JPH0824401A - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン

Info

Publication number
JPH0824401A
JPH0824401A JP6161642A JP16164294A JPH0824401A JP H0824401 A JPH0824401 A JP H0824401A JP 6161642 A JP6161642 A JP 6161642A JP 16164294 A JP16164294 A JP 16164294A JP H0824401 A JPH0824401 A JP H0824401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
winning
determination table
random number
winning determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6161642A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2773023B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Sumiya
和広 炭谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Industries Co Ltd
Original Assignee
Sammy Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15739070&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0824401(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sammy Industries Co Ltd filed Critical Sammy Industries Co Ltd
Priority to JP6161642A priority Critical patent/JP2773023B2/ja
Publication of JPH0824401A publication Critical patent/JPH0824401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2773023B2 publication Critical patent/JP2773023B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実際に投入した遊技メダル枚数に対する入賞
時に遊技者に払い出される賞メダルの枚数との算出比率
が、所定の入賞確率から導き出される基準比率から著し
くかけ離れないようにし、入賞の偏りによる著しい不公
平が生じることのないスロットマシンを提供する。 【構成】 遊技メダル枚数に対する賞メダル枚数の比率
を算出するメダル枚数対比手段122と、上記メダル枚
数対比手段が算出した算出比率が、予め定められた基準
比率を越えた場合には、第一入賞判定テーブル110を
選択するとともに、算出比率が予め定められた基準比率
に満たない場合には、第一入賞判定テーブルの入賞領域
よりも広い入賞領域を有する第二入賞判定テーブル11
1を選択するテーブル選択手段112とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、スロットマシン、特
に遊技に用いる二つの入賞判定テーブルを切り替えるこ
とのできるスロットマシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のスロットマシンとして
は、乱数を発生させる乱数発生手段と、この乱数発生手
段によって発生した乱数を抽出する乱数抽出手段と、前
記乱数発生手段から発生する乱数値がとる全領域のう
ち、予め定められた特定の領域を入賞領域とする入賞判
定テーブルと、上記乱数抽出手段が抽出した1つの乱数
値を、入賞判定テーブルと照合し、当該乱数値が特定の
入賞領域に含まれる場合には、入賞と判定する入賞判定
手段とを備えたものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
のスロットマシンでは、順次発生する乱数を抽出し、こ
の乱数を入賞判定テーブルと照合する方法を採用する以
上、サイコロの出目と同様に、短期的には入賞が発生す
る確率に偏りが生ずる可能性があることが経験則上判明
している。このため、実際上の入賞確率が、入賞判定テ
ーブルにおける入賞領域の割合と正しい相関関係を表す
のは、多くの遊技(例えば1万遊技)を消化してからで
あり、少ない遊技(例えば数百遊技程度)では、実際の
入賞確率と、理論上の入賞確率がかけ離れてしまうこと
がある。
【0004】したがって、実際に投入した遊技メダル枚
数に対する入賞時に遊技者に払い出される賞メダルの枚
数とから算出された算出比率が、予め定められた入賞確
率と入賞時に払い出される賞メダル枚数とから導き出さ
れた、投入した遊技メダル枚数に対して得られるであろ
う賞メダルの枚数の予想値である基準比率と著しくかけ
離れてしまうことがあり、同じスロットマシンを遊技し
ても、得られる賞メダルの枚数が著しく異なってしま
い、遊技者間で不公平となるといった問題点があった。
【0005】そこで、請求項1及び2記載のスロットマ
シンは、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてな
されたものであり、その目的とするところは、予め定め
られた特定の領域を入賞領域とする第一入賞判定テーブ
ルと、上記第一入賞判定テーブルの入賞領域よりも広い
入賞領域を有する第二入賞判定テーブルとを入賞判定に
選択的に用いることで、実際に投入した遊技メダル枚数
に対する入賞時に遊技者に払い出される賞メダルの枚数
との算出比率が、所定の入賞確率から導き出される基準
比率から著しくかけ離れないようにし、入賞の偏りによ
る著しい不公平が生じることのないスロットマシンを提
供しようとするものである。
【0006】これに加え、請求項2記載のスロットマシ
ンでは、入賞判定に用いる入賞判定テーブルが第一入賞
判定テーブルか又は第二入賞判定テーブルのいずれであ
るのかを表示することで、遊技者が現在の入賞判定の状
況を容易に把握することを可能とし、比較的広い入賞領
域を有する、すなわち入賞確率の高い入賞判定テーブル
が入賞判定に用いられている状態にもかかわらず、途中
で遊技を終了することを防止し、入賞確率の高い入賞判
定テーブルで遊技を行えば入賞によって得られたであろ
う多くの賞メダルを失ってしまうことがないスロットマ
シンを提供しようとするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した目的
を達成するためのものであり、以下にその内容を図面に
示した実施例を用いて説明する。請求項1記載のスロッ
トマシンは、乱数を発生させる乱数発生手段(100)と、
上記乱数発生手段(100)によって発生した乱数を抽出す
る乱数抽出手段(101)と、前記乱数発生手段(100)から発
生する乱数値がとる全領域のうち、予め定められた特定
の領域を入賞領域とする第一入賞判定テーブル(110)
と、上記第一入賞判定テーブル(110)の入賞領域よりも
広い入賞領域を有する第二入賞判定テーブル(111)と、
スロットマシンに投入された遊技メダルの枚数を計数す
る遊技メダル枚数計数手段(120)と、入賞時に遊技者に
払い出された賞メダルの枚数を計数する賞メダル枚数計
数手段(121)と、上記遊技メダル枚数計数手段(120)から
の遊技メダル枚数情報と賞メダル枚数計数手段(121)か
らの賞メダル枚数情報とにもとづいて、遊技メダル枚数
に対する賞メダル枚数の比率を算出するメダル枚数対比
手段(122)と、上記メダル枚数対比手段(122)が算出した
算出比率が、予め定められた基準比率を越えた場合に
は、第一入賞判定テーブル(110)を選択するとともに、
算出比率が予め定められた基準比率に満たない場合に
は、第二入賞判定テーブル(111)を選択するテーブル選
択手段(112)と、上記乱数抽出手段(101)が抽出した1つ
の乱数値を、上記テーブル選択手段(112)によって選択
された第一又は第二入賞判定テーブル(111)と照合し、
当該乱数値が特定の入賞領域に含まれる場合には、入賞
と判定する入賞判定手段(140)とを備えたことを特徴と
する。
【0008】請求項2記載のスロットマシンは、上記し
た請求項1記載の特徴点に加え、上記テーブル選択手段
(112)によって選択された入賞判定テーブルが、上記第
一又は第二入賞判定テーブル(111)のいずれかであるこ
とを外部に表示するための選択テーブル表示手段(例え
ば選択テーブル表示部35)を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作 用】したがって、請求項1記載のスロットマシン
によれば、乱数抽出手段(101)は、乱数発生手段(100)か
ら順次発生した乱数のうち一つの乱数値を抽出する。入
賞判定手段(140)は、上記乱数抽出手段が抽出した1つ
の乱数値を、上記テーブル選択手段(112)によって選択
された第一又は第二入賞判定テーブル(111)と照合し、
当該乱数値が、第一又は第二入賞判定テーブル(111)の
特定の入賞領域に含まれる場合には、入賞と判定する。
【0010】なお、入賞判定手段(140)が、第一又は第
二入賞判定テーブル(110,111)のいずれの入賞テーブル
を照合するのかについては、以下に説明する。まず、遊
技メダル枚数計数手段(120)は、スロットマシンに遊技
メダルとして投入されたメダル枚数を計数する。また、
賞メダル枚数計数手段(121)は、入賞時に遊技者に払い
出された賞メダルの枚数を計数する。
【0011】メダル枚数対比手段(122)は、遊技メダル
枚数計数手段(120)によって計数された遊技メダル枚数
と、賞メダル枚数計数手段(121)によって計数された賞
メダル枚数との比率を算出する。テーブル選択手段(11
2)は、メダル枚数対比手段(122)が算出した算出比率
が、予め定められた基準比率を越えたと判断した場合に
は、第一入賞判定テーブル(110)を選択する。これに対
して、メダル枚数対比手段(122)が算出した算出比率
が、予め定められた基準比率に満たないと判断した場合
には、第二入賞判定テーブル(111)を選択する。
【0012】上記第一入賞判定テーブル(110)が選択さ
れた場合には、入賞判定手段(140)は、乱数抽出手段(10
1)が抽出した1つの乱数値を、第一入賞判定テーブル(1
10)と照合し、当該乱数値が特定の入賞領域に含まれる
場合には、入賞と判定する。これに対し、上記第二入賞
判定テーブル(111)が選択された場合には、入賞判定手
段(140)は、乱数抽出手段(101)が抽出した1つの乱数値
を、第二入賞判定テーブル(111)と照合し、当該乱数値
が特定の入賞領域に含まれる場合には、入賞と判定す
る。
【0013】したがって、実際に投入した遊技メダル枚
数に対する入賞時に遊技者に払い出される賞メダルの枚
数とから算出された算出比率が、上記した基準比率と著
しくかけ離れてしまうことがなく、同一のスロットマシ
ンを遊技する遊技者間で、得られる賞メダルの枚数が著
しく異なることがなく、不公平とならない。請求項2記
載のスロットマシンによれば、上記したような入賞判定
テーブル(110,111)を選択して入賞判定を行うことに加
えて、テーブル選択手段(112)によって選択された入賞
判定テーブルが、上記第一又は第二入賞判定テーブル(1
10,111)のいずれかであることを外部に表示する。
【0014】具体的には、選択テーブル表示手段(35)
は、テーブル選択手段(112)において第一入賞判定テー
ブル(110)が選択された場合には、選択されたのが、第
一入賞判定テーブル(110)であることを外部に表示す
る。一方、テーブル選択手段(112)において第二入賞判
定テーブル(111)が選択された場合には、選択テーブル
表示手段(35)は、選択されたのが、第二入賞判定テーブ
ル(111)であることを外部に表示する。
【0015】このように、テーブル選択手段(112)にお
いて選択された入賞判定テーブルが、第一又は第二入賞
判定テーブル(110,111)のいずれかであることを外部に
表示することで、遊技者は、自分が遊技しているスロッ
トマシンが、いずれの入賞判定テーブルが選択されてい
るのかを容易に知ることができる。したがって、特に第
一入賞判定テーブル(110)の入賞領域よりも広い入賞領
域を有する第二入賞判定テーブル(111)が選択されてい
る場合には、遊技者は、遊技を途中で終了せず継続する
ことで、第二入賞判定テーブル(111)が選択された状態
で遊技を終了してしまって、入賞領域の広い、すなわち
入賞確率の高い確率の入賞判定テーブルで遊技を行えば
入賞によって得られたであろう多くの賞メダルを失って
しまうことがない。
【0016】
【実施例】図1〜5は、本発明の第1実施例を示すもの
であり、図1は制御の概略を説明するためのブロック
図、図2はスロットマシンの概略正面図、図3は第一入
賞判定テーブルが選択された状態を示すスロットマシン
の一部拡大正面図、図4は第二入賞判定テーブルが選択
された状態を示すスロットマシンの一部拡大正面図、図
5は異なる実施例を説明するためのスロットマシンの概
略正面図を各々示す。
【0017】図2中、10は、スロットマシンを示すもの
であり、このスロットマシン10は、前扉11の表面にフロ
ントパネル20が設けてあり、フロントパネル20には、画
像表示部30が設けてある。この画像表示部30は、例えば
STN、TN、TFT方式などの液晶表示装置からな
り、そのほぼ中央には、図柄表示部31が設けられてい
る。れている。上記図柄表示部31は、上下方向に各々3
個の図柄を所定間隔で高速に移動表示させることができ
る3個の図柄列32〜34と、この図柄列32〜34の上方に位
置し、現在選択されている入賞判定テーブルを表示する
ための選択テーブル表示手段としての選択テーブル表示
部35とが設けられている。
【0018】上記図柄表示部31には、5本の賞ライン40
〜44が表示されている。この賞ラインは、上中下段の3
本の賞ライン40〜42と、×点状に中央で交わった2本の
賞ライン43,44とから構成されている。上記図柄表示部3
1の向かって左横には、上記5本の賞ライン40〜44のう
ち、賞態様を構成するか否かの判断をする賞ラインを、
遊技に供したメダル数に応じて表示する有効ライン表示
部50が設けてある。
【0019】なお、画像表示部30は上記した液晶表示装
置に限られず、複数の図柄列を表示できる装置であれば
どのような装置、例えばCRT等であってもよいが、奥
行きを薄くしてコンパクトなものを提供できるという点
で、液晶表示装置が好ましい。スロットマシン10の表面
には、図柄表示部31の向かって右斜め下方に、メダルを
投入するためのメダル投入口60が設けられ、メダル投入
口60の向かって右側には、クレジットメダルの枚数を表
示するクレジット表示部61が設けてある。
【0020】また、図柄表示部31の向かって左斜め下方
には、図柄表示部31に表示される全ての図柄列32〜34の
移動表示を開始させるためのレバー状のスタートスイッ
チ62と、各図柄列32〜34の下方に位置し、移動表示され
ている各図柄列32〜34を個別に停止させるためのボタン
状の3個のストップスイッチ63…とが設けられている。
さらに、上記したストップスイッチ63…の向かって右側
には、クレジットメダルを遊技メダルとして機内に投入
するためのボタン状のクレジット投入スイッチ64と、ク
レジットメダルを排出させるためのボタン状の精算スイ
ッチ65とが、スロットマシン10の表面に配設されてい
る。
【0021】また、スロットマシン10の表面下方には、
主として入賞時の賞メダルを払い出すためのメダル払出
口70と、このメダル払出口70の下方に位置し、排出され
たメダルが溜まり込むメダル排出皿71とが設けてある。
つぎに図1を用いて、スロットマシン10の制御回路につ
いて説明する。スロットマシン10の制御回路は、図1に
示すように、例えばCPUから構成された中央制御装置
80を中心に構成されている。
【0022】そして、中央制御装置80の入力側には、図
1に示すように、メダル投入口60から投入された遊技メ
ダルを検出するためのメダルセンサ81と、機内にクレジ
ットされたクレジットメダルを遊技メダルとして投入す
るためのクレジット投入スイッチ64とがそれぞれ接続さ
れている。また、中央制御装置80の出力側には、図1に
示すように、いずれの入賞判定テーブルが選択されたの
かを外部に表示するための画像表示部30の選択テーブル
表示部35と、遊技者にメダルを払い出すためのメダル払
出手段90とが接続されている。
【0023】前記中央制御装置80は、図1に示すよう
に、順次乱数を発生させる乱数発生手段100と、上記乱
数発生手段100によって発生した乱数を抽出する乱数抽
出手段101と、前記乱数発生手段100から発生する乱数値
がとる全領域のうち、予め定められた特定の領域を入賞
領域とする第一入賞判定テーブル110と、上記第一入賞
判定テーブル110の入賞領域よりも広い入賞領域を有す
る第二入賞判定テーブル111と、上記メダルセンサ81及
びクレジット投入スイッチ64からの遊技メダル枚数情報
にもとづいて、遊技メダルとして投入されたメダル枚数
を計数する遊技メダル枚数計数手段120と、入賞時に遊
技者に払い出された賞メダルの枚数を計数する賞メダル
枚数計数手段121と、上記遊技メダル枚数計数手段120か
らの遊技メダル枚数情報及び賞メダル枚数計数手段121
からの賞メダル枚数情報にもとづいて、遊技メダル枚数
に対する賞メダル枚数の比率を算出するメダル枚数対比
手段122と、上記メダル枚数対比手段122が算出した算出
比率が、予め定められた基準比率を越えた場合には、第
一入賞判定テーブル110を選択するとともに、算出比率
が予め定められた基準比率に満たない場合には、第二入
賞判定テーブル111を選択するテーブル選択手段112と、
該テーブル選択手段112が選択した入賞判定テーブルが
上記第一又は第二入賞判定テーブル111のいずれかであ
ることを画像表示装部30の選択テーブル表示部35に表示
させるための表示制御手段130と、上記乱数抽出手段101
が抽出した1つの乱数値を、上記テーブル選択手段112
によって選択された第一又は第二入賞判定テーブル110,
111と照合し、当該乱数値が特定の入賞領域に含まれる
場合には、入賞と判定する入賞判定手段140と、この入
賞判定手段140によって入賞と判定された場合に、上記
メダル払出手段90に、賞メダルを払い出させるための払
出信号を出力するメダル払出制御手段150とを備えてい
る。
【0024】なお、上記メダル枚数対比手段122は、遊
技メダル枚数計数手段120からの遊技メダル枚数を加算
させるための遊技メダル枚数情報を入力すると、遊技メ
ダル計数値から、例えば「3」を加算するとともに、一
方上記賞メダル枚数計数手段121からの賞メダル枚数を
加算させるための賞メダル枚数情報を入力すると、賞メ
ダル計数値から、例えば「15」を加算し、上記遊技メ
ダル枚数に対する賞メダル枚数の比率を算出する。
【0025】上記乱数発生手段100は、例えば1〜1
6,383までの乱数を順次発生させる。この乱数は、
例えば、図には示さないが、クロック発生部及び分周部
で生成されたクロックパルスに従って、所定メモリに一
定時間ごとに割込み処理をかけ、当該メモリ内に以前に
登録された乱数値に対して、10進数で素数となる数を
一定時間ごとに加算し当該乱数値を繰り返し更新させる
ことで発生させることができる。
【0026】また、上記第一入賞判定テーブル110は、
上記乱数発生手段100が発生する乱数値がとる1〜1
6,383の領域を備え、この領域中、特定の領域、例
えば1〜30までを入賞領域とする。上記第二入賞判定
テーブル111は、上記乱数発生手段100が発生する乱数値
がとる1〜16,383の領域を備えるとともに、この
領域中、特定の領域、例えば1〜50までを入賞領域と
することで、上記第一入賞判定テーブル110の入賞領域
よりも広い入賞領域を有する。
【0027】上記テーブル選択手段112は、上記メダル
枚数対比手段122が算出した算出比率が、予め定められ
た基準比率、例えば「0.52」を越えた場合には、第
一入賞判定テーブル110を選択する。一方、テーブル選
択手段112は、上記メダル枚数対比手段122が算出した算
出比率が、予め定められた基準比率、例えば「0.5
2」に満たない場合には、第二入賞判定テーブル111を
選択する。
【0028】つぎに、本発明の一実施例におけるスロッ
トマシン10の遊技方法を説明する。まず、遊技者は、メ
ダル投入口60からメダルを投入するか、又はクレジット
投入スイッチ64を操作することにより、遊技メダルを、
例えば「1〜3」枚投入する。遊技メダル投入後、スタ
ートスイッチ62遊技者がを操作すると、スタート信号が
出力され、画像表示部30の図柄表示部31において図柄の
移動表示が開始され、スタート信号を入力した乱数抽出
手段101は、上記乱数発生手段100により順次発生してい
る乱数から一つの乱数値を抽出する。
【0029】つぎに、入賞判定手段140は、上記乱数抽
出手段101によって抽出された一つの乱数値を、第一又
は第二入賞判定テーブル110,111と照合し、当該乱数値
が第一入賞判定テーブル110又は第二入賞判定テーブル1
11のいずれかの入賞判定テーブルの特定の入賞領域に含
まれるか否かを判定し、当該乱数値が特定の入賞領域に
含まれる場合には、入賞と判定する。
【0030】なお、入賞判定手段140が、第一又は第二
入賞判定テーブル110,111のいずれかを用いて乱数値の
照合を行うのか、すなわちテーブル選択手段112による
入賞判定テーブルの選択の方法は、以下に説明する通り
である。テーブル選択手段112は、メダル枚数対比手段1
22が算出した算出比率と予め定められた基準比率とを比
較する。
【0031】ここに、基準比率とは、予め定められた入
賞確率と入賞時に払い出される賞メダル枚数とから導き
出された、投入した遊技メダル枚数に対して得られるで
あろう賞メダルの枚数の予想値であって、例えば「0.
52」と定められる。したがって、テーブル選択手段11
2は、この基準比率「0.52」と、メダル対比手段が算
出した算出比率を比較する。
【0032】算出比率が「0.61」と算出された場合
には、テーブル選択手段112は、算出比率が基準比率を
越えていると判断し、第一入賞判定テーブル110を選択
する。これに対して、算出比率が「0.45」と算出さ
れた場合には、テーブル選択手段112は、算出比率が基
準比率に満たないと判断し、第二入賞判定テーブル111
を選択する。
【0033】入賞判定手段140は、上記乱数抽出手段101
が抽出した1つの乱数値を、上記テーブル選択手段112
によって選択された第一又は第二入賞判定テーブル110,
111と照合し、当該乱数値が特定の入賞領域に含まれる
場合には、入賞と判定する。したがって、第一入賞判定
テーブル110が選択された場合には、第二入賞判定テー
ブル111よりも入賞の領域が狭いことから、第二入賞判
定テーブル111を選択した場合よりも入賞確率が低くな
る。このため、第一入賞判定テーブル110が選択された
状態で、遊技を継続すると、第二入賞判定テーブル111
を選択した状態で遊技を継続した場合よりも入賞数が減
少し、メダル枚数対比手段122によって算出される算出
比率が低くなり、算出比率は基準比率に近づくこととな
る。
【0034】上記したように第一入賞判定テーブル110
が選択された状態で遊技を続け、算出比率が基準比率に
満たない状態となると、テーブル選択手段112は、第二
入賞判定テーブル111を選択し、入賞判定手段140は、乱
数抽出手段101が抽出した1つの乱数値を、第二入賞判
定テーブル111と照合し、当該乱数値が特定の入賞領域
に含まれる場合には入賞と判定する。
【0035】したがって、第二入賞判定テーブル111が
選択された場合には、第二入賞判定テーブル111は、第
一入賞判定テーブル110よりも、逆に入賞の領域が広い
ことから、第一入賞判定テーブル110を選択した場合よ
りも入賞確率が高くなる。このため、第二入賞判定テー
ブル111が選択された状態で、遊技を継続すると、第一
入賞判定テーブル110を選択した状態で遊技を継続した
場合よりも入賞数が増加し、メダル枚数対比手段122に
よって算出される算出比率が高くなり、算出比率は基準
比率に近づくこととなる。
【0036】一方、表示制御手段130は、テーブル選択
手段112によって選択された入賞判定テーブルが、第一
又は第二入賞判定テーブル110,111のいずれかであるこ
とを、画像表示部30の選択テーブル表示部35に表示させ
る。具体的には、第一入賞判定テーブル110が選択され
た場合には、図3に示すように、選択された入賞判定テ
ーブルが第一入賞判定テーブル110である旨を選択テー
ブル表示部35に、例えば「LOW」と表示させる。
【0037】また、第二入賞判定テーブル111が選択さ
れた場合には、図4に示すように、選択された入賞判定
テーブルが第二入賞判定テーブル111である旨を選択テ
ーブル表示部35に、例えば「HIGH」と表示させる。
上記実施例では、選択テーブル表示部35には、第一入賞
判定テーブル110が選択された場合には、「LOW」、
第二入賞判定テーブルが選択された場合には、「HIG
H」と表示されると説明したが、表示の態様はこれに限
られない。異なる実施例においては、例えば第一入賞判
定テーブル110が選択された場合には、選択テーブル表
示部35に表示することなく、第一入賞判定テーブル110
よりも入賞領域の広い第二入賞判定テーブル111が選択
された場合にだけ、選択テーブル表示部35に、「チャン
ス!」と表示させてもよい。また、上記実施例では、例
えば液晶表示装置の画像表示部30を用いて、選択された
入賞判定テーブルを表示させるスロットマシンを例に説
明したが、スロットマシンはこれに限られず、液晶表示
装置の画像表示部30を用いないスロットマシンには、例
えば図5に示すように、有効ライン表示部50の上方に設
けた選択テーブル表示手段としての点灯ランプ160を設
け、この点灯ランプ160を点灯又は点滅させるようにし
てもよい。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上のように構成されている
ので、以下に記載されるような効果を奏する。請求項1
記載のスロットマシンによれば、予め定められた特定の
領域を入賞領域とする第一入賞判定テーブルと、上記第
一入賞判定テーブルの入賞領域よりも広い入賞領域を有
する第二入賞判定テーブルとを入賞判定に選択的に用い
ることで、実際に投入した遊技メダル枚数に対する入賞
時に遊技者に払い出される賞メダルの枚数との算出比率
が、所定の入賞確率から導き出される基準比率から著し
くかけ離れないようにし、入賞の偏りによる著しい不公
平が生じることのないスロットマシンを提供することが
できる。
【0039】これに加え、請求項2記載のスロットマシ
ンによれば、入賞判定に用いる入賞判定テーブルが第一
入賞判定テーブルか又は第二入賞判定テーブルのいずれ
であるのかを表示することで、遊技者が現在の入賞判定
の状況を容易に把握することを可能とし、比較的広い入
賞領域を有する、すなわち入賞確率の高い入賞判定テー
ブルが入賞判定に用いられている状態にもかかわらず、
途中で遊技を終了することを防止し、入賞確率の高い入
賞判定テーブルで遊技を行えば入賞によって得られたで
あろう多くの賞メダルを失ってしまうことがないスロッ
トマシンを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御の概略を説明するためのブロック図であ
る。
【図2】スロットマシンの概略正面図である。
【図3】第一入賞判定テーブルが選択された状態を示す
スロットマシンの一部拡大正面図である。
【図4】第二入賞判定テーブルが選択された状態を示す
スロットマシンの一部拡大正面図である。
【図5】異なる実施例を説明するためのスロットマシン
の概略正面図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン 11 前扉 20 フロントパネル 30 画像表示部 31 図柄表示部 32〜34 図柄列 35 選択テーブル表示手段としての選択テーブル表示部 40〜44 賞ライン 50 有効ライン表示部 60 メダル投入口 61 クレジット表示部 62 スタートスイッチ 63 ストップスイッチ 64 クレジット投入スイッチ 65 清算スイッチ 70 メダル払出口 71メダル排出皿 80 中央制御装置 81 メダルセンサ 90 メダル払出手段 100 乱数発生手段 101 乱数抽出手段 110 第一入賞判定テ
ーブル 111 第二入賞判定テーブル 112 テーブル選択手
段 120 遊技メダル枚数計数手段 121 賞メダル枚数計
数手段 122 メダル枚数対比手段 130 表示制御手段 140 入賞判定手段 150 メダル払出制御
手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 乱数を発生させる乱数発生手段と、 上記乱数発生手段によって発生した乱数を抽出する乱数
    抽出手段と、前記乱数発生手段から発生する乱数値がと
    る全領域のうち、予め定められた特定の領域を入賞領域
    とする第一入賞判定テーブルと、上記第一入賞判定テー
    ブルの入賞領域よりも広い入賞領域を有する第二入賞判
    定テーブルと、 スロットマシンに投入された遊技メダルの枚数を計数す
    る遊技メダル枚数計数手段と、 入賞時に遊技者に払い出された賞メダルの枚数を計数す
    る賞メダル枚数計数手段と、上記遊技メダル枚数計数手
    段からの遊技メダル枚数情報と賞メダル枚数計数手段か
    らの賞メダル枚数情報とにもとづいて、遊技メダル枚数
    に対する賞メダル枚数の比率を算出するメダル枚数対比
    手段と、 上記メダル枚数対比手段が算出した算出比率が、予め定
    められた基準比率を越えた場合には、第一入賞判定テー
    ブルを選択するとともに、算出比率が予め定められた基
    準比率に満たない場合には、第二入賞判定テーブルを選
    択するテーブル選択手段と、 上記乱数抽出手段が抽出した1つの乱数値を、上記テー
    ブル選択手段によって選択された第一又は第二入賞判定
    テーブルと照合し、当該乱数値が特定の入賞領域に含ま
    れる場合には、入賞と判定する入賞判定手段とを備えた
    ことを特徴とするスロットマシン。
  2. 【請求項2】 上記スロットマシンには、上記テーブル
    選択手段によって選択された入賞判定テーブルが、上記
    第一又は第二入賞判定テーブルのいずれかであることを
    外部に表示するための選択テーブル表示手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載のスロットマシン。
JP6161642A 1994-07-14 1994-07-14 スロットマシン Expired - Fee Related JP2773023B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161642A JP2773023B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6161642A JP2773023B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0824401A true JPH0824401A (ja) 1996-01-30
JP2773023B2 JP2773023B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=15739070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161642A Expired - Fee Related JP2773023B2 (ja) 1994-07-14 1994-07-14 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2773023B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001019471A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Aruze Co., Ltd. Dispositif de jeu et support lisible par ordinateur d'enregistrement de programmes de jeu
JP2001238999A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Olympia:Kk 遊技機
EP1300813A2 (en) 2001-10-02 2003-04-09 Aruze Co., Ltd. Game server, game machine, and game control method
EP1300814A2 (en) 2001-10-02 2003-04-09 Aruze Co., Ltd. Gme server, game machine, and game control method
EP1302914A2 (en) 2001-10-12 2003-04-16 Aruze Co., Ltd. Game server, game control method, and game machine
JP2006197973A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samii Kk 弾球遊技機
US7887410B2 (en) 2001-10-02 2011-02-15 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
US8025563B2 (en) 2001-10-02 2011-09-27 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
JP2016049293A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017094206A (ja) * 2017-02-17 2017-06-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6695697B1 (en) 1999-09-10 2004-02-24 Aruze Co., Ltd. Game device and medium memorizing a game program and readable by a computer for support players′ technical intervention without changing fundemental specification of the game device
AU775198B2 (en) * 1999-09-10 2004-07-22 Universal Entertainment Corporation Playing device and computer readable medium recording playing programs
WO2001019471A1 (fr) * 1999-09-10 2001-03-22 Aruze Co., Ltd. Dispositif de jeu et support lisible par ordinateur d'enregistrement de programmes de jeu
JP2001238999A (ja) * 2000-03-01 2001-09-04 Olympia:Kk 遊技機
EP1300814A2 (en) 2001-10-02 2003-04-09 Aruze Co., Ltd. Gme server, game machine, and game control method
EP1300813A2 (en) 2001-10-02 2003-04-09 Aruze Co., Ltd. Game server, game machine, and game control method
US7465232B2 (en) 2001-10-02 2008-12-16 Aruze Co., Ltd. Game server, game machine, and game control method
US7887410B2 (en) 2001-10-02 2011-02-15 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
US8025563B2 (en) 2001-10-02 2011-09-27 Universal Entertainment Corporation Gaming machine
EP1302914A2 (en) 2001-10-12 2003-04-16 Aruze Co., Ltd. Game server, game control method, and game machine
JP2006197973A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Samii Kk 弾球遊技機
JP2016049293A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP2017094206A (ja) * 2017-02-17 2017-06-01 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2773023B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4993713A (en) Game machine
US6805632B2 (en) Video slot gaming machine
US6942568B2 (en) Gaming device having skill and dexterity element
US7824262B2 (en) Gaming device having a first game scheme involving a symbol generator, a second game and a first game terminator
US20050079911A1 (en) Linked jackpot controller
JP4290443B2 (ja) 遊技機
AU2007240206B2 (en) Gaming apparatus and method for providing game
JPH0824401A (ja) スロットマシン
RU2060756C1 (ru) Способ проведения игры и устройство для его осуществления
JP2001218891A (ja) スロットマシン
JPH09285596A (ja) スロットマシン
JPH06343738A (ja) スロットマシン
JPH08112401A (ja) スロットマシン
JPH07227457A (ja) スロットマシン
JPH1076044A (ja) スロットマシン
JPH0810384A (ja) スロットマシン
JP2000296259A (ja) 遊技用装置
JPH09103541A (ja) コイン式弾球遊技機及び遊技システム
JP2991650B2 (ja) スロットマシン
JPH0677783U (ja) ビンゴ・ゲーム装置
JP2001112924A (ja) スロットマシン
JPH1157121A (ja) スロットマシン
JP2004008390A (ja) 遊技機
JPH11188136A (ja) スロットマシン
JP2002095790A (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980305

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090424

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100424

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110424

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees