JPH08251203A - セルスイッチング回路網 - Google Patents

セルスイッチング回路網

Info

Publication number
JPH08251203A
JPH08251203A JP2022496A JP2022496A JPH08251203A JP H08251203 A JPH08251203 A JP H08251203A JP 2022496 A JP2022496 A JP 2022496A JP 2022496 A JP2022496 A JP 2022496A JP H08251203 A JPH08251203 A JP H08251203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
information
cell
functional unit
cell switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022496A
Other languages
English (en)
Inventor
Leo Albert Albertine Vercauteren
レオ・アルベール・アルベルティーヌ・フェルコテレン
Vriendt Johan De
ヨハン・ド・ブリエント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alcatel Lucent NV
Original Assignee
Alcatel NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alcatel NV filed Critical Alcatel NV
Publication of JPH08251203A publication Critical patent/JPH08251203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/30Peripheral units, e.g. input or output ports
    • H04L49/3081ATM peripheral units, e.g. policing, insertion or extraction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • H04L2012/5616Terminal equipment, e.g. codecs, synch.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、ハンドオバー実行の衝撃が最小で
あるセルスイッチング回路網を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 第1、第2、第3の端末T1,T2,T3に結合
されるセルスイッチASを含み、第1の端末T1は第2の端
末T2と情報を交換し、この情報の予め定められた部分は
第2の端末T2との情報交換を示しており、さらにセルス
イッチASに結合されている機能ユニットFUを含んでお
り、前記情報は機能ユニットFUを介して交換され、機能
ユニットFUはその情報を処理して情報の前記予め定めら
れた部分を変更するように構成され、それによってその
予め定められた部分が機能ユニットFUと第3の端末T3と
の間の情報交換の指示になり、前記情報は第1の端末T1
と第3の端末T3との間で機能ユニットを介して交換され
ることを特徴とする

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも第1、
第2、第3の端末に結合されるセルスイッチを含んでお
り、前記第1の端末は前記第2の端末と情報を交換する
ように構成され、前記情報の予め定められた部分は前記
第2の端末との前記情報交換を示す広帯域幅のセルスイ
ッチング回路網に関する。
【0002】
【従来の技術】このような回路網は文献(Martin De Pr
ycker の“Asynchronous Transfer Mode”、Ellis Horw
ood Limited 編集、1991年、99頁、図3.1)から既に
知られている。第2、第3の端末は例えば自動車端末と
の空気インターフェイスによって情報を交換するように
構成されている。第2または第3の端末と第1の端末と
の間の接続は、自動車端末が広帯域幅のセルスイッチン
グ回路網を経て第1の端末と情報を交換することを可能
にする。最初に、自動車端末は第2の端末と情報を交換
するが、前述の空気インターフェイスの品質の悪化のた
めに、自動車端末が第3の端末を経てそれと情報交換し
た後にいわゆる“ハンドオバー”が行われる。ハンドオ
バーの実行はセルスイッチング回路網の動作に衝撃を与
えることが明白である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】それ故、本発明の目的
は既知の回路網のようなセルスイッチング回路網である
が、ハンドオバー実行の衝撃が最小であるセルスイッチ
ング回路網を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この目的は、セルスイッ
チング回路網はさらに前記セルスイッチに結合されてい
る機能ユニットを含んでおり、前記情報は前記機能ユニ
ットを介して交換され、前記機能ユニットは前記情報を
処理して前記情報の前記予め定められた部分を変更する
ように構成され、それによって前記予め定められた部分
が前記機能ユニットと前記第3の端末との間の情報交換
の指示になり、前記情報は前記第1の端末と前記第3の
端末との間で前記機能ユニットを介して交換されること
を特徴とする広帯域幅のセルスイッチング回路網により
達成される。
【0005】このように、第1の端末から発生する情報
は、セルスイッチを通って機能モジュールへ送られ、こ
こで処理され、その後情報の予め定められた部分に応じ
て、情報は同一のセルスイッチにより第2または第3の
端末に切換えられる。結果として、ハンドオバー実行は
セルスイッチに衝撃を与えない。
【0006】ハンドオバー実行は情報の予め定められた
部分を変更することにより機能ユニット中で行われる。
【0007】請求項2で記載されているように広帯域幅
のセルスイッチング回路網は、第2および第3の端末が
大きな地理的地域に位置されることを可能にする。
【0008】セル切換アクセス回路網は広い地域をカバ
ーし、第2、第3の端末等の端末はセルスイッチに結合
されてもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の前述および他の目的と特
徴は本発明による広帯域幅のセルスイッチング回路網を
概略的に表した添付図面を参照にし、以下実施例を参照
してよりよく理解されるであろう。図1を参照すると、
非同期伝送モード即ちATM回路網が示されており、こ
れはATMスイッチASを含み、ここに第1の端末T1
と、機能ユニットFUと、ATMアクセス回路網AAN
が接続されている。第2および第3の端末は前述のAT
Mアクセス回路網に結合されている。
【0010】第2、第3の端末はいわゆるベース局であ
り、これは自動車端末MTとの空気インターフェイスを
行うように自動車通信回路網中で使用される。このよう
な自動車通信回路網は例えば自動車通信用グローバルシ
ステムまたはGSM回路網である。GSM空気インター
フェイスは標準化され、技術でよく知られている。第2
および第3の端末はまたATM通信とGSM通信の相互
作用を可能にするいわゆる相互作用モジュール(図示せ
ず)を含んでいる。これらの相互作用モジュールの構成
は本発明の技術的範囲以外であり、それ故詳細に説明し
ない。同一方法で、ATM回路網即ちATMスイッチA
SとATMアクセス回路網AANの全体的動作は技術的
によく知られている。
【0011】第1の端末T1は、通信リンクまたはAT
M回路網内のいわゆるVP/VCATM接続によって第
2の端末を経て自動車端末MTと情報を交換し、前述の
情報は前述の文献の106 頁に記載されているようにデー
タ部分とヘッダ部分とを含んでいるATMセルの形態で
前述のATM回路網を通って伝送される。ATMセル
で、第2の端末T2を経て第1の端末T1から自動車端
末MTへ送信される情報に対して、後者のセルのヘッダ
部分は第2の端末T2を経由する第1の端末と自動車端
末MTとの間の通信リンクのVP/VC接続の識別を含
んでいる。実際には、後者のセルは前述のVP/VC接
続のAAN回路網部分を経てAAN回路網で、第2の端
末T2へ導かれる。
【0012】後者のセルはスイッチASで第1の端末T
1から機能ユニットFUへ切換えられ、ここではこれら
のセルのデータ部分が処理され、処理されたセルは再度
スイッチASに送られ、ここで、これらは第2の端末に
伝送されるようにATMアクセスAAN回路網へ切換え
られる。第2の端末の1つの相互作用モジュールは受信
されたATMセルを適切なGSMフレームに変換し、こ
のGSMフレームは前述のGSM空気インターフェイス
によって自動車端末MTへ伝送される。VP/VC接続
のヘッダ情報は別の相互作用モジュールによってGSM
空気インターフェイスの時分割多重化アクセスまたはT
DMAプロトコルのタイムスロット情報へ変換される。
このようにして、自動車端末MTはTDMAアクセスプ
ロトコルにより自動車端末MTに割当てられるタイムス
ロットの情報を受信する。
【0013】ATMセルのデータ部分の処理は例えばい
わゆるソースコード化と、データ圧縮(復元)または速
度適合と、バッファと、機能ユニットと第2または第3
の端末の間の“帯域内の信号呼び”とを含んでいる。
【0014】第2の端末T2から離れて第3の端末T3
の方向へ向う自動車端末MTのいわゆる“彷徨”のため
に空気インターフェイスの品質が悪化するとき、ハンド
オバーは第2の端末T2から第3の端末T3へ行われ
る。これはハンドオバー前に第2の端末T2を経て交換
される前述の情報がハンドオバー後に第3の端末T3を
経て交換されることを意味する。第3の端末T3を経て
情報を交換するために、新しいVC/VP接続は機能ユ
ニットFUと第3の端末T3との間のATM回路網で設
定される。ATM回路網の技術でこれが行われる態様が
よく知られているので、ここでは詳細に説明しない。
【0015】機能ユニットFUと第3の端末T3との間
に新しいVC/VP接続が設定された後の実際のハンド
オバーの実行は機能ユニットFUで行われ、ATMスイ
ッチASでは行われない。このように、ASスイッチ上
のハンドオバー実行の衝撃は最小である。ハンドオバー
実行はATMセルのヘッダ部分の変更により機能ユニッ
トFU中で行われ、従ってこれは新しいVC/VP接続
を示す。従ってATMセルは機能ユニットFUから第3
の端末T3方向に導かれ、この第3の端末で第2の端末
と類似の相互作用モジュールは後者のセルに含まれてい
る情報を空気インターフェイスによって自動車端末MT
へ提供する。ハンドオバーが実行され、機能ユニットF
Uと第2の端末T2との間の古いVC/VP接続の一部
が“解除”されるが第1の端末T1と機能ユニットFU
の間の古いVP/VC接続の一部は依然として使用され
ている。新しいVC/VP接続が使用されるのはヘッダ
が機能ユニットFU中で変化される後のみである。
【0016】機能ユニットFUと第2の端末T2との間
のVC/VP接続の解除が前述のATM回路網で実行さ
れる態様は技術的によく知られていることに留意すべき
である。それ故ここでは詳細に説明しない。ヘッダを変
化するためのFUユニットによる実際の決定は、第2お
よび第3の端末のGSM−ATM相互作用モジュール間
で交換される制御情報に基づいて行われる。この制御情
報は例えば、FUユニットと第2、第3の端末T2、T
3との間の前述の帯域内の信号によって行われる。
【0017】第2、第3の端末T2、T3はまた相互作
用モジュールを含んでおり、これはTDMAタイムスロ
ット情報をATMセルのヘッダのためのVC/VP接続
情報に変換し、それはATM回路網を経て第2または第
3の端末T2またはT3から、後者のATMセルのデー
タ部分が処理される機能ユニットFUを経て第1の端末
T1方向に導かれる。
【0018】機能ユニットFUの構成は相互作用モジュ
ールの構成のように方向付けされたソフトウェアであ
る。前述の構成をATMとGSM標準の明記と前述の本
発明の説明から当業者は容易に得るであろう。
【0019】本発明の原理を特定の装置を伴って説明し
たが、この説明は単なる例示として行われたものであ
り、本発明の技術的範囲の限定ではないことが明白に理
解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による広帯域幅のセルスイッチング回路
網の概略図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヨハン・ド・ブリエント ベルギー国、ビー − 9031 ドロンジャ ン、パラディイスクーター 72

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも第1、第2、第3の端末に結
    合されるセルスイッチを含んでおり、前記第1の端末は
    前記第2の端末と情報を交換するように構成され、前記
    情報の予め定められた部分は前記第2の端末との前記情
    報交換を示しているセルスイッチング回路網において、 前記セルスイッチング回路網はさらに前記セルスイッチ
    に結合されている機能ユニットを含んでおり、前記情報
    は前記機能ユニットを介して交換され、前記機能ユニッ
    トは前記情報を処理して前記情報の前記予め定められた
    部分を変更するように構成され、それによって前記予め
    定められた部分が前記機能ユニットと前記第3の端末と
    の間の情報交換の指示になり、前記情報は前記第1の端
    末と前記第3の端末との間で前記機能ユニットを介して
    交換されることを特徴とするセルスイッチング回路網。
  2. 【請求項2】 前記第2の端末および前記第3の端末は
    セル切換アクセス回路網を介して前記セルスイッチに結
    合されていることを特徴とする請求項1記載のセルスイ
    ッチング回路網。
JP2022496A 1995-02-06 1996-02-06 セルスイッチング回路網 Pending JPH08251203A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE95200286.3 1995-02-06
EP95200286A EP0725553B1 (en) 1995-02-06 1995-02-06 Cell switching network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08251203A true JPH08251203A (ja) 1996-09-27

Family

ID=8219995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022496A Pending JPH08251203A (ja) 1995-02-06 1996-02-06 セルスイッチング回路網

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5805580A (ja)
EP (1) EP0725553B1 (ja)
JP (1) JPH08251203A (ja)
CN (1) CN1092439C (ja)
AU (1) AU706238B2 (ja)
CA (1) CA2168716A1 (ja)
DE (1) DE69534463T2 (ja)
ES (1) ES2244959T3 (ja)
NZ (1) NZ280920A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101763B (fi) * 1995-12-01 1998-08-14 Nokia Mobile Phones Ltd Siirrettävän tiedon koostumuksen säilyttäminen tukiaseman vaihdon yhte ydessä
US5940381A (en) * 1996-03-14 1999-08-17 Motorola, Inc. Asynchronous transfer mode radio communications system with handoff and method of operation
US7027425B1 (en) * 2000-02-11 2006-04-11 Alereon, Inc. Impulse radio virtual wireless local area network system and method
NZ587202A (en) * 2008-01-04 2013-03-28 Schabar Res Associates Llc Methods for measuring a patient response upon administration of a drug and compositions thereof
WO2022015784A1 (en) 2020-07-15 2022-01-20 Schabar Research Associates Llc Unit oral dose compositions composed of ibuprofen and famotidine for the treatment of acute pain and the reduction of the severity and/or risk of heartburn
US11324727B2 (en) 2020-07-15 2022-05-10 Schabar Research Associates, Llc Unit oral dose compositions composed of naproxen sodium and famotidine for the treatment of acute pain and the reduction of the severity of heartburn and/or the risk of heartburn

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2049405A1 (en) * 1990-08-18 1992-02-19 Hiroshi Kobayashi Broadband switching networks
GB2268359B (en) * 1992-06-24 1996-04-10 Roke Manor Research Mobile radio systems
US5438565A (en) * 1993-03-31 1995-08-01 At&T Corp. Packet switch to provide code division, multiple access cellular service
US5363369A (en) * 1993-03-31 1994-11-08 At&T Bell Laboratories System for inter packet community communication
US5487065A (en) * 1993-05-26 1996-01-23 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Method and apparatus for supporting mobile communications in asynchronous transfer mode based networks
US5434853A (en) * 1993-12-27 1995-07-18 At&T Corp. System and method for providing soft handoff of a cellular mobile-to-mobile call
US5633868A (en) * 1994-10-17 1997-05-27 Lucent Technologies Inc. Virtual circuit management in cellular telecommunications

Also Published As

Publication number Publication date
CA2168716A1 (en) 1996-08-07
CN1092439C (zh) 2002-10-09
AU4216996A (en) 1996-08-15
DE69534463T2 (de) 2006-06-14
ES2244959T3 (es) 2005-12-16
AU706238B2 (en) 1999-06-10
US5805580A (en) 1998-09-08
DE69534463D1 (de) 2006-02-02
CN1135128A (zh) 1996-11-06
NZ280920A (en) 1997-03-24
EP0725553B1 (en) 2005-09-21
EP0725553A1 (en) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020067706A1 (en) Method and system for performing an optimised handover
JP3781126B2 (ja) 移動無線電話網のリングアクセスネットワーク
JP2001527367A (ja) 非同期転送モード交換機内の自己構成プロセッサ
US6285684B1 (en) Mobile communication system, mobile terminal, base station, mobile switching station and mobile communication control method
JPH08251203A (ja) セルスイッチング回路網
JP2001519132A (ja) Atmスイッチングを用いた移動ネットワーク
US5974035A (en) Telecommunication system, and data-packets switch, and method
US6304571B1 (en) Multiprocessor type exchange and communication method therefor
US6233233B1 (en) Distributed packet handling apparatus for use in a packet switch
JP4002023B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP3857524B2 (ja) 広帯域セルラーネットワーク装置
KR100281974B1 (ko) 교환기의프레임핸들링장치및방법
JP3530998B2 (ja) 交換システムにおけるatmバス拡張方式
KR20000013073A (ko) 셀룰러 시스템에서 기지국 제어기와 이동 교환국 간의 호 처리방법
JP3462703B2 (ja) 音声圧縮ディジタルリンクの接続制御方式
KR100295831B1 (ko) 교환기의 유럽전송방식 중계선 처리 기능과 넘버.7 프로토콜 기능 통합 장치
US7639711B1 (en) Switch provided with a signaling coupler, and a method of sending a signaling message
JP2570744B2 (ja) 局間通信制御方式
JPH11112547A (ja) スイッチングハブ
KR100810372B1 (ko) 통신 시스템의 디지털신호처리부에서 셀 처리 장치
KR20020069673A (ko) 이동통신시스템에서 에이에이엘2 피브이씨 연결 제어장치및 방법
JPH0298246A (ja) パケット交換機
JPS59178041A (ja) 機能分散型交換機の信号方式
KR20000007696A (ko) 프레임 릴레이와 비동기 전송 모드 교환기간의 연동장치
JPH10154978A (ja) 信号処理方法