JPH08233132A - 切換弁 - Google Patents

切換弁

Info

Publication number
JPH08233132A
JPH08233132A JP7928995A JP7928995A JPH08233132A JP H08233132 A JPH08233132 A JP H08233132A JP 7928995 A JP7928995 A JP 7928995A JP 7928995 A JP7928995 A JP 7928995A JP H08233132 A JPH08233132 A JP H08233132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
valve
valve body
resin sleeve
valve bodies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7928995A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2990583B2 (ja
Inventor
Yasuharu Nakano
康晴 中野
Kentaro Masuoka
兼太郎 増岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP7079289A priority Critical patent/JP2990583B2/ja
Publication of JPH08233132A publication Critical patent/JPH08233132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2990583B2 publication Critical patent/JP2990583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シャワー・バス水栓用の切換弁において、弁
体がスピンドル表面を摺動することにより発生する金属
粉によって、弁体の摺動不良や止水不良が生ずるのを防
止する。 【構成】 スピンドル1とこれに装着される2個の環状
の弁体3,4との間に、両者が直接接触しないよう、樹
脂スリーブ10を介装し、弁体3,4,がこの樹脂スリ
ーブ10上を水密的に摺動するように構成する。スピン
ドル1を螺進(図面の右方向へ移動)させると、左側の
弁体押さえ5で弁体3と共に樹脂スリーブ10を右方向
へ移動させ、逆にスピンドル1を螺退(図面の左方向へ
移動)させると、右側の弁体押さえ6によって、弁体4
と樹脂スリーブ10とを左方向へ移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シャワー・バス水栓の
ような、2種類の流出路を選択使用することのできる水
栓に用いられる切換弁に関し、長期間の反復使用による
操作不良を解消することを目的とする。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来のシャワー・バス水栓Bの
一例を示すものである。同水栓Bは、浴槽等へ湯水の吐
出を行う通常の蛇口20のほか、シャワーヘッド(図示
せず)への湯水の送出部30を備えている。蛇口20と
シャワー側送出部30との間の流路切換は、同水栓Bの
正面部に設けた切換ハンドル40により、水栓内部の切
換弁Cを操作することにより行われる。
【0003】切換弁Cの構造は、図3に拡大して示すよ
うに、水栓に固定されるスピンドルケース12に対し、
スピンドル11が螺子嵌合されている。同スピンドル1
1の一端側にはボルト状の摺動軸18が螺着され、該摺
動軸18表面に、環状の弁体13,14が間にスプリン
グ17を介在させて摺動可能に装着されている。なお弁
体13,14の可動範囲は、左右両端の段部15,16
によって規制されている。
【0004】切換ハンドル40を操作してダブルセレー
ションリング41を介しスピンドル11を回転させ、ス
ピンドルケース12に対してスピンドル11を螺進(図
面の右方向へ移動)させると、左側の弁体13がスピン
ドル11の左側段部15に押されて移動し、蛇口20側
への流入ポート51を開口させる。これにより、一次側
流路50から蛇口20へ向けて湯水が供給される。
【0005】切換ハンドル40を反対方向に回転させ
て、スピンドル11をスピンドルケース12に対し螺退
(図面の左方向へ移動)させると、今度は右側の弁体1
4がスピンドル11の右側段部16に押されて移動し、
シャワー送出部30側への流入ポート52を開口させ
る。これにより、一次側流路50からシャワーヘッドへ
向けて湯水が供給される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の切換弁にあ
っては、以下に掲げる問題点を有する。 弁体13,14が装着される摺動軸18は、製作精度
・強度・耐久性等の面から真鍮で製作される。そして、
その表面を弁体13,14が摺動することにより金属粉
が発生し、これが弁体13,14の円滑な摺動を妨げる
原因となる。場合によっては弁体13,14が摺動軸1
8に固着してしまい、止水不良を来す。
【0007】弁体13,14の内周面には、摺動軸1
8との間の水密性を確保するため、Oリング19が嵌着
されている。このOリングが加硫ゴムである場合、その
硫黄成分と金属粉とが反応して、腐食を導くおそれがあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記従来の問
題点に鑑み、切換弁に改良を加えたものである。本発明
の特徴とするところを端的に述べると、スピンドル又は
これと同軸に設けられた摺動軸の表面に適宜間隔を置い
て摺動可能に装着された2個の弁体と、それらが装着さ
れる前記スピンドル又は摺動軸との間に、樹脂スリーブ
を介装したところにある。
【0009】
【作用】弁体とスピンドル又は摺動軸との間に樹脂スリ
ーブを介装したことにより、弁体とスピンドル又は摺動
軸とが直接接触することがなくなり、その結果、弁体の
摺動に伴う金属粉の発生を防止することができる。
【0010】
【実施例】図1に、本発明に係る切換弁Aの一実施例を
示す。同切換弁Aの基本的構成は従来例と共通であり、
各構成部材を順に説明すると、1はスピンドル、2はス
ピンドルケース、3,4は左右の弁体、5,6は左右の
弁体押さえ、7はスプリング、8はEリングである。
【0011】本発明における従来との相違点は、これが
本発明の特色であるが、スピンドル1とこれに装着され
る2個の環状の弁体3,4との間に樹脂スリーブ10を
介装し、弁体3,4,がこの樹脂スリーブ10上を水密
的に摺動するように構成した点である。かかる構成によ
り、切換ハンドル40(図2参照)を操作してスピンド
ル1を螺進(図面の右方向へ移動)させると、左側の弁
体押さえ5が、弁体3と共に樹脂スリーブ10を右方向
へ移動させ、その結果、水栓に固定されているスピンド
ルケース2から弁体3が離れて、蛇口20(図2参照)
側へ流路を連通させる。逆に、スピンドル1を螺退(図
面の左方向へ移動)させると、右側の弁体押さえ6によ
って、弁体4と樹脂スリーブ10とが左方向へ移動する
ことになり、シャワー側への流路が開通する。
【0012】このように本発明では、弁体3,4が金属
製のスピンドル1と直接接触することがなくなるので、
従来の如く反復摺動によって金属粉を発生させるおそれ
がない。なお樹脂スリーブ10には、自己潤滑性を有す
る例えばポリアセタール樹脂(POM)等を用いるのが
望ましい。
【0013】本実施例では、弁体3,4の間に規制リン
グ9を配設した。この規制リング9は、ハンドル操作に
よるスピンドル1の軸方向の移動範囲(ストローク)を
規制するためのものである。従って、必要に応じ、この
規制リング9は、厚みの異なるものに変更される。
【0014】なお、以上の説明は、本発明の一実施例に
過ぎないものであり、状況に応じた適宜の変更を妨げる
ものではない。
【0015】
【発明の効果】本発明は、シャワー・バス水栓等の切換
弁において、弁体とこれが装着されるスピンドル又は摺
動軸との間に樹脂スリーブを介装して、両者が直接接触
しないようにしたので、金属粉の発生が防止され、依っ
て、弁体の摺動不良や固着を招くおそれがない。また、
スピンドルや摺動軸の錆の発生や腐食等が抑制されるの
ので、製品の長寿命化がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る切換弁の一例を示す半断面側面図
である。
【図2】従来のシャワー・バス水栓を示す部分断面側面
図である。
【図3】従来の切換弁を示す半断面側面図である。
【符号の説明】
A 切換弁 1 スピンドル 2 スピンドルケース 3 弁体 4 弁体 5 弁体押さえ 6 弁体押さえ 7 スプリング 10 樹脂スリーブ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1の一次側流路に対し2つの流出ポート
    が設けられている箇所に設置され、前記2つの流出ポー
    トをそれぞれ閉塞する2個の弁体がスピンドル又はこれ
    と同軸に設けられた摺動軸の表面に適宜間隔を置いて摺
    動可能に装着され、前記スピンドルを回転操作すること
    により弁体の一方を選択的に移動させて前記2つの流出
    ポートの一方を開口するようになされた切換弁におい
    て、前記2個の弁体とそれらが装着される前記スピンド
    ル又は摺動軸との間に樹脂スリーブが介装されているこ
    とを特徴とする切換弁。
JP7079289A 1995-02-27 1995-02-27 切換弁 Expired - Fee Related JP2990583B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079289A JP2990583B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 切換弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7079289A JP2990583B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08233132A true JPH08233132A (ja) 1996-09-10
JP2990583B2 JP2990583B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=13685708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7079289A Expired - Fee Related JP2990583B2 (ja) 1995-02-27 1995-02-27 切換弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2990583B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6966339B2 (en) 2002-11-22 2005-11-22 Iwaki Co., Ltd. Spool valve arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6966339B2 (en) 2002-11-22 2005-11-22 Iwaki Co., Ltd. Spool valve arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
JP2990583B2 (ja) 1999-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4130136A (en) Mixing tap
US3533436A (en) Single-control mixing faucet and valve for use therein
US4043359A (en) Water faucet
DK171443B1 (da) Styrepatron til en blandingsvandhane
RU2292506C2 (ru) Запорная арматура
US4478249A (en) Fluid control valve
US5372161A (en) Valve plates for single-control valve
US4319735A (en) Faucet valves
US3538953A (en) Roller seal valve
JPH08233132A (ja) 切換弁
US4203468A (en) Coupling for joining parts of fluid conveying and fluid controlling devices, and valves utilizing said couplings
GB2094938A (en) Water tap
US3189048A (en) Balanced mixing valve
US5427318A (en) One-touch on-off showerhead valve
US2075740A (en) Duplex valve
JP3993014B2 (ja) 切替弁
GB2107437A (en) Fluid control valve
JPH10167U (ja) 流体制御弁
JPH0425560Y2 (ja)
JPH0333571A (ja) 弁体支持構造
JPH06300155A (ja) 水 栓
JPH075338Y2 (ja) リークレス電磁弁
JP2019108987A (ja) 止水栓
US20170108125A1 (en) Valve
KR950010606Y1 (ko) 슬라이드 스풀밸브(slide spool valve)용 스풀

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071015

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081015

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091015

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101015

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111015

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121015

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees