JPH08237092A - パワースイッチドライバ装置 - Google Patents

パワースイッチドライバ装置

Info

Publication number
JPH08237092A
JPH08237092A JP29770295A JP29770295A JPH08237092A JP H08237092 A JPH08237092 A JP H08237092A JP 29770295 A JP29770295 A JP 29770295A JP 29770295 A JP29770295 A JP 29770295A JP H08237092 A JPH08237092 A JP H08237092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power switch
driver circuit
signal
switch driver
fault
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29770295A
Other languages
English (en)
Inventor
David Peter Gilbert
ピーター ギルバート デイヴィッド
Barry W Williams
ダブリュ.ウイリアムズ バリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plessey Semiconductors Ltd
Original Assignee
Plessey Semiconductors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plessey Semiconductors Ltd filed Critical Plessey Semiconductors Ltd
Publication of JPH08237092A publication Critical patent/JPH08237092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/18Modifications for indicating state of switch
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/081Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0812Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/08128Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/08Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage
    • H03K17/082Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit
    • H03K17/0828Modifications for protecting switching circuit against overcurrent or overvoltage by feedback from the output to the control circuit in composite switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/689Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit
    • H03K17/691Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors with galvanic isolation between the control circuit and the output circuit using transformer coupling
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/78Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled
    • H03K17/785Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used using opto-electronic devices, i.e. light-emitting and photoelectric devices electrically- or optically-coupled controlling field-effect transistor switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 追加の隔絶デバイスを必要とすることなし
に、障害の性質が制御電子装置で確認でき、障害に対す
る応答に適当なアクションを取ることができるようにす
る。 【解決手段】 パワースイッチに対する制御信号がトラ
ンス或いは光結合器のような隔絶デバイスを通じて供給
される半導体パワースイッチドライバ回路において、上
記パワースイッチにおいて起こり得る障害をコード化
し、上記隔絶デバイス或いは他のそのような隔絶デバイ
スを通じて制御回路に送る。これら起こり得る障害に
は、例えば優先度の順位を割り当て、1つ以上の障害が
検出された場合に、最高優先度を持つ障害のみを報知す
るようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、絶縁ゲートバイ
ポラートランジスタ(IGBT)のようなパワースイッ
チが高電圧を負荷へ供給するのを制御するために利用さ
れるときの、そのようなパワースイッチに対するドライ
バ装置(駆動装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ブリッジ構成の半導体パワース
イッチデバイスを駆動するときに、そのスイッチのゲー
ト電極又はベース電極(数百ボルトの電位状態にある可
能性がある)と上記デバイスをオン及びオフにするため
に用意される低電圧制御電子回路(装置)との間に電気
的アイソレーション(隔絶又は分離絶縁)手段を提供す
る必要がある。
【0003】この電気的隔絶は、代表的には、パルスト
ランス、光結合器(オプトカプラ)或いは類似の装置の
ようなアイソレーション(隔絶)デバイスと共に、半導
体変調装置を使用して、達成される。なお、この半導体
変調装置を、以下、送信機と呼ぶ。また、大部分の設計
プランでは信号を復調するために第2の半導体デバイス
を含む。なお、この第2の半導体デバイスを、以下、受
信機と呼ぶ。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】受信機内に又はパワー
スイッチそれ自体に障害(故障)が検出された場合に、
送信機に報知するように働くリターン(戻り)信号を提
供することはそのような設計プランでは通常のことであ
る。このリターン信号は、また、アイソレーションバリ
ヤ(隔絶障壁)を通って送られ、障害の場合に制御電子
装置を使用不能状態にするために使用されてもよい。そ
のような場合に、リターン信号の不存在を送信機からの
単一の「フォルト(障害)」出力を作動させるために使
用できるけれど、障害の性質の識別はできない。
【0005】この発明の1つの目的は、追加の隔絶デバ
イスを必要とすることなしに、障害の性質が制御電子装
置で確認でき、その結果、障害に対する応答に適当なア
クション(処置)を取ることができるような手段を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、制御
回路からの信号が隔絶手段を通って供給されて半導体パ
ワースイッチの動作を制御するように構成されており、
かつ上記スイッチからのリターン又はフィードバック信
号が上記隔絶手段を通って上記制御回路に供給されるよ
うに構成されている半導体パワースイッチドライバ回路
において、上記スイッチと関連し、かつ上記スイッチの
制御又は動作において起こり得る複数の障害の任意の1
つの発生に応答して上記複数の障害の上記1つを、予め
定められた1組のコードの1つで識別し、上記1組のコ
ードの上記1つを上記制御回路に信号で送信するよう
に、上記リターン信号を変調する手段が提供される。
【0007】上記隔絶手段はパルストランスであって
も、光結合器リンクであってもよい。上記リターン信号
の変調はパルス幅変調であっても、パルス符号変調であ
ってもよい。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明によるパワースイッチド
ライバ回路の構成について、以下、添付図面を参照して
記載する。
【0009】
【実施例】添付図面の図1乃至図3を参照すると、送信
機1を含む制御回路からの信号は隔絶バリヤを横切る隔
絶デバイス(図示せず)を通って受信機2に供給され
る。この隔絶デバイスはパルストランスであっても、光
結合器であっても、或いは類似のデバイスであってもよ
い。受信機2は、例えば絶縁ゲートバイポーラトランジ
スタ(IGBT)であってもよいパワースイッチ3を駆
動するための回路手段(図示せず)を含む。
【0010】図2に示すように、この発明によれば、受
信機2は、パワースイッチ3の制御又は動作において起
こり得る複数の予め定められた障害の任意のものを検出
するための複数の回路手段4を含む。これら障害はエン
コーダ5によって、例えば図3に与えられた表に従っ
て、1組のコードのそれぞれ1つを割り当てられる。こ
れらコードは隔絶デバイスのリターン又はフィードバッ
ク経路6を通って、例えば隔絶デバイスが利用するあら
ゆる形式の信号のパルス幅変調或いはパルス符号変調に
より、送信機1のデコーダ7に送信される。
【0011】デコーダ7は2つの別個の出力を、即ち、
一般的開放ドレイン/開放コレクタ障害指示をトランジ
スタ8を通じて、また、障害識別コードを障害バス9を
通じて、それぞれ提供するものでよい。
【0012】障害のコード化は、必要な信号が隔絶デバ
イスを横切って最小の遅延で明瞭に通過できるようなも
のでなければならない。また、それはエンコーダ5のブ
ロックの障害或いは経路6の完全性の障害がデコーダ7
によって認識され、識別されるようなものでなければな
らない。換言すれば、障害のフィードバック構成はフェ
イル−セーフでなければならない。
【0013】図4に示すように、リターン又はフィード
バック経路6の隔絶デバイスは、一次巻線が障害検出ブ
ロック4からのそれぞれの障害入力13、14及び15
に依存してエンコーダ5の制御のもとでアンド(AN
D)ゲート11及び12によって付勢されるフェライト
コアの高周波トランス10からなるものでよい。このト
ランス10の二次巻線はアンドゲート16及び17を通
じてデコーダ7に対する入力信号を提供する。報知され
た任意の障害は障害バス9の出力に生じる。
【0014】図5を参照すると、一対のナンド(NAN
D)ゲート18及び19が相互接続されて発振器を形成
している。この発振器の出力周波数fはフリップフロッ
プ20によって1/2にされ、次いでフリップフロップ
21によってさらに1/2にされる。このフリップフロ
ップ21の出力からの周波数f/4は、パワースイッチ
「オン」信号として受信機2の信号入力に送信するため
に、ナンドゲート22及び23を通じて他のフェライト
コアの高周波トランス(図示せず)に供給され、また、
受信機2を付勢するために、電流増幅器24を通じてパ
ワートランス(図示せず)に供給される。端子28のイ
ンタロック信号の制御のもとで入力端子25に供給され
る、それぞれのパワースイッチ3のオン/オフ状態を制
御するための信号が最小オン/オフ時間回路26及び2
7を通じてナンドゲート22及び23をイネーブルする
(使用可能にする)ようにルート設定される。出力端子
29で利用することができる「インタロック・アウト」
信号がパワースイッチ3がオンである間、相補パワース
イッチ(図示せず)の動作を禁止するために利用されて
もよい。
【0015】図6に示すように、送信機1のナンドゲー
ト22及び23からのf/4の周波数の信号は受信機2
の端子30及び31で受信され、ブリッジ整流器32に
よって整流されて電流増幅器33及び端子34を通じて
パワースイッチ3のゲート電極に供給される。送信機1
の電流増幅器24からの周波数f/4の付勢信号は、エ
ンコーダ5に対する周波数f/4のクロック信号源とし
て、並びに、他のブリッジ整流器35及び電圧調整器回
路(電圧レギュレータ回路)46を通じて、正の電圧供
給ライン36と接地ライン37間の障害検出電子装置に
対する付勢用電源の両方として使用される。動作時に、
ライン36と37間の電圧が電圧基準回路38によって
設定された予め定められた値より降下した場合には、増
幅器39の出力は低レベルに移行し、不足電圧(電圧が
低過ぎる)状態をエンコーダ5に指示する。この状態は
最高優先度の障害状態として取り扱われてもよい。
【0016】不飽和状態と呼ぶことにするパワースイッ
チ3の障害状態はこのパワースイッチ3の出力電極に接
続された一対の高電圧ダイオード40を通じて検出され
る。パワースイッチ3が回路32〜34を通じてオンに
なると、検出器増幅器42がイネーブルされる(使用可
能状態となる)前に、コンデンサ41によって設定され
た時間が経過することになる。これは出力電極の電圧を
降下させるためである。この時間が経過した後でこの電
極電圧が過大である場合には、増幅器42の出力が低く
なり、ダイオード43及び電流増幅器33を通じてパワ
ースイッチ3のゲート電圧を降下させる。コンデンサ4
4によって設定されたさらにその上の時間の後、過大な
電極電圧が依然として存続する場合には、後続の増幅器
45の出力が低くなり、不飽和状態を表す信号をエンコ
ーダ5に送る。この状態は2番目に高い優先度の障害と
してもよい。
【0017】ブリッジ整流器の出力電圧が予め定められ
た値を越えて上昇する場合には、増幅器47の出力が低
くなるように構成されており、障害検出電子回路の過大
電圧状態を示す信号が送られる。この過大電圧状態は最
低優先度の障害状態として報知されてもよい。必要なら
ば、この過大電圧状態以外の、ゲートスイッチング回路
の熱的過駆動(オーバードライブ)及び機能停止のよう
な障害状態を最低優先度の障害状態として報知すること
ができる。
【0018】これら障害の指示は、隔絶バリヤを横切る
送信に対する多数の異なる方法において、例えばf/4
信号から導出される搬送波に変調できることは勿論であ
るけれど、この実施例においては任意の1つの時間に起
こる任意の最高優先度の障害は図7に示すようにf/4
信号を変更するために利用される。
【0019】送信機1のフリップフロップ21の出力か
ら導出されるf/4信号はパルス又は方形波の形式を有
するということは理解できよう。受信機2及びその関連
するパワースイッチ3の規定された範囲内ですべてが動
作している場合には、コード化回路5によって「異状な
し」状態の信号が送られ、この状態は端子48を通じて
受信され、かつ端子49を通じて反転された、この方形
波形の戻りによって報知される。最高優先度の障害であ
る不足電圧状態はこれら波形の反転によって報知されて
もよい。
【0020】図7に示すように、最低優先度の次に低い
優先度の障害はf/4パルスの交互のパルスを端子48
及び49に供給することによって報知されてもよく、他
方、最低優先度の障害は反転されたf/4信号の交互の
パルスを端子48及び49に供給することによって報知
されてもよい。図示された対の信号波形によりトランス
10の一次巻線を流れる電流に直流成分は存在しないと
いうことが理解できよう。さらに、これら対の波形は受
信したf/4信号から、簡単な論理回路を利用すること
により容易に得ることができ、また、報知されている障
害のデコーダ7における認識(識別)も簡単な論理回路
を利用することにより実行できるということも理解でき
よう。何故ならば、これら波形は、クロック信号として
作用するf/4信号と同期しているからである。
【0021】図8を参照すると、報知されている障害の
認識は、例えば、8つの状態を有する、いわゆる状態マ
シン(図示せず)を利用して実行することができる。こ
の状態マシンは直列に接続された3つのフリップフロッ
プによって形成することができる。マシンの8つの状態
は丸で囲んだ数字の0から7によって図8に指示されて
いる。マシンは、端子48及び49でそれぞれ受信した
信号Z1及びZ2の値に依存して、1つの状態から次の
状態へ歩進動作されるか、或いは歩進動作されない。
【0022】任意のクロック信号の期間中、Z1が高レ
ベル、Z2が低レベルでかつクロック信号が高レベルで
ある場合に、或いはZ1が低レベル、Z2が高レベルで
かつクロック信号が低レベルである場合に、「異状な
し」信号である論理「1」が指示される。これは、代わ
りに、Z1及びZ2が反対の状態にあり、かつZ1がク
ロック信号と同相であるときと表現することができる。
図7の「異状なし」信号は連続する論理「1」によって
指示されるということは理解できよう。
【0023】図7に示された信号の検査時に、不足電圧
障害状態は途切れない論理「0」の連続をもたらし、他
方、他の2つの障害状態は単一の論理「1」が後に続く
3つの論理「0」を繰り返し生じさせるということは理
解できよう。
【0024】状態0から始まって、論理「1」の連続が
指示されると、マシンは状態0に留まる。これに対し、
論理「0」が指示されると、マシンは状態1、状態2、
・・・・と歩進動作される。3つの「異状あり」信号
(論理「0」)に応答してマシンが状態3に到達する
と、これは端子8(図5参照)の障害信号を作動させる
のに十分な原因と取られる。しかしながら、状態3はど
の障害が生じたのかは指示しない。第4の論理「0」が
指示されると、不足電圧障害状態が報知されていると取
ることができる。次の指示が論理「1」であり、従っ
て、マシンが状態4に移動した場合、Z1及びクロック
信号の両方が高レベルであるときに、その論理「1」が
生じるならば、不飽和状態障害が指示され、また、Z1
が高レベルで、クロック信号が低レベルであるときに、
その論理「1」が生じるならば、過電圧障害が指示され
る。
【0025】状態5及び7は、後続の「異状なし」信号
が障害のない状態を指示するものと即座に認識されるこ
とを防止するように働き、2つの引き続く論理「1」が
障害状態から障害のない状態を得るために必要となる。
これはある程度のノイズ不感知性を与える。状態3、
4、5、6及び7はすべて障害状態を指示し、他方、状
態0、1及び2は障害のない状態を指示すると取られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のパワースイッチドライバ装置の一例を示
す回路構成図である。
【図2】この発明によるパワースイッチドライバ装置の
一実施例を概略的に示す回路構成図である。
【図3】図2の装置において利用される障害識別コード
を示す図である。
【図4】図2の装置に対するリターン経路又はフィード
バック経路を概略的に示す回路構成図である。
【図5】図2の装置に対する送信機を概略的に示す回路
構成図である。
【図6】図2の装置に対する受信機を概略的に示す回路
構成図である。
【図7】図2の装置において利用される信号波形を図表
的に示す図である。
【図8】図5の送信機の一部分の動作を例示する状態図
である。
【符号の説明】
1:送信機 2:受信機 3:パワースイッチ 4:障害検出回路手段 5:エンコーダ 6:リターン又はフィードバック経路 7:デコーダ 8:トランジスタ 9:障害バス 10:フェライトコアの高周波トランス 13、14、15:障害入力 20、21:フリップフロップ 24、33:電流増幅器 26、27:最小オン/オフ時間回路 32、35:ブリッジ整流器 36:正の電圧供給ライン 37:接地ライン 38:電圧基準回路 39:増幅器 42:検出器増幅器 45、47:増幅器 46:電圧調整器回路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月25日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図4】
【図8】
【図2】
【図3】
【図7】
【図5】
【図6】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バリー ダブリュ.ウイリアムズ イギリス,イーエイチ13 0エイチディー エジンバラ ,コリントン,ウッドホー ル ロード 55

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御回路からの信号が隔絶手段を通って
    供給されて半導体パワースイッチの動作を制御するよう
    に構成されており、かつ前記スイッチからのリターン又
    はフィードバック信号が前記隔絶手段を通って前記制御
    回路に供給されるように構成されている半導体パワース
    イッチドライバ回路において、 前記スイッチと関連し、かつ前記スイッチの制御又は動
    作において起こり得る複数の障害の任意の1つの発生に
    応答して前記複数の障害の前記1つを、予め定められた
    1組のコードの1つで識別し、前記1組のコードの前記
    1つを前記制御回路に報知するように、前記リターン信
    号を変調する手段が設けられていることを特徴とするパ
    ワースイッチドライバ回路。
  2. 【請求項2】 前記隔絶手段はパルストランスより構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載のパワース
    イッチドライバ回路。
  3. 【請求項3】 前記隔絶手段は第1及び第2のパルスト
    ランスより構成されていることを特徴とする請求項1に
    記載のパワースイッチドライバ回路。
  4. 【請求項4】 前記隔絶手段は光結合器リンクより構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載のパワース
    イッチドライバ回路。
  5. 【請求項5】 前記1組のコードのそれぞれ1つは前記
    リターン信号のパルス幅変調によって報知されることを
    特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載のパワー
    スイッチドライバ回路。
  6. 【請求項6】 前記1組のコードのそれぞれ1つは前記
    リターン信号のパルス符号変調によって報知されること
    を特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載のパワ
    ースイッチドライバ回路。
  7. 【請求項7】 前記制御回路からの信号は実質的に方形
    波の形式を有し、障害状態下の前記リターン信号は、報
    知されるべき障害状態に依存して、前記方形波信号を反
    転及び、或いはゲート作用によって選択的に変更したも
    のから構成されていることを特徴とする請求項1に記載
    のパワースイッチドライバ回路。
JP29770295A 1994-10-21 1995-10-20 パワースイッチドライバ装置 Pending JPH08237092A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9421402.0 1994-10-21
GB9421402A GB9421402D0 (en) 1994-10-21 1994-10-21 Power switch driver

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08237092A true JPH08237092A (ja) 1996-09-13

Family

ID=10763294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29770295A Pending JPH08237092A (ja) 1994-10-21 1995-10-20 パワースイッチドライバ装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0708529A3 (ja)
JP (1) JPH08237092A (ja)
AU (1) AU3434795A (ja)
GB (2) GB9421402D0 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524397A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 アナログ デバイシーズ インク 電力コンバータシステム
JP2017525166A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 パワー インテグレーションズ スイッツランド ゲーエムベーハーPower Integrations Switzerland GmbH ノイズ耐性を改善する検証回路付きスイッチコントローラー

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000001069A1 (de) * 1998-06-26 2000-01-06 Siemens Aktiengesellschaft Elektronisches abzweigschaltgerät
DE102004034923A1 (de) 2004-07-09 2006-03-02 Alstom Ansteuerschaltung für ein Leistungshalbleiterbauelement und Betriebsverfahren für eine Ansteuerschaltung
US7489526B2 (en) 2004-08-20 2009-02-10 Analog Devices, Inc. Power and information signal transfer using micro-transformers
DE102004054374B3 (de) * 2004-11-10 2006-05-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Bereitstellung eines Diagnosesignals für eine Leistungsschaltvorrichtung
DE102005025705B3 (de) * 2005-06-04 2006-06-08 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Schaltungsanordnung mit Fehlerübermittlung und zugehöriges Verfahren zur Ansteuerung von Leistungshalbleiterschaltern
EP2696493B1 (en) * 2011-04-08 2017-09-06 Fuji Electric Co., Ltd. Power converter controller
US9293997B2 (en) 2013-03-14 2016-03-22 Analog Devices Global Isolated error amplifier for isolated power supplies
CN104052248B (zh) 2014-06-25 2016-08-24 台达电子企业管理(上海)有限公司 电力变换装置及其保护信号传递方法
US9660848B2 (en) 2014-09-15 2017-05-23 Analog Devices Global Methods and structures to generate on/off keyed carrier signals for signal isolators
US10270630B2 (en) 2014-09-15 2019-04-23 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US10536309B2 (en) 2014-09-15 2020-01-14 Analog Devices, Inc. Demodulation of on-off-key modulated signals in signal isolator systems
US9998301B2 (en) 2014-11-03 2018-06-12 Analog Devices, Inc. Signal isolator system with protection for common mode transients
US9997317B2 (en) 2015-10-22 2018-06-12 General Electric Company Isolated control circuit and driver for micro-electromechanical system switch
US9673809B1 (en) * 2016-03-24 2017-06-06 Nxp Usa, Inc. Replication of a drive signal across a galvanic isolation barrier
US11545971B2 (en) 2019-12-17 2023-01-03 Analog Devices International Unlimited Company Aging protection techniques for power switches
CN113872148B (zh) * 2020-06-30 2022-12-13 比亚迪半导体股份有限公司 一种欠压保护电路、装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4485342A (en) * 1982-07-27 1984-11-27 General Electric Company Load driving circuitry with load current sensing
JPS63133819A (ja) * 1986-11-11 1988-06-06 シーメンス、アクチエンゲゼルシヤフト 自己保護性電力開閉器の回路装置
GB2207315B (en) * 1987-06-08 1991-08-07 Philips Electronic Associated High voltage semiconductor with integrated low voltage circuitry
FR2651890B1 (fr) * 1989-09-11 1991-12-13 Siemens Bendix Automotive Elec Dispositif de detection et de discrimination de defauts de fonctionnement d'un circuit d'alimentation electrique.
US5485341A (en) * 1992-09-21 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Power transistor overcurrent protection circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009524397A (ja) * 2006-01-19 2009-06-25 アナログ デバイシーズ インク 電力コンバータシステム
KR101364675B1 (ko) * 2006-01-19 2014-02-19 아나로그 디바이시즈 인코포레이티드 전력 변환기 시스템
JP2017525166A (ja) * 2014-07-03 2017-08-31 パワー インテグレーションズ スイッツランド ゲーエムベーハーPower Integrations Switzerland GmbH ノイズ耐性を改善する検証回路付きスイッチコントローラー

Also Published As

Publication number Publication date
GB2294371B (en) 1998-08-12
AU3434795A (en) 1996-05-02
GB9421402D0 (en) 1994-12-07
EP0708529A2 (en) 1996-04-24
GB2294371A (en) 1996-04-24
EP0708529A3 (en) 1998-01-07
GB9521392D0 (en) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08237092A (ja) パワースイッチドライバ装置
US4611291A (en) Vital interface system for railway signalling
CN104038188B (zh) 防止输入信号输出的装置、为驱动电机提供输出电压的装置以及电机驱动系统
JP4661251B2 (ja) 電力変換制御システム
EP2256565A2 (en) System for sending signals between modules
EP0988686B1 (en) A device for supervising a high voltage converter station
JP4613200B2 (ja) 駆動回路用の供給ユニットを動作させる方法、および駆動回路用の供給ユニット
US6362985B1 (en) Power transmission apparatus and method for power transmission
EP1131684B1 (en) Redundant safety switching device for switching a load
US4731528A (en) Failsafe logic circuit wherein the phototransistor of a preceding optocoupler is connected in series with the photodiode of a succeeding optocoupler
US5008561A (en) Device depowering apparatus
US4880994A (en) Method and device for the redundant control of a power controlled unit
US9692407B2 (en) Circuit and method for detection of failure of the driver signal for parallel electronic switches
EP0183406A1 (en) Fail-safe output switching circuit
EP0566996A2 (en) Programmable controller with erroneous input prevention control circuit
US3991403A (en) Information transmission equipment
JP2679142B2 (ja) 多重送受信装置
JPH11259101A (ja) フェールセーフ出力装置
KR930011962B1 (ko) 바이탈(Vital)식 안전 감시회로
JP4910098B2 (ja) 断線検知回路
KR100243545B1 (ko) 데이터 전송장치
JPH08162940A (ja) フェイルセーフ論理回路,フェイルセーフn入力アンドゲート回路およびフェイルセーフ自己保持回路
JP2884802B2 (ja) 遠方監視制御装置
SU1185256A1 (ru) Преобразователь посто нного напр жени
RU1791247C (ru) Приемник дл рельсовой цепи