JPH08250025A - カラーブラウン管用電子銃の組立方法 - Google Patents
カラーブラウン管用電子銃の組立方法Info
- Publication number
- JPH08250025A JPH08250025A JP5229995A JP5229995A JPH08250025A JP H08250025 A JPH08250025 A JP H08250025A JP 5229995 A JP5229995 A JP 5229995A JP 5229995 A JP5229995 A JP 5229995A JP H08250025 A JPH08250025 A JP H08250025A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electrodes
- electron gun
- cup
- insulating support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Abstract
(57)【要約】
【目的】 補正電極の変形を防止して、大口径レンズの
特性を損なわないカラーブラウン管用電子銃の組立方法
を得ることを目的とする。 【構成】 主レンズ部を構成する電極の少なくとも1つ
がカップ状電極GC1,GC2と板状補正電極GSの組合わせか
らなる電子銃を、加熱軟化した一対の絶縁支持棒20を複
数個の電極G1〜G6に押付けて溶着することにより組立て
るカラーブラウン管用電子銃の組立方法において、その
カップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電極の
カップ状電極に複数ビーム配列方向と同方向の両側縁部
に折曲部21を設け、この折曲部とカップ状電極の側壁外
面との間に加熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗する
力を折曲部に付与する変形防止治具27を配置して加熱軟
化した絶縁支持棒を溶着するようにした。
特性を損なわないカラーブラウン管用電子銃の組立方法
を得ることを目的とする。 【構成】 主レンズ部を構成する電極の少なくとも1つ
がカップ状電極GC1,GC2と板状補正電極GSの組合わせか
らなる電子銃を、加熱軟化した一対の絶縁支持棒20を複
数個の電極G1〜G6に押付けて溶着することにより組立て
るカラーブラウン管用電子銃の組立方法において、その
カップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電極の
カップ状電極に複数ビーム配列方向と同方向の両側縁部
に折曲部21を設け、この折曲部とカップ状電極の側壁外
面との間に加熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗する
力を折曲部に付与する変形防止治具27を配置して加熱軟
化した絶縁支持棒を溶着するようにした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、インライン型カラー
ブラウン管用電子銃の組立方法に係り、特に主レンズ部
を構成する電極がカップ状電極と板状補正電極の組合わ
せからなる一体構造の電極を有するカラーブラウン管用
電子銃の組立方法に関する。
ブラウン管用電子銃の組立方法に係り、特に主レンズ部
を構成する電極がカップ状電極と板状補正電極の組合わ
せからなる一体構造の電極を有するカラーブラウン管用
電子銃の組立方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にカラーブラウン管は、図9に示す
ように、ファンネル1のネック2内に配置された電子銃
3から放出される3電子ビーム4を、ファンネル1の外
側に装着された偏向装置5の発生する磁界により偏向
し、シャドウマスク6を介して、パネル7の内面に形成
された蛍光体スクリーン8を水平、垂直走査することに
より、カラー画像を表示する構造に形成されている。こ
のようなカラーブラウン管において、特に電子銃3を同
一平面上を通る一列配置の3電子ビームを放出する電子
銃としたインライン型カラーブラウン管が広く実用化さ
れている。
ように、ファンネル1のネック2内に配置された電子銃
3から放出される3電子ビーム4を、ファンネル1の外
側に装着された偏向装置5の発生する磁界により偏向
し、シャドウマスク6を介して、パネル7の内面に形成
された蛍光体スクリーン8を水平、垂直走査することに
より、カラー画像を表示する構造に形成されている。こ
のようなカラーブラウン管において、特に電子銃3を同
一平面上を通る一列配置の3電子ビームを放出する電子
銃としたインライン型カラーブラウン管が広く実用化さ
れている。
【0003】このインライン型カラーブラウン管の電子
銃3は、一列配置の3個のカソード、このカソードから
順次蛍光体スクリーン8方向に配置された複数個の電極
を有し、これらカソードおよび複数個の電極が一対の絶
縁支持棒により一体に固定された構造に形成されてい
る。
銃3は、一列配置の3個のカソード、このカソードから
順次蛍光体スクリーン8方向に配置された複数個の電極
を有し、これらカソードおよび複数個の電極が一対の絶
縁支持棒により一体に固定された構造に形成されてい
る。
【0004】このカラーブラウン管の電子銃3は、従来
より電子銃組立治具を用い、この組立治具に組込まれた
複数個の電極およびカソード支持部に加熱軟化した一対
の絶縁支持棒を溶着することにより組立てられている。
より電子銃組立治具を用い、この組立治具に組込まれた
複数個の電極およびカソード支持部に加熱軟化した一対
の絶縁支持棒を溶着することにより組立てられている。
【0005】図10にその一例として、一列配置の3個
のカソードと6個の電極からなる電子銃を組立治具を用
いて組立てる組立方法を示す。
のカソードと6個の電極からなる電子銃を組立治具を用
いて組立てる組立方法を示す。
【0006】その組立治具は、下基準台10、上基準台
(図示せず)、加圧機構(図示せず)および電極間隔を
規制する複数個のスペーサ11a 〜11f で構成され、
その下基準台10には、一列配置の3個の棒状の電極位
置規制子12が、また上基準台には、上記電極位置規制
子12と同軸となる3個の規制子13が設けられてい
る。
(図示せず)、加圧機構(図示せず)および電極間隔を
規制する複数個のスペーサ11a 〜11f で構成され、
その下基準台10には、一列配置の3個の棒状の電極位
置規制子12が、また上基準台には、上記電極位置規制
子12と同軸となる3個の規制子13が設けられてい
る。
【0007】電子銃の組立ては、上記下基準台10の3
個の電極位置規制子12に6個の電極G1 〜G6 をG6
→G1 の順に、かつこれら電極G1 〜G6 と交互にスペ
ーサ11a 〜11f を組込む。一方、上基準台の3個の
規制子13に3個のカソード支持部KH を組込む。そし
てこれら上下基準台を電極位置規制子12と規制子13
とが同軸となるように組合わせる。その後、この組合わ
された上下基準台の電極G1 〜G6 およびカソード支持
部KH の植設部に、ガスバーナーにより1300〜14
00℃程度に加熱されて軟化した一対のガラス製絶縁支
持棒を押付けて溶着し、転位点以下の温度に冷却した絶
縁支持棒の固化により、電極G1 〜G6およびカソード
支持部KH を一体に固定することにより組立てられる。
個の電極位置規制子12に6個の電極G1 〜G6 をG6
→G1 の順に、かつこれら電極G1 〜G6 と交互にスペ
ーサ11a 〜11f を組込む。一方、上基準台の3個の
規制子13に3個のカソード支持部KH を組込む。そし
てこれら上下基準台を電極位置規制子12と規制子13
とが同軸となるように組合わせる。その後、この組合わ
された上下基準台の電極G1 〜G6 およびカソード支持
部KH の植設部に、ガスバーナーにより1300〜14
00℃程度に加熱されて軟化した一対のガラス製絶縁支
持棒を押付けて溶着し、転位点以下の温度に冷却した絶
縁支持棒の固化により、電極G1 〜G6およびカソード
支持部KH を一体に固定することにより組立てられる。
【0008】しかしながらこのような方法により電子銃
を組立てると、フォーカス特性の向上を目的として球面
収差を小さくするために、特に電子銃の主レンズ部を大
口径化し、その主レンズ部を構成する電極の少なくとも
1つが、図11に示すように、一対のカップ状電極15
a ,15b 間に板状の補正電極16が介挿された構造で
ある場合、加熱軟化した絶縁支持棒を押付けて溶着する
とき、補正電極16に矢印17で示す板面方向の力が加
わり、3個の電子ビーム通過孔18の形成により弱体化
している補正電極16の板面が矢印19a あるいは19
b 方向に変形し、そのために、大口径レンズの特性が劣
化しやすい。
を組立てると、フォーカス特性の向上を目的として球面
収差を小さくするために、特に電子銃の主レンズ部を大
口径化し、その主レンズ部を構成する電極の少なくとも
1つが、図11に示すように、一対のカップ状電極15
a ,15b 間に板状の補正電極16が介挿された構造で
ある場合、加熱軟化した絶縁支持棒を押付けて溶着する
とき、補正電極16に矢印17で示す板面方向の力が加
わり、3個の電子ビーム通過孔18の形成により弱体化
している補正電極16の板面が矢印19a あるいは19
b 方向に変形し、そのために、大口径レンズの特性が劣
化しやすい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、電子銃
の主レンズ部を大口径化し、その大口径レンズを構成す
る電極の少なくとも1つが一対のカップ状電極間に板状
の補正電極が介挿された構造である場合、この電子銃を
従来の組立方法で組立てると、組立治具に組込まれた電
極やカソード支持部に加熱軟化した絶縁支持棒を押付け
て溶着するとき、その補正電極に板面方向の力が加わ
り、3個の電子ビーム通過孔の形成により弱体化してい
る補正電極の板面が変形し、そのために、大口径レンズ
の特性が劣化しやすいという問題がある。
の主レンズ部を大口径化し、その大口径レンズを構成す
る電極の少なくとも1つが一対のカップ状電極間に板状
の補正電極が介挿された構造である場合、この電子銃を
従来の組立方法で組立てると、組立治具に組込まれた電
極やカソード支持部に加熱軟化した絶縁支持棒を押付け
て溶着するとき、その補正電極に板面方向の力が加わ
り、3個の電子ビーム通過孔の形成により弱体化してい
る補正電極の板面が変形し、そのために、大口径レンズ
の特性が劣化しやすいという問題がある。
【0010】この発明は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、主レンズ部を構成する電極の少な
くとも1つがカップ状電極と板状補正電極の組合わせか
らなる電子銃の組立方法において、その補正電極に加わ
る機械的応力による変形を防止して、大口径レンズの特
性を損なわないカラーブラウン管用電子銃の組立方法を
得ることを目的とする。
なされたものであり、主レンズ部を構成する電極の少な
くとも1つがカップ状電極と板状補正電極の組合わせか
らなる電子銃の組立方法において、その補正電極に加わ
る機械的応力による変形を防止して、大口径レンズの特
性を損なわないカラーブラウン管用電子銃の組立方法を
得ることを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】カソードおよびこのカソ
ードから放出される一列配置の複数ビームを加速集束す
る一体構造の複数個の電極を有し、この複数個の電極の
うち主レンズ部を構成する電極の少なくとも1つがカッ
プ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電子銃を、
複数ビームの配列方向と直交する方向から加熱軟化した
一対の絶縁支持棒を複数個の電極の植設部に押付けて溶
着することにより組立てるカラーブラウン管用電子銃の
組立方法において、そのカップ状電極と板状補正電極の
組合わせからなる電極のカップ電極の複数ビーム配列方
向と同方向の両側縁部に折曲部を設け、この折曲部とカ
ップ状電極の側壁外面との間に加熱軟化した絶縁支持棒
の押付けに対抗する力を折曲部に付与する変形防止治具
を配置してカップ状電極と板状補正電極の組合わせから
なる電極に加熱軟化した絶縁支持棒を溶着するようにし
た。
ードから放出される一列配置の複数ビームを加速集束す
る一体構造の複数個の電極を有し、この複数個の電極の
うち主レンズ部を構成する電極の少なくとも1つがカッ
プ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電子銃を、
複数ビームの配列方向と直交する方向から加熱軟化した
一対の絶縁支持棒を複数個の電極の植設部に押付けて溶
着することにより組立てるカラーブラウン管用電子銃の
組立方法において、そのカップ状電極と板状補正電極の
組合わせからなる電極のカップ電極の複数ビーム配列方
向と同方向の両側縁部に折曲部を設け、この折曲部とカ
ップ状電極の側壁外面との間に加熱軟化した絶縁支持棒
の押付けに対抗する力を折曲部に付与する変形防止治具
を配置してカップ状電極と板状補正電極の組合わせから
なる電極に加熱軟化した絶縁支持棒を溶着するようにし
た。
【0012】
【作用】上記のように、主レンズ部を構成するカップ状
電極と板状補正電極の組合わせからなる電極のカップ電
極の複数ビーム配列方向と同方向の両側縁部に折曲部を
設け、この折曲部とカップ状電極の側壁外面との間に加
熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗する力を折曲部に
付与する治具を配置して、カップ状電極と板状補正電極
の組合わせからなる電極に加熱軟化した絶縁支持棒を溶
着すると、その対抗する力により、加熱軟化した絶縁支
持棒の押付けるとき、補正電極の板面方向に加わる応力
を緩和し、補正電極の変形を防止することができる。
電極と板状補正電極の組合わせからなる電極のカップ電
極の複数ビーム配列方向と同方向の両側縁部に折曲部を
設け、この折曲部とカップ状電極の側壁外面との間に加
熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗する力を折曲部に
付与する治具を配置して、カップ状電極と板状補正電極
の組合わせからなる電極に加熱軟化した絶縁支持棒を溶
着すると、その対抗する力により、加熱軟化した絶縁支
持棒の押付けるとき、補正電極の板面方向に加わる応力
を緩和し、補正電極の変形を防止することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明を実施例に基
づいて説明する。
づいて説明する。
【0014】図1にその一実施例に係るカラーブラウン
管用電子銃を示す。この電子銃は、一列配置の3個のカ
ソードK(1個のみ図示)、これらカソードK上(蛍光
体スクリーン側)に順次配置された第1乃至第6電極G
1 〜G6 を有し、カソードKについては、カソード支持
部KH 、第1乃至第6電極G1 〜G6 については、後述
するように長方形状一体構造の電極の長側縁に設けられ
た植設部が一対のガラス製絶縁支持棒20により一体に
固定された構造に形成されている。
管用電子銃を示す。この電子銃は、一列配置の3個のカ
ソードK(1個のみ図示)、これらカソードK上(蛍光
体スクリーン側)に順次配置された第1乃至第6電極G
1 〜G6 を有し、カソードKについては、カソード支持
部KH 、第1乃至第6電極G1 〜G6 については、後述
するように長方形状一体構造の電極の長側縁に設けられ
た植設部が一対のガラス製絶縁支持棒20により一体に
固定された構造に形成されている。
【0015】この電子銃では、カソードKおよび第1乃
至第6電極G1 〜G6 にそれぞれ所定の電圧を印加する
とき、カソードKおよびこのカソードKに順次隣接する
第1乃至第3電極G1 〜G3 により、カソードKからの
電子放出を制御し、かつ放出された電子を加速集束して
電子ビームを形成する電子ビーム発生部が形成され、第
3乃至第6電極G3 〜G6 により、上記電子ビーム発生
部からの電子ビームを蛍光体スクリーン上に加速集束す
る主レンズ部が形成される。特に第5、第6電極G5 ,
G6 により大口径レンズを形成するものとなっている。
至第6電極G1 〜G6 にそれぞれ所定の電圧を印加する
とき、カソードKおよびこのカソードKに順次隣接する
第1乃至第3電極G1 〜G3 により、カソードKからの
電子放出を制御し、かつ放出された電子を加速集束して
電子ビームを形成する電子ビーム発生部が形成され、第
3乃至第6電極G3 〜G6 により、上記電子ビーム発生
部からの電子ビームを蛍光体スクリーン上に加速集束す
る主レンズ部が形成される。特に第5、第6電極G5 ,
G6 により大口径レンズを形成するものとなっている。
【0016】その第1、第2電極G1 ,G2 は、それぞ
れ長方形状一体構造の板状電極から、第3、第4、第6
電極G3 ,G4 ,G6 は、それぞれ2個の長方形状一体
構造のカップ状電極を突合わせて溶接により固定された
筒状電極から、第5電極G5は、4個の長方形状のカッ
プ状電極を突合わせて溶接により固定された2組の一体
構造筒状電極G5B,G5Tからなる。これら各電極G1 〜
G6 には、長径方向に3個のカソードKに対応して一列
配置の3個の電子ビーム通過孔または3電子ビーム共通
の1個の電子ビーム通過孔が形成されている。特に第5
電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tは、
図2(a)乃至(c)に示すように、2個の長方形状の
カップ状電極GC1,GC2間に長方形状の板状補正電極G
s が介挿され、かつその一方のカップ状電極GC1の長径
方向両側縁部の補正電極Gs との隣接部にU字状の折曲
げ部21が設けられた構造に形成されている。なお、上
記補正電極Gs の長径方向には、3個のカソードKに対
応して一列配置に3個の電子ビーム通過孔22が形成さ
れている。
れ長方形状一体構造の板状電極から、第3、第4、第6
電極G3 ,G4 ,G6 は、それぞれ2個の長方形状一体
構造のカップ状電極を突合わせて溶接により固定された
筒状電極から、第5電極G5は、4個の長方形状のカッ
プ状電極を突合わせて溶接により固定された2組の一体
構造筒状電極G5B,G5Tからなる。これら各電極G1 〜
G6 には、長径方向に3個のカソードKに対応して一列
配置の3個の電子ビーム通過孔または3電子ビーム共通
の1個の電子ビーム通過孔が形成されている。特に第5
電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tは、
図2(a)乃至(c)に示すように、2個の長方形状の
カップ状電極GC1,GC2間に長方形状の板状補正電極G
s が介挿され、かつその一方のカップ状電極GC1の長径
方向両側縁部の補正電極Gs との隣接部にU字状の折曲
げ部21が設けられた構造に形成されている。なお、上
記補正電極Gs の長径方向には、3個のカソードKに対
応して一列配置に3個の電子ビーム通過孔22が形成さ
れている。
【0017】つぎに上記電子銃の組立装置および組立方
法について説明する。その組立装置は、図3に示すよう
に、下基準台24、上基準台25、加圧機構26、電極
間隔を規制する複数個のスペーサ(図示せず)および補
正電極Gs の変形防止を目的として、上記第5電極G5
の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tの一方のカッ
プ状電極GC1に設けられた折曲げ部21に係合する図4
に示す変形防止治具27から構成されている。
法について説明する。その組立装置は、図3に示すよう
に、下基準台24、上基準台25、加圧機構26、電極
間隔を規制する複数個のスペーサ(図示せず)および補
正電極Gs の変形防止を目的として、上記第5電極G5
の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tの一方のカッ
プ状電極GC1に設けられた折曲げ部21に係合する図4
に示す変形防止治具27から構成されている。
【0018】その下基準台24の中央部には、上記第1
乃至第6電極の電子ビーム通過孔を挿通することにより
各電極の位置を規制する3個の電極位置規制子29が一
列配置に設けられている。さらにこれら電極位置規制子
29の配列方向の両側に、上基準台25を位置決めする
ための一対のコラム30が設けられている。上基準台2
5は、上記一対のコラム30に着脱可能に係止し、その
一対のコラム30に取付けたとき、上記下基準台24の
3個の電極位置規制子29とそれぞれ同軸となるカソー
ド支持部を保持する3個の規制子31が基台32に摺動
自在に設けられている。またこれら規制子31の配列方
向の両側に上記加圧機構26のスライダー33を摺動自
在に案内するガイド柱34が設けられている。加圧機構
26は、上記スライダー33、上記上基準台25に設け
られた3個の規制子31のまわりに配置されたコイルば
ね35および上記スライダー33に取付けられた重錘3
6からなる。
乃至第6電極の電子ビーム通過孔を挿通することにより
各電極の位置を規制する3個の電極位置規制子29が一
列配置に設けられている。さらにこれら電極位置規制子
29の配列方向の両側に、上基準台25を位置決めする
ための一対のコラム30が設けられている。上基準台2
5は、上記一対のコラム30に着脱可能に係止し、その
一対のコラム30に取付けたとき、上記下基準台24の
3個の電極位置規制子29とそれぞれ同軸となるカソー
ド支持部を保持する3個の規制子31が基台32に摺動
自在に設けられている。またこれら規制子31の配列方
向の両側に上記加圧機構26のスライダー33を摺動自
在に案内するガイド柱34が設けられている。加圧機構
26は、上記スライダー33、上記上基準台25に設け
られた3個の規制子31のまわりに配置されたコイルば
ね35および上記スライダー33に取付けられた重錘3
6からなる。
【0019】また変形防止治具27は、図4に示したよ
うに、第5電極G5 の第6電極G6側に位置する筒状電
極G5Tの一方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部
22に係合するほぼコ字状の弾性治具本体37と、この
治具本体37の一対の脚部38の解放端部に係止する係
止部39とからなる。図5に示すように、その治具本体
37の一対の脚部38の基端部の内側間隔d1 は、カッ
プ状電極GC1の長側壁の外面間隔dC (図2(c)参
照)よりも大きく、解放端部の内側間隔d2 は、係止部
39を係止しない場合、カップ状電極GC1の長側壁の外
面間隔dC よりも小さく、 d1 >dC >d2 となっている。また図6に示すように、治具本体の一対
の脚部38の解放端部の内側に接触する部分の係止部3
9の幅d3 は、治具本体の一対の脚部38の基端部の内
側間隔d1 とほぼ等しい寸法に形成されている。それに
よりこの変形防止治具27は、図7に示すように、第5
電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tの一
方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部21とカッ
プ状電極GC1の長側壁外面との間の溝に、治具本体37
の一対の脚部38を挿入し、この一対の脚部38の解放
端部に係止部39を係止したとき、カップ状電極GC1に
設けられた折曲げ部21に一対の脚部38の中央部が圧
接し、折曲げ部21を介してカップ状電極GC1に溶接固
定された補正電極GS に矢印42方向の力を与える。
うに、第5電極G5 の第6電極G6側に位置する筒状電
極G5Tの一方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部
22に係合するほぼコ字状の弾性治具本体37と、この
治具本体37の一対の脚部38の解放端部に係止する係
止部39とからなる。図5に示すように、その治具本体
37の一対の脚部38の基端部の内側間隔d1 は、カッ
プ状電極GC1の長側壁の外面間隔dC (図2(c)参
照)よりも大きく、解放端部の内側間隔d2 は、係止部
39を係止しない場合、カップ状電極GC1の長側壁の外
面間隔dC よりも小さく、 d1 >dC >d2 となっている。また図6に示すように、治具本体の一対
の脚部38の解放端部の内側に接触する部分の係止部3
9の幅d3 は、治具本体の一対の脚部38の基端部の内
側間隔d1 とほぼ等しい寸法に形成されている。それに
よりこの変形防止治具27は、図7に示すように、第5
電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極G5Tの一
方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部21とカッ
プ状電極GC1の長側壁外面との間の溝に、治具本体37
の一対の脚部38を挿入し、この一対の脚部38の解放
端部に係止部39を係止したとき、カップ状電極GC1に
設けられた折曲げ部21に一対の脚部38の中央部が圧
接し、折曲げ部21を介してカップ状電極GC1に溶接固
定された補正電極GS に矢印42方向の力を与える。
【0020】電子銃の組立ては、まず図7に示したよう
に、第5電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極
G5Tの一方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部2
1とカップ状電極GC1の長側壁外面との間の溝に、治具
本体37の一対の脚部38を挿入し、この一対の脚部3
8の解放端部に係止部39を係止して、変形防止治具2
7を取付けておく。
に、第5電極G5 の第6電極G6 側に位置する筒状電極
G5Tの一方のカップ状電極GC1に設けられた折曲げ部2
1とカップ状電極GC1の長側壁外面との間の溝に、治具
本体37の一対の脚部38を挿入し、この一対の脚部3
8の解放端部に係止部39を係止して、変形防止治具2
7を取付けておく。
【0021】つぎに図8に示すように、下基準台24の
3個の電極位置規制子29に上記変形防止治具27を取
付けられた第5電極G5 を含む6個の電極G1 〜G6 を
G6→G1 の順に、かつこれら電極G1 〜G6 と交互に
スペーサ42a 〜42f を組込む。一方、上基準台25
の3個の規制子31に3個のカソード支持部KH を組込
む。そしてこの上基準台25を下基準台24の一対のコ
ラム30に係止し、上基準台25に取付けられた加圧機
構により、上下基準台24,25に組込まれたカソード
支持部KH および電極G1 〜G6 を加圧する。この場
合、下基準台24の3個の電極位置規制子29と上基準
台25の3個の規制子31とは、それぞれ同軸となり、
これら電極位置規制子29および規制子31に組込まれ
た電極G1〜G6 およびカソード支持部KH は、同軸に
配置される。つぎに上記上下基準台24,25に組込ま
れたカソード支持部KH に取付けられたストラップから
なる植設部44および電極G1 〜G6 の長側縁部に設け
られた植設部に、これら電極G1 〜G6 の長側縁と直交
する方向(3電子ビームの配列方向と直交する方向)か
ら、ガスバーナにより1300〜1400℃程度に加熱
されて軟化した一対のガラス製絶縁支持棒20を押付け
て溶着し、転位点以下の温度に冷却した絶縁支持棒20
の固化により、カソード支持部KH および電極G1 〜G
6 を一体に固定する。
3個の電極位置規制子29に上記変形防止治具27を取
付けられた第5電極G5 を含む6個の電極G1 〜G6 を
G6→G1 の順に、かつこれら電極G1 〜G6 と交互に
スペーサ42a 〜42f を組込む。一方、上基準台25
の3個の規制子31に3個のカソード支持部KH を組込
む。そしてこの上基準台25を下基準台24の一対のコ
ラム30に係止し、上基準台25に取付けられた加圧機
構により、上下基準台24,25に組込まれたカソード
支持部KH および電極G1 〜G6 を加圧する。この場
合、下基準台24の3個の電極位置規制子29と上基準
台25の3個の規制子31とは、それぞれ同軸となり、
これら電極位置規制子29および規制子31に組込まれ
た電極G1〜G6 およびカソード支持部KH は、同軸に
配置される。つぎに上記上下基準台24,25に組込ま
れたカソード支持部KH に取付けられたストラップから
なる植設部44および電極G1 〜G6 の長側縁部に設け
られた植設部に、これら電極G1 〜G6 の長側縁と直交
する方向(3電子ビームの配列方向と直交する方向)か
ら、ガスバーナにより1300〜1400℃程度に加熱
されて軟化した一対のガラス製絶縁支持棒20を押付け
て溶着し、転位点以下の温度に冷却した絶縁支持棒20
の固化により、カソード支持部KH および電極G1 〜G
6 を一体に固定する。
【0022】その後、上記下基準台24から上基準台2
5を取外し、下基準台24から上記一対の絶縁支持棒2
0により一体に固定されたカソード支持部KH および電
極G1 〜G6 をスペーサ42a 〜42f および変形防止
治具27とともに抜取る。そしてこの抜取られたカソー
ド支持部KH および電極G1 〜G6 からスペーサ42a
〜42f および変形防止治具27を取外す。
5を取外し、下基準台24から上記一対の絶縁支持棒2
0により一体に固定されたカソード支持部KH および電
極G1 〜G6 をスペーサ42a 〜42f および変形防止
治具27とともに抜取る。そしてこの抜取られたカソー
ド支持部KH および電極G1 〜G6 からスペーサ42a
〜42f および変形防止治具27を取外す。
【0023】ところで、上記のように主レンズ部を構成
する電極G5 の補正電極Gs の設けられている筒状電極
G5Tのカップ状電極GC1の長側縁部に折曲げ部21を設
け、その折曲げ部21とカップ状電極GC1の長側壁外面
との間の溝に変形防止治具27を取付けて電子銃を組立
てると、従来組立治具に組込まれた電極に加熱軟化した
絶縁支持棒を押付けて溶着するとき、補正電極に加わる
力により生じた板面に垂直な方向の変形を防止すること
ができる。
する電極G5 の補正電極Gs の設けられている筒状電極
G5Tのカップ状電極GC1の長側縁部に折曲げ部21を設
け、その折曲げ部21とカップ状電極GC1の長側壁外面
との間の溝に変形防止治具27を取付けて電子銃を組立
てると、従来組立治具に組込まれた電極に加熱軟化した
絶縁支持棒を押付けて溶着するとき、補正電極に加わる
力により生じた板面に垂直な方向の変形を防止すること
ができる。
【0024】すなわち、上記のようにカップ状電極GC1
の長側縁部の折曲げ部21とカップ状電極GC1の長側壁
外面との間の溝に変形防止治具27を取付けると、その
弾性治具本体37の一対の脚部38の中央部が折曲げ部
21の内側に圧接し、折曲げ部21を介してカップ状電
極GC1に溶接固定された補正電極GS に図7に矢印42
で示したように、組立治具に組込まれたカソード支持部
KH や電極G1 〜G6に加熱軟化した絶縁支持棒20を
押付けて溶着するとき、補正電極Gs の板面方向に加わ
る力に対抗して緩和する力を与え、従来絶縁支持棒を押
付けて溶着するときに生ずる補正電極の板面に垂直な方
向の変形を防止することができる。
の長側縁部の折曲げ部21とカップ状電極GC1の長側壁
外面との間の溝に変形防止治具27を取付けると、その
弾性治具本体37の一対の脚部38の中央部が折曲げ部
21の内側に圧接し、折曲げ部21を介してカップ状電
極GC1に溶接固定された補正電極GS に図7に矢印42
で示したように、組立治具に組込まれたカソード支持部
KH や電極G1 〜G6に加熱軟化した絶縁支持棒20を
押付けて溶着するとき、補正電極Gs の板面方向に加わ
る力に対抗して緩和する力を与え、従来絶縁支持棒を押
付けて溶着するときに生ずる補正電極の板面に垂直な方
向の変形を防止することができる。
【0025】
【発明の効果】カソードおよびこのカソードから放出さ
れる一列配置の複数ビームを加速集束する一体構造の複
数個の電極を有し、この複数個の電極のうち主レンズ部
を構成する電極の少なくとも1つがカップ状電極と板状
補正電極の組合わせからなる電子銃を、複数ビームの配
列方向と直交する方向から加熱軟化した一対の絶縁支持
棒を複数個の電極の植設部に押付けて溶着することによ
り組立てるカラーブラウン管用電子銃の組立方法におい
て、そのカップ状電極と板状補正電極の組合わせからな
る電極のカップ電極の複数ビーム配列方向と同方向の両
側縁部に折曲部を設け、この折曲部とカップ状電極の側
壁外面との間に加熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗
する力を折曲部に付与する変形防止治具を配置して、カ
ップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電極に加
熱軟化した絶縁支持棒を溶着するようにすると、その対
抗する力により、加熱軟化した絶縁支持棒の押付けると
き、補正電極の板面方向に加わる応力を緩和し、補正電
極の変形を防止することができる。
れる一列配置の複数ビームを加速集束する一体構造の複
数個の電極を有し、この複数個の電極のうち主レンズ部
を構成する電極の少なくとも1つがカップ状電極と板状
補正電極の組合わせからなる電子銃を、複数ビームの配
列方向と直交する方向から加熱軟化した一対の絶縁支持
棒を複数個の電極の植設部に押付けて溶着することによ
り組立てるカラーブラウン管用電子銃の組立方法におい
て、そのカップ状電極と板状補正電極の組合わせからな
る電極のカップ電極の複数ビーム配列方向と同方向の両
側縁部に折曲部を設け、この折曲部とカップ状電極の側
壁外面との間に加熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対抗
する力を折曲部に付与する変形防止治具を配置して、カ
ップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電極に加
熱軟化した絶縁支持棒を溶着するようにすると、その対
抗する力により、加熱軟化した絶縁支持棒の押付けると
き、補正電極の板面方向に加わる応力を緩和し、補正電
極の変形を防止することができる。
【図1】図1はこの発明の一実施例に係るカラーブラウ
ン管用電子銃の構成を示す図である。
ン管用電子銃の構成を示す図である。
【図2】図2(a)はその第5電極の第6電極側に配置
される筒状電極の構成を示す平面図、図2(b)はその
一部を断面で示した正面図、図2(c)は同じく一部を
断面で示した側面図である。
される筒状電極の構成を示す平面図、図2(b)はその
一部を断面で示した正面図、図2(c)は同じく一部を
断面で示した側面図である。
【図3】上記電子銃の組立装置の構成を示す図である。
【図4】上記電子銃の組立時、補正電極の変形を防止す
るために用いられる変形防止治具の構成を示す斜視図で
ある。
るために用いられる変形防止治具の構成を示す斜視図で
ある。
【図5】図5(a)は上記変形防止治具の治具本体の構
造を示す平面図、図5(b)はその正面図、図5(c)
はその側面図である。
造を示す平面図、図5(b)はその正面図、図5(c)
はその側面図である。
【図6】図6(a)は上記変形防止治具の係止部の構造
を示す平面図、図6(b)はその正面図、図6(c)は
その側面図である。
を示す平面図、図6(b)はその正面図、図6(c)は
その側面図である。
【図7】図7(a)乃至(c)はそれぞれ上記補正電極
に対する変形防止治具の配置を説明するための図であ
る。
に対する変形防止治具の配置を説明するための図であ
る。
【図8】図8(a)および(b)はそれぞれ上記電子銃
の組立治具による電子銃組立方法を説明するための図で
ある。
の組立治具による電子銃組立方法を説明するための図で
ある。
【図9】カラーブラウン管の構成を示す図である。
【図10】従来の電子銃組立方法を説明するための図で
ある。
ある。
【図11】図11(a)は従来の電子銃の第5電極の第
6電極側に配置される筒状電極の構成を示す平面図、図
11(b)はその正面図、図11(c)はその側面図で
ある。
6電極側に配置される筒状電極の構成を示す平面図、図
11(b)はその正面図、図11(c)はその側面図で
ある。
20…絶縁支持棒 21…折曲げ部 24…下基準台 25…上基準台 26…加圧機構 27…変形防止治具 29…電極位置規制子 31…規制子 42a 〜42f …スペーサ G1 …第1電極 G2 …第2電極 G3 …第3電極 G4 …第4電極 G5 …第5電極 G6 …第6電極 G5B…第5電極の筒状電極 G5T…第5電極の筒状電極 GC1…第5電極のカップ電極 GC2…第5電極のカップ電極 GS …補正電極 K…カソード KH …カソード支持部
Claims (1)
- 【請求項1】 カソードおよびこのカソードから放出さ
れる一列配置の複数ビームを加速集束する一体構造の複
数個の電極を有し、この複数個の電極のうち主レンズ部
を構成する電極の少なくとも1つがカップ状電極と板状
補正電極の組合わせからなる電子銃を、上記複数ビーム
の配列方向と直交する方向から加熱軟化した一対の絶縁
支持棒を上記複数個の電極の植設部に押付けて溶着する
ことにより組立てるカラーブラウン管用電子銃の組立方
法において、 上記カップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる電
極のカップ状電極の複数ビーム配列方向と同方向の両側
縁部に折曲部を設け、この折曲部と上記カップ状電極の
側壁外面との間に加熱軟化した絶縁支持棒の押付けに対
抗する力を上記折曲部に付与する変形防止治具を配置し
て上記カップ状電極と板状補正電極の組合わせからなる
電極に加熱軟化した絶縁支持棒を溶着することを特徴と
するカラーブラウン管用電子銃の組立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5229995A JPH08250025A (ja) | 1995-03-13 | 1995-03-13 | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5229995A JPH08250025A (ja) | 1995-03-13 | 1995-03-13 | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08250025A true JPH08250025A (ja) | 1996-09-27 |
Family
ID=12910925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5229995A Pending JPH08250025A (ja) | 1995-03-13 | 1995-03-13 | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08250025A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6541903B1 (en) | 1999-10-22 | 2003-04-01 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube and method for punched electrode profile with predetermined angular range |
-
1995
- 1995-03-13 JP JP5229995A patent/JPH08250025A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6541903B1 (en) | 1999-10-22 | 2003-04-01 | Hitachi, Ltd. | Cathode ray tube and method for punched electrode profile with predetermined angular range |
KR100390284B1 (ko) * | 1999-10-22 | 2003-07-07 | 가부시끼가이샤 히다치 세이사꾸쇼 | 음극선관 및 그 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2189802C (en) | Color picture tube having a tensioned mask and compliant support frame assembly | |
US4500808A (en) | Multibeam electron gun with composite electrode having plurality of separate metal plates | |
KR20010006307A (ko) | 장력 완화 수단을 갖는 지지틀 어셈블리를 가진 칼라 음극선관 | |
JP2598001B2 (ja) | インライン陰極を備えた三色陰極線管における集束電圧変動による偏向効果の修正装置 | |
JPH08250025A (ja) | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 | |
JP2775193B2 (ja) | カラー映像管 | |
JP3507493B2 (ja) | カラーcrt用中空チェーンリンク主レンズ設計 | |
JPH08250024A (ja) | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 | |
JP3586340B2 (ja) | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 | |
US6638130B2 (en) | Mask frame welding jig and method of using same | |
JPH0644001Y2 (ja) | 電子銃組立て装置 | |
US6011348A (en) | Color cathode ray tube having improved resolution | |
JPH08250023A (ja) | カラーブラウン管用電子銃の組立方法 | |
JP4068055B2 (ja) | 高膨張フレームに取付けられる低膨張テンションマスクを有するカラー受像管 | |
JPH0877923A (ja) | ブラウン管用電子銃組立装置 | |
KR20040021584A (ko) | 저 열팽창 계수의 마스크가 고 열팽창 계수의 프레임에부착된 컬러 브라운관 | |
JPH1064423A (ja) | 陰極線管用電子銃の組立方法 | |
JPH10233175A (ja) | カラー陰極線管用電子銃 | |
JP3640694B2 (ja) | カラー受像管 | |
JPH09213221A (ja) | 陰極線管用電子銃組立装置 | |
JPH07296724A (ja) | 陰極線管用電子銃の組立方法 | |
JP2003178674A (ja) | 電子銃組立装置 | |
JP2004259620A (ja) | 陰極線管、陰極線管用電子銃及び電子銃の組立方法 | |
JPH09265908A (ja) | 陰極線管用電子銃組立装置 | |
JPH04160736A (ja) | 陰極線管用電子銃 |