JPH0823820A - 可動魚礁 - Google Patents

可動魚礁

Info

Publication number
JPH0823820A
JPH0823820A JP6179678A JP17967894A JPH0823820A JP H0823820 A JPH0823820 A JP H0823820A JP 6179678 A JP6179678 A JP 6179678A JP 17967894 A JP17967894 A JP 17967894A JP H0823820 A JPH0823820 A JP H0823820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
algae
fish reef
nets
floats
fish bank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6179678A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Yoshinaga
正▲徳▼ 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6179678A priority Critical patent/JPH0823820A/ja
Publication of JPH0823820A publication Critical patent/JPH0823820A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水系に昇降可能に浮設される浮上部とそれに
連結した魚礁部との間に着藻網を張設して造成・撤収・
移設及び点検管理の容易な可動魚礁を形成し水生植物を
繁茂させて水棲動物の産卵・揺籃場と摂餌場を造出し生
物相を多様化させることにより水産資源の涵養と水系の
浄化とを可能にする。 【構成】 浮上部と魚礁部と該浮上部から垂下される着
藻網とを具備していることを特徴とする可動魚礁。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は海,河川,湖沼,ダムな
ど(以下水系という)の水中にコンブ,ワカメ,ヒジ
キ,カジメ,ノリなど(以下藻類という)を着床・繁茂
させて貝,エビ,魚類など(以下水棲動物という)の摂
餌場・産卵場,揺籃場を造出せしめ水系の生態系を健全
化し水系汚染を防止するとともに水産資源を涵養せしめ
る移動・撤収可能で管理の容易な可動魚礁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来法は、コンクリートブロック,岩
石,廃船などを沈めて固定の底置魚礁を造成していた。
【0003】従って、魚礁の単位重量・排斥水量当りの
接液表面積・空隙率が極めて小さくそれだけ多量の岩
石,コンクリートブロックが必要になるので、魚礁の造
成時には重量物の荷役設備・運搬船・投下作業船などの
大掛りな造成設備機材と段取が必要になり人手と手間が
掛るばかりではなく、造成作業中の船の転覆・沈没事故
防止のため気象条件に厳しく制約されるなどの問題があ
った。
【0004】また、造成魚礁の移動・撤収が難しく、ま
た不可視に水没造成されて航行船舶の座礁因になること
から造成底置場所の選定条件に厳しい制約を受けるの
で、造成適否に綿密且つ大掛りな事前選定調査が必要に
なり造成費用が過大になること、底置深度が深くなる程
に透光量が幾何級数的に減衰し着生藻の種類が限定され
て生物相が単純化し勝になりバイオマス効果を上げ難い
こと、魚礁造成後の調査・点検に潜水作業が必要になり
管理がし難いことなどの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する問題点は、底置魚礁の単位重量・排斥水量当りの接
液表面積及び空隙率が小さく、水棲生物の多様化が制約
され、バイオマス効果が低く、手繰り上げ操作や移動・
撤収や管理が難しいという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、藻類を着生せしめて水棲生物の揺籃場や摂餌場を
造出する魚礁において、バラストタンクを備えた浮上部
と複数のゴムタイヤを格子絡りに締結してなる魚礁部と
を具備し、該浮上部と魚礁部との間に張設される着藻網
を備え、該浮上部が積層したゴムタイヤを締結してなる
保護体を備え随時に潜水・移動・撤収可能に水系に配設
されることを特徴とする可動魚礁である。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を説明図を示した図1と、図
1の浮上部の断面図を示した図2とに基づいて説明す
る。1,1A…等は浮上部であり、円筒缶状の管理塔1
3及びバラストタンク14と、バラストタンク14部を
積層したゴムタイヤ3で囲い込み締結してなる保護体2
とが設けられている。4は溝状のスペイサ、5と6はゴ
ムタイヤの波受堰とスカート、7はバラストタンク14
に熔接された3本以上の締結桿、8は締結桿7に熔接さ
れた保護体2の受座、9は保護体2を押えるフランジ状
の押板、10はロックナット、11は着藻網35が係着
される結束桿、12は浮上部1,1A…等と魚礁部25
との間を結ぶ係留鎖32が締結されるフック、15は銅
製ストレーナ16が付設されたバラスト水の吸排水ノズ
ル、17は装置類の無線制御空間である。
【0008】18は透明鐘蓋、19はソーラパネル、2
0は図示しない遮断弁が付設された管理塔13の換気ノ
ズル、21はアンテナ、22は安全灯、23は相フラン
ジ、24は手摺状の環結桿に熔接されて連結鎖36及び
/又は係留鎖39を係着するフックである。なお、無線
制御空間17には図示しないバッテリィ、水温,水流速
度,潜水深度などの検知器と自動記録報信装置、バラス
ト調整装置、散気装置、給酸装置、空調装置、無線制御
装置などが搭載されている。Wは水面である。
【0009】魚礁部25は、ゴムタイヤ26に内スペイ
サ管27を装着し格子絡りに積み重ねるとともに外スペ
イサ管28を貫通する締結桿29で締結し形成されてい
る。30はロックナット、31は散気ノズル、33は係
留鎖32及び着藻網35の下端部を係留するフックであ
る。なお、37は連結鎖36に垂下されるひび棚、38
は錨である。
【0010】また、バラスト調整装置は無線指令により
浮上部1の浮力を調整し着生生物量とのバランスを取り
或は点検時や台風時に昇降・潜水操作される。なお、浮
上部1A…等への浮力調整指示は浮上部1から連絡鎖3
6に併設の防水ケーブルで伝達される。
【0011】以下作用について説明する。上述の構成に
より所定水域に浮上牽引,水上運搬した浮上部1,1A
…等を連結鎖36で直線状,円形状,多角形状,格子状
及びそれらを適宜に組み合わせた形状に連帯せしめると
ともに錨38及び/又は陸上からの係留鎖39に係留・
配設し且つ連結鎖36にひび棚37を垂下し形成された
魚礁群は、水棲動物の遊走子や幼生などを深度・透光量
・水温に応じ広い水域・深度範囲で多種多様に着床・繁
茂させ富栄養化物質を生体吸収・固定させて水系を浄化
することにより赤潮発生因を除きつつ水棲動物の産卵
場,摂餌場,揺籃場を造成し生物相を多様化させて生態
系の健全化を計りバイオマス効果を相乗的に向上させる
とともに定期的に移動・手藻り上げて間引き・清掃する
ことにより管理を容易にし水産資源を涵養し且つ収穫・
排除して水系の浄化を計る。
【0012】また、ソーラパネル19で得られた電力を
電源とし図示しない自動記録装置の水温・水流速度デー
タを呼び出して発信させたり、夜間に安全灯22を自動
点灯させたり、図示しない散気ポンプを駆動する。な
お、岩礁や岸壁や船舶との接触・衝突の衝撃などは保護
体2で吸収させ浮上部1,1A…等の破損を防ぐととも
に岸壁や船体への損傷を防止する。
【0013】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、ゴムタイヤ3の環胴内に発泡樹脂又は空気封入の
パッキングシートやペットボトル、発泡スチロールなど
を充填或は発泡樹脂を注入固化させても更にそのタイヤ
開口部をゴム板で接着密閉してもよく、ゴムタイヤ5,
6は内外面を反転させたものでもよく、ゴムタイヤ3,
26の表面を熱した酸化鉄,ゼオライト,硅砂,麦飯石
などの粉粒物及びそれらを適宜に組み合わせた混合物で
噴射処理しても或は鉄線を巻いても鉄板を鋲打してもよ
く、内スペイサ管27を外挿のスペイサ溝に代えてもよ
く、係留鎖32及び/又は着藻網35をカキ,ホタテな
どの貝棚に代えてもよく、魚礁部25に錘や錨を装着せ
しめてもよく、1基の浮上部1,1A…等に複数の魚礁
部25を係着せしめても更に該魚礁部25の1部に従来
法の魚礁を組み合わせても更には着藻網35を広角に張
設せしめてもその他本発明の要旨を逸脱しない範囲内で
変更を加えうることは勿論である。
【0014】
【発明の効果】
(1)魚礁が水系に昇降可能に浮設された浮上部と魚礁
部との間に張設された着藻網を備えているので、水系を
広い範囲に亘りカバーし各深度における水温及び透光強
度に適応する各種多様の藻類を着床・繁茂させ得て、富
栄養化物質を生体吸収・固定させ且つ水中溶存酸素濃度
を高めるとともに水系を浄化し赤潮プランクトンの発生
因を排除しつつ多種多様の水棲動物の摂餌場・産卵場・
揺籃場を造出して生物相の多様化・個体数の高密度化・
バイオマス効果の向上及び生態系の健全化と水産資源の
涵養とが計られる。 (2)魚礁部が空隙率の高いゴムタイヤを格子絡りに積
層・形成されているのでその単位重量・排斥水量当りの
接液表面積・迷路容積を極めて大くなし得て、着床生物
や底生生物の密度を高めるとともに生物相の安定化及び
水産物の増産化を計られる。 (3)魚礁部及び浮上部の保護体が比重の小さなゴムタ
イヤで形成されているので、魚礁の造成・移設・撤収を
容易にするばかりではなく、手繰り寄せ・手繰り揚げて
の間引・清掃・刈取などの収穫及び点検・補修などの管
理が容易であり人手の大幅な削減が計られる。 (4)浮上部が弾力性・耐摩耗性に富むゴムタイヤを積
層した保護体を備えているので、船舶及び岸壁などとの
衝突・接触で破損することも逆にそれらを損傷させるこ
ともないことから護岸沿や岩礁域などにも配設・係留で
き適用水域の大幅な拡大を計られる。 (5)魚礁部と浮上部と着藻網とに廃棄処理・処分を必
要とする廃タイヤ,発泡スチロール廃棄物及び廃網など
を流用できるので、廃棄物の有効利用・再資源化と公害
防止とを計りながら低簾に製造し普及せしめて水系を浄
化し且つ水産資源を涵養するとともに環境保繕を計られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る説明図である。
【図2】図1の浮上部の断面図である。
【符号の説明】
1,1A 浮上部 2 保護体 3,26 ゴムタイヤ 7 締結桿 14 バラストタンク 17 無線制御空間 25 魚礁部 35 着藻網 37 ヒビ棚

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 藻類を着生せしめて水棲生物の揺籃場や
    摂餌場を造出する魚礁において、バラストタンクを備え
    た浮上部と複数のゴムタイヤを格子絡りに締結してなる
    魚礁部とを具備し、該浮上部と魚礁部との間に張設され
    る着藻網を備え、該浮上部が積層したゴムタイヤを締結
    してなる保護体を備え随時に移動・撤収可能に水系に配
    設されることを特徴とする可動魚礁。
JP6179678A 1994-07-08 1994-07-08 可動魚礁 Pending JPH0823820A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179678A JPH0823820A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 可動魚礁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6179678A JPH0823820A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 可動魚礁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0823820A true JPH0823820A (ja) 1996-01-30

Family

ID=16069966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6179678A Pending JPH0823820A (ja) 1994-07-08 1994-07-08 可動魚礁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0823820A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102715107A (zh) * 2012-06-01 2012-10-10 中国水产科学研究院南海水产研究所 一种浮式深水网箱双锚阵式固定系统及其施工方法
KR101489428B1 (ko) * 2013-03-14 2015-02-06 장철중 전복 가두리 양식장
JP2015504992A (ja) * 2012-01-11 2015-02-16 ゴエイ ダグラスGOEI, Douglas タイヤアセンブリ及びタイヤを用いて海洋環境に支持構造体を設ける方法
KR101509024B1 (ko) * 2013-03-15 2015-04-06 우도영 어류 산란 및 서식 장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015504992A (ja) * 2012-01-11 2015-02-16 ゴエイ ダグラスGOEI, Douglas タイヤアセンブリ及びタイヤを用いて海洋環境に支持構造体を設ける方法
CN102715107A (zh) * 2012-06-01 2012-10-10 中国水产科学研究院南海水产研究所 一种浮式深水网箱双锚阵式固定系统及其施工方法
KR101489428B1 (ko) * 2013-03-14 2015-02-06 장철중 전복 가두리 양식장
KR101509024B1 (ko) * 2013-03-15 2015-04-06 우도영 어류 산란 및 서식 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4764119B2 (ja) 天蓋付き底棲生物用養殖礁、およびそれによる底棲生物の養殖方法
JP4464389B2 (ja) 水没可能囲い網
US20130125825A1 (en) Low-cost microbial habitat for water quality enhancement and wave mitigation
KR100927474B1 (ko) 수면의 부유폐기물 수거장치
CN105900865B (zh) 立体生态养殖人工鱼礁
JP2017176082A (ja) アワビ類育成用海底設置型網生け簀
CN102293168B (zh) 单浮管可潜浮式集约化海珍品养殖装置
GB1580021A (en) Apparatus and method for producing aquatic (eg marine)life
EP2028160A2 (en) Modular floating helophyt filter
GB2189671A (en) A method of and apparatus for breeding and/or raising shell fish such as giant clams
JP4856801B2 (ja) 富栄養化した湖沼等における藻類を減少又はその増殖を抑制する方法、及びそのための装置
JP2003125669A (ja) 人工浮魚礁
CN202551906U (zh) 一种可潜式抗风浪钢筋混凝土养殖网箱结构
JPH0823820A (ja) 可動魚礁
WO1999004107A1 (en) Method and apparatus for transferring mud and silt
KR101788562B1 (ko) 부력부재를 이용한 다기능 부어초
KR100262796B1 (ko) 인공 어초를 이용한 해양 목장의 조성방법
JP2000126789A (ja) 湖沼、河川等の水質浄化機構。
JP3713433B2 (ja) 水質浄化浮遊体
McCarty et al. A case study and recommendation for large scale floating wetlands
JPH06335337A (ja) ゴム製の魚礁
CN219679518U (zh) 多层立体生态人工鱼礁链系统
JPH1042744A (ja) 浮沈式昆布礁
JP2552098Y2 (ja) 養殖装置
McCarty et al. Large Scale Floating Wetlands for Urban Waterfronts