
    弁(8)を、上記出湯管(4)に介設したことを特徴と
    する請求項1〜請求項3のいずれかの給湯装置。
JP9578495A 1995-03-15 1995-03-15 給湯装置 Pending JPH08254357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9578495A JPH08254357A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9578495A JPH08254357A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254357A true JPH08254357A (ja) 1996-10-01

Family

ID=14147097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9578495A Pending JPH08254357A (ja) 1995-03-15 1995-03-15 給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08254357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249443A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nishimatsu Constr Co Ltd 給湯システムおよびその制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010249443A (ja) * 2009-04-17 2010-11-04 Nishimatsu Constr Co Ltd 給湯システムおよびその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101063553B (zh) 热泵式热水供应装置及其热水供应方法
JP4030394B2 (ja) 貯湯式給湯装置
JPH08254357A (ja) 給湯装置
JP2008128528A (ja) 給湯風呂装置
CN113606655B (zh) 一种用于多能源供热水路多循环系统的控制方法
JP4893165B2 (ja) ヒートポンプ式給湯装置
JP2002372302A (ja) 太陽熱給湯システム
JP3931747B2 (ja) 貯湯式温水器
JP4223468B2 (ja) 貯湯式給湯暖房装置
CN206191878U (zh) 一种即开即热缓冲热水系统
JP2004293837A (ja) 貯湯式給湯装置
JP3843876B2 (ja) 貯湯式給湯床暖房システム
JPS6235583B2 (ja)
CN2358392Y (zh) 热胆式电热水器
JP2003294251A (ja) 貯湯式給湯床暖房システム
JP2006046801A (ja) 貯湯式暖房装置
CN105091312A (zh) 热水机
JPS58104433A (ja) 給湯システム
JP2002130825A (ja) 給湯装置
JP2004294019A (ja) 電気温水器
JPH0463290B2 (ja)
JPS61259052A (ja) 自動給湯風呂釜
JP2004037028A (ja) 給湯器
JPH08254356A (ja) 貯湯式給湯装置
JPS58219347A (ja) 湯利用装置