JPH08251605A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH08251605A
JPH08251605A JP7051135A JP5113595A JPH08251605A JP H08251605 A JPH08251605 A JP H08251605A JP 7051135 A JP7051135 A JP 7051135A JP 5113595 A JP5113595 A JP 5113595A JP H08251605 A JPH08251605 A JP H08251605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
field
output
image pickup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7051135A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kawahara
範弘 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7051135A priority Critical patent/JPH08251605A/ja
Publication of JPH08251605A publication Critical patent/JPH08251605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 撮像素子から出力される色信号を広帯域化す
る。 【構成】 CCD固体撮像素子101からR、B信号が
点順次で得られ、G信号がライン単位で得られる。G信
号はアパーチャ補正され、R、B信号はA/D変換後、
同時化されると共にフィールドメモリ147で遅延され
る。1フィールド遅延された奇数フィールド又は偶数フ
ィールドのR、B信号により同時化されたR、B信号
が、セレクタ148、149から成る混合回路150及
びセレクタ151、152で補間されることにより、広
帯域のR、B信号が得られる。 【効果】 種々のマルチメディア機器の表示画面で高品
質の画像が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カラービデオカメラ等
のような撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の撮像装置のシステムを図4に示
す。固体撮像素子101では図5のようにインターレー
ス走査の偶数フィールド用、奇数フィールド用それぞれ
独立に色フィルタが配置され、図中のVOUT1からは
R、Bがそれぞれ一画素おきに、VOUT2からは毎画
素Gが読み出される。これら2系統の信号はサンプルホ
ールド回路102、103でサンプリング保持した後、
AGC回路104、105で自動利得調整を行い、アナ
ログーディジタル(AD)変換器106、107でAD
変換されてディジタル信号となる。AD変換器107の
出力にはG成分が現れるが、これらは、テレビ信号の1
水平期間(以下1Hと記す。)分の容量を有するメモリ
133により遅延される。メモリ133の出力はさらに
1H分の容量を有するメモリ134で遅延される。AD
変換器107の出力とメモリ133、134の出力とは
連続する3HのG信号を形成している。
【0003】これらの連続する3HのG信号はアパーチ
ャ補正回路100において、高域通過フィルタ135で
高域成分を抽出した後べースクリップ回路137でノイ
ズ成分を除去することにより、垂直方向のアパーチャ信
号となる。また、メモリ133の出力は高域通過フィル
タ136で高域成分を抽出し、ベースクリップ回路13
8でノイズ成分を除去することにより、水平方向のアパ
ーチャ信号となる。垂直、水平方向のアパーチャ成分は
加算器139で加算された後、ゲインコントロール回路
140で信号レベルを調節することにより、ディテール
信号(DTL)となる。
【0004】一方、AD変換器106の出力には、R成
分とB成分とが1画素おきに現れるが、これは1H分の
容量を有するメモリ108により遅延される。その後、
同時化回路109でR成分とB成分の同時化が行われ
る。これらのR成分とB成分とは、それぞれ低域通過フ
ィルタ110、111で折り返し成分の除去を行う。低
域通過フィルタ110の出力(R成分)、メモリ133
の出力(G成分)及び低域通過フィルタ111の出力
(B成分)は、ホワイトバランス回路(WB)内の乗算
器112、113でG成分を基準にしてゲイン調整を施
し、ホワイトバランスをとる。これらの3つの信号は、
いずれも1Hメモリで遅延されているので、位相が揃っ
ている。
【0005】ホワイトバランスをとったRGB成分は、
ゲインコントロール回路140の出力であるディテール
信号(DTL)を、それぞれ加算器114、115、1
16で足し合わせることにより、アパーチャ補正を実現
する。このとき、乗算器112、113の出力、メモリ
133の出力及びディテール信号(DTL)は不図示の
遅延器により位相が揃えられている。これらの信号は、
ニー回路117〜119で高レベル成分のゲインを抑圧
し、ガンマ補正回路120〜122でガンマ補正を行
う。次に、行列演算回路123で
【0006】
【数1】
【0007】により、色差信号R−Y、B−Y、輝度信
号Yを生成する。色差信号は色相補正回路124で色相
を補正し、低域通過フィルタ125、126で後の変調
に適するように高域をカットしておく。次に変調回路1
27で変調及びバースト信号の付加を行い、ディジタル
ーアナログ(D/A)変換器128でアナログ信号に戻
し、低域通過フィルタ129を経て、ビデオ色信号CO
UTとなる。一方、輝度信号はブランキング付加回路1
30でブランキング信号を付加した後、ディジタルーア
ナログ(D/A)変換器131でDA変換されてアナロ
グ信号となり、低域通過フィルタ132を経てビデオ輝
度信号YOUTとなる。
【0008】ニー回路117〜119の出力とガンマ補
正回路120〜122の出力とはそれぞれセレクタ14
1〜143に送られ、ブランキング付加回路144〜1
46でブランキング信号を付加することにより、ディジ
タル赤信号ROUT、ディジタル緑信号GOUT及びデ
ィジタル青信号BOUTとなる。これらのディジタル出
力は不図示のコンピュータ、プリンタ等のマルチメディ
ア機器に入力される。これらのマルチメディア機器のガ
ンマ補正の要不要に応じて、セレクタ141〜143の
入力を切り替える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、図5からも判るようにRB成分はG成分と比
較して画素数が半分であるため帯域が狭い。これは、色
差信号を変調しアナログ信号に戻した後、TVモニタに
出力する際には問題ないが、ディジタルRGB出力をコ
ンピュータ、プリンタ等のマルチメディア機器の画面で
表示すると、十分な解像度が得られず、なおかつ、色に
じみをおこしてしまうという欠点があった。
【0010】そこで、本発明の目的は、撮像装置のディ
ジタルRGB出力の広帯域化を実現することで、マルチ
メディア機器の画面で表示する際の高画質化を実現する
ことにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明においては、被写
体を撮像してインターレースによる第1フィールド及び
第2フィールドの映像信号を出力する撮像手段と、上記
撮像手段から出力される上記映像信号を1フィールド遅
延させる遅延手段と、上記映像信号を上記遅延手段で遅
延された映像信号を用いて補間する補間手段とを設けて
いる。
【0012】
【作用】本発明によれば、撮像手段から得られるインタ
ーレースによる第1、第2フィールドから成る映像信号
を、この映像信号を遅延手段で1フィールド遅延した映
像信号を用いて補間手段で補間することにより、広帯域
の映像信号が得られる。映像信号が点順次のディジタル
R、B信号とライン単位のG信号である場合は、R、B
信号を1フィールド遅延させ、遅延されたR、B信号を
用いて元のR、B信号を補間することにより広帯域R、
B信号が得られる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の第1、第2の実施例を図1、
図2及び図3について説明する。尚、図1、図2におい
ては図4及び互いに実質的に同一機能を有する部分には
同一符号を付して重複する説明を省略する。図1は本発
明の第1の実施例を示す。図1においては、フィールド
メモリ147、セレクタ148、149を有する混合回
路150及びセレクタ151、152を設けた点が図4
と異なっている。
【0014】次に上記構成による動作について説明す
る。メモリ108で1H遅延されたRB出力はフィール
ドメモリ147へも送られ、ここでテレビ信号の1フィ
ールド期間遅延される。1フィールドの時間差を有する
1Hメモリ108の出力とフィールドメモリ109の出
力とは混合回路(MIX)150内のセレクタ148、
149に送られる。これは、図5においてnラインのR
B成分がフィールドメモリ147の出力で、n+263
ラインのそれが1Hメモリ108の出力であることに相
当する。セレクタ148、149では不図示の制御信号
により、フィールドメモリ147の出力と1Hメモリ1
08の出力とを混合する。セレクタ148では制御信号
が“0”のとき1Hメモリ108の出力(この時点では
偶数フィールドの信号Re )を選択し、制御信号が
“1”のときフィールドメモリ147の出力(奇数フィ
ールドの信号R0 )を選択する。同様に、セレクタ14
9では制御信号が“0”のときフィールドメモリ147
の出力(奇数フィールド信号B0 )を選択し、制御信号
が“1”のとき1Hメモリ108の出力(偶数フィール
ドの信号Be )を選択する。
【0015】以上の動作により、セレクタ148、14
9の出力にはそれぞれ奇数フィールドの信号を偶数フィ
ールドのそれで補間したR成分B成分が出力される。こ
の混合回路(MIX)150の動作を表すタイムチャー
トを図3に示す。さらに、セレクタ151にはライン内
の補間を行ったR成分(低域通過フィルタ110の出
力)とフィールド間の補間を行ったR成分(セレクタ1
48の出力)とが送られ、セレクタ152にはライン内
の補間を行ったB成分(低域通過フィルタ111の出
力)とフィールド間の補間を行ったB成分(セレクタ1
49の出力)とが送られる。セレクタ151、152の
切り替えは静止画、動画で切り替えても、動き検出をし
て動きの度合いに応じて切り替えてもよい。
【0016】セレクタ151の出力(R成分)、セレク
タ152の出力(B成分)、1Hメモリ133の出力
(G成分)は、ホワイトバランス回路(WB)内の乗算
器112、113でG成分を基準にしてゲイン調整を施
し、ホワイトバランスをとる。これらの3つの信号はい
ずれも1Hメモリで遅延されているので位相が揃ってい
る。ホワイトバランスをとった信号は加算器114〜1
16へ送られ、ゲインコントロール回路140の出力で
あるディテール信号(DTL)を足し合わせアパーチャ
補正を実現する。以下の動作は図4と同様に行われる。
【0017】図2は本発明の第2の実施例を示す。本実
施例では、ライン内の補間を行った信号とフィールドメ
モリ147の出力とを混合し、フィールド間の補間を行
っている。フィールド間の補間を行うときはセレクタ1
53、154を図3のように切り替え、フィールド間の
補間を行わない場合はセレクタ153、154の入力を
固定して、それぞれフィルタ110、111の出力を選
択する。また、フィールド間の補間を行うときはフィル
タ110、111の動作を停止させてもよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
撮像手段から得られる映像信号をその1フィールド前の
映像信号を用いて補間することにより、広帯域の映像信
号を得ることができ、各種マルチメディア機器での表示
に耐える高品質画像を得ることができる効果がある。
【0019】映像信号が点順次のディジタル第1、第2
の色信号と第3の色信号である場合は、第1、第2の色
信号を1フィールド遅延させ、遅延された第1、第2の
色信号を用いて元の第1、第2の色信号を補間すること
により広帯域の第1、第2の色信号が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の第2の実施例を示すブロック図であ
る。
【図3】第1、第2の実施例の動作を示すタイミングチ
ャートである。
【図4】従来の撮像装置を示すブロック図である。
【図5】撮像素子上の色フィルタの配列を示す構成図で
ある。
【符号の説明】
101 撮像素子 147 フィールドメモリ 148、149、151、152 セレクタ 150 混合回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体を撮像してインターレースによる
    第1フィールド及び第2フィールドの映像信号を出力す
    る撮像手段と、 上記撮像手段から出力される上記映像信号を1フィール
    ド遅延させる遅延手段と、 上記映像信号を上記遅延手段で遅延された映像信号を用
    いて補間する補間手段とを備えた撮像装置。
  2. 【請求項2】 上記映像信号は.第1、第2、第3の映
    像信号から成り、上記第1、第2の映像信号が点順次で
    あり、かつ上記第1、第2の映像信号を上記遅延手段で
    遅延させ、上記補間手段は遅延された第1、第2の映像
    信号を用いて元の上記第1、第2の映像信号を補間する
    ことを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
  3. 【請求項3】 上記第1、第2、第3の映像信号は互い
    に異るそれぞれディジタルの第1、第2、第3の色信号
    であることを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
JP7051135A 1995-03-10 1995-03-10 撮像装置 Pending JPH08251605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051135A JPH08251605A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7051135A JPH08251605A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251605A true JPH08251605A (ja) 1996-09-27

Family

ID=12878384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7051135A Pending JPH08251605A (ja) 1995-03-10 1995-03-10 撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08251605A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5712680A (en) Image pickup device for obtaining both moving and still images
EP0868078B1 (en) Digital video camera comprising an electronic zoom circuit
SE447323B (sv) System for att astadkomma en bild av ett motiv som linjeavsoks med linjesprangsavsokning
JP2547686B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0884348A (ja) 撮像装置
EP0746166B1 (en) Image sensing apparatus and method
US5587744A (en) Image display apparatus
US6690418B1 (en) Image sensing apparatus image signal controller and method
JPH033996B2 (ja)
JP2529221B2 (ja) 撮像装置
JPH0470828B2 (ja)
JPH08251605A (ja) 撮像装置
JP3542396B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP3869870B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3524211B2 (ja) 撮像装置
JPH0584989B2 (ja)
JPH08251606A (ja) 撮像装置
JP3355975B2 (ja) 色信号処理回路
JP3263848B2 (ja) カラーテレビジョンカメラ装置
JP3281454B2 (ja) 撮像記録装置
JPH08251607A (ja) 撮像装置
JPH09327027A (ja) 画像処理装置
KR19990063432A (ko) 촬상 장치
JPH06217332A (ja) 輝度信号生成装置
JPH0888866A (ja) スチル撮像装置およびスチル映像信号処理方法