JPH082492Y2 - レール締結装置用弛緩防止装置 - Google Patents

レール締結装置用弛緩防止装置

Info

Publication number
JPH082492Y2
JPH082492Y2 JP7944291U JP7944291U JPH082492Y2 JP H082492 Y2 JPH082492 Y2 JP H082492Y2 JP 7944291 U JP7944291 U JP 7944291U JP 7944291 U JP7944291 U JP 7944291U JP H082492 Y2 JPH082492 Y2 JP H082492Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loosening prevention
rail fastening
loosening
hole
clip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7944291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522828U (ja
Inventor
惣一郎 清水
健丸 高橋
Original Assignee
東京フアブリック工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東京フアブリック工業株式会社 filed Critical 東京フアブリック工業株式会社
Priority to JP7944291U priority Critical patent/JPH082492Y2/ja
Publication of JPH0522828U publication Critical patent/JPH0522828U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH082492Y2 publication Critical patent/JPH082492Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Railway Tracks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、鉄道軌道におけるレー
ル締結装置が弛緩するのを防止する装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】レール締結装置において、コンクリート
枕木に雌ねじ孔を有する合成樹脂製埋込栓を埋設し、そ
の埋込栓にレール締結用クリップを締付けるボルトを螺
合した場合、そのボルトが弛緩することがある。従来、
レール締結装置の弛緩防止装置としては、実開平3−6
5704号公報により公表されているように、下向き開
口溝形の金属板製弛緩防止金具本体の上面板に多角形孔
が設けられ、前記弛緩防止金具本体の両側板にピン孔が
設けられ、前記弛緩防止金具本体がばねクリップの中間
部に上方から嵌込まれると共に、前記上面板の多角形孔
がばねクリップの上部のナットまたはボルト頭部に回動
不能に嵌合され、基端に頭部を有すると共に中間に抜け
止め用突出部を有するスプリングピンが、前記側板のピ
ン孔に外側から挿入され、前記スプリングピンの先端側
部分がばねクリップの中間下部に配置されている構造の
ものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】前記従来のレール締結
装置の弛緩防止装置の場合は、弛緩防止金具本体を嵌込
んだのち、その弛緩防止金具本体の両側の側板における
ピン孔に、スプリングピンを挿込まねばならないので、
弛緩防止装置を装着するときの操作が煩雑であり、また
細いスプリングピンを使用しているので、弛緩防止装置
を長期間使用すると、前記スプリングピンが腐食し、そ
のため弛緩防止装置の耐久性が短かいという欠点があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】前述の課題を有利に解決
するために、本考案のレール締結装置用弛緩防止装置に
おいては、下向き開口溝形の弛緩防止具本体1の上面板
2に透孔3を設け、その上面板2に、前記透孔3よりも
小径の円形透孔4を有する係合用ゴム材5を一体に設け
て、弛緩防止具6を構成し、その弛緩防止具6をレール
締結用クリップ7に上方から嵌合し、弛緩防止具6の係
合用ゴム材5を、レール締結用クリップ7を締付けるボ
ルト8の頭部9またはナットの周囲に押圧嵌合させる。
【0005】
【実施例】図4および図5は本考案の第1実施例におい
て用いられる弛緩防止具6を示すものであって、金属板
にプレス加工が施されて、下向き開口溝形の弛緩防止具
本体1が形成されると共に、その弛緩防止具本体1にお
ける上面板2の中央部に円形の透孔3が設けられ、かつ
前記上面板2の下面に、前記透孔3よりも小径の円形透
孔4を有する板状の係合用ゴム材5が、接着剤または焼
付けにより固着されている。
【0006】図1ないし図3は本考案の第1実施例に係
るレール締結装置用弛緩防止装置を示すものであって、
弛緩防止具6がレール締結装置におけるばねクリップか
らなるレール締結用クリップ7の中間部に上方から嵌合
され、かつ弛緩防止具6における係合用ゴム材5は、前
記クリップ7を締付けるボルト8の頭部9に押圧嵌合さ
れ、前記係合用ゴム材5の孔縁はボルト8の頭部9の周
囲に圧接されている。前記ボルト8はコンクリート製枕
木10に埋設された合成樹脂製埋込栓11に螺合され、
前記ボルト8によりクリップ7を介してレール12が締
結される。
【0007】図8および図9は本考案の第2実施例にお
いて用いられる弛緩防止具6を示すものであって、金属
板にプレス加工が施されて、下向き開口溝形の弛緩防止
具本体1が形成されると共に、その弛緩防止具本体1に
おける上面板2の中央部に円形の透孔3が設けられ、か
つ前記上面板2に、前記透孔3よりも小径の円形透孔4
を有する係合用ゴム材5が一体に設けられ、さらに弛緩
防止具本体1全体がゴム材13により被覆されている。
【0008】図6および図7は本考案の第2実施例に係
るレール締結用弛緩防止装置を示すものであって、弛緩
防止具6がレール締結装置におけるばねクリップからな
るレール締結用クリップ7の中間部に上方から嵌合さ
れ、かつ弛緩防止具6における係合用ゴム材5は、前記
クリップ7を締付けるボルト8の頭部9に押圧嵌合さ
れ、前記係合用ゴム材5の孔縁はボルト8の頭部9の周
囲に圧接されている。
【0009】レール締結用クリップ7を締付ける手段と
しては、枕木10に埋込固定された埋込栓と、その埋込
栓に螺合される下部雄ねじおよび上部雄ねじを有するボ
ルト(螺杆)と、レール締結用クリップ7の上部におい
て前記上部雄ねじに螺合されるナットとを使用してもよ
い。
【0010】係合用ゴム材5として耐老化性ゴム材を使
用すれば、弛緩防止具6の耐久性を向上させることがで
きる。また第2実施例の場合は、金属製弛緩防止具本体
1全体がゴム材により被覆されているので、弛緩防止具
6を長期間使用しても、弛緩防止具本体1が腐食するこ
とはない。
【0011】
【考案の効果】本考案によれば、下向き開口溝形の弛緩
防止具本体1の上面板2に透孔3を設け、その上面板2
に、前記透孔3よりも小径の円形透孔4を有する係合用
ゴム材5を一体に設けて、弛緩防止具6を構成し、その
弛緩防止具6をレール締結用クリップ7に上方から嵌合
し、弛緩防止具6の係合用ゴム材5を、レール締結用ク
リップ7を締付けるボルト8の頭部9またはナットの周
囲に押圧嵌合させるので、クリップ7を締付けるボルト
8の頭部9またはナットが任意の回転位置にあっても、
単に弛緩防止具6における下向き開口溝形部分をクリッ
プ7に上方から嵌合すると共に、弛緩防止具6における
係合用ゴム材5をボルト8の頭部9またはナットに上方
から押圧嵌合させるという簡単な操作を行なうことによ
り、弛緩防止具6をレール締結装置に対し容易にかつ迅
速に装着することができ、さらに弛緩防止具6をレール
締結装置に装着した状態で、スパナによるボルト8やナ
ットの追い締めまたは螺戻し回動を行なうことができる
ので、レール締結装置の保守管理が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係るレール締結装置用弛
緩防止装置を示す側面図である。
【図2】本考案の第1実施例に係るレール締結装置用弛
緩防止装置を示す平面図である。
【図3】本考案の第1実施例に係るレール締結装置用弛
緩防止装置を示す一部縦断側面図である。
【図4】本考案の第1実施例において用いられる弛緩防
止具を示す平面図である。
【図5】図4のA−A線断面図である。
【図6】本考案の第2実施例に係るレール締結装置用弛
緩防止装置を示す平面図である。
【図7】本考案の第2実施例に係るレール締結装置用弛
緩防止装置を示す一部縦断側面図である。
【図8】本考案の第2実施例において用いられる弛緩防
止具を示す平面図である。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 弛緩防止具本体 2 上面板 3 透孔 4 円形透孔 5 係合用ゴム材 6 弛緩防止具 7 レール締結用クリップ 8 ボルト 9 頭部 10 枕木 11 埋込栓 12 レール 13 ゴム材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下向き開口溝形の弛緩防止具本体1の上
    面板2に透孔3を設け、その上面板2に、前記透孔3よ
    りも小径の円形透孔4を有する係合用ゴム材5を一体に
    設けて、弛緩防止具6を構成し、その弛緩防止具6をレ
    ール締結用クリップ7に上方から嵌合し、弛緩防止具6
    の係合用ゴム材5を、レール締結用クリップ7を締付け
    るボルト8の頭部9またはナットの周囲に押圧嵌合させ
    たレール締結装置用弛緩防止装置。
JP7944291U 1991-09-05 1991-09-05 レール締結装置用弛緩防止装置 Expired - Lifetime JPH082492Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944291U JPH082492Y2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 レール締結装置用弛緩防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7944291U JPH082492Y2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 レール締結装置用弛緩防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0522828U JPH0522828U (ja) 1993-03-26
JPH082492Y2 true JPH082492Y2 (ja) 1996-01-29

Family

ID=13689998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7944291U Expired - Lifetime JPH082492Y2 (ja) 1991-09-05 1991-09-05 レール締結装置用弛緩防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH082492Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2864182B1 (fr) * 2003-12-19 2006-02-24 Renault Sas Agencement pour la fixation par vissage d'un element d'equipement dans un corps creux

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522828U (ja) 1993-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4284114A (en) Locking member for a clamping bolt
JPH082492Y2 (ja) レール締結装置用弛緩防止装置
US4576308A (en) Tank hatch opening obstructing construction
US3164323A (en) Rail anchors
US2324134A (en) Rail clamp
JPH0247401A (ja) 鉄道レールを締結するための装置
JPH0577302U (ja) レール締結装置用弛緩防止装置
US2601385A (en) Screw stud
CN2281998Y (zh) 防止道岔辙叉横向位移的锁紧扣件
CN111801467B (zh) 导轨固定系统
US4479607A (en) Rail fastening device
JPH0638881Y2 (ja) レール締結装置のアンカー取付構造
US7128512B2 (en) Panel fastener system
US5123596A (en) Bolted rail fastening system
JPH0362101U (ja)
EP0623705A1 (en) Fastener assemblies for railway rails
CN2533149Y (zh) 铁路弹条扣件防松紧固机构
JPH0329717U (ja)
JP3052547U (ja) ナット緩み止め具
JPH08209601A (ja) レールの高さ調整固定装置
CN2392806Y (zh) 扣件式钢轨防爬器
JPS6325363Y2 (ja)
US764362A (en) Rail-clip.
JPH0365704U (ja)
JP3104843U (ja) 回転締結金具用弛緩防止具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term