JPH08241731A - 有機電解液二次電池 - Google Patents

有機電解液二次電池

Info

Publication number
JPH08241731A
JPH08241731A JP7068705A JP6870595A JPH08241731A JP H08241731 A JPH08241731 A JP H08241731A JP 7068705 A JP7068705 A JP 7068705A JP 6870595 A JP6870595 A JP 6870595A JP H08241731 A JPH08241731 A JP H08241731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sulfone
battery
lithium
carbonate
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7068705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3451781B2 (ja
Inventor
Hiroaki Yoshida
吉田  浩明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP06870595A priority Critical patent/JP3451781B2/ja
Publication of JPH08241731A publication Critical patent/JPH08241731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3451781B2 publication Critical patent/JP3451781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】信頼性の高い有機電解液二次電池を提供する。 【構成】リチウムの吸蔵・放出が可能な炭素材料からな
る負極と、正極と、溶媒と溶質からなる有機電解液とを
備える電池において、前記溶媒に環状カーボネートと非
環状スルホンとの混合物を用いることで、この種電池の
問題である充放電サイクルの進行にともなう放電容量の
低下を有効に抑制できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子機器の駆動用電源
もしくはメモリ保持電源としての高エネルギー密度でか
つ高い信頼性を有するリチウム電池に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術とその課題】電子機器の急激なる小形軽量
化に伴い、その電源である電池に対して、小形で軽量か
つ高エネルギー密度で、更に繰り返し充放電が可能な二
次電池の開発への要求が高まっている。これら要求を満
たす二次電池として、有機電解液二次電池が最も有望で
ある。
【0003】有機電解液二次電池の正極活物質には、二
硫化チタンをはじめとして、リチウムコバルト複合酸化
物、スピネル型リチウムマンガン酸化物、五酸化バナジ
ウムおよび三酸化モリブデンなどの種々のものが検討さ
れている。なかでも、リチウムコバルト複合酸化物(L
iCoO)およびスピネル型リチウムマンガン酸化物
(LiMn)は、4V(Li/Li)以上のき
わめて貴な電位で充放電を行うため、正極として用いる
ことで、高い放電電圧を有する電池が実現できる。
【0004】有機電解液二次電池の負極活物質は、金属
リチウムをはじめとして、リチウムの吸蔵・放出が可能
なLi−Al合金や炭素材料など種々のものが検討され
ているが、なかでも炭素材料は、安全性が高くかつサイ
クル寿命の長い電池が得られるという利点がある。
【0005】しかし、この種電池において、卑な電位を
有するリチウムを負極活物質とする一方、正極では貴な
電位を有する金属酸化物を用いるため、負極、正極それ
ぞれにおいて電解液が分解されやすい状況にある。従っ
て、電解液の選択において、これらの点を考慮した構成
とすることが必要不可欠であり、種々の電解液を用いる
ことが提案されている。例えば、ジメチルスルホンを含
有する電解液(特開平3−152879号公報参照)お
よび環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合電解
液(特開平4−171674号公報参照)などがあげら
れる。
【0006】一方、溶質としては、過塩素酸リチウム、
トリフルオロメタンスルホン酸リチウム、六フッ化燐酸
リチウムなどが一般に用いられている。なかでも六フッ
化燐酸リチウムは、安全性が高くかつ溶解させた電解液
のイオン導電率が高いという理由から、近年盛んに用い
られるようになってきている。
【0007】しかしながら、ジメチルスルホンはそれ自
身優れた熱安定性、耐酸化性能を有するものの、リチウ
ムの吸蔵・放出が可能な炭素材料を負極に用いた電池で
は、良好な充放電サイクル特性が得られなかった。一
方、環状カーボネートと鎖状カーボネートとの混合電解
液は、室温下では良好なサイクル特性を示したが、高温
下では劣化が大きくなった。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、リチウムの吸
蔵・放出が可能な炭素材料からなる負極と、正極と、溶
媒と溶質からなる有機電解液とを備える電池であって、
前記溶媒に少なくとも環状カーボネートと非環状スルホ
ン化合物との混合物を用いることで上記問題を解決する
ものである。
【0009】なお、黒鉛化度の高い炭素材料を負極に用
いる場合は環状カーボネートとしてエチレンカーボネー
トを、高率放電性能に優れる電池を得るには非環状スル
ホンとしてジメチルスルホン、エチルメチルスルホン、
ジエチルスルホンを用いるのが好ましい。
【0010】
【作用】前述した如く、この種電池では電解液の分解反
応が生じやすく、これが電池性能を劣化させる主因とな
っている。しかしながら、電解液に環状カーボネートと
非環状スルホン化合物との混合物を用いると、保存特性
に優れ、サイクル特性も良好な電池が得られることを見
出し本発明を完成するに至った。この理由は明らかでは
ないが、下記の如く推察している。
【0011】ジメチルスルホンに代表される非環状スル
ホンの分子は、エチレンカーボネート、プロピレンカー
ボネートなどの環状カーボネートの分子に比べ小さいた
め、充電時にリチウムイオンとともに負極炭素の層間に
取り込まれやすい。それによって負極炭素の層間距離が
押し上げられる。したがって、充放電によるリチウムイ
オンの吸蔵・放出を繰り返すにつれて負極炭素の層構造
の破壊が進み、電池容量の低下が生じていたと考えられ
る。
【0012】しかし、本発明の如く環状カーボネートと
非環状スルホンとを混合すると、環状カーボネートが負
極炭素表面にリチウムイオン導電性の保護皮膜を形成
し、非環状スルホン分子の負極炭素層間への取り込みを
抑制するため、負極炭素の層構造の破壊も抑制されるよ
うになる。さらに、本発明の電解液は、高温下での安定
性に劣る鎖状カーボネートを含有しないため高温下にお
いても優れたサイクル性能を示すものと思われる。
【0013】
【実施例】以下に、好適な実施例を用いて本発明を説明
するが、本発明の趣旨を越えない限り、以下の実施例に
限定されるものではない。
【0014】正極は、リチウムコバルト複合酸化物(L
ICoO)と導電剤としてのカーボン粉末および結着
剤としてのフッ素樹脂粉末とを90:3:7の重量比で
十分混合したのち、加圧成型したものである。負極は、
黒鉛粉末と結着剤としてのフッ素樹脂粉末とを91:9
の重量比で十分混合したのち、加圧成型したものであ
る。
【0015】図1は、本発明の1実施例電池である。こ
の図において、1は耐電解液性のステンレス鋼板を打ち
抜き加工した正極端子を兼ねるケース、2は1と同様の
ステンレス鋼板を打ち抜き加工した負極端子を兼ねる封
口板であり、その内壁には負極3が当接されている。5
は有機電解液を含浸したポリプロピレンからなるセパレ
ーター、6は正極である。電池は、正極端子を兼ねるケ
ース1の開口端部を内方へかしめ、ガスケット4を介し
て負極端子を兼ねる封口板2の外周を締め付けることに
より密閉封口している。
【0016】有機電解液には、エチレンカーボネートと
ジメチルスルホンとを体積比1:1で混合した有機溶媒
に、六フッ化燐酸リチウムを1モル/リットルの濃度で
溶解したものを用いた。電池には、上記電解液を約15
0μl注液した。この電池寸法は直径20mm、高さ2
mmである。本発明電池を(A)とした。
【0017】上記実施例において、ジメチルスルホンの
代わりに、それぞれエチルメチルスルホンおよびジエチ
ルスルホンを用いたことの他は本実施例と同様の構成と
した本発明の電池を(B)および(C)とした。
【0018】さらに比較のために、エチレンカーボネト
とジエチルカーボネートとの混合物(体積比1:1)を
用いたことの他は、本発明の電池と同様の構成とした比
較電池を(ア)とした。
【0019】次に温度60℃の恒温槽中にて、これらの
電池を2.0mAの定電流で、端子電圧が4.2Vに至る
まで充電して、つづいて、同じく2.0mAの定電流で、
端子電圧が2.7Vに達するまで放電する充放電サイク
ル寿命試験を300サイクルおこなった。各電池の充放
電サイクルの進行にともなう放電容量の変化を図2に示
す。
【0020】図2の結果から明かなように、環状カーボ
ネートと非環状スルホンとの混合溶媒を用いた本発明電
池(A)、(B)および(C)は、比較電池(ア)に比
べ、充放電サイクルの進行にともなう放電容量の低下が
小さい。
【0021】なお、上記実施例では、環状カーボネート
としてエチレンカーボネートを用いる場合を説明した
が、負極に黒鉛化度の高い炭素材料を用いないのであれ
ば、エチレンカーボネートの代わりにプロピレンカーボ
ネートやエチレンカーボネートとプロピレンカーボネー
トとの混合溶媒を用いることができる。
【0022】上記実施例では、環状カーボネートと非環
状スルホンとを体積比で1:1で混合した場合を説明し
たが特に限定されない。これらの非環状スルホンの環状
カーボネートに対する添加量は、両者の合量に対して2
0〜80体積%が望ましい。なぜならば、スルホン化合
物の含有率が20体積%未満の場合は、凝固点の高いエ
チレンカーボネートを用いると電解液が低温で凝固しや
すくなり、一方誘電率の低いスルホン化合物の含有率が
80%を越えると電解液のイオン導電率が低下するため
である。
【0023】また、本発明で使用されるスルホン化合物
としては、例えばジメチルスルホン、エチルメチルスル
ホン、ジエチルスルホンなどの少なくとも1種以上を用
いることができるが、なかでもジメチルスルホンがイオ
ン導電率の点で、エチルメチルスルホンが低温性能の点
で望ましい。
【0024】さらに上記実施例において、正極活物質と
してリチウムコバルト複合酸化物を用いる場合を説明し
たが、特にこれに限定されない。二硫化チタン、リチウ
ムニッケル複合酸化物(LiNiO)をはじめとし
て、二酸化マンガン、スピネル型リチウムマンガン酸化
物(LiMn)、五酸化バナジウムおよび三酸化
モリブデンなどの種々のものを用いることができる。
【0025】本実施例では、有機溶媒に環状カーボネー
トと非環状スルホンとの混合系を用いる場合を説明した
が、従来リチウム電池で用いられている有機溶媒を第3
成分として添加して用いることができる。例えば、γ−
ブチロラクトン、メチルフォルメートなどのエステル溶
媒、スルホランなどの環状硫黄化合物、1,2−ジメト
キシエタン、テトラハイドロフランなどのエーテル溶
媒、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネー
ト、ジエチルカーボネートなどの鎖状カーボネートなど
があげられる。電解質としては、過塩素酸リチウム、六
フッ化砒酸リチウム、四フッ化ホウ酸リチウム、トリフ
ルオロメタンスルホン酸リチウム、フルオロ硫酸リチウ
ムなどの1種以上を用いることができる。
【0026】なお、前記の実施例に係る電池はいずれも
コイン形電池であるが、円筒形、角形またはペーパー形
電池に本発明を適用しても同様の効果が得られる。
【0027】
【発明の効果】上述したごとく、リチウムの吸蔵・放出
が可能な炭素材料からなる負極と、正極と、溶媒と溶質
からなる有機電解液とを備える電池において、前記溶媒
に環状カーボネートと非環状スルホンとの混合物を用い
ることで、この種電池の問題である充放電サイクルの進
行にともなう放電容量の低下を有効に抑制できるもので
あり、その工業的価値は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機電解液二次電池の一例であるボタン電池の
内部構造を示した図である。
【図2】試験電池の充放電サイクルの進行にともなう放
電容量の変化を示した表である。
【符号の説明】 1 電池ケース 2 封口板 3 負極 4 ガスケット 5 セパレーター 6 正極
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年8月3日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】有機電解液二次電池の一例であるボタン電池の
内部構造を示した図である。
【図2】試験電池の充放電サイクルの進行にともなう放
電容量の変化を示したである。
【符号の説明】 1 電池ケース 2 封口板 3 負極 4 ガスケット 5 セパレーター 6 正極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウムの吸蔵・放出が可能な炭素材料
    からなる負極と、正極と、溶媒と溶質からなる有機電解
    液とを備える電池であって、前記溶媒が環状カーボネー
    トと非環状スルホンとを含有していることを特徴とする
    有機電解液二次電池。
  2. 【請求項2】 環状カーボネートが、エチレンカーボネ
    ート、プロピレンカーボネートから選ばれる1種以上で
    ある請求項1記載の有機電解液二次電池。
  3. 【請求項3】 非環状スルホンが、ジメチルスルホン、
    エチルメチルスルホン、ジエチルスルホンから選ばれる
    1種以上である、請求項1もしくは2記載の有機電解液
    二次電池。
JP06870595A 1995-03-02 1995-03-02 有機電解液二次電池 Expired - Lifetime JP3451781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06870595A JP3451781B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 有機電解液二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06870595A JP3451781B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 有機電解液二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08241731A true JPH08241731A (ja) 1996-09-17
JP3451781B2 JP3451781B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=13381464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06870595A Expired - Lifetime JP3451781B2 (ja) 1995-03-02 1995-03-02 有機電解液二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3451781B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428615B1 (ko) * 2000-01-21 2004-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액
US7026075B2 (en) 2001-09-26 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and nonaqueous electrolytic solution
JP2010530118A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液及びそれを含む電気化学素子
US8673506B2 (en) 2007-06-12 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery having the same
US8741473B2 (en) 2008-01-02 2014-06-03 Lg Chem, Ltd. Pouch-type lithium secondary battery
JP2016029668A (ja) * 2010-02-12 2016-03-03 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
WO2020203872A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ゼオン株式会社 セパレータ材料および非水系電気化学デバイス

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6540512B2 (ja) 2013-11-28 2019-07-10 日本電気株式会社 二次電池用電解液およびこれを用いた二次電池
US10243234B2 (en) 2014-10-24 2019-03-26 Nec Corporation Secondary battery

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428615B1 (ko) * 2000-01-21 2004-04-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 전해액
US7026075B2 (en) 2001-09-26 2006-04-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonaqueous electrolyte battery and nonaqueous electrolytic solution
US8673506B2 (en) 2007-06-12 2014-03-18 Lg Chem, Ltd. Non-aqueous electrolyte and lithium secondary battery having the same
JP2010530118A (ja) * 2007-06-15 2010-09-02 エルジー・ケム・リミテッド 非水電解液及びそれを含む電気化学素子
US8741473B2 (en) 2008-01-02 2014-06-03 Lg Chem, Ltd. Pouch-type lithium secondary battery
JP2016029668A (ja) * 2010-02-12 2016-03-03 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US9515348B2 (en) 2010-02-12 2016-12-06 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte secondary battery
WO2020203872A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日本ゼオン株式会社 セパレータ材料および非水系電気化学デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3451781B2 (ja) 2003-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5650244A (en) Nonaqueous electrolyte battery comprising a non-aqueous electrolyte with at least one calcium salt
WO2005057713A1 (ja) 二次電池
WO2005029632A1 (en) Nonaqueous lithium secondary battery with cyclability and/or high temperature safety improved
JP2008084705A (ja) 非水電解質二次電池
JP3380501B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3396990B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPH07296849A (ja) 非水電解質二次電池
JPH08241731A (ja) 有機電解液二次電池
JP3291528B2 (ja) 非水電解液電池
JP2734978B2 (ja) 非水電解液電池
JPH08138745A (ja) 非水電解質二次電池
JP2001143708A (ja) 非水電解質二次電池
JP2002313416A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000058125A (ja) 非水電解質電池
JP2003109662A (ja) 二次電池の製造方法
JP2000323171A (ja) 非水電解質二次電池
JPH04351860A (ja) 非水電解液電池
JPH04171674A (ja) 非水電解液二次電池
JP3418715B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP2002203551A (ja) 非水電解質電池
JPH08138741A (ja) 有機電解液二次電池
JP3353455B2 (ja) 有機電解液二次電池
JP4134556B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP4313982B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP3381634B2 (ja) リチウム二次電池とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term