JPH0823419A - 画像読み取り装置 - Google Patents
画像読み取り装置Info
- Publication number
- JPH0823419A JPH0823419A JP6154514A JP15451494A JPH0823419A JP H0823419 A JPH0823419 A JP H0823419A JP 6154514 A JP6154514 A JP 6154514A JP 15451494 A JP15451494 A JP 15451494A JP H0823419 A JPH0823419 A JP H0823419A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- conductive
- image reading
- platen
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 レールやガイドシャフト等の電気的に不安定
部品からの電波ノイズの発生を少なくする。 【構成】 光学系を保持したキャリッジ1,1a,1b
をプラテン2の下面に沿って移動させてこのプラテン2
上に載置された画像情報をイメージセンサ9を用いて読
み取る画像読み取り装置において、機能上多点でフレー
ム12側に接地できないレール3,3aやガイドシャフ
ト3b等の導電性長尺スパン部材の中間部とフレーム1
2側とを導電性部材13にて接続した。
部品からの電波ノイズの発生を少なくする。 【構成】 光学系を保持したキャリッジ1,1a,1b
をプラテン2の下面に沿って移動させてこのプラテン2
上に載置された画像情報をイメージセンサ9を用いて読
み取る画像読み取り装置において、機能上多点でフレー
ム12側に接地できないレール3,3aやガイドシャフ
ト3b等の導電性長尺スパン部材の中間部とフレーム1
2側とを導電性部材13にて接続した。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、デジタル複写機等の画
像読み取り装置に係り、特に、光学系をプラテンの下面
に沿って移動させて、このプラテン上に載置された画像
情報担持体(原稿)の画像情報をイメージセンサを用い
て読み取るようにした画像読み取り装置に関するもので
ある。
像読み取り装置に係り、特に、光学系をプラテンの下面
に沿って移動させて、このプラテン上に載置された画像
情報担持体(原稿)の画像情報をイメージセンサを用い
て読み取るようにした画像読み取り装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像読み取り装置は、イメー
ジセンサを用いて画像情報を読み取るデジタル方式の画
像読み取り装置が広く普及している。以下にこの種の画
像読み取り装置の概略的構成を説明する。
ジセンサを用いて画像情報を読み取るデジタル方式の画
像読み取り装置が広く普及している。以下にこの種の画
像読み取り装置の概略的構成を説明する。
【0003】図1(a),(b),(c)はイメージセ
ンサを用いた各種方式による画像読み取り装置の概略構
成を示すもので、図1(a)はイメージセンサ固定方式
縮小光学系型の画像読み取り装置、図1(b)はイメー
ジセンサ移動方式密着型の画像読み取り装置、図1
(c)はイメージセンサ移動方式縮小光学系型の画像読
み取り装置の各例を示すものである。
ンサを用いた各種方式による画像読み取り装置の概略構
成を示すもので、図1(a)はイメージセンサ固定方式
縮小光学系型の画像読み取り装置、図1(b)はイメー
ジセンサ移動方式密着型の画像読み取り装置、図1
(c)はイメージセンサ移動方式縮小光学系型の画像読
み取り装置の各例を示すものである。
【0004】図1(a)で示すイメージセンサ固定方式
縮小光学系型の画像読み取り装置において、1はプラテ
ン2の下面に沿ってレール3上を往復動するようにした
キャリッジであり、このキャリッジ1にプラテン2上の
原稿面を照射するランプ4と、原稿像を水平方向に反射
する第1ミラー5とからなる第1光学系が設けてある。
6はミラーボックスで、このミラーボックス6には上記
キャリッジ1の第1光学系からの光をレンズ7に向けて
反射する第2・第3ミーラ8a,8bからなる第2光学
系が設けてある。レンズ7の後側にはイメージセンサ9
及びイメージセンサ駆動回路と画像処理回路等の電子回
路9aが搭載されている。
縮小光学系型の画像読み取り装置において、1はプラテ
ン2の下面に沿ってレール3上を往復動するようにした
キャリッジであり、このキャリッジ1にプラテン2上の
原稿面を照射するランプ4と、原稿像を水平方向に反射
する第1ミラー5とからなる第1光学系が設けてある。
6はミラーボックスで、このミラーボックス6には上記
キャリッジ1の第1光学系からの光をレンズ7に向けて
反射する第2・第3ミーラ8a,8bからなる第2光学
系が設けてある。レンズ7の後側にはイメージセンサ9
及びイメージセンサ駆動回路と画像処理回路等の電子回
路9aが搭載されている。
【0005】また、図1(b)に示すイメージセンサ移
動方式密着型の画像読み取り装置において、レール3上
を往復動するキャリッジ1aにイメージセンサ9がプラ
テン2の下面に向けて設けており、そしてこのキャリッ
ジ1aに上記イメージセンサ9がマウントされる基板を
含む電子回路9a及びランプ4が設けてある。このキャ
リッジ1aの電子回路9aにはビデオケーブル10が接
続されている。
動方式密着型の画像読み取り装置において、レール3上
を往復動するキャリッジ1aにイメージセンサ9がプラ
テン2の下面に向けて設けており、そしてこのキャリッ
ジ1aに上記イメージセンサ9がマウントされる基板を
含む電子回路9a及びランプ4が設けてある。このキャ
リッジ1aの電子回路9aにはビデオケーブル10が接
続されている。
【0006】図1(c)に示すイメージセンサ移動方式
縮小光学系型の画像読み取り装置は、図1(b)に示す
キャリッジ1aに対して、この実施例のキャリッジ1b
には、一対のミラー11a,11bが搭載された構成と
なっている。上記各図で示した各読み取り装置におい
て、プラテン2上に載置された原稿の画像をキャリッジ
1,1a,1bがレール3(あるいはガイドシャフト)
上を往復動することにより走査して上記画像情報をイメ
ージセンサ9にて読み取る。
縮小光学系型の画像読み取り装置は、図1(b)に示す
キャリッジ1aに対して、この実施例のキャリッジ1b
には、一対のミラー11a,11bが搭載された構成と
なっている。上記各図で示した各読み取り装置におい
て、プラテン2上に載置された原稿の画像をキャリッジ
1,1a,1bがレール3(あるいはガイドシャフト)
上を往復動することにより走査して上記画像情報をイメ
ージセンサ9にて読み取る。
【0007】これらデジタル化された複写機等の画像読
み取り装置からは、電波ノイズが発信され、このため、
この装置の近くでは、この電波ノイズにより、ラジオや
テレビ受信機等の電子機器に受信障害を与えてしまうと
いう問題がある。
み取り装置からは、電波ノイズが発信され、このため、
この装置の近くでは、この電波ノイズにより、ラジオや
テレビ受信機等の電子機器に受信障害を与えてしまうと
いう問題がある。
【0008】この電波ノイズの原因は画像読み取り装置
において、イメージセンサの駆動時に必要とする通常1
0MHZ 程度と高い駆動クロックによるもので、ビデオ
系基板やハーネスから放射される。このため、近年電波
ノイズの装置外部への放射防止策が取られており、基板
に関しては、実開昭64−29896号公報は、特開昭
63−43164号公報にて開示されているように、電
波ノイズの発生源を金属または、その表面に導電性加工
を施したシールドカバー等で覆う方法がとられており、
またキャリッジのように、駆動物から導出されているハ
ーネスに関しては特開平2−308667号公報に示さ
れる方法がとられている。
において、イメージセンサの駆動時に必要とする通常1
0MHZ 程度と高い駆動クロックによるもので、ビデオ
系基板やハーネスから放射される。このため、近年電波
ノイズの装置外部への放射防止策が取られており、基板
に関しては、実開昭64−29896号公報は、特開昭
63−43164号公報にて開示されているように、電
波ノイズの発生源を金属または、その表面に導電性加工
を施したシールドカバー等で覆う方法がとられており、
またキャリッジのように、駆動物から導出されているハ
ーネスに関しては特開平2−308667号公報に示さ
れる方法がとられている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術を用い
られることにより、電波ノイズの放射は低減できるが、
充分ではなかった。上記従来の技術での電波ノイズ低減
が充分でなかった理由は、シールドされた基板やハーネ
スからの漏出した微弱な電波ノイズが近接した機能上、
フレーム構造体に多点で接地できない部品をアンテナと
して大きく放射されるからである。
られることにより、電波ノイズの放射は低減できるが、
充分ではなかった。上記従来の技術での電波ノイズ低減
が充分でなかった理由は、シールドされた基板やハーネ
スからの漏出した微弱な電波ノイズが近接した機能上、
フレーム構造体に多点で接地できない部品をアンテナと
して大きく放射されるからである。
【0010】そして画像読み取り装置において、アンテ
ナ化しやすい部品としては、キャリッジが摺動するレー
ルまたはガイドシャフト、キャリッジを引くケーブル等
支持スパン(間隔)が長い部材が一例としてあげられ
る。上記レールやガイドシャフトは通常50cm以上の
長尺物でありながら、フレームへの取り付けは多点で固
定すると、ねじ止めによるねじれや、溶接によるひずみ
変形が多くなり、キャリッジ摺動面の精度が悪くなるた
め、これの固定には最小限の両端のみでフレームに固定
するのが一般的であり、この固定方法では、電気的に不
安定な固定といえる。またキャリッジを引くケーブル
も、1m以上の長尺でありながら、その機能上の理由で
フレームへの固定は両端のみである。
ナ化しやすい部品としては、キャリッジが摺動するレー
ルまたはガイドシャフト、キャリッジを引くケーブル等
支持スパン(間隔)が長い部材が一例としてあげられ
る。上記レールやガイドシャフトは通常50cm以上の
長尺物でありながら、フレームへの取り付けは多点で固
定すると、ねじ止めによるねじれや、溶接によるひずみ
変形が多くなり、キャリッジ摺動面の精度が悪くなるた
め、これの固定には最小限の両端のみでフレームに固定
するのが一般的であり、この固定方法では、電気的に不
安定な固定といえる。またキャリッジを引くケーブル
も、1m以上の長尺でありながら、その機能上の理由で
フレームへの固定は両端のみである。
【0011】ここで、上記レールまたはガイドシャフト
を例に電波ノイズ発生を詳細に説明する。例えば、イメ
ージセンサ移動方式であれば、図2に示すように、電波
ノイズ源であるイメージセンサ及び基板を搭載したキャ
リッジ1a,1bがレール3の真上を摺動し、キャリッ
ジ1a,1bから導出されているビデオケーブル10
が、このレール3のすぐ横を通過する。このとき、この
基板及びビデオテープ10は電波対策が施されており、
通常では問題にはならない程度の微弱な電波ノイズしか
出ていない。
を例に電波ノイズ発生を詳細に説明する。例えば、イメ
ージセンサ移動方式であれば、図2に示すように、電波
ノイズ源であるイメージセンサ及び基板を搭載したキャ
リッジ1a,1bがレール3の真上を摺動し、キャリッ
ジ1a,1bから導出されているビデオケーブル10
が、このレール3のすぐ横を通過する。このとき、この
基板及びビデオテープ10は電波対策が施されており、
通常では問題にはならない程度の微弱な電波ノイズしか
出ていない。
【0012】しかし、レール(またはガイドシャフト)
3は上記した理由により、これの両端のみしかフレム1
2に固定されておらず、電気的に不安定な状態になって
いる。このため、このレール3はアンテナとなってしま
い、上記微弱な電波を受けても、このレール3から大き
な電波が放射する。またこのレール3の長さがクロック
波長のN倍、または1/N倍に一致した場合、この電波
放射はさらに激しくなることが知られている。
3は上記した理由により、これの両端のみしかフレム1
2に固定されておらず、電気的に不安定な状態になって
いる。このため、このレール3はアンテナとなってしま
い、上記微弱な電波を受けても、このレール3から大き
な電波が放射する。またこのレール3の長さがクロック
波長のN倍、または1/N倍に一致した場合、この電波
放射はさらに激しくなることが知られている。
【0013】一方イメジセンサ固定方式のものにおいて
は、基板及びビデオハーネスは動かないため、シールド
対策はやりやすく、電波の漏れ量はさらに少ないといえ
る。しかし、画像情報をイメージセンサに結像させるた
めに、シールドカバーにあいている穴や、カバーの継ぎ
目から漏れた微弱な電波ノイズと不安定固定のレールま
たはガイドシャフトによりノイズ放射が発生する。
は、基板及びビデオハーネスは動かないため、シールド
対策はやりやすく、電波の漏れ量はさらに少ないといえ
る。しかし、画像情報をイメージセンサに結像させるた
めに、シールドカバーにあいている穴や、カバーの継ぎ
目から漏れた微弱な電波ノイズと不安定固定のレールま
たはガイドシャフトによりノイズ放射が発生する。
【0014】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、キャリッジを支持するレールやガイドシャフト
等、その機能上多点でフレームに固定できない電気的に
不安定部品を有する画像読み取り装置において、上記レ
ールやガイドシャフト等の電気的に不安定部品のアンテ
ナ化を防止して、この部分から発生するクロックに基づ
く電波ノイズの放射をおさえて、近くのラジオやテレビ
受信機等の電子機器に障害を与えることがないようにし
た画像読み取り装置を提供することを目的とするもので
ある。
ので、キャリッジを支持するレールやガイドシャフト
等、その機能上多点でフレームに固定できない電気的に
不安定部品を有する画像読み取り装置において、上記レ
ールやガイドシャフト等の電気的に不安定部品のアンテ
ナ化を防止して、この部分から発生するクロックに基づ
く電波ノイズの放射をおさえて、近くのラジオやテレビ
受信機等の電子機器に障害を与えることがないようにし
た画像読み取り装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る画像読み取り装置は、光学系を保持し
たキャリッジをプラテンの下面に沿って移動させてこの
プラテン上に載置された画像情報をイメージセンサを用
いて読み取る画像読み取り装置において、機能上多点で
フレーム側に接地できないレールやガイドシャフト等の
導電性長尺スパン部材の中間部とフレーム側とを導電性
部材にて接続した構成となっている。
に、本発明に係る画像読み取り装置は、光学系を保持し
たキャリッジをプラテンの下面に沿って移動させてこの
プラテン上に載置された画像情報をイメージセンサを用
いて読み取る画像読み取り装置において、機能上多点で
フレーム側に接地できないレールやガイドシャフト等の
導電性長尺スパン部材の中間部とフレーム側とを導電性
部材にて接続した構成となっている。
【0016】また、上記導電性長尺スパン部材の導電性
部材との接触部分に電気抵抗を低くする表面処理を施
し、あるいは導電性部材をばね材にて構成した。
部材との接触部分に電気抵抗を低くする表面処理を施
し、あるいは導電性部材をばね材にて構成した。
【0017】また、光学系を保持したキャリッジをプラ
テンの下面に沿って移動させてこのプラテン上に載置さ
れた画像情報をイメージセンサを用いて読み取る画像読
み取り装置において、機能上多点でフレーム側に接地で
きないレールやガイドシャフト等の導電性長尺スパン部
材を非導電性部材にて構成した。
テンの下面に沿って移動させてこのプラテン上に載置さ
れた画像情報をイメージセンサを用いて読み取る画像読
み取り装置において、機能上多点でフレーム側に接地で
きないレールやガイドシャフト等の導電性長尺スパン部
材を非導電性部材にて構成した。
【0018】
【作 用】装置内のレールやガイドシャフト等の導電
性長尺スパン部材の中間部がフレーム側に接地されるこ
とにより、この導電性長尺スパン部材は電気的に安定
し、この部材からなる電波ノイズの発生は少なくなる。
また上記レールやガイドシャフト等の非導電性材料にて
構成した場合には、この部材からの電波ノイズはなくな
る。
性長尺スパン部材の中間部がフレーム側に接地されるこ
とにより、この導電性長尺スパン部材は電気的に安定
し、この部材からなる電波ノイズの発生は少なくなる。
また上記レールやガイドシャフト等の非導電性材料にて
構成した場合には、この部材からの電波ノイズはなくな
る。
【0019】
【実 施 例】本発明の実施例を図3以下に基づいて説
明する。図3は図1(b),図1(c)にて示したイメ
ージセンサ移動方式の画像読み取り装置における実施例
を示すもので、図示しないイメージセンサ等を搭載した
キャリッジ1a,1bはレール3に摺動自在に係合され
ている。そしてこのレール3はフレーム12に対して両
端だけで固着支持されるようになっている。
明する。図3は図1(b),図1(c)にて示したイメ
ージセンサ移動方式の画像読み取り装置における実施例
を示すもので、図示しないイメージセンサ等を搭載した
キャリッジ1a,1bはレール3に摺動自在に係合され
ている。そしてこのレール3はフレーム12に対して両
端だけで固着支持されるようになっている。
【0020】そしてこのレール3の中間部とフレーム1
2との間に、このレール3とフレーム12とを電気的に
導通する導電部材13が介装してある。この導電部材1
3は導電性を有するばね材にて板ばね状に形成されてい
て、レール3とフレーム12との間に介装することによ
り、この両部材に付勢接触するようになっている。
2との間に、このレール3とフレーム12とを電気的に
導通する導電部材13が介装してある。この導電部材1
3は導電性を有するばね材にて板ばね状に形成されてい
て、レール3とフレーム12との間に介装することによ
り、この両部材に付勢接触するようになっている。
【0021】上記導電部材13は、手前側のレール3に
はこれの長手方向に2個、奥側のレール3には1個のそ
れぞれ介装してある。なおこの介装個数はレール3の長
さに応じて適宜の数とするが、略全長にわたって1個の
長いのを使用してもよい。
はこれの長手方向に2個、奥側のレール3には1個のそ
れぞれ介装してある。なおこの介装個数はレール3の長
さに応じて適宜の数とするが、略全長にわたって1個の
長いのを使用してもよい。
【0022】また上記レール3において、少なくとも導
電部材13との接触部分に、これとの接触抵抗を下げる
ために、ニッケルメッキ等の処理を施すことが望まし
い。これにより少ない接触面積でも良好な接地効果を得
ることができる。
電部材13との接触部分に、これとの接触抵抗を下げる
ために、ニッケルメッキ等の処理を施すことが望まし
い。これにより少ない接触面積でも良好な接地効果を得
ることができる。
【0023】図4は図1(a)にて示したイメージセン
サ固定方式の画像読み取り装置における実施例を示すも
ので、2本のレール3,3間に橋わたしされた支持体1
4上にレンズ7、イメージセンサ、基板等の電子回路9
aが位置しており、その上から、遮光を兼ねた導電性を
有するシールドカバー15がかぶせてある。
サ固定方式の画像読み取り装置における実施例を示すも
ので、2本のレール3,3間に橋わたしされた支持体1
4上にレンズ7、イメージセンサ、基板等の電子回路9
aが位置しており、その上から、遮光を兼ねた導電性を
有するシールドカバー15がかぶせてある。
【0024】この実施例において同様に、レール3の中
間部とフレーム12との間に、導電性を有するばね材に
て板ばね状に形成された導電部材13が介装されてい
て、レール3の中間部がフレーム12側に接地されてい
る。
間部とフレーム12との間に、導電性を有するばね材に
て板ばね状に形成された導電部材13が介装されてい
て、レール3の中間部がフレーム12側に接地されてい
る。
【0025】上記導電部材13の形状は特に限定される
ものではないが、例えば図5(a)に示すように、断面
コ字状のレール3の場合、図5(b)に示すように、断
面丸状のガイドシャフト3aの場合等、レール3,3a
の断面形状に応じてこれと最も接触しやすいような形状
とする。またこの導電部材13は板ばね構成に限るもの
ではなく、図5(c),(d)に示すように、導電性を
有するスポンジ等の弾性部材からなる導電部材13aを
用いてもよい。さらに、上記レール(またはガイドシャ
フト)3は上記実施例では鉄材等導電性材料を用いた
が、これのアンテナか防止のため、これを樹脂等、非導
電性材料を用いてもよい。
ものではないが、例えば図5(a)に示すように、断面
コ字状のレール3の場合、図5(b)に示すように、断
面丸状のガイドシャフト3aの場合等、レール3,3a
の断面形状に応じてこれと最も接触しやすいような形状
とする。またこの導電部材13は板ばね構成に限るもの
ではなく、図5(c),(d)に示すように、導電性を
有するスポンジ等の弾性部材からなる導電部材13aを
用いてもよい。さらに、上記レール(またはガイドシャ
フト)3は上記実施例では鉄材等導電性材料を用いた
が、これのアンテナか防止のため、これを樹脂等、非導
電性材料を用いてもよい。
【0026】また上記各実施例ではレールまたはガイド
シャフトに注目して説明したが、図6に示すように、キ
ャリッジ1を引くケーブル16にも導電部材13bを接
触されることにより、これのアンテナ化をも防止するこ
とができる。またこのケーブル16を樹脂等、被導電性
材料にて構成してもよい。
シャフトに注目して説明したが、図6に示すように、キ
ャリッジ1を引くケーブル16にも導電部材13bを接
触されることにより、これのアンテナ化をも防止するこ
とができる。またこのケーブル16を樹脂等、被導電性
材料にて構成してもよい。
【0027】図7(a),(b)は装置外の漏れる電波
ノイズを示すもので、従来は図(a)に示すように大き
なピーク値で外部へ電波ノイズが漏れていたのに対し
て、図にて示す本発明の実施例では図 (b)に示すよ
うになり、その漏れ量が少なくなった。
ノイズを示すもので、従来は図(a)に示すように大き
なピーク値で外部へ電波ノイズが漏れていたのに対し
て、図にて示す本発明の実施例では図 (b)に示すよ
うになり、その漏れ量が少なくなった。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、機能上多点でフレーム
12に接地できないレール3やガイドシャフト3a等の
電気的に不安定な導電性長尺スパン部材から放射される
電波ノイズを減少させることができる。また本発明の手
段を用いることにより、レール3やガイドレール3aの
ついキャリッジ摺動面の精度悪化や振動発生による読み
取り画質の劣化等の2次障害の心配もない。
12に接地できないレール3やガイドシャフト3a等の
電気的に不安定な導電性長尺スパン部材から放射される
電波ノイズを減少させることができる。また本発明の手
段を用いることにより、レール3やガイドレール3aの
ついキャリッジ摺動面の精度悪化や振動発生による読み
取り画質の劣化等の2次障害の心配もない。
【0029】従って、本発明によれば、高周波クロック
によって駆動される回路を有するデジタル方式の複写機
等の画像読み取り装置において、上記回路の基板やハー
ネスをシールドすることでは消えなかったレールやガイ
ドシャフト等の導電性長尺スパン部材を介して放出され
る電波ノイズがなくなり、装置付近のラジオやテレビ受
信機等の周辺電子機器への電波障害をなくすことができ
た。
によって駆動される回路を有するデジタル方式の複写機
等の画像読み取り装置において、上記回路の基板やハー
ネスをシールドすることでは消えなかったレールやガイ
ドシャフト等の導電性長尺スパン部材を介して放出され
る電波ノイズがなくなり、装置付近のラジオやテレビ受
信機等の周辺電子機器への電波障害をなくすことができ
た。
【図1】 イメージセンサを用いた各種方式による画像
読み取り装置の光学系の概略構成を示す断面図であり、
(a)はイメージセンサ固定方式縮小光学系型、(b)
はイメージセンサ移動方式密着型で、(c)はイメージ
センサ移動方式縮小光学系型をそれぞれ示す。
読み取り装置の光学系の概略構成を示す断面図であり、
(a)はイメージセンサ固定方式縮小光学系型、(b)
はイメージセンサ移動方式密着型で、(c)はイメージ
センサ移動方式縮小光学系型をそれぞれ示す。
【図2】 従来の画像読み取り装置を概略的に示す一部
破断分解斜視図である。
破断分解斜視図である。
【図3】 本発明の実施例を概略的に示す一部破断分解
斜視図である。
斜視図である。
【図4】 本発明の実施例を概略的に示す一部破断分解
斜視図である。
斜視図である。
【図5】 (a),(b),(c),(d)は導電部材
のそれぞれ異なる使用状態を示す断面図である。
のそれぞれ異なる使用状態を示す断面図である。
【図6】 キャリッジを引くためのケーブルに導電部材
を接触した例を示す構成説明図である。
を接触した例を示す構成説明図である。
【図7】 電波ノイズの外部漏れ量を示すもので、
(a)は従来のもの、(b)は本発明の実施例もののを
示す。
(a)は従来のもの、(b)は本発明の実施例もののを
示す。
1,1a,1b…キャリッジ、2…プラテン、3…レー
ル、3a…ガイドシャフト、4…ランプ、5,8a,8
b,11a,11b…ミラー、6…ミラーボックス、7
…レンズ、9…イメージセンサ、9a…電子回路、10
…ビデオケーブル、12…フレーム、13,13a,1
3b…導電部材、14…支持体、15…シールドカバ
ー、16…ケーブル。
ル、3a…ガイドシャフト、4…ランプ、5,8a,8
b,11a,11b…ミラー、6…ミラーボックス、7
…レンズ、9…イメージセンサ、9a…電子回路、10
…ビデオケーブル、12…フレーム、13,13a,1
3b…導電部材、14…支持体、15…シールドカバ
ー、16…ケーブル。
Claims (4)
- 【請求項1】 光学系を保持したキャリッジをプラテン
の下面に沿って移動させてこのプラテン上に載置された
画像情報をイメージセンサを用いて読み取る画像読み取
り装置において、機能上多点でフレーム側に接地できな
いレールやガイドシャフト等の導電性長尺スパン部材の
中間部とフレーム側とを導電性部材にて接続したことを
特徴とする画像読み取り装置。 - 【請求項2】 導電性長尺スパン部材の導電性部材との
接触部分に電気抵抗を低くする表面処理を施したことを
特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。 - 【請求項3】 導電性部材をばね材にて構成したことを
特徴とする請求項1記載の画像読み取り装置。 - 【請求項4】 光学系を保持したキャリッジをプラテン
の下面に沿って移動させてこのプラテン上に載置された
画像情報をイメージセンサを用いて読み取る画像読み取
り装置において、機能上多点でフレーム側に接地できな
いレールやガイドシャフト等の導電性長尺スパン部材を
非導電性材料にて構成したことを特徴とする画像読み取
り装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154514A JPH0823419A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 画像読み取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6154514A JPH0823419A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 画像読み取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0823419A true JPH0823419A (ja) | 1996-01-23 |
Family
ID=15585924
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6154514A Pending JPH0823419A (ja) | 1994-07-06 | 1994-07-06 | 画像読み取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0823419A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008304867A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
US7525695B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-04-28 | Nisca Corporation | Image reading apparatus |
-
1994
- 1994-07-06 JP JP6154514A patent/JPH0823419A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7525695B2 (en) * | 2003-06-27 | 2009-04-28 | Nisca Corporation | Image reading apparatus |
JP2008304867A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Canon Inc | 画像形成装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7224495B2 (en) | Image reading unit and image reading apparatus using the same | |
JPH0823419A (ja) | 画像読み取り装置 | |
US6897905B2 (en) | Television with built-in DVD device | |
US7525695B2 (en) | Image reading apparatus | |
US4849793A (en) | Image reading apparatus | |
JP3178154B2 (ja) | 電波ノイズの放射防止装置 | |
JP5084357B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6951979B2 (en) | Casing structure for electronic equipment | |
JP2002344703A (ja) | 画像読取ユニット及び画像読取装置 | |
JPH06301121A (ja) | 画像読み取り装置 | |
KR100646864B1 (ko) | 스캔유닛 및 이를 구비하는 화상형성장치 | |
JP2004248112A (ja) | 画像読取装置 | |
JP2000249957A (ja) | 光学走査装置 | |
US5650615A (en) | Electromagnetic emission shielding of an image aperture opening for a digital scanner | |
JP2005148211A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JP3392155B2 (ja) | ディジタル画像読取装置 | |
JPH08223371A (ja) | 原稿走査装置 | |
JPH0832769A (ja) | 原稿走査装置の電磁波シールド装置 | |
JP2024034082A (ja) | 画像形成装置 | |
KR200273864Y1 (ko) | 전자파차폐용커버 | |
JP4646800B2 (ja) | 画像読取装置 | |
JP2003029353A (ja) | 原稿走査装置 | |
JP2000236404A (ja) | 画像読取装置 | |
JPH01105597A (ja) | ノイズ対策を施した電子機器 | |
JP3392629B2 (ja) | 画像形成装置用ノイズ遮蔽板 |