JPH08234551A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置Info
- Publication number
- JPH08234551A JPH08234551A JP7038590A JP3859095A JPH08234551A JP H08234551 A JPH08234551 A JP H08234551A JP 7038590 A JP7038590 A JP 7038590A JP 3859095 A JP3859095 A JP 3859095A JP H08234551 A JPH08234551 A JP H08234551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- toner hopper
- image forming
- forming apparatus
- hopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 特にカラー画像形成装置におけるトナーホッ
パーと現像器間のトナー供給手段がその装着や脱着や駆
動手段を含めて簡単確実に行うことができ、トナーの漏
れやそれによる汚れが防止でき、トナーホッパーが所定
の現像器に間違いなく装着でき、かつ、ホッパー内のト
ナーの残量も簡単確実に分かるようにする。 【構成】 現像器と現像器へトナーを供給するトナーホ
ッパーとを有する画像形成装置において、トナー供給手
段を設けたトナーホッパーと該トナーホッパーの移動手
段を有し、該トナーホッパーが移動したことによりトナ
ーが現像器へ供給されることを特徴とする画像形成装
置。更に該トナーホッパーの供給部のカバーをその反射
側の上面にも着脱可能にし、更にはトナーホッパーの筐
体を透明にし、トナー残量を検知し易い構成にした画像
形成装置。
パーと現像器間のトナー供給手段がその装着や脱着や駆
動手段を含めて簡単確実に行うことができ、トナーの漏
れやそれによる汚れが防止でき、トナーホッパーが所定
の現像器に間違いなく装着でき、かつ、ホッパー内のト
ナーの残量も簡単確実に分かるようにする。 【構成】 現像器と現像器へトナーを供給するトナーホ
ッパーとを有する画像形成装置において、トナー供給手
段を設けたトナーホッパーと該トナーホッパーの移動手
段を有し、該トナーホッパーが移動したことによりトナ
ーが現像器へ供給されることを特徴とする画像形成装
置。更に該トナーホッパーの供給部のカバーをその反射
側の上面にも着脱可能にし、更にはトナーホッパーの筐
体を透明にし、トナー残量を検知し易い構成にした画像
形成装置。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子写真画像形成装置、
その中でも特にカラー画像形成装置に関する。
その中でも特にカラー画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真を用いた画像形成装置において
は、感光体上に形成された静電潜像を現像して、トナー
像を形成させ、それを記録紙上に転写して定着器で溶融
定着させ、画像記録がなされるようにしてある。
は、感光体上に形成された静電潜像を現像して、トナー
像を形成させ、それを記録紙上に転写して定着器で溶融
定着させ、画像記録がなされるようにしてある。
【0003】カラー画像形成の場合には、使用するトナ
ーの種類がY,M,C,Kの4色であり、現像剤はトナ
ーのみの一成分現像剤の場合と、トナーにキャリアを混
合して二成分現像剤とした場合とがある。
ーの種類がY,M,C,Kの4色であり、現像剤はトナ
ーのみの一成分現像剤の場合と、トナーにキャリアを混
合して二成分現像剤とした場合とがある。
【0004】そして二成分現像剤としては、現像器にキ
ャリアとトナーを一定量比に入れて一様撹拌によりトナ
ーに所定の電荷を与えたのち、現像器の現像ローラとし
てのスリーブローラ上にキャリアとトナーからなる現像
剤の穂立ちを作り、感光体上の帯電露光された潜像にト
ナーのみを該潜像の各画素の帯電量に応じて飛翔させ
て、トナー像を形成させ、キャリア及び余ったトナー
は、再び現像器の現像剤槽中に回収し、消費されたトナ
ーに見合うトナーをトナーホッパーから供給され、再び
均一撹拌により次の現像が継続されるようにしてある。
ャリアとトナーを一定量比に入れて一様撹拌によりトナ
ーに所定の電荷を与えたのち、現像器の現像ローラとし
てのスリーブローラ上にキャリアとトナーからなる現像
剤の穂立ちを作り、感光体上の帯電露光された潜像にト
ナーのみを該潜像の各画素の帯電量に応じて飛翔させ
て、トナー像を形成させ、キャリア及び余ったトナー
は、再び現像器の現像剤槽中に回収し、消費されたトナ
ーに見合うトナーをトナーホッパーから供給され、再び
均一撹拌により次の現像が継続されるようにしてある。
【0005】このように二成分現像剤には、現像器に対
してトナーホッパーが連結され、現像器のトナーの消費
に見合うトナーを補充すべくトナー供給が続けられるよ
うにしてある。
してトナーホッパーが連結され、現像器のトナーの消費
に見合うトナーを補充すべくトナー供給が続けられるよ
うにしてある。
【0006】この現像器とトナーホッパーはスクリュー
パイプを通して、或いは、お互いの容器の出入口を結合
して連結されており、現像器のトナー補充信号に応じて
トナーホッパーに取り付けられたトナー供給手段が作動
してゲートが開き必要量のトナーの補充がなされるよう
にしてある。
パイプを通して、或いは、お互いの容器の出入口を結合
して連結されており、現像器のトナー補充信号に応じて
トナーホッパーに取り付けられたトナー供給手段が作動
してゲートが開き必要量のトナーの補充がなされるよう
にしてある。
【0007】特に、カラー画像形成装置の場合は前述の
ように4種類のトナーに応じて、現像器もトナーホッパ
ーも4基ずつ必要になる。
ように4種類のトナーに応じて、現像器もトナーホッパ
ーも4基ずつ必要になる。
【0008】それ等が画像形成装置の中に配置されると
き、必然的に駆動系統も複雑になると共に現像器やトナ
ーホッパーやその駆動機構の保守清掃点検やトナーの補
給が簡単確実にできるようにスペースに余裕をとり、そ
れ等を簡単に取り外したり再装着したりする作業が容易
にできるようにしてある。
き、必然的に駆動系統も複雑になると共に現像器やトナ
ーホッパーやその駆動機構の保守清掃点検やトナーの補
給が簡単確実にできるようにスペースに余裕をとり、そ
れ等を簡単に取り外したり再装着したりする作業が容易
にできるようにしてある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、そのような処
理をすることにより、画像形成装置、特にカラー画像形
成装置は装置が大型化して、装置の移動や操作性が難し
くなり、製作コストが高くなると共に、装置スペースが
大きくなってしまう。それをそのまま小型化してコンパ
クトなものにしようとすると、駆動系も含めて機構全体
が複雑化して不安定さが増し、保守点検清掃の難しさも
解消されないし、更に、トナーこぼれによるお互いの現
像器を汚染し合って良好なカラー画像が得られなくなっ
てしまう。また、異なるホッパーを現像器に装填してし
まう装填ミスも依然として続くことになる。
理をすることにより、画像形成装置、特にカラー画像形
成装置は装置が大型化して、装置の移動や操作性が難し
くなり、製作コストが高くなると共に、装置スペースが
大きくなってしまう。それをそのまま小型化してコンパ
クトなものにしようとすると、駆動系も含めて機構全体
が複雑化して不安定さが増し、保守点検清掃の難しさも
解消されないし、更に、トナーこぼれによるお互いの現
像器を汚染し合って良好なカラー画像が得られなくなっ
てしまう。また、異なるホッパーを現像器に装填してし
まう装填ミスも依然として続くことになる。
【0010】本発明はこのような従来の技術の欠点を排
除し、トナーホッパーからのトナー供給手段とその駆動
系統が簡単確実で、トナーホッパーからのトナーの漏れ
による汚れ防止ができ、4種類のトナーホッパーが間違
うことなく所定の現像器に対応して確実に装着でき、ト
ナーホッパー内の残量も簡単で正確にわかるようにした
コンパクトな画像形成装置を提供することを課題目的に
する。
除し、トナーホッパーからのトナー供給手段とその駆動
系統が簡単確実で、トナーホッパーからのトナーの漏れ
による汚れ防止ができ、4種類のトナーホッパーが間違
うことなく所定の現像器に対応して確実に装着でき、ト
ナーホッパー内の残量も簡単で正確にわかるようにした
コンパクトな画像形成装置を提供することを課題目的に
する。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的は次の技術手段
(1)〜(15)の何れかによって解決される。
(1)〜(15)の何れかによって解決される。
【0012】(1) 現像器と現像器へトナーを供給す
るトナーホッパーとを有する画像形成装置において、ト
ナー供給手段を設けたトナーホッパーと該トナーホッパ
ーの移動手段を有し、該トナーホッパーが移動したこと
によりトナーが現像器へ供給されることを特徴とする画
像形成装置。
るトナーホッパーとを有する画像形成装置において、ト
ナー供給手段を設けたトナーホッパーと該トナーホッパ
ーの移動手段を有し、該トナーホッパーが移動したこと
によりトナーが現像器へ供給されることを特徴とする画
像形成装置。
【0013】(2) 前記トナーホッパーの移動手段の
作動で前記現像器の駆動手段の回動部材と前記トナー供
給手段の駆動部材とが結合してトナーが現像器へ供給さ
れることを特徴とする(1)項に記載の画像形成装置。
作動で前記現像器の駆動手段の回動部材と前記トナー供
給手段の駆動部材とが結合してトナーが現像器へ供給さ
れることを特徴とする(1)項に記載の画像形成装置。
【0014】(3) 前記トナーホッパーの移動により
前記トナー供給手段が移動することを特徴とする(1)
項に記載の画像形成装置。
前記トナー供給手段が移動することを特徴とする(1)
項に記載の画像形成装置。
【0015】(4) 前記トナーホッパーの上部に加圧
手段を有することを特徴とする(1)項に記載の画像形
成装置。
手段を有することを特徴とする(1)項に記載の画像形
成装置。
【0016】(5) 前記トナーホッパーの上部に該ホ
ッパーの加圧手段を有したカバーが移動可能に設けられ
たことを特徴とする(4)項に記載の画像形成装置。
ッパーの加圧手段を有したカバーが移動可能に設けられ
たことを特徴とする(4)項に記載の画像形成装置。
【0017】(6) 前記移動手段がトナーホッパーの
有無を検知することを特徴とする(4)項に記載の画像
形成装置。
有無を検知することを特徴とする(4)項に記載の画像
形成装置。
【0018】(7) 現像器と現像器へトナーを供給す
るトナーホッパーとを有する画像形成装置において、交
換可能なトナーホッパーに設けたカバーがトナー供給部
側のカバーとして着脱可能に設けられると共に、該カバ
ーが前記トナーホッパーの反対側にも着脱可能にしてあ
ることを特徴とする画像形成装置。
るトナーホッパーとを有する画像形成装置において、交
換可能なトナーホッパーに設けたカバーがトナー供給部
側のカバーとして着脱可能に設けられると共に、該カバ
ーが前記トナーホッパーの反対側にも着脱可能にしてあ
ることを特徴とする画像形成装置。
【0019】(8) 前記カバーによりトナーホッパー
が特定位置への装着に規制されるようにしたことを特徴
とする(7)項に記載の画像形成装置。
が特定位置への装着に規制されるようにしたことを特徴
とする(7)項に記載の画像形成装置。
【0020】(9)前記カバーによりトナーホッパーの
装着の有無を検知することを特徴とする(8)項に記載
の画像形成装置。
装着の有無を検知することを特徴とする(8)項に記載
の画像形成装置。
【0021】(10) 現像器と現像器へトナーを供給
するトナーホッパーとを有する画像形成装置において、
交換可能な透明なトナーホッパーが並列配置されると共
に前記トナーホッパー内のトナー残量を画像形成装置の
本体側に設けた検知手段によって光学的に検知すること
を特徴とする画像形成装置。
するトナーホッパーとを有する画像形成装置において、
交換可能な透明なトナーホッパーが並列配置されると共
に前記トナーホッパー内のトナー残量を画像形成装置の
本体側に設けた検知手段によって光学的に検知すること
を特徴とする画像形成装置。
【0022】(11) 前記検知手段は検知光がトナー
ホッパー内への透過又は反射によって投受光されるよう
にしたことを特徴とする(10)項に記載の画像形成装
置。
ホッパー内への透過又は反射によって投受光されるよう
にしたことを特徴とする(10)項に記載の画像形成装
置。
【0023】(12) 前記検知手段がトナーホッパー
の有無の検知を行うことを特徴とする(10)項に記載
の画像形成装置。
の有無の検知を行うことを特徴とする(10)項に記載
の画像形成装置。
【0024】(13) 前記検知手段がトナーホッパー
の側面に近接して設けられたことを特徴とする(10)
項に記載の画像形成装置。
の側面に近接して設けられたことを特徴とする(10)
項に記載の画像形成装置。
【0025】(14) 前記検知手段がトナーホッパー
の上面に近接して設けられたことを特徴とする(10)
項に記載の画像形成装置。
の上面に近接して設けられたことを特徴とする(10)
項に記載の画像形成装置。
【0026】(15) 前記検知手段がトナーホッパー
の上面に近接して移動可能に設けられたカバーに付設さ
れたことを特徴とする(10)項に記載の画像形成装
置。
の上面に近接して移動可能に設けられたカバーに付設さ
れたことを特徴とする(10)項に記載の画像形成装
置。
【0027】
【実施例】本発明の各実施例の説明に先立ち、各発明に
共通する両面カラー画像形成装置の構成を図1及び図2
(a),(b)によって説明する。
共通する両面カラー画像形成装置の構成を図1及び図2
(a),(b)によって説明する。
【0028】10はドラム状の像形成体すなわち感光体ド
ラムで、光学ガラスもしくは透明アクリル樹脂等の透明
部材によって形成される円筒状の基体の外周に透明導電
層,有機感光層(OPC)やa-Siを設けたものである。
ラムで、光学ガラスもしくは透明アクリル樹脂等の透明
部材によって形成される円筒状の基体の外周に透明導電
層,有機感光層(OPC)やa-Siを設けたものである。
【0029】前記感光体ドラム10は一方の端部のフラン
ジ10Aが後述するカートリッジ30の一方の壁30Aの備え
るベアリングB1によって軸受支持され、他方の端部の
フランジ10Bがカートリッジ30の他方の壁30Bの備える
ベアリングB2に内嵌して外周の歯車10Gを駆動歯車40
Gの歯車列に噛合し、その動力により前記の透明導電層
を接地した状態で時計方向に回転される。
ジ10Aが後述するカートリッジ30の一方の壁30Aの備え
るベアリングB1によって軸受支持され、他方の端部の
フランジ10Bがカートリッジ30の他方の壁30Bの備える
ベアリングB2に内嵌して外周の歯車10Gを駆動歯車40
Gの歯車列に噛合し、その動力により前記の透明導電層
を接地した状態で時計方向に回転される。
【0030】11(Y,M,C,K)はスコロトロン帯電
器で感光体ドラム10の前述した有機感光体層に対し所定
の電位に保持されたグリッドと放電ワイヤによるコロナ
放電とによって帯電作用を行い、感光体ドラム10に対し
一様な電位を与える。
器で感光体ドラム10の前述した有機感光体層に対し所定
の電位に保持されたグリッドと放電ワイヤによるコロナ
放電とによって帯電作用を行い、感光体ドラム10に対し
一様な電位を与える。
【0031】12(Y,M,C,K)は感光体ドラム10の
軸方向に配列した発光素子をアレイ状に一列に並べたP
L,LEDや光シャッタ機能を持つ一列に並べたLIS
A,PLZT,LCSとセルフオックレンズ等の結像レ
ンズとから構成される露光光学系で、別体の画像読み取
り装置によって読み取られた各色の画像信号がメモリよ
り順次取り出されて前記の各露光光学系12(Y,M,
C,K)にそれぞれ電気信号として入力される。
軸方向に配列した発光素子をアレイ状に一列に並べたP
L,LEDや光シャッタ機能を持つ一列に並べたLIS
A,PLZT,LCSとセルフオックレンズ等の結像レ
ンズとから構成される露光光学系で、別体の画像読み取
り装置によって読み取られた各色の画像信号がメモリよ
り順次取り出されて前記の各露光光学系12(Y,M,
C,K)にそれぞれ電気信号として入力される。
【0032】前記の各露光光学系12(Y,M,C,K)
は何れもカートリッジ30に対し前記ベアリングB1,B
2を介して固定した円柱状の支持部材20に取り付けられ
て前記感光体ドラム10の内部に収容される。
は何れもカートリッジ30に対し前記ベアリングB1,B
2を介して固定した円柱状の支持部材20に取り付けられ
て前記感光体ドラム10の内部に収容される。
【0033】また、支持体20は感光体ドラム10、各露光
光学系を組み込み、フランジ部20Bがカートリッジ30の
一方の壁部30Bにビスで固定されている。
光学系を組み込み、フランジ部20Bがカートリッジ30の
一方の壁部30Bにビスで固定されている。
【0034】13Yないし13Kはイエロー(Y),マゼン
タ(M),シアン(C)および黒色(K)の各現像剤を
収容する現像器で、それぞれ感光体ドラム10の周面に対
し所定の間隙を保って同方向に回転する現像スリーブ13
0を備えている。
タ(M),シアン(C)および黒色(K)の各現像剤を
収容する現像器で、それぞれ感光体ドラム10の周面に対
し所定の間隙を保って同方向に回転する現像スリーブ13
0を備えている。
【0035】前記の各現像器は、前述した帯電器11によ
る帯電,露光光学系12による像露光によって形成される
感光体ドラム10上の静電潜像を現像バイアス電圧の印加
により非接触の状態で反転現像する。
る帯電,露光光学系12による像露光によって形成される
感光体ドラム10上の静電潜像を現像バイアス電圧の印加
により非接触の状態で反転現像する。
【0036】次に本装置におけるカラー画像形成装置の
プロセスについて説明する。
プロセスについて説明する。
【0037】原稿画像は本装置とは別体の画像読み取り
装置において、撮像素子により読み取られた画像あるい
は、コンピュータで編集された画像を、Y,M,Cおよ
びKの各色別の画像信号として一旦メモリに記憶し格納
される。
装置において、撮像素子により読み取られた画像あるい
は、コンピュータで編集された画像を、Y,M,Cおよ
びKの各色別の画像信号として一旦メモリに記憶し格納
される。
【0038】画像記録のスタートにより感光体駆動モー
タの始動により前記の駆動歯車40Gが回動して感光体ド
ラム10を時計方向へと回転し、同時に帯電器11(Y)の
帯電作用により感光体ドラム10に電位の付与が開始され
る。
タの始動により前記の駆動歯車40Gが回動して感光体ド
ラム10を時計方向へと回転し、同時に帯電器11(Y)の
帯電作用により感光体ドラム10に電位の付与が開始され
る。
【0039】感光体ドラム10は電位を付与されたあと、
前記の露光光学系12(Y)において第1の色信号すなわ
ちイエロー(Y)の画像信号に対応する電気信号による
露光が開始されドラムの回転走査によってその表面の感
光層に原稿画像のイエロー(Y)の画像に対応する静電
潜像を形成する。
前記の露光光学系12(Y)において第1の色信号すなわ
ちイエロー(Y)の画像信号に対応する電気信号による
露光が開始されドラムの回転走査によってその表面の感
光層に原稿画像のイエロー(Y)の画像に対応する静電
潜像を形成する。
【0040】前記の潜像は現像器13(Y)により現像ス
リーブ上の現像剤が非接触の状態で反転現像され感光体
ドラム10の回転に応じイエロー(Y)のトナー像が形成
される。
リーブ上の現像剤が非接触の状態で反転現像され感光体
ドラム10の回転に応じイエロー(Y)のトナー像が形成
される。
【0041】次いで感光体ドラム10は前記イエロー
(Y)のトナー像の上にさらに帯電器11(M)の帯電作
用により電位を付与され、露光光学系12(M)の第2の
色信号すなわちマゼンタ(M)の画像信号に対応する電
気信号による露光が行われ、現像器13(M)による非接
触の反転現像によって前記のイエロー(Y)のトナー像
の上にマゼンタ(M)のトナー像が順次重ね合わせて形
成していく。
(Y)のトナー像の上にさらに帯電器11(M)の帯電作
用により電位を付与され、露光光学系12(M)の第2の
色信号すなわちマゼンタ(M)の画像信号に対応する電
気信号による露光が行われ、現像器13(M)による非接
触の反転現像によって前記のイエロー(Y)のトナー像
の上にマゼンタ(M)のトナー像が順次重ね合わせて形
成していく。
【0042】同様のプロセスにより帯電器11(C)、露
光光学系12(C)および現像器13(C)によってさらに
第3の色信号に対応するシアン(C)のトナー像が、ま
た帯電器11(K)、露光光学系12(K)および現像器13
(K)によって第4の色信号に対応する黒色(K)のト
ナー像が順次重ね合わせて形成され、感光体ドラム10の
一回転以内にその周面上にカラーのトナー像が形成され
る。
光光学系12(C)および現像器13(C)によってさらに
第3の色信号に対応するシアン(C)のトナー像が、ま
た帯電器11(K)、露光光学系12(K)および現像器13
(K)によって第4の色信号に対応する黒色(K)のト
ナー像が順次重ね合わせて形成され、感光体ドラム10の
一回転以内にその周面上にカラーのトナー像が形成され
る。
【0043】これ等各露光光学系による感光体ドラム10
の有機感光層に対する露光はドラムの内部より前述した
透明の基体を透して行われる。従って第2,第3および
第4の色信号に対応する画像の露光は何れも先に形成さ
れたトナー像の影響を全く受けることなく行われ、第1
の色信号に対応する画像と同等の静電潜像を形成するこ
とが可能となる。なお各露光光学系12の発熱による感光
体ドラム10内の温度の安定化及び温度上昇の防止は、前
記支持部材20に熱伝導性の良好な材料を用い、低温の場
合はヒータを用い、高温の場合はヒートパイプを介して
外部に放熱する等の措置を講ずることにより支障のない
程度迄抑制することができる。また各現像器による現像
作用に際しては、それぞれ現像スリーブ130に対し直流
あるいはさらに交流を加えた現像バイアスが印加され、
現像器の収容する一成分或いは二成分現像剤によるジャ
ンピング現像が行われて、透明電導層を接地する感光体
ドラム10に対してトナーと同極性の直流バイアスを印加
して、露光部にトナーを付着させて非接触の反転現像が
行われるようになっている。
の有機感光層に対する露光はドラムの内部より前述した
透明の基体を透して行われる。従って第2,第3および
第4の色信号に対応する画像の露光は何れも先に形成さ
れたトナー像の影響を全く受けることなく行われ、第1
の色信号に対応する画像と同等の静電潜像を形成するこ
とが可能となる。なお各露光光学系12の発熱による感光
体ドラム10内の温度の安定化及び温度上昇の防止は、前
記支持部材20に熱伝導性の良好な材料を用い、低温の場
合はヒータを用い、高温の場合はヒートパイプを介して
外部に放熱する等の措置を講ずることにより支障のない
程度迄抑制することができる。また各現像器による現像
作用に際しては、それぞれ現像スリーブ130に対し直流
あるいはさらに交流を加えた現像バイアスが印加され、
現像器の収容する一成分或いは二成分現像剤によるジャ
ンピング現像が行われて、透明電導層を接地する感光体
ドラム10に対してトナーと同極性の直流バイアスを印加
して、露光部にトナーを付着させて非接触の反転現像が
行われるようになっている。
【0044】かくして感光体ドラム10の周面上に形成さ
れたカラーのトナー像は転写器14Aにおいて給紙カセッ
ト15より搬送され給紙経路15Aを経由したのちフォトセ
ンサS3とタイミングローラ16の駆動によって同期して
給紙される転写紙に転写される。
れたカラーのトナー像は転写器14Aにおいて給紙カセッ
ト15より搬送され給紙経路15Aを経由したのちフォトセ
ンサS3とタイミングローラ16の駆動によって同期して
給紙される転写紙に転写される。
【0045】片面コピーモードが指定されている場合に
はトナー像の転写を受けた転写紙は、除電器14Bにおい
ては帯電の除去を受けてドラム周面より分離し、ガイド
部材としてのコンベア51を経て定着装置17の定着ローラ
17A,17Bにおいてトナーを溶着したのち、搬送ロ
ーラR1,R2及びR3を経て排紙ローラ18を介して装
置上部のトレイ上に排出される。
はトナー像の転写を受けた転写紙は、除電器14Bにおい
ては帯電の除去を受けてドラム周面より分離し、ガイド
部材としてのコンベア51を経て定着装置17の定着ローラ
17A,17Bにおいてトナーを溶着したのち、搬送ロ
ーラR1,R2及びR3を経て排紙ローラ18を介して装
置上部のトレイ上に排出される。
【0046】一方、転写紙を分離した感光体ドラム10は
クリーニング装置19において残留トナーを除去,清掃し
て原稿画像のトナー像の形成を続行するかもしくは一旦
停止して新たな原稿画像のトナー像の形成にかかる。
クリーニング装置19において残留トナーを除去,清掃し
て原稿画像のトナー像の形成を続行するかもしくは一旦
停止して新たな原稿画像のトナー像の形成にかかる。
【0047】前記の感光体ドラム10、各帯電器11、各現
像器13とさらにクリーニング装置19はカートリッジ30に
収容され一体化された状態で像露光手段に負荷や衝撃を
与えることなく、光学系12を有する支持部材20と共に装
置本体に対し着脱出来るように構成されている。支持部
材20と一体化する構成は、ヒータ,ヒートパイプ、LE
Dを動作させるリード線や光学系12をカートリッジ30
として着脱することにより支持部材20の内部20Aに固定
しておくことができる特長を有している。
像器13とさらにクリーニング装置19はカートリッジ30に
収容され一体化された状態で像露光手段に負荷や衝撃を
与えることなく、光学系12を有する支持部材20と共に装
置本体に対し着脱出来るように構成されている。支持部
材20と一体化する構成は、ヒータ,ヒートパイプ、LE
Dを動作させるリード線や光学系12をカートリッジ30
として着脱することにより支持部材20の内部20Aに固定
しておくことができる特長を有している。
【0048】さらに図2(b)に示すように感光体ドラ
ム10の中心を通る垂直線M−Mを対称軸としてその左右
に露光光学系12と現像器13をそれぞれ2個ずつ、また感
光体ドラム10の中心を通る水平線N−N下部の一方の側
に転写器14A、他方の側にクリーニング装置19を配置す
ることによってカートリッジ30は左右のバランスが保た
れ、取り扱い操作が極めて容易となる。
ム10の中心を通る垂直線M−Mを対称軸としてその左右
に露光光学系12と現像器13をそれぞれ2個ずつ、また感
光体ドラム10の中心を通る水平線N−N下部の一方の側
に転写器14A、他方の側にクリーニング装置19を配置す
ることによってカートリッジ30は左右のバランスが保た
れ、取り扱い操作が極めて容易となる。
【0049】本実施例において確かめたところ、露光光
学系12と現像器13を図示の如く垂直線M−Mの左右のほ
ぼ対向した位置に、また転写器14Aの中心を水平線N−
N下方の垂直線M−Mより感光体ドラム10の回転上流側
の角度θ1が5度ないし40度、一方クリーニング装置19
の当接部を同じく水平線N−N下方の垂直線M−Mより
感光体ドラム10の回転下流側の角度θ2が10度ないし50
度の各位置に配置し、また上部に配置される左右一対の
現像器13の各現像スリーブ中心が水平線N−Nとの間に
なす角θ3およびθ4を上下にそれぞれ±20度以内さら
に上部に配置される左右一対の現像器13に対してなす角
θ5およびθ6をそれぞ45度ないし75度の範囲内に設定
することにより、感光体周囲を有効利用し、外部形状バ
ランスや垂直バランスのとれたレイアウトを得ることが
できた。なお転写器14Aをコロナ放電器の代わりに転写
ローラや転写ベルトを用いることもできる。
学系12と現像器13を図示の如く垂直線M−Mの左右のほ
ぼ対向した位置に、また転写器14Aの中心を水平線N−
N下方の垂直線M−Mより感光体ドラム10の回転上流側
の角度θ1が5度ないし40度、一方クリーニング装置19
の当接部を同じく水平線N−N下方の垂直線M−Mより
感光体ドラム10の回転下流側の角度θ2が10度ないし50
度の各位置に配置し、また上部に配置される左右一対の
現像器13の各現像スリーブ中心が水平線N−Nとの間に
なす角θ3およびθ4を上下にそれぞれ±20度以内さら
に上部に配置される左右一対の現像器13に対してなす角
θ5およびθ6をそれぞ45度ないし75度の範囲内に設定
することにより、感光体周囲を有効利用し、外部形状バ
ランスや垂直バランスのとれたレイアウトを得ることが
できた。なお転写器14Aをコロナ放電器の代わりに転写
ローラや転写ベルトを用いることもできる。
【0050】このような現像器の配設を行い、垂直方向
及び水平方向のバランスをとった配置がなされ、上方に
は空きスペースができているので、そこにトナーホッパ
ーを交換可能に収容することが可能になる。
及び水平方向のバランスをとった配置がなされ、上方に
は空きスペースができているので、そこにトナーホッパ
ーを交換可能に収容することが可能になる。
【0051】一方両面コピーモードが指定されている場
合には、定着装置17を通過した転写紙の後端を検知する
フォトセンサS1の検出信号により、熱ローラ17A並び
に前記の各搬送ローラR1,R2及びR3が一斉に逆方
向の回転に転じ、同時に前記のガイド部材51としてのコ
ンベアが支軸51Aを支点として時計方向に回動して破線
にて示す状態に置かれる。
合には、定着装置17を通過した転写紙の後端を検知する
フォトセンサS1の検出信号により、熱ローラ17A並び
に前記の各搬送ローラR1,R2及びR3が一斉に逆方
向の回転に転じ、同時に前記のガイド部材51としてのコ
ンベアが支軸51Aを支点として時計方向に回動して破線
にて示す状態に置かれる。
【0052】従って片面にトナー像を定着した転写紙は
定着装置17内を逆送されて前記のガイド部材としてのコ
ンベア51の案内により給紙経路15Bを経由して再度前記
の給紙経路15Aを経てタイミングローラ16に搬送され
る。この時トナー像面は下向きに反転されて転写部にお
いて裏面にトナー像の転写を受ける。
定着装置17内を逆送されて前記のガイド部材としてのコ
ンベア51の案内により給紙経路15Bを経由して再度前記
の給紙経路15Aを経てタイミングローラ16に搬送され
る。この時トナー像面は下向きに反転されて転写部にお
いて裏面にトナー像の転写を受ける。
【0053】これに先立って給紙経路15Bに搬送された
転写紙の後端を検知するフォトセンサS2の検出信号に
より前記の熱ローラ17A並びに各搬送ローラR1,R2
及びR3が一斉に正方向の回転に戻り、同時にガイド部
材としてのコンベア51も実線にて示す状態に復帰され
る。
転写紙の後端を検知するフォトセンサS2の検出信号に
より前記の熱ローラ17A並びに各搬送ローラR1,R2
及びR3が一斉に正方向の回転に戻り、同時にガイド部
材としてのコンベア51も実線にて示す状態に復帰され
る。
【0054】従って裏面のトナー像は定着装置17におい
てトナーを溶着したのち前記の各搬送ローラを経て排紙
ローラ18を介して装置上部のトレイに排出される。
てトナーを溶着したのち前記の各搬送ローラを経て排紙
ローラ18を介して装置上部のトレイに排出される。
【0055】前記の給紙経路15Bは、特に装置のための
スペースを設けることなく、前記の転写器14Aと給紙カ
セット15との間に生ずる空間内に構成することが出来る
ので装置の背丈の増大を必要としない。
スペースを設けることなく、前記の転写器14Aと給紙カ
セット15との間に生ずる空間内に構成することが出来る
ので装置の背丈の増大を必要としない。
【0056】次に本発明の各請求項についての実施例を
遂次説明する。
遂次説明する。
【0057】本発明の請求項1〜6に関する一実施例を
図3,図6,図7の正面断面図及び図4,図5の側面図
を用いて説明する。
図3,図6,図7の正面断面図及び図4,図5の側面図
を用いて説明する。
【0058】以下説明を簡単にするため、各現像器13
Y,13M,13C,13K及び各トナーホッパー10
0Y,100M,100C,100Kの各Y,M,C,
Kは省略し、代表的例として単に現像器13及びトナー
ホッパー100として扱うことにする。
Y,13M,13C,13K及び各トナーホッパー10
0Y,100M,100C,100Kの各Y,M,C,
Kは省略し、代表的例として単に現像器13及びトナー
ホッパー100として扱うことにする。
【0059】トナーホッパー100には、筐体101の
下部101A近傍に一端を駆動歯車104に固定された
軸103と一体に同心に取り付けられた供給ローラ10
2が内蔵され、該トナーホッパー100の上部には戻り
ばね106を介して加圧プレート105が嵌め込まれ、
現像器13の中のトナー量の不足信号によって作動する
移動手段としてのソレノイド107が、その可動鉄心を
前記加圧プレート105の上面にタッチさせるべく本体
1に固定して取り付けられている。
下部101A近傍に一端を駆動歯車104に固定された
軸103と一体に同心に取り付けられた供給ローラ10
2が内蔵され、該トナーホッパー100の上部には戻り
ばね106を介して加圧プレート105が嵌め込まれ、
現像器13の中のトナー量の不足信号によって作動する
移動手段としてのソレノイド107が、その可動鉄心を
前記加圧プレート105の上面にタッチさせるべく本体
1に固定して取り付けられている。
【0060】また、現像器13は筐体131の中にスリ
ーブローラ130、撹拌ローラ132,133を装着
し、これ等の各ローラは外側に取り付けられたギアトレ
ン2M,2N,2Pに同心に連結され、該ギアトレン2
M,2N,2Pは本体1から駆動伝達され、そのうち、
1つのギア2Pに対し、前記トナーホッパー100の駆
動歯車104がソレノイド107の作動による前記トナ
ーホッパー100の下降移動に伴って、結合し、トナー
供給ローラ103が回転し、所定の回転量が得られ、ト
ナーの所定量が供給される。
ーブローラ130、撹拌ローラ132,133を装着
し、これ等の各ローラは外側に取り付けられたギアトレ
ン2M,2N,2Pに同心に連結され、該ギアトレン2
M,2N,2Pは本体1から駆動伝達され、そのうち、
1つのギア2Pに対し、前記トナーホッパー100の駆
動歯車104がソレノイド107の作動による前記トナ
ーホッパー100の下降移動に伴って、結合し、トナー
供給ローラ103が回転し、所定の回転量が得られ、ト
ナーの所定量が供給される。
【0061】ここで特に、請求項5の実施例について説
明すると、図3の上部に示すように、上記ソレノイド1
07は本体1側に取り付けられたブラケット3の支軸3
Aのまわりに90°回転可能にした基台107Aに取り
付けられており、該基台107Aには、更に、カバー1
07Bが取り付けられ、ソレノイド107や加圧プレー
ト105や戻りばね106等を収納保護している。加圧
プレート105は戻りばね106と共に、該カバー10
7B内を所定量スライド可能にしてある。そして、トナ
ーホッパー100がカートリッジ形式の場合には、該基
台107Aを90°回動させることにより着脱が可能に
してある。また、トナーホッパー100がカートリッジ
形式でない場合には該基台107Aの90°回動によっ
て直接トナー補給を行うことが可能になる。
明すると、図3の上部に示すように、上記ソレノイド1
07は本体1側に取り付けられたブラケット3の支軸3
Aのまわりに90°回転可能にした基台107Aに取り
付けられており、該基台107Aには、更に、カバー1
07Bが取り付けられ、ソレノイド107や加圧プレー
ト105や戻りばね106等を収納保護している。加圧
プレート105は戻りばね106と共に、該カバー10
7B内を所定量スライド可能にしてある。そして、トナ
ーホッパー100がカートリッジ形式の場合には、該基
台107Aを90°回動させることにより着脱が可能に
してある。また、トナーホッパー100がカートリッジ
形式でない場合には該基台107Aの90°回動によっ
て直接トナー補給を行うことが可能になる。
【0062】また、現像器13の筐体131の上部13
1Aの外郭部分の内側にはトナーホッパー100の筐体
101の下部101Aの部分が嵌め込まれて装着され、
トナーホッパー100の上下移動によって前記外郭部分
の内側と摺動可能にしてある。
1Aの外郭部分の内側にはトナーホッパー100の筐体
101の下部101Aの部分が嵌め込まれて装着され、
トナーホッパー100の上下移動によって前記外郭部分
の内側と摺動可能にしてある。
【0063】また、現像器13の筐体131の上部13
1Aには、常に閉じるように付勢され上部から押されれ
ば、下方に90°開く開閉蓋134が取り付けられてお
り、トナーホッパー100の下方への移動によって開き
上方への移動によって閉じるようにしてある。
1Aには、常に閉じるように付勢され上部から押されれ
ば、下方に90°開く開閉蓋134が取り付けられてお
り、トナーホッパー100の下方への移動によって開き
上方への移動によって閉じるようにしてある。
【0064】これによって、トナーホッパー100が現
像器13に装着された後、該トナーホッパー100内の
トナーは、現像器13以外にはこぼれ落ちないようにし
てある。
像器13に装着された後、該トナーホッパー100内の
トナーは、現像器13以外にはこぼれ落ちないようにし
てある。
【0065】また、トナーホッパー100は本体に組み
付けたものであっても良くカートリッジ式のもので使い
捨て方式のものであっても良い。
付けたものであっても良くカートリッジ式のもので使い
捨て方式のものであっても良い。
【0066】カートリッジ方式のトナーホッパー100
の場合に、万一、トナーホッパー100が装着されてな
いときは、前記移動手段のソレノイド107が作動して
もトナー補給がなされないので、装着時に後述するトナ
ー不足検知器が作動し、装着忘れと判断されて、装着忘
れを直ちに検知可能にすることができる。これが特に、
請求項6の一実施例である。
の場合に、万一、トナーホッパー100が装着されてな
いときは、前記移動手段のソレノイド107が作動して
もトナー補給がなされないので、装着時に後述するトナ
ー不足検知器が作動し、装着忘れと判断されて、装着忘
れを直ちに検知可能にすることができる。これが特に、
請求項6の一実施例である。
【0067】尚、トナーホッパー100の移動手段とし
ては図6の正面断面図に示すように、トナー供給ローラ
102の軸103の端部にワンウェイクラッチ108を
介してレバー108Aを設け、該トナーホッパー100
に対して振動を与えるように前記ソレノイド107の代
わりに振動器を取り付け、前記レバー108Aが本体側
又は現像器130側に設けた突起108B(図5に図
示)に当たって断続運動を繰り返すようにしてもよい。
ては図6の正面断面図に示すように、トナー供給ローラ
102の軸103の端部にワンウェイクラッチ108を
介してレバー108Aを設け、該トナーホッパー100
に対して振動を与えるように前記ソレノイド107の代
わりに振動器を取り付け、前記レバー108Aが本体側
又は現像器130側に設けた突起108B(図5に図
示)に当たって断続運動を繰り返すようにしてもよい。
【0068】また、図7の正面断面図に示すように供給
ローラ102の代わりに上下振動するごとにPET材で
作られたホッパー下部の供給膜が開いてトナー供給を可
能にすることもできる。
ローラ102の代わりに上下振動するごとにPET材で
作られたホッパー下部の供給膜が開いてトナー供給を可
能にすることもできる。
【0069】次に請求項7についての実施例を図8の斜
視図、図9の作動分解図、図10の斜視図を用いて説明
する。
視図、図9の作動分解図、図10の斜視図を用いて説明
する。
【0070】これはトナーホッパー100がカートリッ
ジ式のものであるときの発明であり、トナーホッパー1
00の筐体101の下部101Aの部分にカバー121
を取り付け取り外し自在に設けたもので、図9の(a)
のようにして、流通経路又はオフィス内の持ち運びがト
ナーこぼれを起こすことなく自由に容易になされると共
に、(b)のように該カバー121をトナーホッパー1
00の筐体101の下部から取り外し上部にかぶせて置
くことを可能にしてあり、(c)のように画像形成装置
の現像器に装着させるときはカバー121を筐体101
の上部に必ずかぶせた状態にして使用するようにしてお
き、このようにカバーした状態でなければ装置不能とさ
せたものである。これが請求項7の実施例であるが、次
に請求項8の実施例は、図10の斜視図に示すように前
記カバー121にそれぞれ特有の凹凸122をつけてお
くようにしたものであり、これによってカバー121と
トナーホッパー100を特定して結びつけておくことが
可能になり、Y,M,C,Kの各種のトナーに対応する
トナーホッパー100と現像器13が一元的に決まり、
もし、異なる組み合わせであれば、前記凹凸122を検
知する検知手段が作動して直ちに誤りを検知できる。ま
た、凹凸122の形が異なると、所定の装着位置に装着
不能にする構造にすることができる。これが請求項8及
び9の発明の一実施例である。
ジ式のものであるときの発明であり、トナーホッパー1
00の筐体101の下部101Aの部分にカバー121
を取り付け取り外し自在に設けたもので、図9の(a)
のようにして、流通経路又はオフィス内の持ち運びがト
ナーこぼれを起こすことなく自由に容易になされると共
に、(b)のように該カバー121をトナーホッパー1
00の筐体101の下部から取り外し上部にかぶせて置
くことを可能にしてあり、(c)のように画像形成装置
の現像器に装着させるときはカバー121を筐体101
の上部に必ずかぶせた状態にして使用するようにしてお
き、このようにカバーした状態でなければ装置不能とさ
せたものである。これが請求項7の実施例であるが、次
に請求項8の実施例は、図10の斜視図に示すように前
記カバー121にそれぞれ特有の凹凸122をつけてお
くようにしたものであり、これによってカバー121と
トナーホッパー100を特定して結びつけておくことが
可能になり、Y,M,C,Kの各種のトナーに対応する
トナーホッパー100と現像器13が一元的に決まり、
もし、異なる組み合わせであれば、前記凹凸122を検
知する検知手段が作動して直ちに誤りを検知できる。ま
た、凹凸122の形が異なると、所定の装着位置に装着
不能にする構造にすることができる。これが請求項8及
び9の発明の一実施例である。
【0071】次に請求項10,11,12,13,1
4,15の発明の実施例について図11(a),
(b),(c)及び図12を用いて説明する。
4,15の発明の実施例について図11(a),
(b),(c)及び図12を用いて説明する。
【0072】このうち、請求項10の発明の一実施例は
トナーホッパー100の筐体101を透明な材質にした
ものであり、それを図1に示すように並列して配置した
ものであり、トナーホッパー100内のトナー残量を本
体側に取り付けた検知器によって光学的に検知できるよ
うにしたものである。
トナーホッパー100の筐体101を透明な材質にした
ものであり、それを図1に示すように並列して配置した
ものであり、トナーホッパー100内のトナー残量を本
体側に取り付けた検知器によって光学的に検知できるよ
うにしたものである。
【0073】図1に示すように、特に同じレベル位置に
あるトナーホッパーは1組の検知器を兼用して用いるこ
とができ便利である。
あるトナーホッパーは1組の検知器を兼用して用いるこ
とができ便利である。
【0074】請求項11の発明の一実施例は検知手段の
検知光がトナーホッパー内の透過又は反射によって投受
光されるようにしたものである。
検知光がトナーホッパー内の透過又は反射によって投受
光されるようにしたものである。
【0075】請求項12の発明の一実施例は、この検知
光がトナーの残量検知より前の段階のもっと基本的なも
のであるトナーホッパーの装着の有無が検知できるよう
にしたものである。
光がトナーの残量検知より前の段階のもっと基本的なも
のであるトナーホッパーの装着の有無が検知できるよう
にしたものである。
【0076】請求項13の発明の一実施例は、検知手段
の設定位置を、図11の(a),(b),(c)に示す
ようにトナーホッパー100の側面に近い部分であり、
かつ、トナーホッパー100以外の場所に取り付けるよ
うにしたものである。
の設定位置を、図11の(a),(b),(c)に示す
ようにトナーホッパー100の側面に近い部分であり、
かつ、トナーホッパー100以外の場所に取り付けるよ
うにしたものである。
【0077】請求項14の発明の一実施例は、検知手段
の設定位置を図12に示すようにトナーホッパー100
の上面に近い部分であり、かつトナーホッパー100以
外の場所に取り付けるようにしたものである。
の設定位置を図12に示すようにトナーホッパー100
の上面に近い部分であり、かつトナーホッパー100以
外の場所に取り付けるようにしたものである。
【0078】請求項15の発明の一実施例は、検知手段
の設定位置を図3,図4等に示したトナーホッパーの上
面に近く移動可能に設けられたカバー107Bに設置し
たものであり、よりコンパクトに作動させるようにした
ものである。
の設定位置を図3,図4等に示したトナーホッパーの上
面に近く移動可能に設けられたカバー107Bに設置し
たものであり、よりコンパクトに作動させるようにした
ものである。
【0079】
【発明の効果】本発明により次のような効果が上がる。
【0080】請求項1〜6の発明によりトナーホッパー
から現像器へのトナーの供給駆動が簡単で確実な機構を
とることができるため、装置が小型化され、トナーホッ
パーをカートリッジ方式にすることも容易になり、この
交換作業も極めて容易にすることが可能になった。
から現像器へのトナーの供給駆動が簡単で確実な機構を
とることができるため、装置が小型化され、トナーホッ
パーをカートリッジ方式にすることも容易になり、この
交換作業も極めて容易にすることが可能になった。
【0081】請求項7〜9の発明により、トナーホッパ
ーの交換時にトナー汚れの防止が確実にできるようにな
り、また、特にカラーの場合にはトナーホッパーの現像
器に対する装着位置のミスが起こらないようになった。
ーの交換時にトナー汚れの防止が確実にできるようにな
り、また、特にカラーの場合にはトナーホッパーの現像
器に対する装着位置のミスが起こらないようになった。
【0082】請求項10〜15の発明により、トナーホ
ッパーの交換時期が明確になり、カートリッジ式トナー
ホッパーには検知器が一切装着されてなく、簡易化され
ており、トナーホッパーの交換のための装着取り外し作
業が極めて簡単確実に行えるようになった。
ッパーの交換時期が明確になり、カートリッジ式トナー
ホッパーには検知器が一切装着されてなく、簡易化され
ており、トナーホッパーの交換のための装着取り外し作
業が極めて簡単確実に行えるようになった。
【図1】本発明の画像形成装置の一実施例の両面カラー
画像形成装置の正面断面構成図。
画像形成装置の正面断面構成図。
【図2】(a)は感光体の側断面図。(b)は感光体ま
わりの部分正面断面図。
わりの部分正面断面図。
【図3】本発明の画像形成装置における現像器とトナー
ホッパーの装着状態を示す正面断面図。
ホッパーの装着状態を示す正面断面図。
【図4】図3の側面図。
【図5】加圧板を示す側面図。
【図6】本発明に用いるトナーホッパーの別の実施例の
正面断面図。
正面断面図。
【図7】本発明に用いるトナーホッパーの他の実施例の
正面断面図。
正面断面図。
【図8】本発明に用いるトナーホッパーにカバーを装着
した状態を示す斜視図。
した状態を示す斜視図。
【図9】本発明に用いるトナーホッパーとそのカバーの
関係を示す分解図。
関係を示す分解図。
【図10】前記カバーを示す斜視図。
【図11】トナーホッパーの残量トナーを側方につけた
検知器により検知する状態を示す側面図。
検知器により検知する状態を示す側面図。
【図12】トナーホッパーの残量トナーを上方につけた
検知器により検知する状態を示す側面図。
検知器により検知する状態を示す側面図。
2M,2N,2P ギアトレン 3 ブラケット 3A 支軸 10 感光体 11 帯電器 12 露光器 13,13Y,13M,13C,13K 現像器 100,100Y,100M,100C,100K ト
ナーホッパー 101 筐体 101A 筐体下部 102 供給ローラ 103 軸 104 駆動歯車 105 加圧プレート 106 戻しばね 107 ソレノイド 107A カバー 108 ワンウェイクラッチ 108A レバー 108B 突起 121 カバー 122 凹凸 125 光源 126 センサ(フォトセンサー) 128 反射板 130 スリーブローラ(現像ローラ) 131 筐体 131 筐体上部 132,133 撹拌ローラ 134 開閉蓋
ナーホッパー 101 筐体 101A 筐体下部 102 供給ローラ 103 軸 104 駆動歯車 105 加圧プレート 106 戻しばね 107 ソレノイド 107A カバー 108 ワンウェイクラッチ 108A レバー 108B 突起 121 カバー 122 凹凸 125 光源 126 センサ(フォトセンサー) 128 反射板 130 スリーブローラ(現像ローラ) 131 筐体 131 筐体上部 132,133 撹拌ローラ 134 開閉蓋
Claims (15)
- 【請求項1】 現像器と現像器へトナーを供給するトナ
ーホッパーとを有する画像形成装置において、トナー供
給手段を設けたトナーホッパーと該トナーホッパーの移
動手段を有し、該トナーホッパーが移動したことにより
トナーが現像器へ供給されることを特徴とする画像形成
装置。 - 【請求項2】 前記トナーホッパーの移動手段の作動で
前記現像器の駆動手段の回動部材と前記トナー供給手段
の駆動部材とが結合してトナーが現像器へ供給されるこ
とを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 【請求項3】 前記トナーホッパーの移動により前記ト
ナー供給手段が移動することを特徴とする請求項1に記
載の画像形成装置。 - 【請求項4】 前記トナーホッパーの上部に加圧手段を
有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装
置。 - 【請求項5】 前記トナーホッパーの上部に該ホッパー
の加圧手段を有したカバーが移動可能に設けられたこと
を特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。 - 【請求項6】 前記移動手段がトナーホッパーの有無を
検知することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装
置。 - 【請求項7】 現像器と現像器へトナーを供給するトナ
ーホッパーとを有する画像形成装置において、交換可能
なトナーホッパーに設けたカバーがトナー供給部側のカ
バーとして着脱可能に設けられると共に、該カバーが前
記トナーホッパーの反対側にも着脱可能にしてあること
を特徴とする画像形成装置。 - 【請求項8】 前記カバーによりトナーホッパーが特定
位置への装着に規制されるようにしたことを特徴とする
請求項7に記載の画像形成装置。 - 【請求項9】 前記カバーによりトナーホッパーの装着
の有無を検知することを特徴とする請求項8に記載の画
像形成装置。 - 【請求項10】 現像器と現像器へトナーを供給するト
ナーホッパーとを有する画像形成装置において、交換可
能な透明なトナーホッパーが並列配置されると共に前記
トナーホッパー内のトナー残量を画像形成装置の本体側
に設けた検知手段によって光学的に検知することを特徴
とする画像形成装置。 - 【請求項11】 前記検知手段は検知光がトナーホッパ
ー内への透過又は反射によって投受光されるようにした
ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。 - 【請求項12】 前記検知手段がトナーホッパーの有無
の検知を行うことを特徴とする請求項10に記載の画像
形成装置。 - 【請求項13】 前記検知手段がトナーホッパーの側面
に近接して設けられたことを特徴とする請求項10に記
載の画像形成装置。 - 【請求項14】 前記検知手段がトナーホッパーの上面
に近接して設けられたことを特徴とする請求項10に記
載の画像形成装置。 - 【請求項15】 前記検知手段がトナーホッパーの上面
に近接して移動可能に設けられたカバーに付設されたこ
とを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7038590A JPH08234551A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7038590A JPH08234551A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 画像形成装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08234551A true JPH08234551A (ja) | 1996-09-13 |
Family
ID=12529523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7038590A Pending JPH08234551A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08234551A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6856779B2 (en) * | 2000-03-09 | 2005-02-15 | Oki Data Corporation | Toner cartridge with a toner-discharging mechanism and printer to which the toner cartridge is removably attachable |
CN107703724A (zh) * | 2017-10-12 | 2018-02-16 | 浙江百事德办公设备有限公司 | 一种灌粉机 |
-
1995
- 1995-02-27 JP JP7038590A patent/JPH08234551A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6856779B2 (en) * | 2000-03-09 | 2005-02-15 | Oki Data Corporation | Toner cartridge with a toner-discharging mechanism and printer to which the toner cartridge is removably attachable |
CN107703724A (zh) * | 2017-10-12 | 2018-02-16 | 浙江百事德办公设备有限公司 | 一种灌粉机 |
CN107703724B (zh) * | 2017-10-12 | 2023-11-03 | 浙江百事德办公设备有限公司 | 一种灌粉机 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN101592898B (zh) | 显影装置、处理盒和电子照相图像形成装置 | |
CN103365161B (zh) | 图像形成装置及显影剂收容容器 | |
EP0672960B1 (en) | Color image forming apparatus | |
US5220379A (en) | Color image forming apparatus | |
JPH08234551A (ja) | 画像形成装置 | |
US8073361B2 (en) | Preset case, development apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP3122791B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3110911B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3061711B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3170500B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP2979347B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3571898B2 (ja) | 現像装置及び電子写真画像形成装置 | |
JP3295416B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP2826665B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
US5426484A (en) | Conveyor housing having an opening which can be rendered in accessible by a toner housing | |
JP3146097B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JPH03100664A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JPH04142562A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3170399B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3106225B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3254444B2 (ja) | カラー画像記録装置 | |
JP3323471B2 (ja) | カラー画像記録装置におけるユニット取り出し方法 | |
JPH11327287A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0325467A (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP2990302B2 (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |