JPH08244290A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH08244290A
JPH08244290A JP7830295A JP7830295A JPH08244290A JP H08244290 A JPH08244290 A JP H08244290A JP 7830295 A JP7830295 A JP 7830295A JP 7830295 A JP7830295 A JP 7830295A JP H08244290 A JPH08244290 A JP H08244290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print
image data
failure
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7830295A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Omori
明 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7830295A priority Critical patent/JPH08244290A/ja
Publication of JPH08244290A publication Critical patent/JPH08244290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷用紙切れ、紙詰まりなどの印刷障害を検
知する手段を備える印刷装置において、障害発生中でも
印刷データを処理し、障害発生時の印刷時間を節約す
る。 【構成】 印刷装置に、印刷データを展開した印刷イメ
ージデータを蓄積する蓄積手段と、蓄積手段で蓄積した
印刷イメージデータを印刷する印刷手段を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷装置に関し、特に
障害時処理機能を持つ印刷装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】印刷装置において、印刷用紙切れや紙詰
まりなどの障害を検出して表示し、印刷を中断するもの
が実用に供されている。このような印刷装置において、
従来は、印刷データの受信と印刷データから印刷イメー
ジデータへの展開処理も中断してしまっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の技術で
は、印刷用紙切れや紙詰まりなどの障害がユーザ操作に
より回避されるまで、印刷イメージデータへの展開処理
は再開されず、一般的に時間を要するイメージ展開処理
が後回しになってしまっていた。そのため、全体の印刷
時間が長くなってしまっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、印刷用
紙切れ、紙詰まりなどの印刷障害を検知する手段を備え
る印刷装置において、印刷データを展開した印刷イメー
ジデータを蓄積する蓄積手段と、該蓄積手段で蓄積した
印刷イメージデータを印刷する印刷手段を備えることに
より、障害発生中でも印刷データを処理することがで
き、障害発生時の印刷時間を節約することができる。
【0005】
【実施例】次に、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0006】(実施例1)図1は、本発明の実施例1の
印刷装置のブロック図である。図1において、1はコン
ピュータ端末であり、このコンピュータ端末1は、コン
ピュータ端末CPU1a、メモリ1b、表示装置1c、
固定ディスク装置1d、取外し可能なディスクドライブ
1e、システムクロック1fから構成されている。2は
プリンタであり、このプリンタ2は、プリンタCPU2
a、展開メモリ2b、印刷ユニット2c、受信メモリ2
d、表示装置2e、固定ディスク装置2fから構成され
ている。3はセントロニクスインターフェイスである。
コンピュータ端末1はセントロニクスインターフェイス
3によりプリンタ2と接続され、コンピュータ端末1か
らプリンタ2に印刷データを送信し、印刷を指示するこ
とができる。プリンタ2は印刷ユニット2cで印刷用紙
切れ、紙詰まりなどの障害が発生した場合検知すること
ができるようになっている。
【0007】図2は、プリンタの印刷動作を示すフロー
チャートである。図2において、S201で、コンピュ
ータ端末1から印刷データの印刷が指示されるまでルー
プし、指示されればS202へ処理を移す。S202で
印刷データをコンピュータ端末1よりセントロニクスイ
ンターフェイス3を介して受信する。S203で、プリ
ンタ2の受信メモリ2dに印刷データ1ページ分受信を
したかどうかを判断し、印刷データを受信したならば、
S204へ処理を移し、印刷データを受信してなけれ
ば、S211へ処理を移す。
【0008】S204で、プリンタ2の受信メモリ2d
に受信した1ページ分の印刷データを印刷イメージデー
タに展開し、プリンタ2の展開メモリ2bに保持する。
S205で、現在、プリンタ2の印刷ユニット2cで障
害が発生しているかどうかを判断し、障害が発生してい
れば、S208に、障害が発生してなければ、S212
に処理を移す。
【0009】なお、後述するS205からまたはS21
1からS217に処理が進んだ後でS217で印刷イメ
ージデータがあると判断された場合には、S206に進
む。S206で、プリンタ2の展開メモリ2bに展開し
た印刷イメージデータをプリンタ2の印刷ユニット2c
に印刷する。S207で、S206の印刷により、プリ
ンタ2の印刷ユニット2cで障害が発生したか判断し、
障害が発生したならば、S208へ、障害が発生してな
いならば、S210へ処理を移す。S208で、プリン
タ2の表示装置2eに障害が発生したことを表示する。
S209で、プリンタ2の固定ディスク装置2fにプリ
ンタ2の展開メモリに保持されている印刷イメージデー
タを保存する。S210で、S201で指示された印刷
ジョブが終了したか、つまり受信メモリ2dに受信した
印刷データをすべて印刷イメージデータに展開したかど
うかを判断し、終了してなければ、S202へ戻り、終
了していればフローを終了する。
【0010】前述のように、S203で印刷データを受
信してないと判断した場合、S211に進み、S211
で、現在、プリンタ2の印刷ユニット2cで障害が発生
しているかどうかを判断し、障害が発生していれば、S
210に、障害が発生してなければ、S212に処理を
移す。S212では、S211、S205で印刷ユニッ
トで障害が発生してないので、プリンタ2の固定ディス
ク装置2fに蓄積されている印刷イメージデータをプリ
ンタ2の印刷ユニット2cに印刷する。
【0011】S213で、S212の印刷によってプリ
ンタ2の印刷ユニット2cに障害が発生したか判断し、
障害が発生していれば、S214へ、障害が発生してな
ければ、S216へ処理を移す。S214で、S212
で印刷できたものだけプリンタ2の固定ディスク装置2
f内の印刷イメージデータを消去する。S215で、プ
リンタ2の表示装置2eに障害が発生したことを表示す
る。S216では、プリンタ2の固定ディスク装置2f
内の印刷イメージデータはすべて印刷できたので、プリ
ンタ2の固定ディスク装置内の印刷イメージデータをす
べて消去する。S217で、S204で印刷データをプ
リンタ2の展開メモリ2bに展開した未印刷の印刷イメ
ージデータがあるかどうかを判断し、あれば、S206
へ、なければS210へ処理を移す。
【0012】(実施例2)図3は、本発明の実施例2の
印刷装置のブロック図である。図3において、1はコン
ピュータ端末であり、このコンピュータ端末1は、コン
ピュータ端末CPU1a、メモリ1b、表示装置1c、
固定ディスク装置1d、取外し可能なディスクドライブ
1e、システムクロック1fから構成されている。2は
プリンタであり、このプリンタ2は、プリンタCPU2
a、展開メモリ2b、印刷ユニット2c、受信メモリ2
d、表示装置2e、固定ディスク装置2fから構成され
ている。3はセントロニクスインターフェイスである。
4はSCSIインターフェイスである。コンピュータ端
末1は、印刷ジョブを印刷キューに蓄え、印刷順序を制
御する構成になっている。プリンタ2は印刷ユニット2
cで印刷用紙切れ、紙詰まりなどの障害が発生した場合
検知することができるようになっている。
【0013】コンピュータ端末1はセントロニクスイン
ターフェース3によりプリンタ2と接続され、コンピュ
ータ端末1からプリンタ2に印刷データを送信し、印刷
を指示することができる。また、コンピュータ端末1
は、SCSIインターフェイス4によりプリンタ2と接
続され、コンピュータ端末1にプリンタ2から印刷イメ
ージデータを送信することができ、プリンタ2の印刷ユ
ニット2cでの障害を検知したことを知らせることがで
きる。
【0014】図4にコンピュータ端末1の印刷キューを
示す。5は1つの印刷ジョブの印刷キューを示し、プリ
ンタ固有の印刷データと、プリンタが実際に印刷する際
に印刷データを展開した結果の印刷イメージデータを同
時に持つことができる。コンピュータ端末1は印刷キュ
ーを実行する際、印刷データをプリンタ2に送信し、プ
リンタ2に障害が発生していなければ、プリンタ2は印
刷を行う。プリンタ2が障害を起こしていれば展開した
印刷イメージデータをSCSIインターフェイスを介し
てコンピュータ端末1に送り返し、コンピュータ端末1
は送り返された印刷イメージデータを印刷キューに印刷
イメージデータとして蓄える。蓄えた後、SCSIイン
ターフェイス4によりプリンタ2からコンピュータ端末
1に障害が回避されたことが知らされると、コンピュー
タ端末1は印刷キュー内に蓄えた印刷イメージデータを
SCSIインターフェイス4によりプリンタ2に送信し
て印刷し、印刷キューを消去する。
【0015】図5は、プリンタの印刷動作を示すフロー
チャートである。図6はコンピュータ端末の印刷動作を
示すフローチャートである。
【0016】図5において、S501で、コンピュータ
端末から印刷データの印刷が指示されるまでループし、
指示されれば、S502へ処理を移す。S502で、印
刷データをコンピュータ端末1よりセントロニクスイン
ターフェイス3を介して受信する。S503で、プリン
タ2の受信メモリ2dに印刷データ1ページ分を受信し
たかとうかを判断し、印刷データを受信したならばS5
04へ処理を移し、印刷データを受信していないならば
S511へ処理を移す。S504でプリンタ2の受信メ
モリ2bに受信した1ページ分の印刷データを印刷イメ
ージデータに展開し、プリンタ2の展開メモリ2bに保
持する。S505で、現在、プリンタ2の印刷ユニット
2cで障害が発生しているかどうか判断し、障害が発生
していればS508に、障害が発生していなければS5
12に処理を移す。
【0017】なお、後述するS505からまたはS51
1からS515に処理が進んだ後でS515で印刷イメ
ージデータがあると判断された場合には、S506に進
む。S506で、プリンタ2の展開メモリ2bに展開し
た印刷イメージデータをプリンタ2の印刷ユニット2c
に印刷する。S507で、S506の印刷によりプリン
タ2の印刷ユニット2cで障害が発生したか判断し、障
害が発生したならばS508へ、障害が発生していない
ならばS510へ処理を移す。S508で、プリンタ2
の表示装置2eに障害が発生したことを表示する。S5
09で、SCSIインターフェイス4を介してコンピュ
ータ端末1にプリンタ2の展開メモリ2bに保持されて
いる印刷イメージデータを送信する。S510で、S5
01で指示された印刷ジョブが終了したか、つまり受信
メモリ2dに受信した印刷データをすべて印刷イメージ
データに展開したかどうかを判断し、印刷ジョブが終了
していなければ、S502に戻り、印刷ジョブが終了し
ていれば、フローを終了する。
【0018】S511で、現在、プリンタ2の印刷ユニ
ット2cで障害が発生しているかどうかを判断し、障害
が発生していれば、S510に、障害が発生していなけ
れば、S512に処理を移す。S512では、S51
1、S505で、印刷ユニットで障害が発生していない
ので、プリンタ2のSCSIインターフェイス4から受
信される印刷イメージデータをプリンタ2の印刷ユニッ
ト2cに印刷する。S513で、S512の印刷によっ
てプリンタ2の印刷ユニット2cに障害が発生したか判
断し、障害が発生していればS514へ障害が発生して
いなければS515へ処理を移す。S514で、プリン
タ2の展開メモリ2bに展開した未印刷の印刷イメージ
データがあるかどうか判断し、印刷イメージデータがあ
ればS506へ、印刷イメージデータがなければS51
0へ処理を移す。
【0019】図6において、S601で、コンピュータ
端末1の固定ディスク装置1dに保持されている印刷す
べき印刷キューがあるかどうか判断し、印刷キューがな
ければループし、印刷キューがあればS602へ処理を
移す。S602で、印刷キュー内の印刷データをセント
ロニクスインターフェイス3を介してプリンタ2へ出力
する。S603で、SCSIインターフェイス4を介し
てプリンタ2に障害が発生したかどうかを判断し、障害
が発生していればS604へ、障害が発生していなけれ
ばS606へ処理を移す。S604で、印刷イメージデ
ータをSCSIインターフェイス4を介してプリンタ2
から受信する。S605で、S604で受信した印刷イ
メージデータをコンピュータ端末1の固定ディスク装置
1d内の印刷キューに印刷イメージデータとして保存す
る。S606で、SCSIインターフェイス4を介して
プリンタ2の障害は回避されたかどうかを判断し、障害
が回避されていれば、S607へ、障害が回避されてい
なければ、S611へ処理を移す。S607で、S60
6でプリンタ2は障害を回避したことを確認したので、
障害が起こっていたため印刷できていない現在実行中の
印刷キューよりも以前に実行した印刷キューと現在実行
中の印刷キュー内の印刷イメージデータをSCSIイン
ターフェイス4を介してプリンタ2へ送信し印刷する。
【0020】S608で、S607の印刷によりプリン
タ2で障害が発生したか判断し、障害が発生していれ
ば、S609へ、障害が発生していなければS610へ
処理を移す。S609で、印刷データと印刷イメージデ
ータをすべて印刷し終わった印刷キューと、印刷キュー
内の印刷し終わった印刷イメージデータのみをコンピュ
ータ端末1の固定ディスク装置1dより消去する。
【0021】S610で、印刷データ、印刷イメージデ
ータ共に印刷し終わった印刷キューをコンピュータ端末
1の固定ディスク装置1dより消去する。S611で、
現実行中の印刷キューの印刷データはすべてセントロニ
クスインターフェイスを介してプリンタ2へ出力したか
判断し、印刷データをすべて出力していればS612へ
処理を移し、印刷データをすべて出力しいなければS6
01へ処理を戻す。S612で、現実行中の印刷キュー
の印刷イメージデータはすべて印刷したか判断し、すべ
て印刷していれば、S613で、現実行中の印刷キュー
をコンピュータ端末1の固定ディスク装置より削除し、
すべて印刷してなければ、S601へ処理を戻す。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、印刷用紙切れ、紙
詰まりなどの印刷障害を検知する手段を備える印刷装置
において、印刷データを展開した印刷イメージデータを
蓄積する手段と、蓄積した印刷イメージデータを印刷す
る手段を備えることにより、印刷装置に障害が発生して
いても印刷データを印刷イメージデータに展開できるの
で印刷時間を節約できる。また、ネットワークで運用さ
れ、離れた所に印刷装置がある場合や、夜間印刷ジョブ
を無人で実行した場合など、障害が起こったまま気づか
ずに印刷ジョブが実行されていなかったなどという自体
を軽減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例1の印刷装置のブロッ
ク図である。
【図2】図2は、実施例1のプリンタの印刷動作を示す
フローチャートである。
【図3】図3は、本発明の実施例1の印刷装置のブロッ
ク図である。
【図4】図4は、実施例2のプリンタの印刷動作を示す
フローチャートである。
【図5】図5は、実施例2のコンピュータ端末の印刷動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 コンピュータ端末 1a コンピュータ端末CPU 1b メモリ 1c 表示装置 1d 固定ディスク装置 1e ディスクドライブ 1f システムクロック 2 プリンタ 2a プリンタCPU 2b 展開メモリ 2c 印刷ユニット 2d 受信メモリ 2e 表示装置 2f 固定ディスク装置 3 セントロニクスインターフェイス 4 SCSIインターフェイス
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年6月30日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の実施例1の印刷装置のブロッ
ク図である。
【図2】図2は、実施例1のプリンタの印刷動作を示す
フローチャートである。
【図3】図3は、本発明の実施例1の印刷装置のブロッ
ク図である。
【図4】図4は、コンピュータ端末の印刷キューを示す
図である。
【図5】図5は、実施例2のプリンタの印刷動作を示す
フローチャートである。
【図6】図6は、実施例2のコンピュータ端末の印刷動
作を示すフローチャートである。
【符号の説明】 1 コンピュータ端末 1a コンピュータ端末CPU 1b メモリ 1c 表示装置 1d 固定ディスク装置 1e ディスクドライブ 1f システムクロック 2 プリンタ 2a プリンタCPU 2b 展開メモリ 2c 印刷ユニット 2d 受信メモリ 2e 表示装置 2f 固定ディスク装置 3 セントロニクスインターフェイス 4 SCSIインターフェイス

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷用紙切れ、紙詰まりなどの印刷障害
    を検知する手段を備える印刷装置において、印刷データ
    を展開した印刷イメージデータを蓄積する蓄積手段と、
    該蓄積手段で蓄積した印刷イメージデータを印刷する印
    刷手段を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 【請求項2】 印刷指示と印刷データを送信する外部機
    器と、該外部機器からの印刷指示と印刷データを受信し
    て印刷するプリンタとから成る印刷装置において、外部
    機器から受信した印刷データを印刷イメージデータに展
    開する展開手段と、該展開手段で展開した印刷イメージ
    データを蓄積する蓄積手段と、該蓄積手段で印刷イメー
    ジデータを蓄積後、プリンタの印刷ユニット内に障害が
    発生しているか否かを判断する障害発生判断手段と、該
    障害発生判断手段で障害の発生ありと判断した場合、印
    刷イメージデータを保存する保存手段と、前記障害発生
    判断手段で障害の発生なしと判断した場合、印刷イメー
    ジデータの印刷の実行を前記印刷ユニットで行う印刷実
    行手段とを有することを特徴とする印刷装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の印刷装置において、前記
    印刷実行手段は、前記保存手段によって保存された印刷
    イメージデータに基づいて印刷を実行する第1印刷実行
    手段と、前記蓄積手段によって蓄積された印刷イメージ
    データに基づいて印刷を実行する第2印刷実行手段とを
    含むことを特徴とする印刷装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の印刷装置において、前記
    蓄積手段は展開メモリであり、前記保存手段は固定ディ
    スク装置であることを特徴とする印刷装置。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の印刷装置において、前記
    第1印刷実行手段で印刷の実行を行った後、前記印刷ユ
    ニット内に障害が発生しているか否かを判断する第2の
    障害発生判断手段をさらに有し、前記第2の障害発生判
    断手段で障害の発生ありと判断した場合、前記保存手段
    に保存されている印刷済の印刷イメージデータを消去
    し、前記第2の障害発生判断手段で障害の発生なしと判
    断した場合、前記保存手段に保存されている印刷イメー
    ジデータを消去することを特徴とする印刷装置。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の印刷装置において、印刷
    イメージデータの消去後に、前記蓄積手段内に印刷すべ
    き印刷イメージデータがあるか否かを判断する印刷イメ
    ージデータ有無判断手段をさらに有し、該印刷イメージ
    データ有無判断手段で印刷イメージデータがあると判断
    した場合、前記第2印刷実行手段で印刷を実行すること
    を特徴とする印刷装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の印刷装置において、前記
    第2印刷実行手段で印刷を実行した後に、前記印刷ユニ
    ット内に障害が発生しているか否かを判断する第3の障
    害発生判断手段をさらに有することを特徴とする印刷装
    置。
  8. 【請求項8】 請求項2乃至7のいずれか1つに記載の
    印刷装置において、前記障害発生判断手段の各々で、障
    害の発生ありと判断した場合、障害内容を表示する表示
    手段をさらに有することを特徴とする印刷装置。
  9. 【請求項9】 印刷指示と印刷データを送信する外部機
    器と、該外部機器からの印刷指示と印刷データを受信し
    て印刷するプリンタとから成る印刷装置において、 プリンタは、 外部機器から受信した印刷データを印刷イメージデータ
    に展開する展開手段と、 該展開手段で展開した印刷イメージデータを蓄積する蓄
    積手段と、 該蓄積手段で印刷イメージデータを蓄積後、プリンタの
    印刷ユニット内に障害が発生しているか否かを判断する
    障害発生判断手段と、 該障害発生判断手段で障害の発生ありと判断した場合、
    前記蓄積手段に蓄積した印刷イメージデータを外部機器
    に送信する印刷イメージデータ送信手段と、 前記障害発生判断手段で障害の発生なしと判断した場
    合、印刷イメージデータの印刷の実行を前記印刷ユニッ
    トで行う印刷実行手段とを有し、 外部機器は、 前記障害発生判断手段で判断した障害の発生ありの信号
    をプリンタから受信して障害の発生を認識する障害発生
    認識手段と、 該障害発生認識手段で障害の発生ありを認識した場合、
    前記印刷イメージデータ送信手段から印刷イメージデー
    タを受信する印刷イメージデータ受信手段と、 該印刷イメージデータ受信手段で受信した印刷イメージ
    データを現実行印刷キュー内に保存する保存手段と、 該保存手段で印刷イメージデータを保存した後に、前記
    障害発生認識手段で認識した障害の発生が解消したか否
    かを判断する解消判断手段と、 該解消判断手段で障害の発生が解消したと判断したとき
    または前記障害発生認識手段で障害の発生なしと認識し
    たとき、現実行印刷キュー以前の印刷キューの印刷イメ
    ージデータをプリンタに送信して印刷を指示する印刷イ
    メージデータ送信兼印刷指示手段とを有する、 ことを特徴とする印刷装置。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の印刷装置において、前
    記印刷指示手段で印刷を指示した後に、前記障害発生判
    断手段で判断した障害の発生ありの信号をプリンタから
    受信して障害の発生を認識する第2の障害発生認識手段
    をさらに有することを特徴とする印刷装置。
  11. 【請求項11】 請求項9記載の印刷装置において、前
    記印刷実行手段は、前記印刷イメージデータ送信兼印刷
    指示手段によって送信された印刷イメージデータに基づ
    いて印刷を実行する第1印刷実行手段と、前記蓄積手段
    によって蓄積された印刷イメージデータに基づいて印刷
    を実行する第2印刷実行手段とを含むことを特徴とする
    印刷装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の印刷装置において、
    前記第1印刷実行手段で印刷の実行を行った後、前記印
    刷ユニット内に障害が発生しているか否かを判断する第
    2の障害発生判断手段をさらに有することを特徴とする
    印刷装置。
  13. 【請求項13】 請求項11記載の印刷装置において、
    前記障害発生判断手段で障害の発生なしと判断した後
    に、前記蓄積手段内に印刷すべき印刷イメージデータが
    あるか否かを判断する印刷イメージデータ有無判断手段
    をさらに有し、該印刷イメージデータ有無判断手段で印
    刷イメージデータがあると判断した場合、前記第2印刷
    実行手段で印刷を実行することを特徴とする印刷装置。
  14. 【請求項14】 請求項13記載の印刷装置において、
    前記第2印刷実行手段で印刷を実行した後に、前記印刷
    ユニット内に障害が発生しているか否かを判断する第3
    の障害発生判断手段をさらに有することを特徴とする印
    刷装置。
  15. 【請求項15】 請求項9乃至14のいずれか1つに記
    載の印刷装置において、前記障害発生判断手段の各々
    で、障害の発生ありと判断した場合、障害内容を表示す
    る表示手段をさらに有することを特徴とする印刷装置。
JP7830295A 1995-03-09 1995-03-09 印刷装置 Pending JPH08244290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830295A JPH08244290A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7830295A JPH08244290A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08244290A true JPH08244290A (ja) 1996-09-24

Family

ID=13658135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7830295A Pending JPH08244290A (ja) 1995-03-09 1995-03-09 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08244290A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1034933A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Richard Gardiner An inkjet printer printing responsive to substrate movement
JP2015009381A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1034933A1 (en) * 1999-03-09 2000-09-13 Richard Gardiner An inkjet printer printing responsive to substrate movement
JP2015009381A (ja) * 2013-06-27 2015-01-19 ブラザー工業株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2037355A2 (en) Image forming appartus and mehtod, computer program product, and image forming system
EP1174789A2 (en) Printing apparatus and printing system, control method, storage medium and program
JPH0965039A (ja) ファクシミリ装置
JPH082068A (ja) ファクシミリ付きプリンター
JP3814585B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JPH08244290A (ja) 印刷装置
TW380101B (en) Information processing apparatus and method
JP2004021741A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
US6075616A (en) Printer apparatus
JP3673653B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置管理システムおよび自機情報送信方法
US6292266B1 (en) Printing apparatus with facsimile function
JP5268617B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及びコンピュータプログラム
JPH07261950A (ja) 印刷状態表示装置
JP2006116859A (ja) 画像形成装置
JPH09188039A (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JPH11146109A (ja) 画像読取装置
JP3348913B2 (ja) 印刷装置
JP2006130816A (ja) 画像形成装置
JP2001260493A (ja) ネットワークプリンタシステム
JPH0717111A (ja) 画像形成装置及び給電制御方法
JPH11321036A (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP2002370409A (ja) 印刷システム、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP3290787B2 (ja) 印刷装置および印刷処理方法
JPH05246117A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4252018B2 (ja) 画像出力システム及び画像出力装置