JPH08235624A - 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH08235624A
JPH08235624A JP6332795A JP6332795A JPH08235624A JP H08235624 A JPH08235624 A JP H08235624A JP 6332795 A JP6332795 A JP 6332795A JP 6332795 A JP6332795 A JP 6332795A JP H08235624 A JPH08235624 A JP H08235624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
objective lens
optical
optical disc
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6332795A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Kawaomo
悠 河面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP6332795A priority Critical patent/JPH08235624A/ja
Publication of JPH08235624A publication Critical patent/JPH08235624A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成で傾斜検出精度の高い光ピックア
ップの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク
記録再生装置を提供する。 【構成】 光源から対物レンズに入射する光の一部を遮
光する遮光体と、この遮光体と対物レンズの光軸に対し
て点対称に配置した光検出器とによって、対物レンズか
ら出射した光の光ディスクからの反射戻り光の遮光体の
影を光検出器に投影し、光ディスクの傾斜によって生じ
る遮光体の影の移動を検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスクの傾斜検出
方法及び装置並びに光ディスク記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスクの記録再生においては、光ビ
ームを対物レンズにより絞り込み、光ディスク上に微小
なスポットを形成せねばならない。この微小なスポット
の大きさは、基本的には使用するレーザの波長λと対物
レンズの開口数(NA)で決定され、λ/NAに比例す
る。近年光ディスクの高密度化の要求にともない、さら
に小さいビームスポット径を必要とするため、対物レン
ズの開口数を大きくしてビームスポット径の縮小が図ら
れることが多くなっている。
【0003】しかしながら、開口数を大きくすると光デ
ィスクの傾斜がわずかなときにでもコマ収差を発生しや
すくなるため(NAの3乗に比例する)、光ディスクの
傾斜量を検出し、その傾斜量に応じて対物レンズを傾斜
させ、対物レンズと光ディスクとの直交関係を保つよう
に制御が行われることがある。
【0004】この傾斜量を検出する方法の一例として、
特開平3−233401号公報で開示されているものが
ある。図7にその概略構成図を示す。この例では、傾斜
検出のための光源を別に設けることなく、信号再生用の
光ビームを用いて光ディスクの傾斜量を検出している。
ここで、対物レンズ1の光軸と光ディスク5の情報記録
面とが直交し、さらに合焦している場合には、実線で示
すように対物レンズ1に入射した光ビームは光ディスク
5で反射され、入射時の光路を戻って対物レンズ1内に
入る。
【0005】そのため、対物レンズ1に近接配置した2
つの光検出器4aと4bとの出力差は生じない。一方、
光ディスク5が破線のように傾いたときには、反射戻り
光の光路は破線の如く入射時の光路からズレを生じて移
動するので、2つの光検出器4aと4bへの反射戻り光
の入射光量が変化し、その出力差を求めることにより、
光ディスクの傾斜量を知ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来例では、光
検出器を対物レンズの外周に接して配置することが必要
となる。なぜなら離間して配置した場合、光ディスクの
傾斜が微小であったときには、光ディスクからの反射戻
り光が光検出器に達せず、不感領域が生じるため、光検
出器の出力の直線性が悪化するからである。そのため対
物レンズと光検出器とを一体に構成する特別なレンズを
製作しなければならなくなる。
【0007】また、光ビームスポットを小さくして光デ
ィスクの高密度化を図ることを考えると、光ディスクと
対物レンズとの距離が短くなり、レンズ枠が無いと対物
レンズが光ディスクに接触して破損する危険性が高ま
る。そのため本発明では、簡単な構成で傾斜検出精度の
高い光ピックアップの傾斜検出方法及び傾斜検出装置を
提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、請求項1の光
ディスクの傾斜検出方法によれば、光ビームを発生する
工程と、光ビームを平行光とする工程と、平行光の光路
中に遮光物を配置し平行光の一部を遮光する工程と、平
行光を合焦部材により光ディスクの情報記録面に合焦さ
せる工程と、合焦部材の光軸に対し遮光物と点対称の位
置に配置した光検出器によって光ディスクからの反射戻
り光ビームを検出する工程を有することを特徴としてい
る。
【0009】また、請求項2の光ディスクの傾斜検出装
置によれば、光源と、光源から出射した光ビームを光デ
ィスクに集光する対物レンズと、対物レンズから出射し
た光ビームの光ディスクからの反射戻り光から光ディス
クの傾斜検出を行う傾斜検出手段とを有する光ディスク
傾斜検出装置において、前記傾斜検出手段は対物レンズ
を通過する光ビームの一部を遮光する遮光体と、対物レ
ンズの光軸に対して遮光体と点対称に配置して光ディス
クからの反射戻り光を受光する光検出器とを有すること
を特徴としている。
【0010】また、請求項3の光ディスクの傾斜検出装
置によれば、請求項2記載の光ディスクの傾斜検出装置
であって、遮光体及び光検出器は、対物レンズの表面に
固着したことを特徴としている。また、請求項4の光デ
ィスクの傾斜検出装置によれば、請求項2記載の光ディ
スクの傾斜検出装置であって、遮光体及び光検出器は、
対物レンズのレンズ枠に取り付けた透明板に固着したこ
とを特徴としている。
【0011】また、請求項5の光ディスクの傾斜検出装
置によれば、請求項2記載の傾斜検出手段であって、遮
光体は、対物レンズのレンズ枠から光路中に延出し対物
レンズの光軸と点対称に配置され、検出器は、遮光体の
延出した先端に配置されることを特徴としている。
【0012】また、請求項6の光ディスクの傾斜検出装
置によれば、請求項2記載の傾斜検出手段であって、遮
光体は対物レンズのレンズ枠の外側から光路中に延出す
る対物レンズの光軸に点対称に配置した導光部材であっ
て、光ディスクからの反射戻り光を受光する受光端面
と、受光端面からの入射光を出射するレンズ枠の外側に
設けた出射端面を具備し、検出器は出射端面に近接配置
したことを特徴としている。
【0013】また、請求項7記載の光ディスク記録再生
装置によれば、請求項2乃至請求項6記載の傾斜検出装
置を具備した光ピックアップによって、光ディスクの傾
斜検出を行うことを特徴としている。
【0014】
【作用】以上の構成によれば、光ディスクの情報記録面
と対物レンズの光軸が直交している場合には、遮光体の
影が光検出器に投影され、光ディスクが傾斜したときに
は、この影が光検出器上を移動するので、この移動によ
る光検出器への入射光量変化を検出することにより光デ
ィスクの傾き量を知ることができる。また、遮光体は対
物レンズの有効径内を通過する光ビームの光路中であれ
ば任意の位置に配置できるので、光検出器の配置上の制
約がなくなる。また、光検出器は遮光体と兼用にするこ
とができる。
【0015】また、導光部材を用いた場合には、光ディ
スクからの反射戻り光を受光した導光部材の出射端面を
任意の場所に配置することができるとともに、出射端面
近傍に光検出器を非接触で配置することができるので、
光検出器を対物レンズの可動部から分離配置することが
できる。そのため、光検出器の検出出力を可動部から導
く必要がなくなり、配線の簡単化が図れる。
【0016】
【実施例】
〔第1の実施例〕本発明の一実施例について図1の概略
構成図を用いて説明する。図1は、対物レンズ1の光軸
と光ディスク5の情報記録面とが直交し、光ビーム14
が情報記録面に合焦している状態を示す。図1におい
て、対物レンズ1はレンズ枠2に取り付けられ、対物レ
ンズ1の有効径内を光ビーム14が通過している。この
対物レンズ1の有効径内を通過する光ビーム14の光路
中に遮光体3が配設されていて、通過する光ビーム14
の部分を遮光している。
【0017】対物レンズ1の光軸に対し遮光体3と点対
称の位置に配置した4分割の光検出器4a〜4dは、遮
光体3によって一部が遮光された光ビーム14の光ディ
スク5からの反射戻り光を受光し、遮光体3の影を受光
面に投影している。図2は、光検出器4a〜4dの受光
面に投影される遮光体3の影と光ディスク5の傾きとの
関係を示す説明図である。
【0018】図2(a)は対物レンズ1の光軸と光ディス
ク5の情報記録面とが直交している場合の光検出器上の
影の位置を示す。遮光体3と光検出器4a〜4dの受光
面の形状及び大きさが等しい場合は、光検出器4の4分
割された受光面a,b,c,dの各部分全体に遮光体3
の影が投影されて、各光検出器4a〜4dへ入射する光
ビームはないので検出器からの出力はない。
【0019】また、遮光体3の大きさが受光面の大きさ
より小さい場合には、光検出器4の4分割された受光面
a,b,c,dの各部分の光検出器の出力が等しい値で
出力される。この出力から差動増幅器により(a−c),
(b−d)を得ると、差動増幅器の出力はそれぞれ0とな
って対物レンズ1の光軸と光ディスク5の情報記録面が
直交していることを示している。
【0020】図2(b)に示すように、対物レンズ1の光
軸に対して光ディスク5の情報記録面が、対物レンズ1
から見て右下りに傾いたとすると、遮光体3の影は光検
出器4a〜4dの受光面上を左方向に移動して、各光検
出器の検出出力に差が生じてくる。例えば、差動増幅器
により(a−c),(b−d)を得ると、(b−d)にマイナ
スの出力を生じ、その出力レベルによって光ディスク5
の右下りへの傾斜量を検出することができる。
【0021】図2(c)で示すように対物レンズ1の光軸
に対して光ディスクの情報記録面が対物レンズ1から見
て右上りに傾斜したときは、(b−d)にプラスの出力が
生じて光ディスク5が右上りに傾斜したことが分かる。
なお、図示していないが、光ディスク5が光ディスクの
回転方向に対して傾斜した場合には、差動増幅器に入力
した光検出器4a,4cの出力(a−c)に出力が生じ、
その出力レベルによって回転方向への傾斜量が検出でき
る。なお、図1に示した遮光体3や光検出器4a〜4d
は、対物レンズ1に直接接着するか、若しくは、平板ガ
ラス6等の透明板部材上に配置してレンズ枠2に取り付
けた構成が良い。
【0022】〔第2の実施例〕本発明の第2の実施例と
して図3の概略構成図に示すように、対物レンズ1の光
軸と点対称となるそれぞれの位置に等しい大きさの2分
割光検出器7a,7cと7b,7dを配置し、2分割光
検出器7a,7cと7b,7dとのそれぞれの分割線を
直交させた構成とする。この2分割光検出器7a,7c
と7b,7dは遮光体を兼ねており、2分割光検出器7
a,7cによって対物レンズ1から出射する光ビーム1
4に生じた影は、光ディスク5で反射戻り光となって2
分割光検出器7b,7dに投影される。そして、それぞ
れの光検出器の出力差(a−c),(b−d)を差動増幅器
5で得ることにより、第1の実施例と同様に2方向の傾
きを検出することができる。
【0023】〔第3の実施例〕第3の実施例を図4の概
略構成図に示す。図4において、遮光体8はレンズ枠2
への取付手段を兼ねた円環状部分を有し、対物レンズ1
の光軸に対して点対称に配置した4つの遮光部8a〜8
dが円環状部分から中心部に向って延出している。そし
て、延出したそれぞれの遮光部8a〜8dの先端には、
各々光検出器9a〜9dが取り付けられている。そし
て、各々の光検出器9a〜9dの検出出力は、延出する
遮光部8a〜8dに配線されている配線材を介して出力
される。したがって、遮光体8はプリント基板で形成し
て光検出器9a〜9dを取り付けた傾斜検出用モジュー
ルとすることができる。
【0024】このようにして構成した傾斜検出用のモジ
ュールでは、互いに対を成す光検出器に互いの遮光体の
影が投影するので、対を成す光検出器の出力差を得るこ
とによって第1の実施例や、第2、第3の実施例と同様
に光ディスクの傾斜量を検出することができる。
【0025】〔第4の実施例〕第4の実施例として図5
の概略構成図に示すように、第3の実施例の4つの遮光
部8a〜8dの代りに2つの遮光部10a,10bを対
物レンズ1の光軸に対して点対称に配置し、レンズ枠2
への取付手段を兼ねた円環状部から中心部に向って延出
する遮光部10a,10bを設けても良い。そしてこの
先端に2分割光検出器11a,11bと11c,11d
をそれぞれ対にして取り付けた構成としても良い。この
場合も前述の第3の実施例の構成と同様に傾斜検出用モ
ジュールにすることが可能であり、対物レンズの光軸に
対して点対称の位置関係にある光検出器の出力差を得る
ことにより、傾斜方向と傾斜量を検出することができ
る。
【0026】〔第5の実施例〕前述の第4の実施例の変
形例として、光ファイバを用いた構成を図6に示す。光
ファイバ12a〜12dは、L字状に曲げられ、曲げら
れた一方の端面は光ディスク5からの反射戻り光を受光
するように向けられている。そして光ファイバ12a〜
12dは、対物レンズ1のレンズ枠2を突き抜けて延出
し、もう一方の端面は、対物レンズ1の光軸と平行とな
るように向けられている。
【0027】そして、光ファイバ12aと12b,12
cと12dが並設されて、並設された光ファイバ12
a,12bと12c,12dとが対物レンズ1の光軸に
対して点対称に配置されている。また、レンズ枠2を突
き抜けて延出したそれぞれ4つの光ファイバ12a〜1
2dの端面には、各端面と対向してそれぞれ近接配置し
た4つの光検出器13a〜13dがあって、光ディスク
5からの反射戻り光を受光した入射端面の光が光ファイ
バ12a〜12dで導かれ、出射端面から光検出器13
a〜13dに入射して検出出力を得るようになってい
る。
【0028】光ファイバ12a〜12dは遮光体を兼ね
ており、前述の第4の実施例と同様に、互いに対物レン
ズ1の光軸に対して点対称に配置した光ファイバ12
a,12bと12c,12dとの影を反射戻り光を受光
する光ファイバ12a〜12dの入射端面上に投影す
る。光ディスク5の傾斜によって、入射端面から入射す
る光量が変化すると、光ファイバ12a〜12dの出射
端面から出射する光量が変化する。非接触で近接配置し
た光検出器13a〜13dには、出射端面から出射した
反射戻り光が入射し、入射光量に応じて電気出力が変化
し、この変化量によって光ディスクの傾斜量を検出する
ことができる。
【0029】第5の実施例では、光検出器13a〜13
dを対物レンズ1の可動部以外の固定された部分に配置
できるので、光検出器13a〜13dの検出出力を導く
引き出し線や光検出器による対物レンズ1の可動部への
悪影響を軽減し、配線作業の簡素化と信頼性の向上を計
ることができる。なお、第3の実施例の構成を、光ファ
イバによる第5の実施例のように置き換えて構成するこ
ともできる。
【0030】以上、説明した光ディスクの傾斜検出装置
は、簡単な構成で小型軽量化することができるので、光
ピックアップの対物レンズアクチュエータに搭載しても
対物レンズアクチュエータの応答性能を低下させること
なく傾斜検出することができる。したがって、本願発明
の光ディスクの傾斜検出装置を搭載した光ピックアップ
を用いることによって、傾斜検出性能の優れた光ディス
クの記録再生装置を得ることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、対物レンズを通過する
光ビームの光路中に遮光体と光検出器を対にして配置す
る簡単な構成により、光ディスクの傾斜量を高精度に検
出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す概略構成図。
【図2】本発明による傾斜検出を説明する図で、(a)は
光ディスクの情報記録面と対物レンズの光軸が直交して
いる場合の光検出器上の影の状態を示す。(b)及び(c)
は光ディスクが傾斜した場合の光検出器上の影の位置の
変化を示す。
【図3】本発明の第2の実施例を示す概略構成図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す概略構成図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す概略構成図。
【図6】本発明の第5の実施例を示す概略構成図。
【図7】従来例を示す概略構成図。
【符号の説明】
1 対物レンズ 2 レンズ枠 3,8,10 遮光体 4a,4b,4c,4d 光検出器 5 光ディスク 6 平板ガラス 7a,7b,7c,7d 光検出器 9a,9b,9c,9d 光検出器 11a,11b,11c,11d 光検出器 12a,12b,12c,12d 光ファイバ 13a,13b,13c,13d 光検出器 14 光ビーム

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ビームを発生する工程と、前記光ビー
    ムを平行光とする工程と、前記平行光の光路中に遮光物
    を配置し前記平行光の一部を遮光する工程と、前記平行
    光を合焦部材により光ディスクの情報記録面に合焦させ
    る工程と、前記合焦部材の光軸に対し前記遮光物と点対
    称の位置に配置した光検出器によって前記光ディスクか
    らの反射戻り光ビームを検出する工程を有することを特
    徴とする光ディスクの傾斜検出方法。
  2. 【請求項2】 光源と、該光源から出射した光ビームを
    光ディスクに集光する対物レンズと、該対物レンズから
    出射した光ビームの前記光ディスクからの反射戻り光か
    ら前記光ディスクの傾斜検出を行う傾斜検出手段とを有
    する光ディスク傾斜検出装置において、前記傾斜検出手
    段は前記対物レンズを通過する光ビームの一部を遮光す
    る遮光体と、前記対物レンズの光軸に対して前記遮光体
    と点対称に配置して前記光ディスクからの反射戻り光を
    受光する光検出器とを有することを特徴とする光ディス
    クの傾斜検出装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の光ディスクの傾斜検出装
    置であって、前記遮光体及び前記光検出器は、前記対物
    レンズの表面に固着したことを特徴とする光ディスクの
    傾斜検出装置。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の光ディスクの傾斜検出装
    置であって、前記遮光体及び前記光検出器は、前記対物
    レンズのレンズ枠に取り付けた透明板に固着したことを
    特徴とする光ディスクの傾斜検出装置。
  5. 【請求項5】 請求項2記載の傾斜検出手段であって、
    前記遮光体は、前記対物レンズのレンズ枠から光路中に
    延出し前記対物レンズの光軸と点対称に配置され、前記
    検出器は、前記遮光体の延出した先端に配置されること
    を特徴とする光ディスクの傾斜検出装置。
  6. 【請求項6】 請求項2記載の傾斜検出手段であって、
    前記遮光体は対物レンズのレンズ枠の外側から光路中に
    延出する前記対物レンズの光軸に点対称に配置した導光
    部材であって、光ディスクからの反射戻り光を受光する
    受光端面と、該受光端面からの入射光を出射する前記レ
    ンズ枠の外側に設けた出射端面を具備し、前記検出器は
    該出射端面に近接配置したことを特徴とする光ディスク
    の傾斜検出装置。
  7. 【請求項7】 光ディスク記録再生装置において、請求
    項2乃至請求項6記載の傾斜検出装置を具備することを
    特徴とする光ディスク記録再生装置。
JP6332795A 1995-02-27 1995-02-27 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置 Withdrawn JPH08235624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332795A JPH08235624A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6332795A JPH08235624A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08235624A true JPH08235624A (ja) 1996-09-13

Family

ID=13226057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6332795A Withdrawn JPH08235624A (ja) 1995-02-27 1995-02-27 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08235624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019280B2 (en) 2001-09-17 2006-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting the tilt of a light reflector relative to the optical axis of input light

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019280B2 (en) 2001-09-17 2006-03-28 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for detecting the tilt of a light reflector relative to the optical axis of input light

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5144604A (en) Optical information reading apparatus having an optical integration type pickup
JPS629537A (ja) 光学式ピツクアツプ装置
EP0164687B1 (en) Optical head for focusing a light beam on an optical disk
JPH0727659B2 (ja) 光ピツクアツプ
CN1388960A (zh) 光学元件、光半导体装置及使用它们的光学式信息处理装置
KR950010270B1 (ko) 광디스크 픽업장치
JPH0628694A (ja) チルトエラー検出装置
JPH079708B2 (ja) 光デイスクヘツドのフオ−カスずれ検出装置
JPH01116930A (ja) 光ビーム位置検出装置
JPH0734264B2 (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH08235624A (ja) 光ディスクの傾斜検出方法及び傾斜検出装置並びに光ディスク記録再生装置
JPS62200541A (ja) 情報記録再生装置
US5636189A (en) Astigmatic method for detecting a focussing error in an optical pickup system
JPH07182666A (ja) 光ピックアップシステム
JP3444144B2 (ja) 反射型光電センサ及び光ディスク検知装置
JP2609606B2 (ja) 光ピツクアツプの対物レンズ位置検出装置
JPH0743835B2 (ja) フォーカス誤差検出装置
JPH05144045A (ja) 光ピツクアツプ装置における焦点制御装置
JP3122346B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH05120723A (ja) 光ピツクアツプ
JPH056562A (ja) チルト検出装置
JP2513589B2 (ja) 光ディスクの傾斜検出装置
JPH0644353B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JPS6015830A (ja) 光学的情報読取り装置
JPS5856235A (ja) 光学的トラツク追跡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507