JPH08248034A - タイプ特異的抗原を使用する血清学的タイプ分け方法 - Google Patents

タイプ特異的抗原を使用する血清学的タイプ分け方法

Info

Publication number
JPH08248034A
JPH08248034A JP8023675A JP2367596A JPH08248034A JP H08248034 A JPH08248034 A JP H08248034A JP 8023675 A JP8023675 A JP 8023675A JP 2367596 A JP2367596 A JP 2367596A JP H08248034 A JPH08248034 A JP H08248034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antigen
type
sequence
amino acid
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8023675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3022954B2 (ja
Inventor
Christoph Seidel
ザイデル クリストフ
Ursula Dr Wienhues-Thelen
ヴィーンフーズ−テーレン ウルスラ−ヘンリケ
Urban Schmitt
シュミット ウルバン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roche Diagnostics GmbH
Original Assignee
Boehringer Mannheim GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boehringer Mannheim GmbH filed Critical Boehringer Mannheim GmbH
Publication of JPH08248034A publication Critical patent/JPH08248034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3022954B2 publication Critical patent/JP3022954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/005Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/576Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis
    • G01N33/5767Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for hepatitis non-A, non-B hepatitis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2770/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
    • C12N2770/00011Details
    • C12N2770/24011Flaviviridae
    • C12N2770/24211Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
    • C12N2770/24222New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/82Hepatitis associated antigens and antibodies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑な装置を用いずに日常的に行うことがで
き、個々の抗体タイプの十分に正確な分類を可能とす
る、抗体をタイプ分けするための新規な方法を提供す
る。 【解決手段】 タイプ特異的抗原により試料液体中の抗
体をタイプ分けする方法、特にC型肝炎ウイルスに対す
る抗体をタイプ分けする方法とこれに適するペプチド抗
原。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイプ特異的抗原
を用いて試料液体中の抗体をタイプ分けする方法、特に
C型肝炎ウイルスに対する抗体をタイプ分けする方法と
これに適するペプチド抗原に関するものである。
【0002】
【従来の技術】非A−非B型肝炎と呼ばれている疾病
は、多くの場合C型肝炎ウイルス(HCV)により引き
起こされる。HCVは殼に覆われた一本鎖RNAウイル
スであり、そのゲノムは約9,000 から10,000塩基よりな
る。構造タンパク質(コアタンパク質及びエンベロープ
タンパク質)及び構造タンパク質以外のタンパク質はこ
のゲノムによりコードされている。
【0003】HCVは、慢性の感染症および感染患者で
後期に生じる肝硬変や肝臓の原発性癌のような疾病に相
関関係があるため、特に臨床的に重要なウイルスであ
る。HCVは血液接触により伝播され得る。抗体の出現
に関する研究により、その高い伝染性が示されている。
EP-A-0 318 216はHCVの部分的なヌクレオチド配列を
開示している。EP-A-0450 931はHCVの完全なヌクレ
オチド配列及びアミノ酸配列を開示している。ウイルス
タンパク質またはペプチドを抗原として用いて体液中の
ウイルス抗体を測定することによるHCV感染の診断的
検出方法が知られている (例えば、Moriら, Jpn. J. C
ancer Res. 83(1992), 264-268; WO92/11370及びDE-A-4
4 28 705.4を参照)。
【0004】HCV感染に伴う問題は、それらに異なっ
たウイルス株が存在し、それらのゲノムは高い変異性を
有し、従ってこのゲノムによりコードされるポリペプチ
ドも高い変異性を有するということである (例えば、Mc
Omish ら, Bioforum 16 (1993), 414-420 を参照)。H
CVの変異性のため、一方では感染を診断することは非
常に困難であり、また他方では感染の原因となるウイル
ス株をタイプ分けすることが困難である。種々のウイル
ス株の毒力や治療(例えばインターフェロンによる)に
対する反応に著しい差異があるため、このようなタイプ
分けは重要である。
【0005】ウイルス株をタイプ分けする一つの方法
は、PCRによりウイルスのゲノムを増幅し、その後に
配列を決定することにより遺伝子型を決定することであ
る(例えば、Bukhら, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90
(1993), 8234-8238)。しかしながらこの遺伝子型決定
の欠点は、増幅段階と配列決定段階とに大変時間がかか
り、またこれを行うために特別に用意した実験室の複雑
な装置を用いてしか行うことができないということであ
る。HCV感染においては増幅され得るウイルスの遺伝
物質が極めて少量しかないことが多いので、このような
場合には上記のような状況がより切実である。
【0006】タイプ決定の別の可能性は血清型で分ける
こと、即ち生物中で生成されたウイルスに対する抗体の
免疫学的特異的によるウイルスタイプの決定である。Si
mmondsらは(J. Clin. Microbiol. 31 (1993), 1493-150
3)、HCVタイプ1、2及び3による感染の血清学的識
別にタイプ特異的ペプチド抗原を使用することを記載し
ている。タイプ分けは、HCVのNS4領域の1691−17
08及び1710−1728のアミノ酸領域のペプチド抗原を用い
間接ELISAにより行なった。この目的のために、タ
イプ特異的ペプチド抗原をそのタイプに従ってマイクロ
タイタープレートの各ウェル中にそれぞれ別々に固定化
し、各々をHCV感染血液供与者からの血漿試料の別々
のアリコートに接触させた。タイプ分けは、血清試料と
個々のペプチド抗原との反応性に従って行なわれた。し
かしながら、この方法は比較的不正確で、その上個々の
ウイルスのサブタイプ、すなわち免疫原性がわずかに異
なっているにすぎない個々のウイルス株を決定できな
い。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って本発明の目的
は、複雑な装置を用いずに日常的に行うことができ、ま
た十分に正確な個々の抗体タイプ間の分類を可能とす
る、抗体をタイプ分けするための新規な方法を提供する
ことである。さらに本発明の目的は、HCV感染のタイ
プ分けに適するように高い免疫原性と多様性を同時に有
するHCVゲノムの領域を同定することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この目的は、タイプ分け
される抗体を含む試料液体の第一アリコートを一連のタ
イプ特異的抗原または抗原混合物に連続的に接触させ、
分別的免疫吸着法(fractional immunosorption method)
により達成される。上記試料液体は任意に試料液体の第
二アリコートまたはそれ以外のアリコートを同様に種々
のタイプ特異的抗原または抗原混合物と接触させてもよ
いが、毎回別の並びで行う。さらに、現状で知られてい
る配列より良好なタイプ分けを可能とするHCVゲノム
の新規な免疫原性ペプチド配列が提供される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の第一の形態は、試験液体
中の抗体をタイプ分けする方法であって、(a) 試料液体
の第一のアリコートを、試験される抗体の第一のタイプ
に特異的である第一の固定化抗原またはそれぞれが試験
される抗体の第一のタイプに特異的である第一の固定化
抗原それぞれの混合物に、上記抗原または抗原混合物が
抗体と反応でき、かつ試料液体中の抗体の量が固定化抗
原または抗原混合物の容量を超えない条件下で接触さ
せ、(b) 段階(a) の試料液体を、段階(a) と同様の条件
下で、試験される抗体の第二のタイプに特異的である第
二の固定化抗原または試験される抗体の第二のタイプに
特異的である固定化抗原各々の混合物に接触させ、ここ
で前記第二の抗原または第二の抗原混合物は段階(a) で
使用した第一の抗原または第一の抗原混合物から空間的
に分離されており、(c) 段階(b) による処理を、試験さ
れる抗体の一またはいくつかの別のタイプに特異的な一
またはいくつかの別の抗原または抗原混合物を用いて任
意に繰り返し、ここで前記別の抗原または抗原混合物は
前の段階で使用した抗原または抗原混合物からそれぞれ
空間的に分離されているものであり、(d) 試料液体の第
二のアリコートを、段階(a) から(c) に従って、但し抗
原または抗原混合物の並びが異なるようにして、いくつ
かの固定化抗原または抗原混合物に任意に接触させ、
(e) 固定化抗原または抗原混合物の試料液体との免疫学
的反応性をそれぞれ定性的にまたは/及び定量的に測定
し、(f) 試料液体中に存在する抗体のタイプ分けを反応
性測定に基づいて行うことを特徴とする前記方法であ
る。
【0010】いかなる抗体、例えば病原体または自己免
疫抗原に対する抗体もタイプ分けの対象として試験する
ことができる。抗体のタイプ分けにより、生物が接触し
て抗体の生成を引き起こす抗原のタイプ分けが可能とな
る。一またはいくつかの病原体に対する抗体、特にウイ
ルス抗原に対する抗体をタイプ分けすることが好まし
い。ウイルス性抗原が得られるウイルスの例としては、
HCV,ヒト乳頭腫ウイルス(HPV)、B型肝炎ウイ
ルス(HBV)及びHIVがある。本方法は、共存する
いくつかのウイルスの感染、例えば、HCVとHIVな
どの同時検出にも使用できる。
【0011】本発明の方法の応用は、毒力やインターフ
ェロン治療に対する反応が個々のウイルスタイプやサブ
タイプ間で異なるため、HCV感染をタイプ分けするた
めに特に重要である。しかし本方法は、個々のウイルス
単離物の起源を決定するため、あるいはサブタイプ(例
えば、HIVの場合はサブタイプ0)を同定するため
に、HIVのような他のウイルスに対しても効果的に使
用できる。
【0012】本発明の方法では、例えば任意に希釈した
血液、血漿、血清または尿などの体液である試料液体の
アリコートを連続的にいくつかの固定化したタイプ特異
的抗原または抗原混合物と接触させ、それぞれの抗原ま
たは抗原混合物と反応できる抗体を段階的に吸着させ、
それにより試料液体からのそれらを段階的に除去できる
ようにする。好ましくは、試料液体の一またはいくつか
の別のアリコートを同時に、第一のアリコートとは異な
る並びで固定化した抗原または抗原混合物に接触させ
る。試料液体の2つのアリコートを使用する場合は、好
ましくは第二のアリコートを第一のアリコートとは逆の
順序で固定化抗原または抗原混合物と接触させる。
【0013】それぞれの抗原に対して一つの抗体をでき
るだけ定量的に吸着させるために、試料液体中の抗体の
量は、固定化抗原の容量を超えてはならない。これは試
料液体を適当に希釈するという簡単な方法で達成でき
る。いくつかの異なったタイプ特異的固定化抗原または
抗原混合物を使用した連続的な吸着段階により、本発明
による方法は分別的免疫吸着となる。
【0014】好ましくは、タイプ特異的抗原混合物を本
発明による方法の個々の吸着段階で使用する。タイプ特
異的抗原混合物は、分類される一つの抗原のタイプ内の
個々の変種の同じ領域から得られ、かつ分類される他の
抗体タイプと比較して互いに僅かな差違のみを有する抗
原の混合物、または/及び同一抗原タイプの異なった領
域から得た抗原の混合物である。
【0015】試料液体を接触させる固定化タイプ特異的
抗原は、それらと反応できる抗体のタイプ分けを可能に
するものである限り、いかなる抗原であってもよい。上
記抗原は、好ましくは少くとも6アミノ酸からなる免疫
学的に活性な領域を含んでいるペプチド配列である。免
疫学的に活性な領域は、好ましくは最長30アミノ酸を有
し、特に好ましくは9〜20アミノ酸を有する。
【0016】免疫学的に活性な領域に加えて、前記ペプ
チドは好ましくはスペーサー領域も含むことができ、こ
れは、例えばそれを他の免疫学的に活性な領域に結合す
るため、もしくはキャリヤーに結合するため、及び/ま
たはマーカー基もしくは固相結合基に結合するために使
用することができる。スペーサー領域は、好ましくは1
〜10のアミノ酸長を有する免疫学的に不活性なペプチド
配列である。スペーサー領域のアミノ酸は、好ましくは
天然または合成のアミノ酸から選択され、特に、グリシ
ン、β−アラニン、γ−アミノ酪酸、ε−アミノカプロ
ン酸及びリシンからなる群から選択される。スペーサー
領域は、好ましくは免疫学的に活性なエピトープ領域の
アミノ末端及び/またはカルボキシ末端における連続し
たアミノ酸配列である。
【0017】固定化抗原は、いかなる固相、たとえば、
反応容器の壁または/および底、カラムあるいは微粒子
固相に結合させてもよい。マイクロタイタープレートの
上に固定された抗原が特に好ましく使用される。固相上
での抗原の固定化は、任意の方法により行うことができ
る。本発明の方法の好ましい態様においては、抗原は固
相結合基を有し、これを介して親和性相互作用により反
応性固相に結合される。固相結合基は、好ましくはビオ
チン、あるいはイミノビオチンもしくはデスチオビオチ
ンなどのビオチン誘導体から選択され、これらはストレ
プトアビジンもしくはアビジンで被覆された固相に結合
することができる。適当な固相結合基の他の例は、ジニ
トロフェノール、ジゴキシン、ジゴキシゲニン等のハプ
テンであり、これらはハプテン特異的抗体で被覆した固
相に結合することができる。
【0018】上記抗原はまた、例えば二官能性スペーサ
ーを介して固相に共有結合により結合することができ
る。上記抗原はさらに、吸着により固相に結合されるキ
ャリヤーに接合されて存在してもよい。適当なキャリヤ
ーの例は、ウシ血清アルブミンなどのタンパク質分子で
ある。抗原、特に固相の上のペプチド抗原のための他の
固定化方法は、当業者に知られており、そのためより詳
細に記載する必要はないであろう。
【0019】固定化抗原を含む試料中に存在する抗体の
反応性の定性的または/及び定量的な測定は、いかなる
公知の方法によっても行うことができ、例えば試料液体
からの抗体を種特異的に認識できる標識第二抗体(例え
ばヤギ抗ヒト抗体)とインキュベートすることにより行
うことができる。上記抗体は、反応性の測定に基づいて
タイプ分けされる。非常に類似した抗原(例えばウイル
スのサブタイプ)に対する抗体をタイプ分けしようとす
る場合は、試料液体の別のアリコートを第一のアリコー
トのものとは異なる順序で固定化抗原または抗原混合物
に接触させることが好ましい(本発明の方法の(d) 段
階) 。その後、両方の試験方向において同じサブタイプ
であるという結果が得られた場合、明確な区別が得られ
る。
【0020】本発明の分別的免疫吸着方法は、ストレプ
トアビジンで被覆されていない別々のELISAプレー
トで行われる異種タイプのペプチドと異なる血清をプレ
インキュベーションする現状の方法と比較して、大幅な
時間の節約、試料材料、反応容器、抗原及びインキュベ
ーション緩衝液の節約を可能とする。さらにこの新規な
方法は、この方法においてさらに追加の試料材料を使用
することなく試料材料のプレインキュベーションするこ
との利点とともに、二重検定の利点を併せ持つ。
【0021】本発明の方法は、C型肝炎ウイルス(HC
V) に対する抗体をタイプ分けするために特に適してい
る。このタイプ分けには、2つの前提条件、即ち、免疫
原性作用、つまりこれらの配列に対する抗体の形成を生
じさせる能力と、それに加えて個々のウイルス単離物を
識別できるための基礎となる個々のウイルスタイプまた
はウイルスサブタイプにおける可変性とを満たす抗原が
必要とされる。
【0022】驚くべきことに、この2つの要件を極めて
うまく充足するペプチド配列がHCVのゲノムから同定
された。これらのペプチド配列は、C型肝炎ウイルスに
対する抗体を決定する方法のためのペプチド抗原の製造
に適している。それゆえ、本発明のさらに別の主題は、
(a) アミノ酸384−414、(b) アミノ酸1738−1759、(c)
アミノ酸2217−2236、(d) アミノ酸2402−2419、(e) ア
ミノ酸2345−2357及び少くとも6アミノ酸長を有するそ
の部分的な配列から選択されるC型肝炎ウイルスからの
免疫学的に活性な領域を少なくとも一つ含むぺプチドで
ある。ここでアミノ酸残基の番号はEP-A-0 450 931の図
1に依る。
【0023】本発明のペプチドは、EP-A-0 450 931に記
載されるヌクレオチド配列を有するHCV単離物からの
ものなど、いかなるHCV単離物からのものであってよ
い。ペプチドが高頻度可変領域に位置するアミノ酸領域
384-414 に由来する場合は、免疫学的に活性な領域は好
ましくは、(a) 配列番号1〜10に示したアミノ酸配列、
(b) (a)の配列の1つに対して少なくとも90% の相同性
を有するアミノ酸配列、または(c) 少なくとも6アミノ
酸長を有する(a) もしくは(b) の部分配列から選択され
る。
【0024】「相同性」の用語は、本出願の意味の範囲
内では、比較されるアミノ酸配列中の同一のアミノ酸の
数を、これら2つの配列の一方の全アミノ酸の数で割っ
たときに得られるパーセンテージの値として理解され
る。配列プロトコールの配列番号1〜3は、タイプ1aの
ウイルス単離物の高頻度可変領域からのHCV配列を示
す。配列番号4〜6は、タイプ1bのウイルス単離物の配
列を示す。配列番号7は、タイプ2aのウイルス単離物の
配列を示す。配列番号8及び9は、タイプ2bのウイルス
単離物の配列を示す。配列番号1〜10は、台湾から得ら
れたウイルス単離物の配列を示す。
【0025】さらに、前記ペプチドの免疫学的に活性な
領域は、NS4 領域中のアミノ酸1738-1759 、特に配列番
号11〜16に示されるアミノ酸配列、(b) (a)の配列の1
つに対して少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配
列、または(c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) も
しくは(b) の配列の部分配列から選択することができ
る。配列番号11と12は、タイプ1aのウイルス単離物の配
列を示す。配列番号13は、タイプ1bのウイルス単離物の
配列を示す。配列番号14は、タイプ2aのウイルス単離物
の配列を示す。配列番号15は、タイプ2bのウイルス単離
物の配列を示す。配列番号16は、台湾から得られたウイ
ルス単離物の配列を示す。
【0026】ペプチドがNS5 領域中のアミノ酸2217-223
6 に由来する場合は、その免疫学的に活性な領域は好ま
しくは、(a) 配列番号17〜22に示されるアミノ酸配列、
(b)(a) の配列の1つに対して少なくとも90% の相同性
を有するアミノ酸配列、または(c) 少なくとも6アミノ
酸長を有する(a) もしくは(b) からの配列の部分配列か
ら選択される。配列番号17は、タイプ1aのウイルス単離
物の配列を示す。配列番号18及び19は、タイプ1bのウイ
ルス単離物の配列を示す。配列番号20は、タイプ2aのウ
イルス単離物の配列を示す。配列番号21は、タイプ2bの
ウイルス単離物の配列を示す。配列番号22は、台湾から
得られたウイルス単離物の配列を示す。
【0027】ペプチドがNS5 領域中のアミノ酸2402-241
9 に由来する場合は、その免疫学的に活性な領域は、好
ましくは、(a) 配列番号23〜24に示されるアミノ酸配
列、(b) (a)の配列の1つに対して少なくとも90% の相
同性を有するアミノ酸配列、または(c) 少なくとも6ア
ミノ酸長を有する(a) または(b) の配列の部分配列から
選択される。配列番号23〜24は、タイプ2a及び2bのウイ
ルス単離物の配列を示す。
【0028】ペプチドがNS5 領域の中のアミノ酸2345-2
357 に由来する場合は、その免疫学的に活性な領域は、
好ましくは、(a) 配列番号25〜30に示されるアミノ酸配
列、(b) (a) の配列の1つに対して少なくとも90% の相
同性を有するアミノ酸配列、または(c) 少なくとも6ア
ミノ酸長を有する(a) もしくは(b) の配列の部分配列か
ら選択される。配列番号25及び26は、タイプ1aのウイル
ス単離物の配列を示す。配列番号27は、タイプ1bのウイ
ルス単離物の配列を示す。配列番号28及び29は、タイプ
2a及び2bのウイルス単離物の配列を示す。配列番号30
は、台湾から得られたウイルス単離物の配列を示す。
【0029】前記ペプチドの免疫学的に活性な領域は、
好ましくは最長で30アミノ酸、特に好ましくは9〜20ア
ミノ酸長を有する。前記ペプチドはまた、免疫学的に活
性なHCVペプチド領域に加えて上記に定義した免疫学
的に不活性なスペーサー領域を含んでいてもよい。さら
に本発明のペプチドは、好ましくはビオチン及びビオチ
ン誘導体から選択される少なくとも1つの固相結合基を
有していてもよい。しかし、前記ペプチドはまた、マー
カー基を有していてもよい。マーカー基はいかなる放射
性または非放射性マーカー基であってもよい。好ましい
非放射性マーカー基は、直接または/及び間接的に検出
可能なものであってよい。直接検出可能な標識の場合、
検出可能な測定信号を生成する基は直接ペプチド抗原の
上に位置する。そのような直接の信号生成基の例は、ク
ロモゲン(螢光性または発光性基、染料)、酵素、NMR-
活性基または金属粒子であり、これらは公知の方法でペ
プチド抗原に結合される。直接検出可能なマーカー基
は、好ましくは電気化学発光により直接検出される金属
錯体であり、特に好ましくはルテニウム錯体である。適
当な金属錯体は、例えばEP-A-0 580 979、WO90/05301、
WO90/11511及びWO92/14138に記載されている。これによ
りこれらの文書を本明細書に引用したものとする。
【0030】もう一つの種類の標識は、間接的に検出可
能な標識である。このタイプの標識においては、ペプチ
ド抗原は、間接的に検出可能な基、例えば信号発生基を
有する適当な結合相手(例えば抗ハプテン抗体)との反
応により検出可能なハプテン基に結合される。上記の新
規ペプチドは、C型肝炎ウイルスに対する抗体を測定す
るための方法に使用することができる。一方これらは、
HCV感染を検出する診断方法、例えば、ペプチドP1が
(a)固相に結合し、あるいは(b) 固相に結合できる形態
で存在し、ペプチドP2がマーカー基を有する、少なくと
も2つのペプチドP1及びP2と試料液体をインキュベート
する二重抗原ブリッジ試験において抗原として使用する
ことができる。試料液体中の抗体は、固相または/及び
液相中で、好ましくは固相中で、固定化免疫複合体によ
ってその標識を測定することにより検出される。HCV
のいろいろなタイプまたはサブタイプのペプチド混合物
をHCV感染を検出するためのそのような方法に抗原と
して使用すると、HCVのタイプまたはサブタイプに関
係なくHCV感染を明確に検出することができる。
【0031】一方、本発明のペプチドは、タイプ分けを
好ましくは分別的な免疫吸着方法によって行う、HCV
に対する抗体をタイプ分けするための方法にも使用する
ことができる。この場合、分別的な免疫吸着方法による
HCV抗体のタイプ分けは、上記のペプチドを使用して
行うことができるだけでなく、HCVゲノムのその他の
配列領域からのペプチド、例えば実施例2で述べたペプ
チドまたは少なくとも6アミノ酸長を有するその部分的
配列もこの方法で使用するのに適している。
【0032】さらに以下の実施例、図面、及び配列表に
より本発明の方法を説明するものである。配列番号1〜
10は、アミノ酸384-414の領域におけるいろいろなC型
肝炎ウイルス単離物のアミノ酸配列を示す。配列番号11
〜16は、アミノ酸1738-1759の領域におけるいろいろな
C型肝炎ウイルス単離物のアミノ酸配列を示す。
【0033】配列番号17〜22は、アミノ酸配列2217-223
6の領域におけるいろいろなC型肝炎ウイルス単離物の
アミノ酸配列を示す。配列番号23〜24は、アミノ酸配列
2402-2419からのいろいろなC型肝炎ウイルス単離物の
アミノ酸配列を示す。配列番号25〜30は、アミノ酸2345
-2357の領域からのいろいろなC型肝炎ウイルス単離物
のアミノ酸配列を示す。
【0034】
【実施例】実施例1 HCVポリタンパク質の5つの異なる領域からのビオチ
ンペプチドアミドの合成及びHCV血清をタイプ分けす
るためのそれらの使用合成された部分的な領域を、それ
らの各々の領域のタイプ1a、1b、2a、2b及び台湾(1b に
属する) の単離物の間のわずかな配列の相同性によって
区別でき、それにより合成ペプチドをそれぞれのHCV
タイプに対応する血清学的タイプ分けに使用することが
できるような方法で選択した。さらに、適当な領域のタ
イプオーバーラップ合成により、従来常に基準とされて
いたEP-A-0 450 931に従ってHCV- 1 単離物に属さな
いペプチドを試験することで、HCV診断にある認識ギ
ャップを閉じることが可能となる。
【0035】一定のHCV単離物の配列において、他の
単離物と比較して挿入または欠失がある領域及び部分的
に高度なアミノ酸置換を有する高頻度可変領域並びにを
特別な領域として選択した。試験方法 24の血清を試験し、ELISA試験を以下のように行っ
た。 1.)ストレプトアビジンELISAプレートを100μl
のペプチド溶液(濃度50ng/100 μl)で1時間被覆し、 2.) 0.05% トゥイーン20/PBSで3回洗浄し、 3.) 100 μl の血清 (1:100 に希釈) と1時間インキュ
ベートし、 4.) 0.05% トゥイーン20/PBSで3回洗浄し、 5.) 150 μl の標識第2抗体(ヤギ抗ヒト抗体−ペルオ
キシダーゼ接合体、1:10000希釈)と1時間インキュベ
ートし、 6.)ABTS(登録商標)呈色反応を1時間行い、 7.)ODを測定する(HCVの検出は200 mOD を越えたと
きに陽性)。HCVポリタンパク質の異なる領域からの
以下のビオチンペプチドアミドを、24の血清に対して試
験した。 1. E2/NS1領域(高頻度可変領域)[AA 384-414]: 配列
番号1〜10のペプチド。 2. NS4領域[AA 1738-1759]:配列番号11〜16のペプチ
ド。 3. NS5領域[AA 2217-2236 、欠失]:配列番号17〜22の
ペプチド。 4. NS5領域[AA 2402-2419 、挿入]:配列番号23〜24の
ペプチド。 5. NS5領域[AA 2345-2357 、欠失]:配列番号25〜30の
ペプチド。結果 :試験したペプチド(配列番号1〜30)は、HCV
−陽性血清をタイプ分けするのに適当であることが判明
した。前記高頻度可変領域からのペプチドは、技術の現
状から知られるペプチド(Simmonds ら, J. Clin. Micro
biol. 31 (1993), 1493-1503) よりも特に優れていた。実施例2 分別的免疫吸着法を使用したHCV血清の血清学的タイ
プ分け 分別的免疫吸着に基づく、HCV血清をタイプ分けする
ための新規な方法が開発された。
【0036】タイプ分けは、サブタイプ特異的ビオチン
ペプチドアミドを含むだけのペプチド混合物 M-1a:タイプ1aのペプチドのみを含む M-1b:タイプ1bのペプチドのみを含む M-2a:タイプ2aのペプチドのみを含む M-2b:タイプ2bのペプチドのみを含む を使用して行った。試験手順は、図1に概略的に示す。 [1→4]方向における試験: 1.)ストレプトアビジンで被覆したマイクロタイタープ
レートの4つのウェルをサブタイプ特異的ペプチド混合
物M-1a(ウェル1)、M-1b(ウェル2)、M-2a(ウェル
3)及びM-2b(ウェル4)のそれぞれ100μl で被覆す
る(1時間)。 2.)0.05%トゥイーン20/PBSで3回洗浄する。 3.)1:100 に希釈された血清100 μl をウェル1に加
え、1時間インキュベートする。 4.) ウェル1からウェル2へ100 μl の血清を定量的に
移し、1時間インキュベートする。 5.) ウェル2からウェル3へ100 μl の血清を定量的に
移し、1時間インキュベートする。 6.) ウェル3からウェル4へ100 μl の血清を定量的に
移し、1時間インキュベートする。 7.)4つのウェル全てを0.05%トゥイーン20/PBSで3回
洗浄する。 8.) 150 μl の第二抗体(ヤギ抗ヒトPOD接合体、1:
10,000希釈)を4つのウェル全てに加え、1時間インキ
ュベートする。 9.)0.05%トゥイーン20/PBSで3回洗浄する。 10.) 呈色反応:150μl のABTS(登録商標)溶液を加
え、1時間インキュベートする。 11.) ODを測定する。 血清のプレインキュベーションに関しては、以下のよう
に行うことができる。
【0037】その血清がウェル4(ペプチド混合物M-2
b)、即ちタイプ2bの血清の試験に到達したとき、それ
はタイプ1a(ウェル1)、1b(ウェル2)及び2a(ウェ
ル3)のペプチドにより最大限にプレインキュベートさ
れたものである。血清のプレインキュベーションは、タ
イプ2a(タイプ1a及び1bのペプチドによるプレインキュ
ベーション)及びタイプ1b(タイプ1aのペプチドによる
プレインキュベーション)について試験されると、それ
に対応してより少なくなる。こうして血清は、ウェル1
でODを測定する場合(タイプ1aについての血清の試
験)、異種タイププレインキュベーションに供されな
い。
【0038】血清移動の順序(ウェル1→2→3→
4)、即ちプレインキュベーションの程度によって試験
の結果に影響を及ぼすことを避けるために、逆の順序
(ウェル4→3→2→1)での血清移動をさらに行う。
試験[4→1]を、上記の試験[1→4]と平行して行う。この
手順は、血清試料を最初にウェル4に加えられ、次に
3、次に2、最後にウェル1に加えることを除いて配列
[1→4]と同様である。
【0039】血清のプレインキュベーションに関して
は、同様に以下のように行うことができる。その血清が
ウェル1(ペプチド混合物M-1a)、即ちタイプ1aの血清
の試験に到達したとき、それはタイプ2b(ウェル4)、
2a(ウェル3)及び1b(ウェル2)のペプチドにより最
大限にプレインキュベートされたものである。血清のプ
レインキュベーションは、タイプ1b(タイプ2b及び2aの
ペプチドによるプレインキュベーション)及びタイプ2a
(タイプ2bのペプチドによるプレインキュベーション)
について試験されると、対応してより少なくなる。こう
して血清は、ウェル4でODを測定する場合(タイプ2bに
ついての血清の試験)、異種タイププレインキュベーシ
ョンを受けない。 使用したビオチンペプチドアミドは: コア4 領域: A ( HCV-1) :ビオチン- PIPKA RRPEG RTWAQ PGY-NH2 タイプ1 (a+b) MW:2689.19 g/モル; B ( HCV-J6):ビオチン- PIPKD RRSTG KSWGK PGY-NH2 タイプ2 (a+b) MW:2639.13 g/モル; E1領域: C ( HCV-1) :ビオチン- ATRDGKLPATQLRRHIDLLKG-NH2 タイプ1a MW:2968.57 g/モル; D ( HCV-J) :ビオチン- AARNSSIPTTTIRRHVDLLVG-NH2 タイプ1b MW:2886.41 g/モル: E ( HCV-J6):ビオチン- AVQQPGALTQGLRTHIDMVVM-NH2 タイプ2a MW :2874.49 g/モル; F ( HCV-J7/J8) :ビオチン- AVKHRGALTRSLRTHVDMIVM-NH2 タイプ2b MW:3001.71 g/モル; NS 4/1領域: G ( HCV-1) :ビオチン- S Q H L P Y I E Q - NH2 タイプ1a MW:1723.02 g/モル; H ( HCV-J) :ビオチン- A S H L P Y I E Q - NH2 タイプ1b MW:1664.86 g/モル; I ( HCV-J6):ビオチン- A S R A A L I E E - NH2 タイプ2a MW J ( HCV-J8):ビオチン- A S K A A L I E E - NH2 タイプ2b MW:1538.84 g/モル; NS 4/2領域: K ( HCV-1) :ビオチン- QKALGLLQT-NH2 タイプ1a MW:1578.92 g/モル; L ( HCV-J) :ビオチン- SKIQGLLQQ-NH2 タイプ1b MW:1621.93 g/モル; NS 5/1領域: M ( HCV-1) :ビオチン- SRRFAQALPVWARPD-NH2 タイプ1a MW:2378.83 g/モル; N ( HCV-J) :ビオチン- PRKFPPALPIWARPD-NH2 タイプ1b MW:2369.90 g/モル; O ( HCV-J6):ビオチン- KKRFPPALPAWARPD-NH2 タイプ2a MW:2358.89 g/モル; P ( HCV-J8):ビオチン- RRKFPPALPPWARPD-NH2 タイプ2b MW:2412.94 g/モル; ペプチド混合物: M-1a:ペプチドA 、C 、G 0K 及びM(濃度2.5 μg/ml、
即ち50 ng/20μl)のそれぞれ20μl を含む100 μl のM-
1a。 [上記の5つのペプチドの各々のペプチド溶液(濃
度:5μg/ml)の400μl を含むM-1a+ 2 ml の緩衝液の
混合物 4 ml ] M-1b:ペプチドA 、D 、H 、L 及びN(濃度2.5 μg/ml、
即ち50 ng/20μl)のそれぞれ20μl を含む100 μl のM-
1b。 [上記の5つのペプチドの各々のペプチド溶液(濃
度:5μg/ml)の400μl を含むM-2b+ 2 ml の緩衝液の
混合物 4 ml ] M-2a:ペプチドB 、E 、I 及びO(濃度2 μg/ml、即ち50
ng/25μl)のそれぞれ25μl を含む100 μl のM-2a。
[上記の4つのペプチドの各々のペプチド溶液(濃度:5
μg/ml)の400μl を含むM-2b+ 2.4 ml 緩衝液の混合
物 4 ml ] M-2b:ペプチドB 、F 、J 及びP(濃度2 μg/ml、即ち50
ng/25μl)のそれぞれ25μl を含む。 [上記の4つのペ
プチドの各々のペプチド溶液(濃度:5μg/ml)の400μ
l を含む混合物M-2b+ 2.4 ml 緩衝液の混合物 4 ml ]結果 :12のHCV−陽性血清を、分別的免疫吸着法を使
用してタイプ分けした。
【0040】ペプチドパネルを使用して、12の血清の11
までをタイプ分けすることが可能であったが、1つの血
清では反応性は見られず(即ち、全部のタイプについて
吸収<200 mOD)、これは大きな傾向としてさえタイプ分
けできなかった。
【0041】 表1:それぞれの場合における両方の試験方向でのペプチド 混合物による11のHCV血清のタイプ分け ────────────────────────────── タイプ分け 血清 試験[1→4] 試験[4→1] タイプ分けの結果 ───────────────────────────── 1 タイプ1a タイプ1a タイプ1a 2 傾向1a 傾向1b 傾1 3 タイプ1a タイプ1b タイプ1 4 タイプ1a 傾向1b タイプ1 5 タイプ1a 陰性 タイプ1 6 タイプ1a タイプ1b タイプ1 7 タイプ1a 傾向2 傾タイプ1 8 タイプ1a タイプ1b タイプ1 9 タイプ1a タイプ1a タイプ1a 10 タイプ1a タイプ1b タイプ1 11 タイプ1a 傾向1b タイプ1 ───────────────────────────── 反応性が<200 mOD の場合は、1つのタイプが優勢であ
る場合は「傾向... 」と判断し、結果が明確でない場合
は「陰性」と判断した。
【0042】上記のように行ったタイプ分け方法を使用
した血清のタイプ分類(即ち、1、2または3型)につ
いて述べることは置くとして、結果は特定の血清(血清
1及び9)はそのサブタイプ(1a、1b、2a、2b)につい
てもタイプ分けすることができることを示している。こ
れは両方の試験方向、即ち試験[1→4]及び試験[4→1]が
結果として同じサブタイプを与える場合である。
【0043】
【配列表】 配列番号:1 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0044】
【化1】
【0045】配列番号:2 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0046】
【化2】
【0047】配列番号:3 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0048】
【化3】
【0049】配列番号:4 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0050】
【化4】
【0051】配列番号:5 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0052】
【化5】
【0053】配列番号:6 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0054】
【化6】
【0055】配列番号:7 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0056】
【化7】
【0057】配列番号:8 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0058】
【化8】
【0059】配列番号:9 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0060】
【化9】
【0061】配列番号:10 配列の長さ: 31 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0062】
【化10】
【0063】配列番号:11 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0064】
【化11】
【0065】配列番号:12 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0066】
【化12】
【0067】配列番号:13 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0068】
【化13】
【0069】配列番号:14 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0070】
【化14】
【0071】配列番号:15 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0072】
【化15】
【0073】配列番号:16 配列の長さ: 22 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0074】
【化16】
【0075】配列番号:17 配列の長さ: 20 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0076】
【化17】
【0077】配列番号:18 配列の長さ: 20 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0078】
【化18】
【0079】配列番号:19 配列の長さ: 20 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0080】
【化19】
【0081】配列番号:20 配列の長さ: 16 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0082】
【化20】
【0083】配列番号:21 配列の長さ: 16 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0084】
【化21】
【0085】配列番号:22 配列の長さ: 20 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0086】
【化22】
【0087】配列番号:23 配列の長さ: 18 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0088】
【化23】
【0089】配列番号:24 配列の長さ: 18 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0090】
【化24】
【0091】配列番号:25 配列の長さ: 9 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0092】
【化25】
【0093】配列番号:26 配列の長さ: 9 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0094】
【化26】
【0095】配列番号:27 配列の長さ: 9 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0096】
【化27】
【0097】配列番号:28 配列の長さ: 13 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0098】
【化28】
【0099】配列番号:29 配列の長さ: 13 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0100】
【化29】
【0101】配列番号:30 配列の長さ: 9 配列の型: アミノ酸 鎖の数: ストランド状態 トポロジー: 直鎖状 配列の種類: ペプチド 起源 生物名: C型肝炎ウイルス 配列
【0102】
【化30】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、分別的な免疫吸着方法によるタイプ
分けの実施についての図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルスラ−ヘンリケ ヴィーンフーズ−テ ーレン ドイツ連邦共和国 D−82152 クレイル リング ブルグフライデンシュトラーセ 8番地 (72)発明者 ウルバン シュミット ドイツ連邦共和国 D−82386 オーバー ハウゼン ヴァルトシュトラーセ 36番地

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試験液体中の抗体をタイプ分けする方法
    であって、(a) 試料液体の第一のアリコートを、抗原ま
    たは抗原混合物が抗体と反応でき、かつ試料液体中の抗
    体の量が固定化抗原または抗原混合物の容量を超えない
    条件下で、試験される抗体の第一のタイプに特異的であ
    る第一の固定化抗原または試験される抗体の第一のタイ
    プに特異的である第一の固定化抗原それぞれの混合物に
    接触させ、(b) 段階(a) の試料液体を、段階(a) と同様
    の条件下で、試験される抗体の第二のタイプに特異的で
    ある第二の固定化抗原または試験される抗体の第二のタ
    イプに特異的である第二の固定化抗原それぞれの混合物
    に接触させ、ここで前記第二の抗原または抗原混合物は
    段階(a) で使用した第一の抗原または抗原混合物から空
    間的に分離されているものであり、(c) 段階(b) の処理
    判断を、試験される抗体の一またはいくつかの別のタイ
    プに特異的である一またはいくつかの別の抗原または抗
    原混合物を用いて任意に繰り返し、ここで前記別の抗原
    または抗原混合物は前の段階で使用した抗原または抗原
    混合物からそれぞれ空間的に分離されているものであ
    り、(d) 試料液体の第二のアリコートを、段階(a) から
    (c) に従って、但し抗原または抗原混合物の並びが異な
    るようにして、いくつかの固定化抗原または抗原混合物
    に任意に接触させ、(e) 固定化抗原または抗原混合物の
    試料液体とのそれぞれの免疫学的反応性を定性的にまた
    は/及び定量的に測定し、(f) 反応性測定に基づいて試
    料液体中に存在する抗体のタイプ分けを行うことを特徴
    とする前記方法。
  2. 【請求項2】 ペプチドを固定化抗原として使用する請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 抗原が固相結合基を有し、それを介して
    親和性相互作用により反応性固相に結合されている請求
    項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 抗原が固相に共有結合されている請求項
    1または2に記載の方法。
  5. 【請求項5】 抗原が、固相に吸着により結合している
    担体に接合されて存在する請求項1または2に記載の方
    法。
  6. 【請求項6】 一またはいくつかの病原体に対する抗体
    のタイプ分けを行う請求項1から5のいずれかに記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 (a) アミノ酸384 −414 、 (b) アミノ酸1738−1759、 (c) アミノ酸2217−2236、 (d) アミノ酸2402−2419、 (e) アミノ酸2345−2357、 及び少なくとも6アミノ酸長を有するこれらの部分配列
    から選択されるC型肝炎ウイルスの少なくとも一つの免
    疫学的に活性な領域を含むペプチド。
  8. 【請求項8】 免疫学的に活性な領域が、(a) 配列番号
    1〜10で示されるアミノ酸配列、(b)(a)の配列の一つと
    少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配列、または
    (c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) もしくは(b)
    の配列の部分配列から選択される請求項7に記載のペプ
    チド。
  9. 【請求項9】 免疫学的に活性な領域が、(a) 配列番号
    11〜16で示されるアミノ酸配列、(b)(a)の配列の一つと
    少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配列、または
    (c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) もしくは(b)
    の配列の部分配列から選択される請求項7に記載のペプ
    チド。
  10. 【請求項10】 免疫学的に活性な領域が、(a) 配列番
    号17〜22で示されるアミノ酸配列、(b)(a)の配列の一つ
    と少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配列、また
    は(c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) もしくは
    (b) の配列の部分配列から選択される請求項7に記載の
    ペプチド。
  11. 【請求項11】 免疫学的に活性な領域が、(a) 配列番
    号23〜24で示されるアミノ酸配列、(b)(a)の配列の一つ
    と少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配列、また
    は(c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) もしくは
    (b) の配列の部分配列から選択される請求項7に記載の
    ペプチド。
  12. 【請求項12】 免疫学的に活性な領域が、(a) 配列番
    号25〜30で示されるアミノ酸配列、(b)(a)の配列の一つ
    と少なくとも90% の相同性を有するアミノ酸配列、また
    は(c) 少なくとも6アミノ酸長を有する(a) もしくは
    (b) の配列の部分配列から選択される請求項7に記載の
    ペプチド。
  13. 【請求項13】 C型肝炎ウイルスに対する抗体の測定
    方法における請求項7〜12のいずれかに記載のペプチド
    の使用。
JP8023675A 1995-02-09 1996-02-09 タイプ特異的抗原を使用する血清学的タイプ分け方法 Expired - Fee Related JP3022954B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504302A DE19504302A1 (de) 1995-02-09 1995-02-09 Methode zur serologischen Typisierung mittels typspezifischer Antigene
DE19504302:2 1995-02-09

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317360A Division JP2000111560A (ja) 1995-02-09 1999-11-08 C型肝炎ウイルスの免疫学的に活性な領域を含むペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08248034A true JPH08248034A (ja) 1996-09-27
JP3022954B2 JP3022954B2 (ja) 2000-03-21

Family

ID=7753566

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023675A Expired - Fee Related JP3022954B2 (ja) 1995-02-09 1996-02-09 タイプ特異的抗原を使用する血清学的タイプ分け方法
JP11317360A Pending JP2000111560A (ja) 1995-02-09 1999-11-08 C型肝炎ウイルスの免疫学的に活性な領域を含むペプチド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11317360A Pending JP2000111560A (ja) 1995-02-09 1999-11-08 C型肝炎ウイルスの免疫学的に活性な領域を含むペプチド

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5935778A (ja)
EP (2) EP0726463A3 (ja)
JP (2) JP3022954B2 (ja)
DE (1) DE19504302A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19504302A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Methode zur serologischen Typisierung mittels typspezifischer Antigene
US6110465A (en) * 1995-06-07 2000-08-29 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Nucleotide and deduced amino acid sequences of hypervariable region 1 of the envelope 2 gene of isolates of hepatitis C virus and the use of reagents derived from these hypervariable sequences in diagnostic methods and vaccines
US5948763A (en) * 1995-06-07 1999-09-07 New York University Peptides and pharmaceutical compositions thereof for treatment of disorders or diseases associated with abnormal protein folding into amyloid or amyloid-like deposits
JP2002171972A (ja) * 1996-10-14 2002-06-18 Chemo Sero Therapeut Res Inst 肝炎ウイルスエピトープ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL55816A (en) * 1978-10-30 1982-04-30 Ames Yissum Ltd Method for simultaneous immunoassay of several different antibodies and a kit therefor
US4539292A (en) * 1982-12-29 1985-09-03 Reid Michael J Immunoassay technique for specific immunoglobulin E
CA2032907C (en) * 1989-12-22 2002-05-14 Richard R. Lesniewski Hepatitis c assay
EP0435229A1 (en) * 1989-12-27 1991-07-03 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. DNA of non-A, non-B hepatitis virus gene, its clone and use thereof
US5582968A (en) * 1990-02-16 1996-12-10 United Biomedical, Inc. Branched hybrid and cluster peptides effective in diagnosing and detecting non-A, non-B hepatitis
US5747339A (en) * 1990-06-25 1998-05-05 Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka Non-A, non-B hepatitis virus genomic CDNA and antigen polypeptide
JPH04179482A (ja) * 1990-11-11 1992-06-26 Kunitada Shimotoono C型肝炎ウイルス由来の遺伝子
JPH05176774A (ja) * 1990-12-18 1993-07-20 Kunitada Shimotoono 非a非b型肝炎抗原断片、当該抗原断片の製造方法及び当該抗原断片を用いた非a非b型肝炎診断用試薬
US5428145A (en) * 1991-08-09 1995-06-27 Immuno Japan, Inc. Non-A, non-B, hepatitis virus genome, polynucleotides, polypeptides, antigen, antibody and detection systems
ATE191792T1 (de) * 1991-09-16 2000-04-15 Abbott Lab Verfahren zur detektion von hepatitis c
DE69324751T3 (de) * 1992-03-06 2005-03-17 Naamloze Vennootschap Innogenetics S.A. Verfahren zur bestimmung von peptiden, die immunologisch wichtigen epitopen von hcv zugehörig sind
JP3193146B2 (ja) * 1992-09-18 2001-07-30 株式会社トクヤマ C型肝炎診断用免疫学的凝集反応試薬
DK0698216T4 (da) * 1993-05-10 2009-06-15 Novartis Vaccines & Diagnostic Fremgangsmåder til typebestemmelse af hepatitis-C-virus og anvendte reagenser heri
JPH08510240A (ja) * 1993-05-12 1996-10-29 カイロン コーポレイション C型肝炎ウイルスe2/ns1領域の保存モチーフ
DE19504302A1 (de) * 1995-02-09 1996-08-14 Boehringer Mannheim Gmbh Methode zur serologischen Typisierung mittels typspezifischer Antigene

Also Published As

Publication number Publication date
US6447992B1 (en) 2002-09-10
EP0726463A3 (de) 1996-11-06
JP3022954B2 (ja) 2000-03-21
EP1394548A3 (de) 2004-05-12
US20030108974A1 (en) 2003-06-12
EP0726463A2 (de) 1996-08-14
EP1394548A2 (de) 2004-03-03
US5935778A (en) 1999-08-10
DE19504302A1 (de) 1996-08-14
JP2000111560A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895747B2 (ja) C型肝炎ウイルス4、5及び6型
US6312889B1 (en) Combinations of hepatitis c virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
JP2733138B2 (ja) 抗hcv抗体の免疫アッセイに使用するc型肝炎ウイルス(hcv)抗原の組合せ
US5683864A (en) Combinations of hepatitis C virus (HCV) antigens for use in immunoassays for anti-HCV antibodies
EP0935662B1 (en) Multiple epitope fusion protein
US7056658B2 (en) Multiple epitope fusion protein
JP3958796B2 (ja) 抗原特異的IgG検出
CN111978378B (zh) SARS-CoV-2抗原多肽及其应用
JPH04330098A (ja) Hcv−特異的ペプチド、それらのための剤およびそれらの使用
JPH04253998A (ja) C型肝炎アッセイ
JPH07503614A (ja) Hcv蛋白のための哺乳動物発現システム
EP1328811B1 (en) Hcv mosaic antigen composition
EP0642666B1 (en) Hepatitis c assay
JP4130505B2 (ja) D−アミノ酸からなるペプチドによる診断方法の干渉の排除
JP4173204B2 (ja) Hcmv特異的ペプチド、その薬剤および使用
JPH08510063A (ja) リコンビナントタンパクおよび合成ペプチド試薬を用いるhivイムノアッセイ
JPH10502165A (ja) 合成ペプチド−改良イムノアッセイを使用する異なるhiv遺伝子型の検出
JP3022954B2 (ja) タイプ特異的抗原を使用する血清学的タイプ分け方法
Minenkova et al. ADAM‐HCV, a new‐concept diagnostic assay for antibodies to hepatitis C virus in serum
EP0744467A2 (en) Multiple antigenic peptide comprising at least two hepatitis C virus-associated peptides
CN1482461A (zh) 一种诊断非典型性肺炎试剂盒的制备方法
JPH04221398A (ja) 非a非b型肝炎ウイルスに対する抗体と免疫化学反応するペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees