JPH08232889A - 流体機械のランナ - Google Patents

流体機械のランナ

Info

Publication number
JPH08232889A
JPH08232889A JP34611795A JP34611795A JPH08232889A JP H08232889 A JPH08232889 A JP H08232889A JP 34611795 A JP34611795 A JP 34611795A JP 34611795 A JP34611795 A JP 34611795A JP H08232889 A JPH08232889 A JP H08232889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
conical
conical surface
runner
centering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34611795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3850906B2 (ja
Inventor
Jakob Bucher
ブーヒアー ヤーコプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MAN B&W Diesel GmbH
Original Assignee
MAN B&W Diesel GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN B&W Diesel GmbH filed Critical MAN B&W Diesel GmbH
Publication of JPH08232889A publication Critical patent/JPH08232889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850906B2 publication Critical patent/JP3850906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/04Blade-carrying members, e.g. rotors for radial-flow machines or engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/266Rotors specially for elastic fluids mounting compressor rotors on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • F05D2250/23Three-dimensional prismatic
    • F05D2250/232Three-dimensional prismatic conical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハブ4が長手方向において異なった質量分布
を有し、ハブを貫通する軸1に特に締付けバンドで取り
付けられ、少なくとも片側の端面範囲に対向面を備えた
環状の心出し機構に対する座を有しているような流体機
械特にラジアル圧縮機のランナにおいて、運転が非常に
安定した寿命が長くなるように改良する。 【解決手段】 座が円錐面9として形成され、これに対
向円錐面11が対応するようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハブが長手方向に
おいて異なった質量分布を有し、ハブを貫通する軸に特
に締付けバンドで取り付けられ、少なくとも片側の端面
の範囲に対向面を備えた環状の心出し機構に対する座を
有しているような流体機械、特にラジアル圧縮機のラン
ナに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の配置構造はドイツ連邦共和国特
許第2537538号明細書で知られている。ここでは
ハブが遠心力および加熱によって歪みを生じた場合に軸
との接触を完全にあるいは部分的に失うことを心出しリ
ングによって防止しようとしている。その危険は特に大
きな質量をもった範囲において生ずる。公知の配置構造
の場合にハブ側の座は円筒状の座り面を有している。従
って心出し機構の対向面も円筒状をしている。この場
合、心出し作用が既に停止状態においてあるいは低い回
転数の範囲に有効に働く場合には高い回転数において許
容できない応力集中を生ずるというおそれがある。しか
し座り範囲にまず間隙を生じさせることによってそのよ
うな許容できない応力集中を回避する場合、心出し作用
は上部回転数範囲においてはじめて有効になる。従って
公知の配置構造は確実ではなく十分に信頼できないこと
が判明している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
に述べた形式のランナの配置構造を、簡単で安価な手段
によって、許容できない応力集中を生ずるおそれなしに
あらゆる運転状態において心出し作用が有効になるよう
に改良することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によればこの課題
は冒頭に述べた形式のランナにおいて、座および対向面
が円錐面および対向円錐面として形成されることによっ
て解決される。
【0005】これによって上述の欠点が完全に除去され
る。本発明は、ハブが遠心力および加熱に基づいて半径
方向の歪みおよび同時に軸方向の横収縮を生ずるという
考えに基づいている。座の円錐状の形成はそれに合わさ
れ、そのようにしてハブの半径方向の歪みおよび軸方向
の横収縮を心出し機構がこれに追従することなしに許容
している。互いに接触する円錐面は相応した相対運動し
か行わない。しかし互いに接触する円錐面がすべての対
向接触範囲において一様に接触して支えるので、許容で
きないような応力集中が起こらないことが保証される。
あらゆる運転状態において互いに接触する円錐面が一様
に接触して支えるので、この円錐面は許容できない面圧
が避けられるような大きさに有利に寸法づけられる。更
にこの場合、停止状態において既に有効に作用するバイ
アス圧を与えることができ、これによりすべての運転状
態において高い信頼性が生ずる。
【0006】本発明の有利な実施態様は各従属請求項に
記載されている。例えばハブ側の座およびこれに対応す
る対向面は勾配角度αを有し、この角度は式α=tan
- Δr/Δlで計算され、そのΔrは遠心力および加熱
の作用のもとで生ずるハブの半径方向における歪みであ
り、Δlは同時に軸方向に生ずるハブの横収縮である。
この処置によって、円錐面の経過が精確にハブの運動に
追従するので、上述の利点の最適化が図れる。
【0007】本発明の他の有利な実施態様において、心
出し機構は中実の心出しリングとして形成され、この心
出しリングは軸の円筒状部分の上に取り付けられ、対向
円錐面を有する張出し部を有している。この処置は簡単
な製造および組立を可能にする。
【0008】本発明の他の特に有利な実施態様では、座
の範囲において互いに接触する少なくとも一方の円錐面
が強化プラスチックから成る滑り面として形成される。
これによって、発生する力が受けとめられるだけでな
く、互いに接触する円錐面の相対滑りが圧力のもとで腐
食なしに可能であり、これによって確実な機能および長
寿命が保証される。
【0009】
【実施例】以下図に示した実施例を参照して本発明を詳
細に説明する。
【0010】排気ガスターボ過給機の基本的な構造およ
び作用は従来技術において知られているので、それにつ
いての説明はここでは省略する。図1における排気ガス
ターボ過給機はその中央長手範囲が機械ハウジングに支
持されている軸1を有している。この軸1はその軸受か
ら突出している両側端にそれぞれタービンランナ(図示
せず)および(概略的に図示した)圧縮機ランナ2を支
持している。この圧縮機ランナ2は単流ラジアル圧縮機
ランナとして形成されている。圧縮機ランナ2は円周面
に羽根3を備え軸1上に取り付けられているハブ4を有
している。羽根3およびハブ4の直径は軸1の長手方向
に増大しているので、ランナ2はその中央横平面に対し
て非対称の縦断面形状をしており、従ってランナ2の質
量分布も長手方向に増大している。
【0011】ハブ4は円錐形の締付けバンドによって軸
1上に固定される。このためにハブ4の孔と軸1の円錐
範囲との間隔を埋め合わせる円錐ブッシュ5が設けられ
ている。このブッシュ5はランナ2の小さい方の直径の
側の端面から押し込められている。ブッシュ5の長さは
ハブ4の長さより短く、従ってハブ4の大きい方の直径
の側の範囲に締付けバンドの無い範囲が生ずる。
【0012】ハブ4はその内側端面即ち大きな直径の側
の端面範囲に軸方向に端面側凹所6の中に突出する環状
の段部7を備えている。凹所6の中にはまり込む環状の
心出しリング8がこの段部7に接触している。段部7の
円周面は隣接する端面から上っている円錐面9として形
成されている。この円錐面9は心出しリング8に対応す
る円錐座を形成している。心出しリング8は段部7を覆
う張出し部10を備えている。この張出部10は円錐面
9に接触する同じ勾配の対向円錐面11を有する。心出
しリング8はその孔で軸1の円筒状部分12の上に取り
付けられ、ストッパ13によって示されているように軸
方向に固定されている。従って心出しリング8は軸1上
を案内されハブ4に属する堅牢な心出し機構を形成して
いる。
【0013】運転中にハブ4に作用する遠心力および加
熱に基づいて、ハブ4は矢印Δrで示されているように
半径方向に歪みを生ずる。同時にハブ4は矢印Δlで示
されているように軸方向に横収縮を生ずる。円錐面9な
いし対向円錐面11の勾配角度αはΔr:Δlの比率に
合わされている。その場合角度αに対してα=tan-
Δr/Δlが成り立っている。この角度αの寸法づけ
は、あらゆる運転状態において円錐座の範囲における精
確な対向接触およびそれに伴ってその都度有効な全面へ
の一様な力分布を確実に保証する。これによってハブ4
は全回転数領域のすべての運転点において心出しリング
8によって半径方向に有効に接触支持され心出しされ
る。これによって不均一な力作用に基づくランナ2のふ
らつき運動および特に大きな直径の範囲における心出し
の狂いに基づくこのふらつき運動の増幅が起こらないこ
とが保証される。
【0014】この作用は、円錐面9および/又はこれに
対応する対向円錐面11が滑り面および押圧面として形
成されることによって助長される。このために適した材
料として強化プラスチック例えばガラス繊維および/又
は炭素繊維強化プラスチックが使用される。図示の実施
例の場合心出しリング8全体は簡単にそのような材料か
ら作られるので、これに一体形成された対向面11は自
動的に所望の滑り特性および支持特性を有し、従って押
圧状態における腐食なしに滑り確実な力の伝達が保証さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく排気ガスターボ過給機のラジア
ル圧縮機ランナの一部縦断面図。
【符号の説明】
1 軸 2 ランナ 3 羽根 4 ハブ 5 ブッシュ 8 心出しリング 9 円錐面 10 張出し部 11 対向円錐面 12 軸の円筒状部分

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハブ(4)が長手方向において異なった
    質量分布を有し、ハブを貫通する軸(1)に特に締付け
    バンドで取り付けられ、少なくとも片側の端面範囲に対
    向面を備えた環状の心出し機構に対する座を有している
    ような流体機械のランナにおいて、座および対向面が円
    錐面(9)および対向円錐面(11)として形成される
    ことを特徴とする流体機械のランナ。
  2. 【請求項2】 円錐面(9)およびこれに対応する対向
    面(11)が勾配角度(α)を有し、この角度が式α=
    tan- Δr/Δlで計算され、その際Δrが遠心力お
    よび加熱の作用のもとで生ずるハブ(4)の半径方向に
    おける歪みであり、Δlが同時に軸方向に生ずるハブ
    (4)の横収縮であることを特徴とする請求項1記載の
    ランナ。
  3. 【請求項3】 心出し機構が堅牢な心出しリング(8)
    として形成され、この心出しリング(8)が軸(1)の
    円筒状部分(12)の上に取り付けられ、対向円錐面
    (11)を有する張出し部(10)を有していることを
    特徴とする請求項1又は2記載のランナ。
  4. 【請求項4】 心出し機構がハブ側の円錐面(9)にバ
    イアス圧をもって接触することを特徴とする請求項1な
    いし3の1つに記載のランナ。
  5. 【請求項5】 互いに接触する円錐面(9、11)の少
    なくとも一つが滑り支持面として形成されることを特徴
    とする請求項1ないし4の1つに記載のランナ。
  6. 【請求項6】 滑り支持面が強化プラスチック特に繊維
    強化プラスチックから成っていることを特徴とする請求
    項5記載のランナ。
  7. 【請求項7】 心出しリング(8)の少なくともその滑
    り面が強化プラスチック特に繊維強化プラスチックから
    成ることを特徴とする請求項6記載のランナ。
JP34611795A 1994-12-19 1995-12-11 流体機械のランナ Expired - Fee Related JP3850906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19944445297 DE4445297C1 (de) 1994-12-19 1994-12-19 Laufrad für eine Strömungsmaschine
DE4445297.7 1994-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08232889A true JPH08232889A (ja) 1996-09-10
JP3850906B2 JP3850906B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=6536273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34611795A Expired - Fee Related JP3850906B2 (ja) 1994-12-19 1995-12-11 流体機械のランナ

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3850906B2 (ja)
DE (1) DE4445297C1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214341A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Shimadzu Corp ターボ型回転機器
CN102536893A (zh) * 2010-12-21 2012-07-04 哈米尔顿森德斯特兰德公司 空气循环机压缩机转子
JP2013513749A (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 羽根車−軸はめあいのための複合リング
WO2014196214A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 三菱重工業株式会社 インペラ、回転機械、および、回転機械の組立方法
CN115143139A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 扬州大学 一种带自动限位功能的浮动式叶轮离心泵及其设计方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19627346C1 (de) * 1996-07-01 1997-11-20 Mannesmann Ag Vorrichtung zur lösbaren Befestigung eines Laufrades an einer Turbomaschine
DE19736333C1 (de) * 1997-08-21 1999-03-04 Man B & W Diesel Ag Befestigung eines Laufrades einer Strömungsmaschine an einer Welle
DE19915307A1 (de) 1999-04-03 2000-10-05 Leybold Vakuum Gmbh Reibungsvakuumpumpe mit aus Welle und Rotor bestehender Rotoreinheit
US6481970B2 (en) 2000-06-28 2002-11-19 Honeywell International Inc. Compressor wheel with prestressed hub and interference fit insert
DE10053663A1 (de) * 2000-10-28 2002-05-08 Leybold Vakuum Gmbh Mechanische kinetische Vakuumpumpe mit Rotor und Welle
ITMI20071100A1 (it) * 2007-05-30 2008-11-30 Nuovo Pignone Spa Sistema di ancoraggio per le giranti di una macchina rotativa a fluido
FR2968046B1 (fr) * 2010-11-26 2017-03-31 Flakt Solyvent Ventec Fixation de roue de ventilateur par bagues coniques accommodant la dilatation.
JP5449117B2 (ja) * 2010-12-08 2014-03-19 三菱重工業株式会社 回転機械
JP5967966B2 (ja) * 2012-02-13 2016-08-10 三菱重工コンプレッサ株式会社 インペラ及びこれを備えた回転機械
US9353626B2 (en) * 2012-09-13 2016-05-31 Pratt & Whitney Canada Corp. Rotor assembly
CN105829731B (zh) * 2014-02-26 2018-01-05 三菱重工业株式会社 离心式压缩机、具有该离心式压缩机的涡轮增压器以及该离心式压缩机的制造方法
DE102016012658A1 (de) * 2016-10-22 2018-04-26 Daimler Ag Rotor für eine Strömungsmaschine, insbesondere eines Kraftfahrzeugs
CN112272733B (zh) * 2018-08-07 2023-05-16 三菱重工发动机和增压器株式会社 涡轮轴组件、增压器及增压器的制造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1017320B (de) * 1953-09-21 1957-10-10 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Befestigung eines auf der Welle fliegend angeordneten Laufrades von Kreiselradmaschinen
DE1036273B (de) * 1955-12-21 1958-08-14 Kopp & Kausch Befestigung eines fliegend angeordneten Turbomaschinen-Laufrades auf der Welle
JPS5924242B2 (ja) * 1976-03-31 1984-06-08 株式会社東芝 タ−ビンロ−タ−構体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006214341A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Shimadzu Corp ターボ型回転機器
JP2013513749A (ja) * 2009-12-11 2013-04-22 ヌオーヴォ ピニォーネ ソシエタ ペル アチオニ 羽根車−軸はめあいのための複合リング
CN102536893A (zh) * 2010-12-21 2012-07-04 哈米尔顿森德斯特兰德公司 空气循环机压缩机转子
WO2014196214A1 (ja) * 2013-06-04 2014-12-11 三菱重工業株式会社 インペラ、回転機械、および、回転機械の組立方法
CN105051373A (zh) * 2013-06-04 2015-11-11 三菱重工业株式会社 叶轮、旋转机械及旋转机械的组装方法
US10514045B2 (en) 2013-06-04 2019-12-24 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Impeller, rotating machine, and method for assembling rotating machine
CN115143139A (zh) * 2022-07-20 2022-10-04 扬州大学 一种带自动限位功能的浮动式叶轮离心泵及其设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4445297C1 (de) 1996-03-14
JP3850906B2 (ja) 2006-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08232889A (ja) 流体機械のランナ
US4484858A (en) Turbine rotor with means for preventing air leaks through outward end of spacer
JP4938872B2 (ja) 排気ガス・ターボチャージャのコンプレッサ側のシャフト・シール
US4986733A (en) Turbocharger compressor wheel assembly with boreless hub compressor wheel
EP0335779B1 (fr) Palier inter-arbres de turbomachine multi-corps muni d'un dispositif de pilotage de jeu
JP5695082B2 (ja) 排気ガスターボ過給機のシャフト組立体
US10760583B2 (en) Axial bearing arrangement for a drive shaft of a centrifugal compressor
FR2468030A1 (fr) Palier pour arbre tournant
JP2000055036A (ja) ラジアル軸受
JPH0128243B2 (ja)
US2579745A (en) Axial-flow compressor or turbine
KR20140083051A (ko) 유체역학적 액시얼 베어링
KR890000267B1 (ko) 직렬(tandem)의 구름접촉 베어링을 가진 배기가스 터어보-충전기의 베어링장치
US10767693B2 (en) Rotation system having radial gas bearing
FR2535789A1 (fr) Montage d'un palier inter-arbres de turbomachine multi-corps
JPS5874830A (ja) タ−ビンと圧縮機との間に配置された軸受部を有する排ガスタ−ボス−パ−チヤ−ジヤ−
JP2006169713A (ja) 繊維機械用のローラ
EP3124795B1 (fr) Soufflante avec disque de soufflante pour un turboréacteur et turboréacteur
EP0374003A1 (fr) Turbomachine comportant un dispositif de freinage entre rotor de turbine et carter d'échappement
US3960418A (en) Cantilever mounting
KR20030025849A (ko) 축방향 압축기와 가스 터빈내의 고압 로터 디스크 유닛사이의 연결용 개선 플랜지
US4353685A (en) Turbocharger compressor rotor retainer
US6655910B2 (en) Turbocompressor with specially configured thrust washer
US20040033130A1 (en) Compound friction vacuum pump
US4181038A (en) Device for damping vibrations in rotors of turbomachines

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060301

A602 Written permission of extension of time

Effective date: 20060413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

A521 Written amendment

Effective date: 20060530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees