JPH0825013A - マグネシウム給湯装置 - Google Patents

マグネシウム給湯装置

Info

Publication number
JPH0825013A
JPH0825013A JP16424294A JP16424294A JPH0825013A JP H0825013 A JPH0825013 A JP H0825013A JP 16424294 A JP16424294 A JP 16424294A JP 16424294 A JP16424294 A JP 16424294A JP H0825013 A JPH0825013 A JP H0825013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water supply
top plate
magnesium
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16424294A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Akemoto
晴生 明本
Toshio Emura
俊夫 江村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP16424294A priority Critical patent/JPH0825013A/ja
Publication of JPH0825013A publication Critical patent/JPH0825013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 供給排出される溶融マグネシウムの酸化や燃
焼を極力防止したマグネシウム給湯装置を提供しようと
するものである。 【構成】 トッププレート4と溶融鍋フランジ2Aとの
間にリフトシリンダ60を嵌装し、かつ、トッププレー
ト4と溶融鍋フランジ2Aとの間に外気遮断用のシール
手段62、または64を設けたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マグネシウム給湯装置
に係り、特に溶融マグネシウムのダイカストスリーブへ
の給湯に際して酸化・燃焼の防止に配慮したマグネシウ
ム給湯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すような溶融炉3の溶融
鍋2内に不活性ガスを供給して溶融マグネシウムMの酸
化を防止し、ベースプレート8に取り付けた垂直の射出
スリーブ5内の射出ピストン6を下降させて一定量の溶
融マグネシウムMをベースプレート8内部の溶湯通路8
aおよび給湯パイプ10を経由してダイカストマシンの
ダイカストスリーブ20内へ供給するようにしたマグネ
シウム給湯装置1が提案されている。すなわち、マグネ
シウム給湯装置1は、溶融炉3の内部に格納され蓋体
(トッププレート)4を備えた直立筒状の溶融鍋2と、
溶融鍋2内に水平に懸架され内部に溶湯通路8aを持つ
ベースプレート8と、ベースプレート8の上面に垂直に
立設され溶湯通路8aに連通し両端が開口され内部に摺
動自在な射出ピストン6を備えた射出スリーブ5と、一
端に開口部8bを有し射出スリーブ5の下端と直交して
接続され炉外へ延在するベースプレート8の溶湯通路8
aおよびこれに接続する給湯パイプ10と、溶湯通路8
aへの溶融マグネシウム(以下溶湯と称する)Mを連通
遮断するサクションバルブ7とベースプレート8の溶湯
通路8aの途中にある逆止弁19とから形成される。蓋
体(トッププレート)4の上には射出ピストン6とピス
トンロッド12を介して連結された射出シリンダ11と
サクションバルブ7とバルブロッド17を介して連結さ
れる油圧シリンダ16や逆止弁19用の油圧シリンダ1
9Aとが積載固設されるとともに、不活性ガスを溶融鍋
2内へ封入するための不活性ガスの注入管9が取り付け
られる。前記射出スリーブ5は溶融鍋2内の溶湯Mを炉
外へ取り出すための加圧室を形成し、サクションバルブ
7を開き逆止弁19を下降状態(閉状態)としたうえ、
射出ピストン6を上昇して溶湯Mを吸入してから、サク
ションバルブ7を閉じ逆止弁19を上昇状態(開状態)
としたうえ射出ピストン6を下降することにより、溶湯
通路8a内に充満する溶湯Mは給湯パイプ10を経由し
て炉外へ搬送され、配管継手30を介して給湯パイプ1
0に接続する炉外給湯パイプ14を経由して炉外近傍の
ダイカストスリーブ20内へ吐出され、ダイカストピス
トン21の前進により図示しないダイカストマシンの金
型内へ注入される。ところで、給湯パイプ10に後続す
る炉外給湯パイプ14は、先端で立上った後U字状に湾
曲し吐出口は下向きになっており、その周囲にヒータ1
8が取り付けられ炉外へ出た溶融Mの温度降下を防止し
つつ、ダイカストスリーブ20へ給湯する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
U字状に湾曲した吐出部を有する給湯パイプにおいて
は、ショット毎に射出スリーブへの給湯完了後の湯切れ
が悪く、給湯を完了した後も炉外給湯パイプ内面に付着
している溶湯が少しずつ滴下するという問題があり、横
鋳込のダイカストマシンでは射出スリーブ内の射出ピス
トンの作動不良を起こしたり、竪鋳込ダイカストマシン
では射出スリーブの金型への装着が不完全になるという
問題が発生していた。また、いずれのタイプにおいても
滴下が完全に終わるまで次の動作を待っていると、サイ
クルタイムがそれだけ長くなり生産性が低下するという
問題を生じていた。また、溶湯を炉外へ給湯する時給湯
パイプ吐出部を完全にダイカストスリーブ内へ入れない
ので、給湯パイプ吐出部で外気に触れて酸化・燃焼を起
こし、酸化物が生じて製品品質を悪化させるという難点
があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上のような課題を解決
するために、本発明においては、溶融炉にトッププレー
トから懸架されたベースプレートに固設した射出スリー
ブの内部を摺動する射出ピストンによって溶融炉内に収
納された溶融マグネシウムを該ベースプレートに穿設し
た溶融マグネシウムの溶湯通路を経由して外部へ連通す
る給湯パイプを介して供給するマグネシウム給湯装置に
おいて、前記トッププレートと該トッププレートを支承
する溶融鍋フランジとの間に該トッププレートを昇降さ
せるリフトシリンダを嵌装させるとともに、該トッププ
レートと該溶融鍋フランジ間に外気遮断用のシール手段
を設けた構成とした。また、第2の発明では、さらに、
給湯パイプの吐出部は急傾斜で立上る給湯パイプに鋭角
で接合された垂直の吐出管を備え、該吐出管の上端部に
該吐出管を流下する溶融マグネシウムの酸化・燃焼を防
止する防燃ガスの注入口を配設した構成とした。
【0005】
【作用】本発明においては、トッププレートと溶融鍋フ
ランジとの間にリフトシリンダを配設してリフトシリン
ダを作動させることによりトッププレートを下降させる
ことにより給湯パイプの吐出部先端を完全にダイカスト
スリーブ内へ没入させてから、溶融マグネシウムを供給
するので溶融マグネシウムの落下距離が小さく、かつ、
周辺の外気と触れる機会が少なく溶融マグネシウムの酸
化や燃焼が極力防止される。また、第2の発明では、給
湯パイプ(炉外給湯パイプ)の吐出部は、急傾斜で立上
る給湯パイプに鋭角に接合された垂直の吐出管を備え、
この吐出管上端部に防燃ガスの注入口に設けて防燃ガス
を吐出管内とダイカストマシンの鋳込スリーブへ吸込む
ようにしており、1ショットの給湯量に相当する溶湯の
供給が完了すると溶湯はこの接合部に湯面が停止して形
成され、垂直の吐出管の内面に付着する溶湯が速やかに
排出されるから湯切れがよく、給湯完了後の滴下がほと
んどない。また、防燃ガスを運転中継続して流すか、あ
るいは給湯中または給湯完了後しばらくの間吐出管に防
燃ガスを吹込むことにより外気の酸素をパージして溶湯
の酸化・燃焼を防止するためのダイカストマシンへ導か
れる溶湯へ酸化物が混入することを防止する。
【0006】
【実施例】以下図面に基づいて本発明の実施例の詳細に
ついて説明する。図1〜図4は本発明の実施例に係り、
図1はマグネシウム給湯装置の全体縦断面図、図2は給
湯パイプ吐出部の要部拡大縦断面図、図3と図4は他の
実施例を示す給湯パイプ吐出部の要部拡大縦断面図であ
る。図1に示すように、本発明のマグネシウム給湯装置
1においては、トッププレート4と溶融鍋2の頂部にあ
る溶融鍋フランジ2Aとの間に油圧で作動するリフトシ
リンダ60が嵌装され、トッププレート4を昇降自在に
上下動できるよう構成される。したがって、例えば、ダ
イカストスリーブ20など溶融マグネシウムMの供給を
受け入れるべき機器が横移動して給湯パイプ10の先端
である炉外給湯パイプ14の吐出部14Tの直下に位置
して停止したあと、リフトシリンダ60を操作してトッ
ププレート4を下降すると、炉外給湯パイプ14の吐出
部14Tがダイカストスリーブ20内に完全に没入し
て、図1の状態となる。その後、射出シリンダ11を操
作し射出ピストン6を下降して溶融マグネシウムMをダ
イカストスリーブ20内へ供給する。この時、ダイカス
トスリーブ20内の溶融マグネシウムMの液面の上昇と
ともに吐出部14Tの下端を上昇させることが望まし
い。このように、供給を行うことによって、従来に比べ
て、吐出部14Tの下端とダイカストスリーブ20内の
液面との距離を大幅に短縮し、かつ、吐出部14Tの下
端をダイカストスリーブ20で覆うことにより、供給さ
れる溶融マグネシウムと外気との接触が少なくなり、酸
化や燃焼が大幅に低減される。本発明では、トッププレ
ート4と溶融鍋フランジ2Aとの間にリフトシリンダ6
0を配設したが、溶融炉3の下部にリフトシリンダ60
を設けて溶融炉3の全体を昇降することもできるが、昇
降自重が巨大でありリフトシリンダ60の仕様が増大し
コストアップとなるので、図1の実施例の方が好まし
い。図1の実施例では、溶融鍋2内のエアシールが必要
であるので、図の左側に示した伸縮タイプによる蛇腹シ
ール62や図の右側に示した茶筒タイプのスライドシー
ル64など種々のシール方法が採用できる。
【0007】次に、炉外給湯パイプ14の吐出部14T
の構成について述べる。図2に示すように、本発明にお
いては、給湯パイプ(炉外給湯パイプ14)の吐出部は
従来構造のU字状の湾曲管とせずに、急角度の傾斜で立
上った直管である炉外給湯パイプ14の縁端に垂直の直
管である吐出管14Aが接合した構成とした。吐出管1
4Aの上端には盲板14Pを吐出管14Aに螺合する。
盲板14Pの中央には防燃ガス供給管42と接続された
注入ノズル40が取り付けられ、吐出管14Aを流れる
溶湯Mが外気の酸素と酸化や燃焼したりするのを防ぐた
め防燃ガスが注入される。なお、傾斜して立上る炉外給
湯パイプ14の傾斜角は15°〜60°の範囲で構成す
るが、湯切れをよくするためにはできるだけ急傾斜(例
えば30°以上)とすることが望ましい。このような構
成を有する吐出部を備えた炉外給湯パイプ14では、1
ショット分の給湯を行った後給湯が完了した後の湯面
は、図2の如く、接合部の下端と同一レベルに水平に形
成され、湯切れがよいばかりでなく吐出管14Aの内面
に付着している溶湯Mも吐出管14Aが垂直であるから
吐出管14A内面からの湯離れが迅速に行われる。ま
た、運転中常時防燃ガスを流すか、あるいは給湯中や給
湯後しばらくの間は注入ノズル40より防燃ガスを吐出
管14A内やダイカストマシンの鋳込スリーブへ注入し
て外気の空気(酸素)をパージし、溶湯Mの酸化・燃焼
を防止する。
【0008】一方、図3〜図4のものは、他の実施例を
示し、図3のものは、吐出管14Aの接合部の直下で切
断して吐出管14Aを短くしたうえ、肉厚が0.2〜1
mm程度の薄肉のステンレスパイプで形成された第2の
吐出管14Bを吐出管14Aの内部へ嵌装したものであ
る。また、図4のものは、短い吐出管14Aに上端部近
くに突起湾曲部を備えた薄肉ステンレスパイプからなる
第2の吐出管14Bを下側から嵌装し接合したものであ
る。図3、図4のものはいずれも図2と同様に盲板14
Pに注入ノズル40を取り付ける。図3、図4の実施例
は、いずれも吐出管14Bは0.2〜1mmの肉厚を有
する薄肉のステンレスパイプであるから、湯切れが良好
であるばかりでなく、熱容量が小さく給湯開始後直ちに
溶湯Mが流れて溶湯温度近くに急昇温し、また、給湯完
了後溶湯の通過が遮断されると急激に降温し、650〜
700℃の溶湯温度から常温近くまで急速に温度降下す
るから、マグネシウムの燃焼温度範囲(温度領域)を1
〜2秒間で急激に通過する結果、吐出管14Bの内面に
付着したマグネシウムの酸化がますます起こりにくい。
【0009】ステンレスパイプの肉厚を0.2〜1mm
とした数値限定理由について述べると、下限の0.2m
m未満とするとパイプ自体が強度的に弱くなり、変形し
やすくなってダイカストスリーブ20との高さや位置な
どのセッティングが狂う惧れがあり、また、上限の1m
mを超えた肉厚では、溶湯Mが通過する際に熱容量が大
きくなって吐出管14Bが仲々昇温せず、あらかじめ給
湯直前に予熱しなければならなくなるからである。図3
や図4の例では、吐出管14Bを吐出管14Aとは別個
に設けているので、装置や操業の都合による高さの変更
に対して高さ調整が容易である。防燃ガスとしては、N
2 (窒素)ガスやAr(アルゴン)ガスやSF6 (六弗
化硫黄)ガスを単独で使用するか、または、CO2 (炭
酸)ガスを100量に対して1〜5量のSF6 (六弗化
硫黄)を添加した混合ガスを使用する。ただし、SF6
は防燃ガスとしての効果は非常に高いが、単独では価格
も他のものに比べて高値であるので、炭酸ガスに上述の
割合に混ぜて使用する。吐出管14Aは鋼管製や薄肉ス
テンレスパイプのほかに、溶融マグネシウムの湯切れの
よい黒鉛製のパイプを使用することもできる。以上のよ
うにして、溶融マグネシウムのダイカストスリーブ20
へ供給中に吐出管14A(あるいは14B)へ防燃ガス
を吹込むことにより、吐出管14A(あるいは14B)
内面ばかりでなく、ダイカストスリーブ20内や金型キ
ャビティ内に防燃ガスが充満され、供給された溶融マグ
ネシウムと外気中の酸素との接触が断たれ、酸化や燃焼
が大幅に低減される。
【0010】以上説明したように、本発明のマグネシウ
ム給湯装置1においては、炉外給湯パイプ14の吐出部
14Tをダイカストスリーブ20などの内部に入れてか
ら給湯するから、溶融マグネシウムの酸化や燃焼を極力
防止できる。また、本発明の給湯パイプを備えたマグネ
シウム給湯装置においては、従来構造に比べて湯切れが
良好で、給湯完了後の湯垂れが少なく、ダイカストスリ
ーブ内のダイカストピストンの作動不良やダイカストス
リーブの金型への装着不良を防止できる。また、防燃ガ
スの注入により溶湯の酸化・燃焼を防止できるととも
に、ダイカストマシンのダイカストスリーブ内部までを
防燃ガス雰囲気とする。
【0011】
【発明の効果】以上述べたように、本発明においては、
供給排出される溶融マグネシウムの酸化や燃焼を防止で
きるばかりでなく、給湯完了後の給湯パイプの湯切れが
良好で、湯垂れトラブルを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るマグネシウム給湯装置の
全体縦断面図である。
【図2】本発明の実施例に係る給湯パイプ吐出部の要部
拡大縦断面図である。
【図3】本発明の他の実施例に係る給湯パイプ吐出部の
要部拡大縦断面図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る給湯パイプ吐出部の
要部拡大縦断面図である。
【図5】従来のマグネシウム給湯装置の全体縦断面図で
ある。
【符号の説明】
1 マグネシウム給湯装置 2 溶融鍋 2A 溶融鍋フランジ 3 溶融炉 4 蓋体(トッププレート) 5 射出スリーブ 6 射出ピストン 7 サクションバルブ 8 ベースプレート 8a 溶湯通路 8b 開口部 9 不活性ガスの注入管 10 給湯パイプ 11 射出シリンダ 11a ピストンロッド 12 ピストンロッド 13 軸継手 14 炉外給湯パイプ 14A 吐出管 14B 吐出管 14P 盲板 14T 吐出部 15 スタンド 16 油圧シリンダ 17 バルブロッド 18 ヒータ 19 逆止弁 19A 油圧シリンダ 20 ダイカストスリーブ 21 ダイカストピストン 30 配管継手 40 注入ノズル 42 防燃ガス供給管 60 リフトシリンダ 62 蛇腹シール 64 スライドシール M 溶融マグネシウム(溶湯)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融炉にトッププレートから懸架された
    ベースプレートに固設した射出スリーブの内部を摺動す
    る射出ピストンによって溶融炉内に収納された溶融マグ
    ネシウムを該ベースプレートに穿設した溶融マグネシウ
    ムの溶湯通路を経由して外部へ連通する給湯パイプを介
    して供給するマグネシウム給湯装置において、前記トッ
    ププレートと該トッププレートを支承する溶融鍋フラン
    ジとの間に該トッププレートを昇降させるリフトシリン
    ダを嵌装させるとともに、該トッププレートと該溶融鍋
    フランジ間に外気遮断用のシール手段を設けたことを特
    徴とするマグネシウム給湯装置。
  2. 【請求項2】 給湯パイプの吐出部は急傾斜で立上る給
    湯パイプに鋭角で接合された垂直の吐出管を備え、該吐
    出管の上端部に該吐出管を流下する溶融マグネシウムの
    酸化・燃焼を防止する防燃ガスの注入口を配設した請求
    項1記載のマグネシウム給湯装置。
JP16424294A 1994-07-15 1994-07-15 マグネシウム給湯装置 Pending JPH0825013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424294A JPH0825013A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 マグネシウム給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16424294A JPH0825013A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 マグネシウム給湯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0825013A true JPH0825013A (ja) 1996-01-30

Family

ID=15789382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16424294A Pending JPH0825013A (ja) 1994-07-15 1994-07-15 マグネシウム給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0825013A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038235A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyo Mach & Metal Co Ltd 溶融金属成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007038235A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Toyo Mach & Metal Co Ltd 溶融金属成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN209006660U (zh) 一种自动浇注装置
JPH0825013A (ja) マグネシウム給湯装置
JP3160842B2 (ja) 低圧鋳造機及び低圧鋳造法
JP3179289B2 (ja) マグネシウム給湯装置
JP3179284B2 (ja) マグネシウム給湯装置
JPH08290261A (ja) 自動注湯方法及びその装置
JP4173963B2 (ja) 金属融解装置
CN212239119U (zh) 负压式球化剂浇铸锭模装置
JPS6357142B2 (ja)
JP3172632B2 (ja) マグネシウム給湯装置
JP3085493B2 (ja) 樋式給湯方法および装置
JPH02241650A (ja) 溶湯注湯装置
KR20140090788A (ko) 마그네슘 합금용 저압주조기의 중간 스토크 및 이를 포함하는 저압주조기
JPH0327860A (ja) 自動給湯装置
JPH09206911A (ja) 密閉式給湯装置および給湯方法
JPH08174172A (ja) 低融点金属材料鋳造方法および鋳造機
JPH0756112Y2 (ja) 真空脱ガス低圧鋳造装置
JPH0744377Y2 (ja) 加圧注湯炉
JPH0642986B2 (ja) 金属溶湯用給湯ポンプ
JPH07124728A (ja) 金属溶解保持炉
JP3060758B2 (ja) 差圧鋳造方法
JPH0229423B2 (ja)
JP2649841B2 (ja) 自動給湯装置
JPH0335860A (ja) 自動給湯装置
JPH0377762A (ja) ダイカストマシンにおける自動給湯方法