JPH08245817A - ポリカーボネートに耐引かき性を連続的に付与する方法 - Google Patents

ポリカーボネートに耐引かき性を連続的に付与する方法

Info

Publication number
JPH08245817A
JPH08245817A JP7348517A JP34851795A JPH08245817A JP H08245817 A JPH08245817 A JP H08245817A JP 7348517 A JP7348517 A JP 7348517A JP 34851795 A JP34851795 A JP 34851795A JP H08245817 A JPH08245817 A JP H08245817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycarbonate
alkyl
lacquer
coating
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7348517A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter Bier
ペーター・ビーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH08245817A publication Critical patent/JPH08245817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/0427Coating with only one layer of a composition containing a polymer binder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/043Improving the adhesiveness of the coatings per se, e.g. forming primers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/046Forming abrasion-resistant coatings; Forming surface-hardening coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2369/00Characterised by the use of polycarbonates; Derivatives of polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2483/00Characterised by the use of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ポリカーボネートに耐引かき性仕上げを連続
的に付与する方法 【解決手段】 式(Ia) [R及びRはH、ハロゲン、Cl,BrC1〜C8
ルキル、C5〜C6シクロアルキル、C6〜C10アリー
ル、及びC7〜C12アラルキル、mは4または5、R
及びRはHまたはC1〜C6アルキルを意味し、Xは炭
素、但し少くとも1つの原子XにおいてR及びR
同時にアルキルを意味する]のジフェノールに基づくポ
リカーボネートから製造した成形物の表面に、粘度5〜
10,000mpa・sのシリコーンラッカーのコーテ
ィングを2〜200μmの厚さまで付与し、次いでこの
ラッカーを、通常の器具中において190℃以上の温度
で6分間以下硬化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、ポリカーボネート成形物のコー
ティング法、特にポリカーボネートに耐引かき性仕上げ
を連続的に付与する方法に関する。
【0002】熱可塑的に加工しうるポリカーボネート材
料は、透明性、高衝撃性、高耐熱性、及び寸法安定性が
特色である。しかしながらある用途範囲に対しては、そ
の引かきに対する耐性が用途を制限している。またポリ
カーボネートをそのような用途に使用するために、予じ
め成形物には耐引かき性層を付与しなければならない。
近年耐引かき性コーティング及びそのコーティング法で
は、ポリカーボネートの引かきに耐する敏感性を実質的
に減少させるものが開発されてきたけれど、依然として
例えばより高い耐引かき性、より良好な基材への付着
性、より短い硬化時間という改善の余地が残されてい
る。最も高い引かき性値はシリコーンラッカー系で得ら
れている。これらのラッカーは一般に熱的に硬化され
る。ビスフェノールAのポリカーボネートにおける耐引
かき性コーティングの場合、硬化時間は最高許容温度1
30℃において約30〜60分である。これより硬化時
間が短かければ、ラッカー層は完全に硬化せず、柔い。
このポリカーボネートを130℃以上の温度下にラッカ
ーでコーティングするならば、それは歪曲する。シリコ
ーンコーティングの硬化時間が遅いために、この硬化は
オーブン中において回分式で行われる。通常の短い塗装
ラインでの連続的なラッカーコーティングは可能でな
い。
【0003】斯くして本発明の目的は、ポリカーボネー
トプラスチック製品にシリコーンラッカーをコーティン
グする方法を提供することである。この方法では、得ら
れるコーティングが従来法より実質的に短い硬化時間に
おいて非常に高い耐引かき性と良好な付着性を有する。
【0004】本発明によるとこの目的は、 a)用いるポリカーボネートがジフェノール(I)
【0005】
【化2】
【0006】[式中、R及びRは互いに独立に水
素、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素、C1〜C8アル
キル、C5〜C6シクロアルキル、C6〜C10アリール、
好ましくはフェニル、及びC7〜C12アラルキル、好ま
しくはフェニル−C1〜C4アルキル、特にベンジルを意
味し、mは4又は5を意味し、R及びRは各Xに対
してそれぞれ選択的に且つ互いに独立に水素又はC1
6アルキルを意味し、そしてXは炭素を意味する、但
し少くとも1つの原子XにおいてR及びRは同時に
アルキルを意味する]に基づくものであり、 b)粘度5〜10,000mpa・sのシリコーンラッ
カー系を、ポリカーボネート成形物上に2〜200μm
の厚さまで適用し、そして c)このラッカーを145℃以上、好ましくは185℃
以上、特に190℃以上の温度で10分間以内、特に6
分間以内に硬化させる、というポリカーボネート成形物
のコーティング法によって達成される。
【0007】ポリカーボネート(A)は、一般式(I
a)
【0008】
【化3】
【0009】[式中、R及びRは互いに独立に水
素、ハロゲン、好ましくは塩素又は臭素、C1〜C8アル
キル、C5〜C6シクロアルキル、C6〜C10アリール、
好ましくはフェニル、及びC7〜C12アラルキル、好ま
しくはフェニル−C1〜C4アルキル、特にベンジルを意
味し、mは4又は5を意味し、R及びRは各Xに対
してそれぞれ選択的に且つ互いに独立に水素又はC1
6アルキルを意味し、そしてXは炭素を意味する、但
し少くとも1つの原子XにおいてR及びRは同時に
アルキルを意味する]
【0010】
【外1】
【0011】,000、好ましくは20,000〜35
0,000の高分子量熱可塑性芳香族ポリカーボネート
である。
【0012】これらのポリカーボネート及び式(Ia)
のジヒドロキシジフェニルシクロアルカン及び両生成物
の製造は、ヨーロッパ特許第395,953号に良く記
述されている。ポリカーボネートAに対する出発生成物
は、式(Ia)のジヒドロキシジフェニルシクロアルカ
ンである。この式において、最も好適なアルキル残基は
メチルであり、ジフェニル置換されたC原子(C−1)
に関してα位のX原子は好ましくはジアルキル置換され
ておらず、一方C−1に対してβ位のアルキルジ置換は
好適である。
【0013】好適なジヒドロキシジフェニルシクロアル
カンは、脂環族残基の環C原子数が5又は6(式Iaの
nが4又は5)のもの、例えば式(Ib)〜(Id)
【0014】
【化4】
【0015】のジフェノールである。特に1,1−ビス
−(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチ
ル−シクロヘキサン(式IbのR及びRがHのも
の)は好適である。
【0016】ホモポリカーボネートを製造するために式
(Ia)の1種のジフェノール、及びコポリカーボネー
トを製造するために式(Ia)の2種又はそれ以上のジ
フェノールを用いることは可能である。
【0017】更に式(Ia)のジフェノールは、他のジ
フェノール、例えば式(Ie) HO−Z−OH (Ie) のものと混合して使用し、高分子量の熱可塑性芳香族ポ
リカーボネートを製造してもよい。
【0018】式(Ie)の他の適当なジフェノールは、
1つ又はそれ以上の芳香族環を含有していてよい、置換
されていてよい、また式(Ia)のもの以外の脂肪族残
基又は脂環族残基或いはヘテロ原子を架橋員として含有
していてよい、Zが炭素数6〜30の芳香族残基である
ものである。
【0019】特に好適な式(Ie)のジフェノールの例
は、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロキ
シフェニル)プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジク
ロル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス−(3,5−ジブロム−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン及び1,1−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
シクロヘキサンである。これらは個々に及び混合物とし
て使用できる。
【0020】式(Ia)のジフェノールの、随時使用し
うる式(Ie)の他のジフェノールに対するモル比は、
(Ia)100モル%:(Ie)0モル%〜(Ia)2
モル%:(Ie)98モル%、好ましくは(Ia)10
0モル%:(Ie)0モル%〜(Ia)5モル%:(I
e)95モル%、特に(Ia)100モル%:(Ie)
0モル%〜(Ia)10モル%:(Ie)90モル%、
非常に特に好ましくは(Ia)100モル%:(Ie)
0モル%〜(Ia)20モル%:(Ie)80モル%で
ある。
【0021】式(Ia)のジフェノールから、随時他の
ジフェノールと組合せて製造される高分子量ポリカーボ
ネートは、公知のポリカーボネート製造法を用いて製造
される。ここに種々のジフェノールはランダムに及びブ
ロックで一緒に連続させることができる。
【0022】ポリカーボネートは、公知の方法で、少量
の、好ましくは0.05〜2.0モル%(用いるジフェ
ノールに対して)量の3官能性又は3官能性以上の化合
物、特に3つ又は3つ以上のフェノール性水酸基を有す
る化合物を混入することによって分岐されていてもよ
い。3つ又は3つ以上のフェノール性水酸基を有するい
くつかの分岐鎖剤は次の通りである:クロログルシノー
ル、4,6−ジメチル−2,4,6−トリ−(4−ヒド
ロキシフェニル)−ヘプト−2−エン、4,6−ジメチ
ル−2,4,6−トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−
ヘプタン、1,3,5−トリ−(4−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゼン、1,1,1−トリ−(4−ヒドロキシフ
ェニル)エタン、トリ−(4−ヒドロキシフェニル)−
フェニルメタン、2,2−ビス−[4,4−ビス−(4
−ヒドロキシフェニル)−シクロヘキシル]プロパン、
2,4−ビス−(4−ヒドロキシフェニルイソプロピ
ル)−フェノール、2,6−ビス−(2−ヒドロキシ−
5−メチルベンジル)−4−メチルフェノール、2−
(4−ヒドロキシフェニル)−2−(2,4−ジヒドロ
キシフェニル)プロパン、ヘキサ−[4−ヒドロキシフ
ェニルイソプロピル)フェニル]−オルト−テレフタル
酸エステル、テトラ−(4−ヒドロキシフェニル)メタ
ン、テトラ−[4−(4−ヒドロキシフェニルイソプロ
ピル)フェノキシ]メタン及び1,4−ビス−[4′,
4′−ジヒドロキシトリフェニル)メチルベンゼン。
【0023】いくつかの他の官能性化合物は、2,4−
ジヒドロキシ安息香酸、トリメシン酸、シアヌル酸クロ
ライド及び3,3−ビス−(3−メチル−4−ヒドロキ
シフェニル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロインドー
ルである。
【0024】単官能性化合物は、通常の濃度において、
分子量を公知の方法で調節するための連鎖停止剤として
使用しうる。適当な化合物は例えばフェノール、ter
t−ブチルフェノール又は他のアルキル−C1〜C
換のフェノールである。特に少量の式(If)
【0025】
【化5】
【0026】[式中、Rは分岐鎖C及び/又はC
ルキル残基を示す]のフェノールは分子量の調節に適当
である。
【0027】アルキル残基RにおけるCHプロトンの
割合は好ましくは47〜89%であり、CH及びCH
プロトンの割合は53〜11%である。Rは好ましくは
OH基に対してo−及び/又はp−位にあり、オルト位
の上限は特に好ましくは20%である。連鎖停止剤は用
いるジフェノールに対して、一般に0.5〜10、好ま
しくは1.5〜8モル%の量で使用される。
【0028】更なる詳細はヨーロッパ特許第39595
3号を参照のこと。
【0029】ポリカーボネートAは、公知の界面重縮合
法又は均一相法、所謂「ピリジン法」、並びに公知の溶
融エステル交換法例えばホスゲンの代りにジフェニルカ
ーボネートを用いることにより製造することができる
[参照、H.シュネル(Schnell)、ポリカーボ
ネートの化学と物理、ポリマー・レビュー第9巻、イン
ターサイエン出版(Interscience Pub
lishers)]。
【0030】式(Ia)のジフェノールの導入は、向上
した耐熱性のポリカーボネートをもたらす。
【0031】特に好適なポリカーボネートAは式(I
g)
【0032】
【化6】
【0033】[式中、R及びRは式(I)に関して
上述した意味を有するが、特に好ましくは水素である]
の単位を含むものである。
【0034】向上した耐熱性とは別に、ポリカーボネー
トは良好なUV安定性と良好な溶融物流動特性をもつ。
【0035】更に他のジフェノールとのいずれか所望の
組合せ、特に式(Ie)とのそれを用いることにより、
ポリカーボネートの性質は好ましく変えることができ
る。そのようなコポリカーボネートにおいて、ポリカー
ボネートは式(Ia)のジフェノールを、ジフェノール
単位の合計量100モル%に対して100〜2モル%、
好ましくは100〜5モル%、特に100〜10モル
%、非常に特に100〜20モル%で含有する。
【0036】シリコーンラッカー(B)は、好ましくは
縮合反応で架橋して−Si−O−Si−架橋を生成する
実質的に熱硬化性のラッカーである。これと平行に他の
架橋過程が進行してもよい。そのようなラッカー系は例
えば米国特許第3,790,527号、第3,865,
755号、第3,887,514号、第4,243,7
20号、第4,278,804号、第4,680,23
2号、第4,006,271号、第4,476,281
号、独国特許公報第4011045号、第412274
3号、第4020316号、第3917535号、第3
706714号、第3407087号、第583681
5号、第2914427号、第3135241号、第3
134777号、第3100532号、第315135
0号、独国公開特許第3005541号、第30144
11号、第2834606号、第2947879号、第
3061021号に記述されている。
【0037】ラッカーは公知の方法で、例えば噴霧、浸
漬、ナイフコーティング、カーテンコーティング、スピ
ンコーティングなどにより、又はこれらの組合せにより
適用することができる。本発明によれば、ラッカーは1
35℃以上、好ましくは150℃以上、特に180℃の
温度で硬化される。これらの温度において、硬化時間は
20分間、好ましくは10分間、特に6分間以下である
筈である。硬化後、ラッカー層は0.5〜100μm、
好ましくは1〜20μm、特に2〜10μmであるべき
である。多層ラッカーコーティングも可能である。この
場合には、亀裂や剥離を防止するために、各前段階にお
いて完全な硬化を行うべきでない。シリコーンを含むラ
ッカーの、プラスチック基材上への付着を改良するため
に、上述した特許にも記述されているように所謂プライ
マーの下塗りを行うことも可能である。
【0038】独国公開特許第2914427号によるコ
ーティング組成物はポリシリコーンラッカーの例として
使用される。このコーティング組成物は、 A)次の化合物、(a)式R′Si(OR″)[式中、
R′は炭素数1〜4のアルキル基、フェニル又はビニル
基を意味し、そしてR″は炭素数1〜4のアルキルを意
味する]の炭化水素トリアルコキシシラン、及び/又は
(b)(a)及び1〜40重量%のフェニル又はビニル
トリアルコキシシラン[但しアルコキシ基は炭素数1〜
4]の共縮合生成物、及び/又は(c)(a)1モル及
びテトラアルコキシシラン[但しアルコキシ基は炭素数
1〜4]0.05〜1モルの共縮合生成物、及び/又は
(d)(a)1モル及びアルキル及びアルコキシ基の炭
素数が1〜4のジアルキルジアルコキシシラン0.05
〜1モルの共縮合生成物、の少くとも1つを、約50〜
80℃の温度で約1〜12時間、水中で加水分解するこ
とによって得られる部分的に加水分解されたシロキサン
化合物、コーティング組成物の全重量に対して10〜4
0重量%、 B)コロイド状二酸化珪素、コーティング組成物の全重
量に対して0〜40重量%、 C)エーテル化メチロールアミン、コーティング組成物
の全重量に対して0〜5重量%、 D)酢酸、下記E)と一緒に、コーティング組成物の全
重量に対して0.5〜30重量%、 E)不活性な有機溶剤、からなり、更にブロックポリイ
ソシアネートをコーティング組成物の全重量に対して
0.05〜15重量%含有することを特徴とする。
【0039】炭化水素トリアルコキシシラン(1)は、
式R′Si(OR″)(但し、R′は炭素数1〜4のア
ルキル基、フェニル又はビニル基を意味し、R″は炭素
数1〜4のアルキル基を意味する)の官能性シロキサン
化合物である。メチルトリエトキシシランは好適であ
る。炭化水素トリアルコキシシランの部分的加水分解生
成物は、炭化水素トリアルコキシシランに水を添加し、
そして得られた物質を50〜80℃の温度まで1〜10
時間加熱することによって得られる。そのような部分的
加水分解生成物の製造は公知であり、例えば米国特許第
3,451,838号、第4,006,271号、及び
独国公開特許第1923290号に記述されている。
【0040】実質的に炭化水素トリアルコキシシラン1
モルを主成分として及びテトラアルコキシ−(C1
4)−シラン0.05〜1モルを更なる成分として含
有する部分的に加水分解された共縮合生成物は改良され
た硬いコーティングを生成する。炭化水素トリアルコキ
シシラン1モル及びジアルキル−(C1〜C4)−ジアル
コキシ−(C1〜C4)−シランから製造される部分的に
加水分解された共縮合生成物は柔いコーティングを生成
する。
【0041】コロイド状二酸化珪素の水性分散液の、ア
ルキルトリアルコキシシラン及び随時テトラアルコキシ
シランから製造された部分的に加水分解された(共)縮
合生成物への添加は、改良された硬度のコーティングを
形成する。
【0042】随時使用されるエーテル化メチロールメラ
ミンは、公知の方法で製造される工業生成物である。こ
れらの化合物の特別な例は、ヘキサアルコキシメチルメ
ラミン例えばヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサエ
トキシメチルメラミン、ヘキサプロポキシメチルメラミ
ン、ヘキサイソプロポキシメチルメラミン、ヘキサブト
キシメチルメラミン及びヘキサシクロヘキシロキシメチ
ルメラミンである。
【0043】エーテル化メチロールメラミンは、テトラ
アルコキシシラン化合物の部分的加水分解生成物又はコ
ロイド状シリカ100重量部(SiOとして計算)当
り、好ましくは0〜150重量部の量で使用される。1
50重量部以上のエーテル化メチロールメラミンを添加
する場合、コーティングの付着及び硬度は減少する。エ
ーテル化メチロールメラミンの添加は、コーティングに
硬度と柔軟性の両方を付与する。
【0044】添加される末端処理された(cappe
d)ポリイソシアネートは、随時ポリエーテル2〜4重
量%を含有する無溶媒の、安定な水性乳化液である。こ
の場合乳化成分としては、ジアミノスルホン酸の乳化液
塩が使用される。それらは、いずれか所望の、好ましく
は2〜4官能性ポリイソシアネートを、イソシアネート
基と反応する分子基を有する化合物と反応させることに
よって製造される。そのような化合物は、中でも第2級
又は第3級アルコール、CH−酸化合物、オキシム、ラ
クタム、フェノール、N−アルキルアミド、イミド、イ
ミダゾール、トリアゾール、又は亜硫酸アルカリ金属を
含む。CH−酸化合物、特に活性メチレン基を含む化合
物、例えばマロン酸ジアルキルエステル、アセト酢酸ア
ルキルエステル又はアセチルアセトンは好適に使用され
る。
【0045】ポリイソシアネート官能基の、イソシアネ
ート基と反応する分子基との反応は、ある割合の芳香
族、脂肪族又はアラリファチックジアミノスルホン酸或
いはそのアルカリ金属又はアンモニウム塩の存在下に進
行する。
【0046】使用されるブロックされたポリイソシアネ
ートは、公知の反応に従い、ポリイソシアネートをブロ
ック剤例えばマロン酸ジエチル又はアセト酢酸エチルと
反応させることによって得ることができる。ブロックさ
れたポリイソシアネートの溶解性又は分散性は親水性成
分が付加反応に含まれるかどうかに依存する。このイオ
ン性又は非イオン性の水分散性ポリエチレンオキシドセ
グメントは合成中に重合体に導入される。
【0047】問題のブロックされたポリイソシアネート
は、イオン性又は非イオン性の親水性基の導入のため
に、順次それらが水又は水性/アルコール例えばフェノ
ール、tert−ブチルフェノール又は他のアルキルC
1〜C7−置換フェノールに溶解し又は安定に分散するの
に十分な親水性となり、熱可塑性コーティングに適当な
調製物と適合しうる。
【0048】上述したブロックされたイソシアネートの
使用は、コーティングの耐引かき性及び硬度を損うこと
なしに、改良された付着性及び弾性を有するコーティン
グをもたらす。
【0049】酢酸のほかに使用される有機溶媒は厳密で
ない。アルコール、ケトン、エーテル及び/又は芳香族
炭化水素はこの目的に考慮することができる。勿論溶媒
エタノール及びイソプロパノールは、コーティング組成
物の製造に特に好適である。有機溶媒の量は、部分的に
加水分解された化合物を酢酸及び言及した残りの添加剤
と一緒に完全に溶解させるために且つ部分的に加水分解
された化合物の濃度を、固体含量として及びコーティン
グ化合物の全重量に対して計算して5〜15重量%に調
節するために十分でなければならない。
【0050】熱可塑性物をコーティング化合物でコーテ
ィングするためには、いずれかの方法例えば浸漬、噴霧
及びカーテンコーティングが用いられる。この方法でコ
ーティングされた熱可塑性製品を続いて加熱して、コー
ティング化合物を硬化せしめる。
【0051】コーティング材料: 塩基性成分の製造: a)SiO含量30重量%を有するコロイド状シリカ
300gに、氷酢酸19.8g、蒸留水210g及びイ
ソプロパノール227gを添加した。完全に混合した
後、メチルトリエトキシシラン900gを添加し、この
混合物を撹拌しながら60℃まで加熱した。この温度を
4時間維持し、次いでイソプロパノールを更に1200
g、混合物に添加した。生成物が一度室温まで冷却した
後、弱不透明性の溶液を濾過した。
【0052】b)イソプロパノール340g、テトラエ
トキシシラン190g及びメチルトリエトキシシラン3
60gを最初に撹拌機及び還流凝縮器付きの容器中に導
入した。この混合物を0.05N塩酸180gと一緒に
し、共加水分解を行うために5時間還流させた。反応
後、混合物を室温まで冷却した。テトラエトキシシラン
の部分的に加水分解された生成物(5.1%、SiO
として計算)及びメチルトリエトキシシランの部分的に
加水分解された生成物(12.6%、CH3SiO1.3
して計算)を含有する溶液が得られた。
【0053】コーティング組成物として用いる前に、2
つの成分を1:1の比で一緒に混合し、n−ブタノール
60重量%、酢酸40重量%及びトルエン20重量%の
混合物に溶解し、そして次のイソシアネート(1)1.
5重量%を添加した。 ブロックされたイソシアネート(1)の製造:マロン酸
ジエチル370gを、室温で15分間、ナトリウムフェ
ノレート2.7gと一緒に撹拌した。ビウレット化ヘキ
サメチレンジイソシアネート(NCO基23.8%)5
00gを添加し、発熱反応が鎮静化した時、混合物を更
に3時間、90℃で撹拌した。その上n−ブタノールで
開始させたエチレンオキシドポリエーテル(Mw=20
00)40g及びオクタン酸スズ(II)1モルを添加
し、混合物を更に3時間90℃で撹拌した。撹拌機の回
転速度を上昇させながら水150ml中2,4−ジアミ
ノベンゼンスルホン酸ナトリウム46gの溶液を添加
し、この混合物を60℃で2時間撹拌した。次いでイソ
プロパノール200mlを添加した。透明で黄色の、水
を含む液体を得た。この溶液は約76重量%の固体を含
んだ。ブロックされたNCO基の含量は7.6%であっ
た。
【0054】基材のコーティングとコーティングの性質
の試験:ジフェノールIb及びビスフェノールAに基づ
くポリカーボネート[バイエル(Bayer)社製、ア
ペック(Apec)HT KU 1−9350、ガラス
転移温度Tg=185℃]から及び比較のためにビスフ
ェノールAに基づくポリカーボネート[バイエル社製、
マクロロン(Makrolon)3108、Tg=14
8℃]から製造した寸法105×150×3mmのシー
トを、イソプロパノールできれいにし、これを上述した
コーティング材料に浸漬速度v=100mm/分で浸漬
することによって20μmのラッカーコーティングを付
与した。室温で10分間フラッシュ・オフ(flash
off)した後、コーティングしたシートを昇温度で
乾燥した。乾燥時間及び乾燥温度を変えた。乾燥後、耐
引かき性ラッカーの厚さは5μmであった。
【0055】硬化の完了時に、コーティングしたシート
を室温で2日間貯蔵し、次いで次の試験に供した。試験
結果を表1に示す。
【0056】1.基材物質への付着 シートに適用した硬化層に面積1mmの区画(cel
l)が100出来るように、鋭い刃で基材に直交平行線
を引いた。次いでセロファン接着テープを直交平行線上
にしっかり接着させ、そして適用した層に対して90℃
の角度で引き剥した。この操作を3回繰返した。得られ
た付着値を、残っている区画数に依存して0(剥離な
し)から5(完全に剥離)までの範囲の5段階評価の1
つに当てはめた(DIN 53151)。
【0057】2.反復ストローク法を用いる耐付着性
(ASTM F735) 本発明のコーティング組成物を用いて得られたコーティ
ングの耐摩損性を、反復摩擦試験で決定した。この試験
は、振動数150/分及びストローク10cmでモータ
ーによりあちらこちらに動くハウジング中振動プレート
から実質的になる特別な装置中で行った。検討すべきコ
ーティングした基材を、この振動プレートに取り付け
た。コーティングした表面上に一定の力をかける手段を
用いることにより、20回のストローク後の表面の濁り
度の増加を決定した。
【0058】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(Ia) 【化1】 [式中、R及びRは互いに独立に水素、ハロゲン、
    好ましくは塩素又は臭素、C1〜C8アルキル、C5〜C6
    シクロアルキル、C6〜C10アリール、好ましくはフェ
    ニル、及びC7〜C12アラルキル、好ましくはフェニル
    −C1〜C4アルキル、特にベンジルを意味し、mは4又
    は5を意味し、R及びRは各Xに対してそれぞれ選
    択的に且つ互いに独立に水素又はC1〜C6アルキルを意
    味し、そしてXは炭素を意味する、但し少くとも1つの
    原子XにおいてR及びRは同時にアルキルを意味す
    る]のジフェノールに基づくポリカーボネートから製造
    した成形物の表面に、粘度5〜10,000mpa・s
    のシリコーンラッカーのコーティングを2〜200μm
    の厚さまで付与し、次いでこのラッカーを、通常の器具
    中において145℃以上、好ましくは185℃以上、特
    に190℃以上の温度で20分間以下、好ましくは10
    分間以下、特に6分間以下硬化させる、ポリカーボネー
    ト成形物のコーティング法。
JP7348517A 1994-12-23 1995-12-20 ポリカーボネートに耐引かき性を連続的に付与する方法 Pending JPH08245817A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4446333A DE4446333A1 (de) 1994-12-23 1994-12-23 Verfahren zur kontinuierlichen Kratzfestausrüstung von Polycarbonaten
DE4446333.2 1994-12-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08245817A true JPH08245817A (ja) 1996-09-24

Family

ID=6536938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7348517A Pending JPH08245817A (ja) 1994-12-23 1995-12-20 ポリカーボネートに耐引かき性を連続的に付与する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0718348A1 (ja)
JP (1) JPH08245817A (ja)
KR (1) KR960022827A (ja)
CN (1) CN1061061C (ja)
CA (1) CA2165744A1 (ja)
DE (1) DE4446333A1 (ja)
MX (1) MX9505235A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503190A (ja) * 2016-12-26 2020-01-30 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 高められた鉛筆硬度を有するポリカーボネート複合材料

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2756292B1 (fr) * 1996-11-26 1998-12-24 Saint Gobain Vitrage Procede de preparation d'une feuille en matiere plastique, cette feuille et vitrage la comportant
FR2766198B1 (fr) 1997-07-15 2003-11-14 Saint Gobain Vitrage Vitrage plastique, notamment pour l'automobile et procede pour sa fabrication
DE102005020511A1 (de) 2005-04-29 2006-11-09 Basf Ag Verbundelement, insbeondere Fensterscheibe
US20090124749A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Sabic Innovative Plastics Ip Bv Scratch resistant polycarbonate compositions
CN101445690B (zh) * 2008-12-23 2011-02-16 湖南湘江关西涂料有限公司 一种汽车外部涂装用丙烯酸-氨基型罩光清漆
KR20150054271A (ko) * 2013-11-11 2015-05-20 제일모직주식회사 폴리카보네이트 글래이징 및 그 제조방법
CN114196184B (zh) * 2021-11-15 2023-08-01 吉安创德精密电子有限公司 一种增韧聚碳酸酯材料或制品及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2914427A1 (de) * 1979-04-10 1980-10-23 Bayer Ag Beschichtung fuer thermoplasten
NO170326C (no) * 1988-08-12 1992-10-07 Bayer Ag Dihydroksydifenylcykloalkaner
DE4124806A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Bayer Ag Verfahren zum beschichten von polycarbonatformkoerpern
US5254423A (en) * 1991-10-17 1993-10-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, and electrophotographic apparatus, device unit and facsimile machine having the photosensitive member

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020503190A (ja) * 2016-12-26 2020-01-30 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag 高められた鉛筆硬度を有するポリカーボネート複合材料
US11485830B2 (en) 2016-12-26 2022-11-01 Covestro Deutschland Ag Polycarbonate composite having an increased pencil hardness

Also Published As

Publication number Publication date
KR960022827A (ko) 1996-07-18
CA2165744A1 (en) 1996-06-24
MX9505235A (es) 1997-01-31
DE4446333A1 (de) 1996-06-27
EP0718348A1 (de) 1996-06-26
CN1061061C (zh) 2001-01-24
CN1133312A (zh) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4315091A (en) Coatings for thermoplastics
US4368235A (en) Silicone resin coating composition
JPS6053699B2 (ja) 耐衝撃性積層体
FR2474044A1 (fr) Composition aqueuse de silicone et article comportant un revetement d'une telle composition
JPH055864B2 (ja)
EP0100623B1 (en) Siloxane polyester compositions and use thereof
DE3135184A1 (de) Beschichtungen fuer thermoplaste
EP0114512B1 (en) Siloxane-polyester compositions and use thereof
JPS6254831B2 (ja)
JPH08245817A (ja) ポリカーボネートに耐引かき性を連続的に付与する方法
NL8000540A (nl) Glas-polycarbonaat-laminaat.
EP1038907A2 (en) Polycarbonate resin laminate
US7316846B2 (en) Hard coat compositions with acid functional organosiloxane polyol
US5849414A (en) Production of scratch-resistant polycarbonate moulded parts
US4788106A (en) Siloxane-polyester compositions
US5595789A (en) Coated polycarbonate moulded parts
JP2006131734A (ja) オルガノシロキサン樹脂塗料の調製方法
US4521461A (en) Siloxane-polyester compositions
US4410572A (en) Process for producing aromatic polycarbonate article having heat-cured surface layer
EP0127934B1 (en) Siloxane-polyester compositions
JP2000318106A (ja) 表面を保護された透明ポリカーボネート樹脂成形体
JP2004035612A (ja) 表面を保護された透明プラスチック成形体およびオルガノシロキサン樹脂組成物用下塗り塗料組成物
JP2004034338A (ja) 表面を保護された透明プラスチック成形体およびオルガノシロキサン樹脂組成物用下塗り塗料組成物
JP2004035613A (ja) 表面を保護された透明プラスチック成形体およびオルガノシロキサン樹脂組成物用下塗り塗料組成物
JP2004035608A (ja) オルガノシロキサン樹脂組成物および表面を保護されたポリカーボネート樹脂成形体