JPH08240984A - 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法 - Google Patents

現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法

Info

Publication number
JPH08240984A
JPH08240984A JP7008899A JP889995A JPH08240984A JP H08240984 A JPH08240984 A JP H08240984A JP 7008899 A JP7008899 A JP 7008899A JP 889995 A JP889995 A JP 889995A JP H08240984 A JPH08240984 A JP H08240984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
donor
wire
marking particles
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7008899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3366764B2 (ja
Inventor
Cyril G Edmunds
ジー.エドマンズ シリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08240984A publication Critical patent/JPH08240984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3366764B2 publication Critical patent/JP3366764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0803Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer in a powder cloud
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/0634Developing device
    • G03G2215/0636Specific type of dry developer device
    • G03G2215/0643Electrodes in developing area, e.g. wires, not belonging to the main donor part

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電極ワイヤの過度の振動によるワイヤのブレ
ークを回避する。 【構成】 現像システム38は、ドナーローラ40と、現像
ゾーンに配置される電極ワイヤ42とを含む。電極ワイヤ
42は、ドナーローラ40に対して電気的にバイアスされ、
トナー粒子82をドナーローラから引き離し、その結果、
ドナーローラと受光体10の光導電面12との間のギャップ
にトナーパウダクラウドが形成される。受光体10上の潜
像がトナーパウダクラウドからトナー粒子を引き付け、
現像画像が形成される。AC電圧源104 は、変調器106
に接続される。時間経過に従って変化するように変調さ
れた変調器106 からの交流電流信号が、ワイヤ42に電気
的に接続される。このように、ACバイアスが、時間経
過に従って変化する周波数でワイヤ42に与えられること
により、ワイヤが過度に励振してブレークすることが、
回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真印刷用現像剤
装置に関する。さらに詳細には、本発明は、スキャベン
ジレス現像プロセスの一部である電極ワイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】電子写
真印刷のよく知られたプロセスでは、一般には受光体
(例えば感光体)として知られる電荷保持面が静電的に
帯電され、次に原画像の光パターンに露光されて、それ
に従って選択的に電荷保持面が放電される。その結果生
じた、受光体上の帯電及び放電された領域のパターン
は、潜像として知られる、原画像に一致する静電荷パタ
ーンを形成する。「トナー」として知られる、微細に細
分され静電的に引き付けられるパウダと接触することに
より、潜像は現像される。トナーは、受光体表面上の静
電荷により画像領域上に保持される。このようにして、
複製される原画像の光画像と一致するトナー画像が生成
される。次に、トナー画像は支持体又は支持部材(例え
ば用紙)に転写されるとともに、支持体に定着されて、
複製されるべき画像の永久的な記録が形成され得る。現
像後、電荷保持面上に残った余分なトナーは、電荷保持
面からクリーニングされる。このプロセスは、ラスタ出
力スキャナ(ROS)等により電気的に生成又は記憶さ
れた原画像を印刷したり原画像からコピーを行ったりす
る光レンズ(システム)に有用であり、帯電された面
は、多様な方法で像様に放電され得る。
【0003】電子写真印刷のプロセスでは、受光体上の
潜像にトナーを搬送するステップが、「現像」として知
られている。受光体上の潜像を効果的に現像する目的
は、制御された割合で潜像にトナー粒子を運んで、潜像
上の帯電領域にトナー粒子を効果的に静電付着させるこ
とである。現像に一般に用いられる技術は、二成分現像
剤物質を使用する技術であり、該二成分現像剤物質は、
受光体に付着するように意図されるトナー粒子に加え
て、或る量の磁性キャリアビーズを含む。トナー粒子
は、一般にスチールから製造される比較的大きなキャリ
アビーズに摩擦電気的に付着する。現像剤物質が磁界に
置かれると、その上にトナー粒子を有するキャリアビー
ズが、磁気ブラシとして知られるものを形成し、磁気ブ
ラシとは、キャリアビーズが、ブラシのファイバに類似
した比較的長いチェーン(連なり)を形成したものであ
る。この磁気ブラシは、「現像剤ロール」により形成さ
れるのが一般的である。現像剤ロールは一般に、永久磁
石の固定アセンブリの回りを回転する円柱状スリーブの
形態である。キャリアビーズは、現像剤ロールの表面か
ら延びるチェーンを形成し、トナー粒子は、キャリアビ
ーズのチェーンに静電的に引き付けられる。磁気ブラシ
が、受光体上の静電潜像に隣接する現像ゾーンに誘導さ
れると、受光体上の静電荷により、トナー粒子が、キャ
リアビーズから離されて受光体上に引き寄せられる。別
の周知の現像技術は、一成分現像剤、即ち全てがトナー
から成る現像剤を含む。一般的なタイプの一成分システ
ムでは、各トナー粒子が、静電荷特性(トナー粒子が受
光体に付着するのを可能にするため)と、磁気特性(受
光体にトナー粒子を磁力で搬送するため)と、の両方を
有する。磁気ブラシを形成するために磁性のキャリアビ
ーズを使用する代わりに、磁化されたトナー粒子が現像
剤ロールに直接付着する。受光体上の静電潜像に隣接す
る現像ゾーンでは、受光体上の静電荷により、トナー粒
子が現像剤ロールから受光体に引き付けられる。
【0004】現像の一般的な原理に対する重要な変更
は、「スキャベンジレス」現像の概念である。スキャベ
ンジレス現像の目的及び機能は、例えばヘイズ(Hays)
他の米国特許第4,868,600号、フォルキンズ
(Folkins )の米国特許第4,984,019号、ヘイ
ズ(Hays)の米国特許第5,010,367号、又はフ
ォルキンズ(Folkins )他の米国特許第5,063,8
75号において、より完全に述べられている。スキャベ
ンジレス現像システムでは、自己離間電極構造体にAC
電界を与えることにより、ドナーロールからトナーが引
き離されるが、その自己離間電極構造体は一般に、ドナ
ーロールと受光体との間のニップに配置されるワイヤの
形態である。このことにより、ニップにおいてトナーパ
ウダクラウドが形成され、潜像がパウダクラウドからト
ナーを引き付ける。現像装置と受光体との間の物理的な
接触はないので、スキャベンジレス現像は、「トリ−レ
ベル」、「再帯電、露光、そして現像」、「ハイライ
ト」、又は「イメージ・オン・イメージ」等のカラーゼ
ログラフィにおいて、同一の受光体に様々なタイプのト
ナーが供給されるデバイスにおいて有益である。
【0005】一般的な「混成型(ハイブリッド)」スキ
ャベンジレス現像装置は、現像剤ハウジング、搬送ロー
ル、ドナーロール、及び電極構造体を含む。搬送ロール
は、ドナーロールに隣接するローディングゾーンにキャ
リア及びトナーを前進させる。搬送ロールは、トナーが
キャリアからドナーロールに引き寄せられるように、ド
ナーロールに対して電気的にバイアスされている。ドナ
ーロールは、ローディングゾーンから受光体に隣接する
現像ゾーンにトナーを前進させる。現像ゾーン、即ちド
ナーロールと受光体との間のニップには、電極構造体を
形成するワイヤがある。受光体上で潜像を現像する間、
電極ワイヤはドナーロールに対してACバイアスされ
て、トナーをドナーロールから引き離し、その結果、ド
ナーロールと受光体との間のギャップにおいてトナーパ
ウダクラウドが形成される。受光体上の潜像がパウダク
ラウドからトナー粒子を引き寄せ、受光体上にトナーパ
ウダ画像が形成される。
【0006】スキャベンジレス現像の別の変形は、一成
分現像剤物質を使用する。一成分スキャベンジレス現像
では、ドナーロールと電極構造体は、上述のスキャベン
ジレス現像と同様の方法でトナーパウダクラウドを形成
するが、キャリアとトナーを使用する代わりに、トナー
のみを使用する。
【0007】ACバイアスは、ワイヤとドナーロールと
の間に交流静電界を生成し、該静電界は、ドナーローラ
の表面からトナーを引き離し、ワイヤの回りにトナーク
ラウドを形成することにおいて有効的であるが、クラウ
ドの高さは実質的に受光体と接触しない程度のものであ
る。
【0008】ワイヤは、その長さ、直径、張力、材料の
成分に基づいて、そして程度は少ないがワイヤが取り付
けられるフレームの強固さに基づいて、固有振動数Vn
を有し、そのVn を以下の式で表すことができる。
【0009】Vn =(n/2I)* (F/μ)1/2 ここで、 n=ループ(腹)数又は調和振動数 I=ワイヤの長さ F=ワイヤの張力 μ=ワイヤの単位長さ当りの質量 である。
【0010】ACバイアスの周波数が、ワイヤの固有振
動数と同じである場合には、ワイヤは過度に振動しブレ
ーク(破断)する。ワイヤの長さ、直径、張力、及び材
料成分における多様性により、固有振動数と等しくなる
問題を回避するワイヤ及びACバイアスを設計すること
は困難である。この問題は、周波数又は調和振動数の整
数倍だけ合成(倍加)される。
【0011】米国特許第4,984,019号は、ドナ
ーローラと受光体表面との間に配置される電極から汚染
物が除去される装置を開示する。磁気ローラは、ドナー
ローラに現像剤物質を運ぶように使用される。電極は、
電極から汚染物を除去するように振動させられる。
【0012】米国特許第5,081,500号は、電荷
保持部材と密接に接触される可撓性のベルトタイプの用
紙シート又はその他の転写部材を含む電子写真デバイス
を開示し、該電荷保持部材は、現像された潜像を保持
し、転写ステーションに電荷保持面を至らせて、トナー
を電荷保持面からシートに静電転写する。転写ステーシ
ョンでは、振動エネルギーを生成するのに適した共振器
が、ライン接触位置において電荷保持面の裏面とライン
接触するように配置される。
【0013】米国特許第5,124,749号は、ドナ
ーロールが、光導電部材上に記録された静電潜像にトナ
ーを前進させる装置を開示する。複数の電極ワイヤが、
ドナーロールと光導電部材との間の空間に配置される。
電極ワイヤは電気的にバイアスされて、ドナーロールか
らトナーを引き離し、その結果電極ワイヤと光導電部材
との間の空間にトナークラウドが形成される。トナーク
ラウドから引き離されたトナーが潜像を現像する。吸振
材が、電極ワイヤの振動を制振する。
【0014】米国特許第5,144,370号は、光導
電部材上に記録された静電潜像にドナーロールがトナー
を前進させる装置を開示する。複数の電極ワイヤが、ド
ナーロールと光導電部材との間の空間に配置される。電
極ワイヤは張っている。電気的バイアスが電極ワイヤに
与えられて、ドナーロールからトナーを引き離し、その
結果電極ワイヤと光導電面との間の空間においてトナー
クラウドが形成される。トナークラウドから引き離され
たトナーが潜像を現像する。電極ワイヤの振動を実質的
になくす(相殺する)ことが可能なように、電極ワイヤ
の振動を検出する。
【0015】米国特許第5,144,371号は、ハイ
ライトカラー画像形成において使用されるスキャベンジ
レス非相互的現像システムを開示する。スキャベンジレ
ス現像システムの複数のワイヤとドナー部材との間、そ
してドナー部材と画像受取部材との間、に与えられるA
C電圧の二重の周波数を使用することで、線現像の質を
低下させることなく、より大きいギャップ許容度が可能
となる。
【0016】米国特許第5,153,647号は、光導
電部材上に記録された静電潜像をトナー粒子で現像する
装置を開示する。ドナー部材は、光導電部材から離間さ
れ、光導電部材に隣接する現像ゾーンにトナー粒子を搬
送する。光導電部材とドナー部材との間の現像ゾーンに
電極ワイヤが配置される。電極ワイヤは電気的にバイア
スされて、ドナー部材からトナー粒子を引き離し、その
結果現像ゾーンにおいてトナー粒子クラウドが形成され
る。トナー粒子クラウドから引き離されたトナー粒子が
潜像を現像する。電極ワイヤは、ドナー部材に隣接して
伸張状態にあるように、調整可能に支持される。
【0017】米国特許第5,153,648号は、光導
電部材上に記録された静電潜像にドナーロールがトナー
を前進させる装置を開示する。複数の電極ワイヤが、ド
ナーロールと光導電部材との間の空間に配置される。支
持部材が、少なくとも2地点で電極ワイヤと接触する。
一方の接触点は、ワイヤのエッジ角を最小化するように
選択され、他方の接触点は、ワイヤのフリースパンを最
小化するように選択される。このようにして、エッジの
バンディング及びストローブ効果が最小化される。
【0018】米国特許第5,204,719号は、光導
電部材上に記録された静電潜像をトナーで現像する装置
を開示する。光導電部材から離間されるドナーロール
が、光導電部材に隣接する現像ゾーンにトナーを運び、
電極部材が、光導電部材とドナーロールとの間の現像ゾ
ーンに配置される。電極部材はドナーロールからトナー
を引き離すように電気的にバイアスされ、その結果電極
ワイヤと光導電部材との間の空間にトナークラウドが形
成される。このように、トナークラウドから引き離され
たトナーが、光導電部材上に記録された潜像を現像す
る。DC電流が、電極部材を通して流される。電極部材
を通って流れるDC電流と磁気部材が相互作用して、電
極部材の振動を実質的に制振する。
【0019】本発明の目的は、上記従来技術の欠点を克
服することである。
【0020】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明では、現
像画像を形成するために、画像受取部材上に記録された
潜像をマーキング粒子で現像する現像剤ユニットが提供
される。該ユニットは、画像受取部材から離間されると
ともに、画像受取部材に隣接する現像ゾーンにマーキン
グ粒子を搬送するように用いられるドナー部材と、画像
受取部材とドナー部材との間の現像ゾーンに配置される
電極と、を含む。現像剤ユニットはまた、時間経過に従
って変化する周波数を有する交流電流により電極を電気
的にバイアスするバイアス装置を含み、その結果、電極
の固有振動数共振振動が最小化されるとともに、ドナー
部材からマーキング粒子が引き離されて、現像ゾーンに
マーキング粒子クラウドが形成され、マーキング粒子ク
ラウドから引き離されたマーキング粒子が潜像を現像す
る。
【0021】本発明によれば、光導電部材上に記録され
た静電潜像をトナー等のマーキング粒子で現像するタイ
プの電子写真印刷機が提供される。該電子写真印刷機
は、画像受取部材から離間されるとともに、画像受取部
材に隣接する現像ゾーンにマーキング粒子を搬送するよ
うに用いられるドナー部材と、画像受取部材とドナー部
材との間の現像ゾーンに配置される電極と、を含む。電
子写真印刷機はまた、時間経過に従って変化する周波数
を有する交流電流により電極を電気的にバイアスするバ
イアス装置を含み、その結果、電極の固有振動数共振振
動が最小化されるとともに、ドナー部材からマーキング
粒子が引き離されて現像ゾーンにマーキング粒子クラウ
ドが形成され、マーキング粒子クラウドから引き離され
たマーキング粒子が潜像を現像する。
【0022】本発明ではさらに、現像画像を形成するた
めに、画像受取部材上に記録された潜像をマーキング粒
子で現像する方法が提供される。該方法は、画像受取部
材に隣接する現像ゾーンにドナー部材上のマーキング粒
子を搬送するステップと;電極の固有振動数共振振動を
最小化するように、そして、ドナー部材からマーキング
粒子を引き離して現像ゾーンにマーキング粒子クラウド
を形成し、マーキング粒子クラウドから引き離されたマ
ーキング粒子が潜像を現像するように、時間経過に従っ
て変化する周波数を有する交流電流により現像ゾーンに
おける電極を電気的にバイアスするステップと;を含
む。
【0023】
【実施例】電子写真印刷の技術はよく知られているの
で、図4の印刷機で使用される種々の処理ステーション
について以下に概略的に示すとともに、図4を参照して
該印刷機の動作を手短に述べる。
【0024】まず図4を参照すると、本発明の現像装置
を具備する電子写真印刷機が図示される。この印刷機
は、導電性基体14上に光導電面層12を有するベルト
の形態の受光体(例えば、感光体)10を含む。光導電
面層12はセレニウム合金から造られるのが好ましい。
基体14は、アルミニウム合金から製造されるのが好ま
しく、電気的に接地される。ベルトは、ローラ18、2
0、22により規定される経路に沿ってモータ24によ
り駆動され、その移動方向は、図に見るように、そして
矢印16で示されるように、反時計回りである。まず、
ベルト10の部分は、帯電ステーションAを通過し、帯
電ステーションAでは、コロナ発生器26が、光導電面
12を比較的高く実質的に均一な電位に帯電する。高電
圧の電源(HVPS)28がコロナ発生器26に接続さ
れる。帯電の後、光導電面12の帯電された領域は、露
光ステーションBに進む。
【0025】次に、光導電面12の帯電された部分は、
露光ステーションBを通るように進行する。露光ステー
ションBでは、原稿36が、概して参照番号29で示さ
れるラスタ入力スキャナ(RIS)上に配置される。R
ISは、原稿照射ランプ、光学装置、機械的走査ドライ
ブ、及び電荷結合素子(CCDアレイ)を含む。RIS
は原稿全体を捕らえ、それを一連のラスタ走査線に変換
し、(カラー印刷の場合には)1セットの原色濃度、即
ち赤、緑、青の濃度、を原稿の各点で測定する。この情
報は、概して参照番号30で示される画像処理システム
(IPS)に送られる。IPS30は、概して参照番号
34で示されるラスタ出力スキャナ(ROS)への画像
データの流れを作成し且つ管理する制御エレクトロニク
スである。概して参照番号32で示されるユーザインタ
フェース(UI)は、IPSと通信する。UIは、種々
のオペレータ調整可能機能をオペレータが制御すること
を可能にする。UIからの出力信号は、IPS30に伝
達される。望ましい画像に対応する信号が、IPSから
ROS34に送られ、ROS34は出力コピー画像を生
成する。ROS34は、一連の水平な走査線で画像をレ
イアウトし、各走査線は、1インチ当り特定数のピクセ
ル(画素)を有する。ROSは、協働する回転ポリゴン
ミラーブロックを有するレーザを含む。ROSは、印刷
機の帯電された光導電面を露光する。
【0026】静電潜像が光導電面12上に記録された
後、ベルト(受光体)10は、図4で示されるように、
潜像を現像ステーションCに進行させる。現像ステーシ
ョンCでは、現像システム38が、光導電面上に記録さ
れた潜像を現像する。現像システム38は、ドナーロー
ラ40と、ドナーローラ40と光導電ベルト10の間の
ギャップに配置される電極ワイヤ42と、を含むことが
好ましい。電極ワイヤ42は、ドナーローラ40に対し
て電気的にバイアスされて、トナーをドナーローラから
引き離し、その結果ドナーロールと光導電面との間のギ
ャップにおいてトナーパウダクラウドを形成する。潜像
は、トナーパウダクラウドからトナー粒子を引き付け
て、その上にトナーパウダ画像が形成される。ドナーロ
ーラ40は、少なくとも部分的に、現像剤ハウジング4
4のチャンバ内に位置するように取り付けられる。現像
剤ハウジング44のチャンバは、供給用の現像剤物質4
8を貯蔵する。現像剤物質は、少なくとも、摩擦電気的
に付着するトナー粒子を有する磁性キャリアを含む、二
成分現像剤物質である。ハウジング44のチャンバの内
部に配置される搬送ローラ46は、現像剤物質をドナー
ローラ40に運ぶ。搬送ローラ46は、ドナーローラに
対して電気的にバイアスされ、その結果トナー粒子が搬
送ローラからドナーローラに引き付けられる。
【0027】図4を再び参照すると、静電潜像が現像さ
れた後、ベルト10は現像された画像を転写ステーショ
ンDに進め、転写ステーションDでは、コピーシート5
4が、ベルト10上の現像画像と接触するように、ロー
ル52とガイド56とによって前進される。コロナ発生
器58が用いられて、トナー画像をベルト10からシー
トに引き付けるように、シートの裏面にイオンをスプレ
ーする。ベルトがローラ18の回りを回転すると、その
上にトナー画像を有するシートがベルトから離れる。
【0028】転写の後、シートはコンベア(図示せず)
によりフュージング(溶融、定着等)ステーションEに
進行される。フュージングステーションEは、加熱フュ
ーザローラ64とバックアップローラ66とを含む。フ
ューザローラ64とバックアップローラ66との間をシ
ートが通過し、トナーパウダ画像がフューザローラ64
と接触する。このようにして、トナーパウダ画像がシー
トに永久的に定着される。フュージングの後、シートは
シュート70を通ってキャッチトレイ72に進み、その
後オペレータによって印刷機から取り出される。
【0029】シートがベルト10の光導電面12から離
れた後、光導電面12に付着した残留トナー粒子は、回
転可能に取り付けられるとともに光導電面12と接触す
るファイバブラシ74によって、光導電面12から除去
される。クリーニングの後、放電ランプ(図示せず)が
光導電面12を光で照射して、次の連続的な画像形成サ
イクルのために帯電する前に、残留するあらゆる静電荷
を消散させる。
【0030】図1では、現像システム38をより詳細に
示す。ハウジング44は、供給用の現像剤物質を貯蔵す
るチャンバを規定する。現像剤物質は、キャリアグラニ
ュール80を含み、キャリアグラニュール80は、摩擦
電気的に付着するトナー粒子82を有する。ハウジング
44の底部には、ハウジング44のチャンバにおける搬
送ローラ46の全長に沿って均一に現像剤物質48を分
配するホリゾンタル(水平方向)オーガ76が配置され
る。
【0031】搬送ローラ46は、密接に離間された、好
ましくはアルミニウムである非磁性材料のスリーブ86
を有する固定多極磁石84を含み、スリーブ86は、モ
ータ99によって磁石84の回りを矢印85の方向に回
転されるように設計される。現像剤物質48は磁性のキ
ャリアグラニュール80を含むので、スリーブ86が固
定磁界を通って回転する結果、現像剤物質48がスリー
ブ86の外部に引き付けられる。ドクターブレード88
は、ローディングゾーン90、即ち搬送ローラ46とド
ナーローラ40との間のニップにスリーブ86が回転す
る時に、スリーブ86に付着する現像剤の量を計る。
【0032】ドナーローラは、DC電源94により供給
されるDC電圧源92によって、特定の電圧に維持され
て、ローディングゾーン90において搬送ローラ46か
らドナーローラ40にトナー粒子82の層を引き付け
る。
【0033】AC電圧源96がドナーローラ40に接続
されることも可能である。ニップ90においてドナーロ
ーラに沿ってAC電界が与えられると、トナー粒子82
が、キャリア粒子80に付着し摩擦電気的に接着するこ
とから、解放される。ドナーローラ40全体、又は少な
くともドナーローラ40の周囲層、のどちらかが、低い
導電性を有する材料から成ることが好ましい。その材料
は、時間経過に伴う電荷のあらゆる蓄積を防止するため
に十分に導電性でなければならないとともに、その導電
性は、磁気ブラシが短くなる又はドナーローラに対して
弧を描くことを防止する障壁を形成するために十分に低
いものでなければならない。
【0034】搬送ローラ46は、DC電圧源98とAC
電圧源100との両方によってバイアスされる。DC電
界の効果は、現像剤物質をスリーブ86に引き付けるこ
とを強化することである。ニップ90において搬送ロー
ラに沿ってAC電界が与えられる結果、トナー粒子が、
キャリア粒子に付着し摩擦電気的に接着することから、
解放される。
【0035】図1で示す現像システム38は、ドナーロ
ーラのDC電圧源92及びAC電圧源96と、さらに搬
送ローラのDC電圧源98及びAC電圧源100と、を
使用するが、本発明はドナーローラにDC電圧源92の
みを使用しても実行されることができる。
【0036】200Vrms までの値は、望ましいレベル
のトナー粒子のリローディング(再装填、再付着)効率
のために、電圧源100の出力として十分であることが
わかった。実際の値は、経験的に調整されることが可能
である。理論上では、その値は、約400Vrms を最大
電圧とするあらゆる値であることが可能である。電圧源
は、約2kHz の周波数にあるべきである。例えば200
Hzより小さいというように周波数が低すぎる場合には、
コピーに縞模様が現れる。例えば15kHz より大きいと
いうように周波数が高すぎる場合には、おそらくシステ
ムは作用するが、容量性負荷(ローディング)損失のた
めに、電子装置が高価になる可能性がある。
【0037】電極ワイヤ42が、ベルト10とドナーロ
ーラ40との間の空間に配置される。ドナーローラ40
の長手方向の軸に実質的に平行な方向に延在する1対の
電極ワイヤが示される。電極ワイヤは、ドナーローラ4
0から密接的に離間される、1つ以上の薄い(即ち50
〜100μmの直径)ステンレススチールワイヤから造
られる。ワイヤとドナーローラ40との間の距離は、約
25μm、即ちドナーローラ40上に形成されるトナー
層の厚みである。ワイヤは、ドナーローラ上のトナーの
厚みによりドナーローラから自己離間される。そして、
先端支持ブロックの頂部により支持されるワイヤの先端
はまた、回転するようにドナーローラを支持する。ワイ
ヤの先端は、トナー層を含むドナー構造の表面の接線よ
りわずかに下にあるように取り付けられる。このように
ワイヤを取り付けることにより、ワイヤの自己離間のた
めに、ワイヤがローラのふれの影響を受けなくなる。
【0038】本実施例では1対のワイヤが示されるが、
本発明は、3本又は4本のワイヤを含むあらゆる数のワ
イヤを用いて実行されてもよい。ワイヤは、それらの長
さ、直径、張力、及び材料成分に基づいて、そして程度
は少ないがワイヤが取り付けられるフレームの強固さに
基づいて、固有振動数Vn を有し、Vn は以下の式によ
り表される。
【0039】Vn =(n/2I)* (F/μ)1/2 ここで、 n=ループ数又は調和振動数 I=ワイヤの長さ F=ワイヤの張力 μ=ワイヤの単位長さ当りの質量 である。
【0040】パウダクラウド現像を効果的にするため
に、ACバイアスをワイヤ42に与える。ACバイアス
は、ワイヤ42とドナーローラとの間に交流静電界を確
立し、交流静電界は、ドナーローラの表面からトナーを
引き離すことにおいて、そしてワイヤの回りにトナーク
ラウドを形成することにおいて効果的であり、該クラウ
ドの高さは、ベルト10と実質的に接触しない程度のも
のである。
【0041】先に述べたように、ACバイアスの周波数
がワイヤの固有振動数と同じであるACバイアスがワイ
ヤに与えられると、ワイヤが励振し始めるとともに、ワ
イヤは結果的に過度に振動し且つブレークし始める。ワ
イヤが過度に振動するためには、ACバイアス周波数と
固有振動数が、ワイヤを十分に励振させるのに十分な時
間の間同一でなければならない。それらの周波数が等し
くなる時間が短い、即ち0.01秒以下であれば、ワイ
ヤが過度に励振し始めたりブレークしたりしない。
【0042】ACバイアスが、約1000Hz又はそれ以
上の周波数で時間経過に従って変化する周波数でワイヤ
42に与えられる場合には、ワイヤ42は過度に励振し
ない。少なくとも1000Hzの周波数で変化するACバ
イアスが、満足のいくものであるということがわかっ
た。
【0043】本発明に従い且つ図1を再び参照すると、
現像剤ユニットは、ドナーローラ40に対して適切なバ
イアスをワイヤ42に提供するために、DC電圧源10
2を含むことが好ましい。DC電圧源102を用いなく
ても、なお本発明を実行して成功させることが可能であ
る。AC電圧源104は、AC電圧源104から送られ
る交流電流の周波数を変調する変調器106に接続され
る。変調器106からの、周波数を変調された交流電流
信号は、ワイヤ42に電気的に接続される。変調器10
6は、周波数発生器を含むもの等のあらゆる商業的に入
手可能な適切なデバイスであり得る。
【0044】図1に示すように、現像システム38にお
いて、AC電圧源104とDC電圧源102は、電源9
4から電力を受け取るが、電力は、別々の電源から同様
に受け取られてもよい。またDC電圧源102は、図1
で示すようにDC電圧源92及び98とは別であっても
良いし、共通の電圧源を共有してもよい。さらに、AC
電圧源104は、図1で示すように、AC電圧源96及
び100とは別であってもよいし、共通の電圧源を共有
してもよい。また変調器106は、図1で示すように、
AC電圧源104からの信号を変調するだけでもよい
し、あるいはAC電圧源96及び100のうちのどちら
か若しくはそれら両方を変調してもよい。
【0045】DC電圧源102は、図1に示されるよう
にAC電圧源104に電気的に接続されてもよいし、又
はワイヤに直接接続されてもよい。AC電圧源104及
びDC電圧源102は、図1で示されるように電源94
から、又は別個の電源から電力を受け取ることが可能で
ある。またDC電圧源102は、図1で示すようにDC
電圧源92及び98とは別であってもよく、又は共通の
電圧源を共有してもよい。さらに、AC電圧源104
は、図1で示すようにAC電圧源96及び100とは別
であってもよいし、共通の電圧源を共有してもよい。ま
た、変調器106は、図1で示すようにAC電圧源10
4からの信号を変調するだけでもよいし、AC電圧源9
6及び100を変調してもよい。
【0046】図2では、変調器からの適切な信号110
をグラフで示す。図2は、線型的に変化する信号、即ち
歯型(トゥース)信号を示すが、周波数が時間経過に従
って変化するあらゆる形態の信号が、本発明の範囲及び
趣旨内で使用されることが可能であり、正弦波を含む
が、それに限定されない。好ましくは、信号は、0°に
近い角度αを有する傾斜を有すべきではなく、それはな
ぜならこのような信号は、時間により周波数がゆっくり
と変化する信号を提供するからである。
【0047】図1及び図2で示される本発明の実施例
は、最小のハードウェアによりワイヤの振動を減少する
ためのシステムについて述べたが、別の実施例を図3で
示す。現像システム238は、図1のローラ40に類似
するドナーローラ240を含む。システム238はま
た、図1のワイヤ42に類似する電極ワイヤ242を含
む。DC電圧源202及びAC電圧源204は、変調器
206に接続される。図1の変調器106に類似する変
調器206は、AC電圧源204の周波数を変調する
が、図2で示すような変化パターンで周波数を周期化す
るだけの変調器106とは異なり、変調器206はセン
サ205から信号を受け取り、センサ205は、あらゆ
る適切な手段によりワイヤの振動を感知するとともに、
ワイヤの振動が所定の振幅レベル以上である場合には、
電極ワイヤ242に送られる電流の周波数を変えるよう
に信号を変調器に送る。この閉ループ特徴は、ワイヤ2
42の固有振動数に一致する電流がワイヤ242に送ら
れることを積極的に回避する利点を有する。
【0048】
【発明の効果】本発明では、現像画像を形成するため
に、画像受取部材上に記録された潜像をマーキング粒子
(トナー)で現像する現像剤ユニット及び電子写真印刷
機及び現像方法が提供される。また本発明では、現像ゾ
ーンにおける電極ワイヤの過度の振動によるワイヤのブ
レークを防止又は回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の現像装置を示す概略正面図である。
【図2】時間と対照してプロットされた図1の現像装置
のワイヤAC周波数信号をグラフで示したものである。
【図3】本発明に従う現像装置の別の実施例の概略正面
図である。
【図4】本発明の現像装置の電極ワイヤに、周波数を変
調されたAC電圧が与えれることを含む電子写真印刷機
の概略正面図である。
【符号の説明】
10 受光体(ベルト) 12 光導電面 38 現像システム 40 ドナーローラ 42 電極ワイヤ 44 ハウジング 46 搬送ローラ 48 現像剤物質 80 キャリア粒子 82 トナー粒子 90 ローディングゾーン(ニップ) 92、98、102 DC電圧源 96、100、104 AC電圧源 106 変調器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像画像を形成するために、画像受取部
    材上に記録された潜像をマーキング粒子で現像する現像
    剤ユニットであって、 画像受取部材から離間されるとともに、画像受取部材に
    隣接する現像ゾーンにマーキング粒子を搬送するように
    用いられるドナー部材と、 画像受取部材とドナー部材との間の現像ゾーンに配置さ
    れる電極と、 前記電極の固有振動数共振振動を最小化するように、そ
    して、前記ドナー材料からマーキング粒子を引き離して
    現像ゾーンにマーキング粒子のクラウドを形成し、マー
    キング粒子のクラウドから引き離されたマーキング粒子
    が潜像を現像するように、時間経過に従って変化する周
    波数を有する交流電流で前記電極を電気的にバイアスす
    る手段と、 を含む現像剤ユニット。
  2. 【請求項2】 光導電部材上に記録された静電潜像をマ
    ーキング粒子で現像するタイプの電子写真印刷機であっ
    て、 画像受取部材から離間されるとともに、画像受取部材に
    隣接する現像ゾーンにマーキング粒子を搬送するように
    用いられるドナー部材と、 画像受取部材とドナー部材との間の現像ゾーンに配置さ
    れる電極と、 前記電極の固有振動数共振振動を最小化するように、そ
    して、前記ドナー材料からマーキング粒子を引き離して
    現像ゾーンにマーキング粒子のクラウドを形成し、マー
    キング粒子のクラウドから引き離されたマーキング粒子
    が潜像を現像するように、時間経過に従って変化する周
    波数を有する交流電流で前記電極を電気的にバイアスす
    る手段と、 を含む電子写真印刷機。
  3. 【請求項3】 現像画像を形成するために、画像受取部
    材上に記録された潜像をマーキング粒子で現像する方法
    であって、 画像受取部材に隣接する現像ゾーンにドナー部材上のマ
    ーキング粒子を搬送するステップと、 電極の固有振動数共振振動を最小化するように、そし
    て、ドナー部材からマーキング粒子を引き離して現像ゾ
    ーンにマーキング粒子クラウドを形成し、マーキング粒
    子クラウドから引き離されたマーキング粒子が潜像を現
    像するように、現像ゾーンにおける電極を、時間経過に
    従って変化する周波数を有する交流電流で電気的にバイ
    アスするステップと、 を含む現像方法。
JP00889995A 1994-01-31 1995-01-24 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法 Expired - Fee Related JP3366764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US188860 1988-05-02
US08/188,860 US5404208A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Modulated wire AC scavengeless development

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08240984A true JPH08240984A (ja) 1996-09-17
JP3366764B2 JP3366764B2 (ja) 2003-01-14

Family

ID=22694849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00889995A Expired - Fee Related JP3366764B2 (ja) 1994-01-31 1995-01-24 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5404208A (ja)
JP (1) JP3366764B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075359A (ja) * 1999-08-12 2001-03-23 Xerox Corp 電子写真プリンタにおける回収処理不要現像に対するプロセス制御を行う方法及びそのようなプロセス制御を備える装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5557393A (en) * 1994-11-04 1996-09-17 Xerox Corporation Process and apparatus for achieving customer selectable colors in an electrostatographic imaging system
US5890042A (en) * 1996-03-29 1999-03-30 Xerox Corporation Hybrid jumping developer with pulse width compensated toner mass control
US5734954A (en) * 1996-05-07 1998-03-31 Xerox Corporation Hybrid scavengeless development using a power supply controller to prevent toner contamination
US5809385A (en) * 1997-06-30 1998-09-15 Xerox Corporation Reproduction machine including and acoustic scavengeless assist development apparatus
US5933684A (en) * 1998-01-08 1999-08-03 Xerox Corporation Interactivity sensor for electrophotographic printing
US5978633A (en) * 1998-07-13 1999-11-02 Xerox Corporation Apparatus for preventing wire strobing in a hybrid scavengeless development system
US5943539A (en) * 1998-07-13 1999-08-24 Xerox Corporation Hybrid scavengeless development using a method for preventing wire strobing
US5940667A (en) * 1998-10-02 1999-08-17 Xerox Corporation Asymmetrical donor member voltage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2145942B (en) * 1983-08-05 1987-03-18 Konishiroku Photo Ind Developing latent eletrostatic images
JPH0315875A (ja) * 1989-06-14 1991-01-24 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
US5153611A (en) * 1989-07-25 1992-10-06 Mita Industrial Co., Ltd. Image forming apparatus
US5157226A (en) * 1989-10-17 1992-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus producing toner powder cloud for developing images
US4984019A (en) * 1990-02-26 1991-01-08 Xerox Corporation Electrode wire cleaning
US5081500A (en) * 1990-07-02 1992-01-14 Xerox Corporation Method and apparatus for using vibratory energy to reduce transfer deletions in electrophotographic imaging
US5153647A (en) * 1991-06-27 1992-10-06 Xerox Corporation Development system having tensioned electrode wires
US5144371A (en) * 1991-08-02 1992-09-01 Xerox Corporation Dual AC/dual frequency scavengeless development
US5206693A (en) * 1991-08-16 1993-04-27 Xerox Corporation Development unit having an asymmetrically biased electrode wires
JPH0542713A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Brother Ind Ltd 記録装置
US5124749A (en) * 1991-09-13 1992-06-23 Xerox Corporation Damping electrode wires of a developer unit
US5144370A (en) * 1991-10-31 1992-09-01 Xerox Corporation Apparatus for detecting the vibration of electrode wires and canceling the vibration thereof
US5204719A (en) * 1992-02-10 1993-04-20 Xerox Corporation Development system
US5153648A (en) * 1992-03-02 1992-10-06 Xerox Corporation Electrode wire mounting for scavengeless development
US5321474A (en) * 1993-03-10 1994-06-14 Xerox Corporation Active damping of electrode wire vibration in scavengeless development in a xerographic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001075359A (ja) * 1999-08-12 2001-03-23 Xerox Corp 電子写真プリンタにおける回収処理不要現像に対するプロセス制御を行う方法及びそのようなプロセス制御を備える装置
JP4511000B2 (ja) * 1999-08-12 2010-07-28 ゼロックス コーポレイション 電子写真プリンタにおける回収処理不要現像に対するプロセス制御を行う方法及びそのようなプロセス制御を備える装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3366764B2 (ja) 2003-01-14
US5404208A (en) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2974801B2 (ja) 電子写真式複写機
US4868600A (en) Scavengeless development apparatus for use in highlight color imaging
US5322970A (en) Ceramic donor roll for scavengeless development in a xerographic apparatus
JP3466719B2 (ja) 現像電極ワイヤの静電清掃装置及び方法
US5253016A (en) Contaminant control for scavengeless development in a xerographic apparatus
US4876575A (en) Printing apparatus including apparatus and method for charging and metering toner particles
JPH04214581A (ja) 現像装置
JPH04220667A (ja) 潜像を現像するための装置
US5206693A (en) Development unit having an asymmetrically biased electrode wires
US5270782A (en) Single-component development system with intermediate donor member
US5144370A (en) Apparatus for detecting the vibration of electrode wires and canceling the vibration thereof
JP3366764B2 (ja) 現像剤ユニット及び電子写真印刷機及び現像方法
US5338893A (en) Donor roll with electrode spacer for scavengeless development in a xerographic apparatus
US4990958A (en) Reload member for a single component development housing
US5978633A (en) Apparatus for preventing wire strobing in a hybrid scavengeless development system
US5422709A (en) Electrode wire grid for developer unit
US5321474A (en) Active damping of electrode wire vibration in scavengeless development in a xerographic apparatus
US6665510B1 (en) Apparatus and method for reducing ghosting defects in a printing machine
JP3023999B2 (ja) 電子写真印刷機
JP2647792B2 (ja) 無線式・排掃不要のハイブリッド現像
US5204719A (en) Development system
JPH0568694B2 (ja)
US20110142466A1 (en) Reducing reload image quality defects
US5523826A (en) Developer units with residual toner removal to assist reloading
US4637340A (en) Developer metering structure

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021022

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees