JPH0823043B2 - 金属等の微粒化装置 - Google Patents

金属等の微粒化装置

Info

Publication number
JPH0823043B2
JPH0823043B2 JP61269478A JP26947886A JPH0823043B2 JP H0823043 B2 JPH0823043 B2 JP H0823043B2 JP 61269478 A JP61269478 A JP 61269478A JP 26947886 A JP26947886 A JP 26947886A JP H0823043 B2 JPH0823043 B2 JP H0823043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomizing
gas
atomizer
spray
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61269478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62156206A (ja
Inventor
ジエフリー.エス.コームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Osprey Ltd
Original Assignee
Osprey Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osprey Metals Ltd filed Critical Osprey Metals Ltd
Publication of JPS62156206A publication Critical patent/JPS62156206A/ja
Publication of JPH0823043B2 publication Critical patent/JPH0823043B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D23/00Casting processes not provided for in groups B22D1/00 - B22D21/00
    • B22D23/003Moulding by spraying metal on a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/115Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces by spraying molten metal, i.e. spray sintering, spray casting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/123Spraying molten metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • B22F9/082Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying atomising using a fluid
    • B22F2009/088Fluid nozzles, e.g. angle, distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は溶融金属または合金等の流れをガス微粒化す
る装置に関するものである。
(従来の技術) 液体金属の流れを微粒化して噴射付着することは、例
えば英国特許第1,262,471号明細書、および英国特許第
1,379,261号明細書、第1,472,939号明細書から多年にわ
たり知られている。しかし、付着面上での金属の多量付
着を正しく制御することには常に問題があった。
(発明が解決しようとする課題) ガス微粒化された金属の付着層の多量の分布の制御を
改選する1つの提案は、英国特許第1,455,862号明細書
に示され、ここでは1組の微粒化用第1ガスジェット
と、2組の第2ジェットとを使って微粒化した粒子の噴
霧を振動させることが提案されており、第2ジェットは
微粒化された金属の噴霧に振動を与えるため速かに断続
される。しかし、この装置は付着した金属の多量分布を
理想的に制御しないことが知られている。したがって、
噴霧に方向を与えるための別の提案は欧州特許第012730
3A号公報に示すように示唆されている。この装置は噴霧
を微粒化し、振動する両機能をはたす別々のガスジェッ
トを断続することを示している。しかしこれら両方法は
制御が極めて困難で、特に作業の融通性に欠ける。
すなわち第1提案では、第2ジェットの使用により付
着金属の過冷却を生じ、次に到着する粒子はすでに付着
した金属と適切に合体しない。また第2方法では噴霧の
型および特性(例えば温度)は、個々のジェットが断続
する時に変えることができ、このことは一様な付着と固
化の条件を確保することを極めて困難にする。
本発明の目的は、溶融金属または合金の流れなど、液
体金属をガス微粒化し、微粒化した液体流に制御された
正しい運動を与える改善された装置を提供することであ
る。
(課題を解決するための手段) 本発明は、溶融金属または合金の流れをガスにより小
滴の噴霧に微粒化しかつ微粒化された小滴から所定の付
着厚さを達成するよう制御する装置において、微粒化装
置と;該微粒化装置の一部を形成しかつ前記溶融金属ま
たは合金の流れが注がれる中央開口部を画定する充満室
と;該流れを小滴の噴霧に微粒化するため微粒化ガスに
より所定の形状の流れ領域を形成する充満室と連通する
ノズルと;前記微粒化装置を支持する支持体で形成され
る軸線のまわりでかつ前記流れに対して該微粒化装置を
角度運動させる装置と;からなり、前記角度運動は、微
粒化ガスによる流れ領域の形状を略一定に維持しながら
噴霧に振動を与える金属等の微粒化装置を要旨とするも
のである。
(実施例) 本発明を次に添付図面を参照して、実施例として説明
する。
第1図では、溶融金属または合金などの液体流1は微
粒化装置2を経て注がれる。装置2はほぼ環状型でり、
直径方向に突出する支持体3により支持される。支持体
3はまた液体流1を噴霧4に微粒化するため微粒化装置
に微粒化ガスを供給するよう働く。噴霧4に運動を与え
るため突出する支持体3はベアリング(第1図には図示
せず)内に装架され、微粒化装置2の全体は突出する支
持体3で形成される軸線のまわりで傾くことができる。
微粒化装置2の傾斜の制御装置は、偏心カム5と、後述
する支持体3の1つに結合されたカム従動体6とからな
る。カム5の回転速度を変えることにより、微粒化装置
2の振動割合を変えることができる。その上、カム5の
面輪郭を変えることにより、振動角度や金動加速度を変
えることできる。振動は代表的な流れの軸線から30゜ま
でにできるが、運動は流れの軸線上を中心とする必要は
なく、このことは形成される付着物の形状の如何によ
る。
第2図から、微粒化装置2は充満室7と、ノズル8と
からなる複数個のガス微粒化装置を有する。好適実施例
では、微粒化装置2の全体は第2図に示すよう傾けるこ
とができ、したがって傾いた時はノズル8からでるガス
は噴霧に対して横方向の運動を与える。
第3図、第4図は本発明の好適実施例をより詳しく示
している。これら図面では、微粒化装置10は微粒化装置
ハウジング11の中、タンディッシュ13のノズル開口12の
下に置かれる。微粒化装置10は充満室14を有し、微粒化
ガスジェット開口15を持っている。微粒化装置10はほぼ
環状形であり、中央開口部16を持ち、この開口部を通し
てタンディッシュ13からの流れ17が進むよう配置され
る。微粒化装置はハウジング11の中に、直径方向に相対
する支持体18、19により支持され、支持体は微粒化装置
10から外方に突出し、かつタンディッシュ13の底部から
十分間隔を置かれ、微粒化装置が傾斜運動を受けること
のできる寸法の中央開口部16を持っている。したがって
この傾斜運動は、支持体18、19が微粒化装置ハウジング
11の中で夫々のベアリング20、21内に装架されているの
で達成することができる。また支持体の一方18は微粒化
ガスを充満室14に供給する管22として働く。
微粒化装置10の運動は、機械的装置により生じ、この
装置は駆動装置(図示せず)により回転するドラムカム
23と、回動点25で回動し、かつ空気シリンダ26によりカ
ム輪郭に向けて保持されるカム従動体24とで構成され
る。カム従動体24は回動点28で回動する結合腕27を持
ち、腕27は板30上の別の回動結合体29まで延びる。板30
は自由に動くことができ、かつ第4図に示すよう、支持
体19に、回動結合体29から偏った位置に取付けられる。
したがって、ドラムカム23の運動は、カム従動体24
と、結合腕27と、板30とを経て微粒化装置10の運動に返
還される。カム輪郭は、予め決められた運動の程度と、
電気モータにより既知のように容易に制御することので
きるドラムカムの回転速度と、微粒化装置の運動速度と
を形成するよう設計される。前後方向の振動運動に適す
る微粒化装置の運動は、微粒化装置10が微粒化ガスジェ
ット開口15を一緒に担持しているので、噴霧に対応する
運動を与える。
(作用) 本発明の微粒化装置は第5図に示すように、帯または
板31を作るのに特に有用である。また装置は第6図に示
すように、噴霧被覆された帯または板製品32を作るのに
使うことができる。これら製品を作る時、噴霧は図面に
矢印で示すよう噴霧を通して連続的に動く収集体33の運
動方向に直角に前後に動かされる。このことにより、付
着物34は収集体33または基質の幅を横切って、なるべく
0.5mm−50mmの厚さの範囲内で一様に確実に形成され
る。基質または収集体33は基質の運動軸線に沿って整合
した複数個の微粒化装置を通るのが好ましい。被覆され
た帯または板31に関し、被覆される基質は第6図に図解
して示すように巻出しロール35から巻出すのが好まし
い。本発明は帯、板、および被覆された帯、板を形成す
るのに特に適しているが、微粒化装置は、その他多くの
製品、塊、棒、チューブ、リング、ロール、円錐形鍛造
品、押出し素材、噴霧被覆製品、積層体、複合体、揺変
性(thixotropic)変形用製品などの製品を作るのに有
利に使うことができる。基質または収集体33は平坦な基
質、無端ベルト、または回転可能のマンドレルでもよ
い。
帯の形成を例として次に述べる。
本発明では、微粒化装置により発生する噴霧円錐は常
に維持され、従来例では噴霧に振動を与えるのに使われ
たガスジェットは、微粒化のみに使われる。
すべてのジェットを動かす必要はない。第7図の例に
対し、微粒化装置40は平面でほぼ正方形であり、相対す
る微粒化ジェット41、42の対を有する。微粒化ジェット
41は、装置40の中心を経て流体流を通すことにより形成
される噴霧を矢印43で示す方向に前後に動かすよう動く
ことができる。しかし相対するジェット42はガスの側部
カーテンを設けるよう固定され、これが振動する噴霧を
制限された横方向の限度内に保持する。代りとして、微
粒化ガス装置は簡単に、環体のような1個のガス開口で
もよい。
本発明は液体金属流の微粒化に関して特に述べたが、
本発明は、その中に固形の金属または非金属粒子または
ファイバが注入または混合されるような液体セラミック
または液体流または噴霧など他の液体流の微粒化にも適
用することができる。また本発明は機械的制御装置に関
して述べたが、微粒化装置の運動を制御する好適な方法
は、プログラム制御ステップモータのような電気−機械
的装置、または振動運動を制御するために直線アクチュ
エータを使うプログラム制御の電気−液圧サーボ装置な
どの液圧装置でもよい。
上記装置はまた、ガス微粒化された金属粉末を作るの
に使うことができ、それにより噴霧の運動は微粒化した
粒子に改善された冷却を与えることできる。
(発明の効果) 以上述べた通り、本発明に係る装置によれば、噴霧を
振動するためにガスジェットを断続することを意味しな
い。その代りに、溶融金属がでるノズルに近いにも拘ら
ず、微粒化ジェット自体または微粒化装置全体を動かす
ことにより噴霧が動かされる装置を工夫している。この
ことは従来の方法に比べて、特に次の利点を持ってい
る。
(a)ガスジェットが断続せず、即ち微粒化条件が噴霧
の運動度に無関係に同一、即ち制御されるので、平均的
に微粒化条件を比較的一定に保つことができること。
(b)与えられる運動はなるべく振動がよく、振動角度
は、各サイクル時に微粒化装置の全体または一部の傾斜
角度を単に増すことにより極めて容易に変えることがで
きる。
(c)振動割合を容易に変えることができること。
(d)振動の各サイクル時のどんな瞬間の振動速度(振
動加速度)も容易に変えることができる。
したがって、本発明の装置は、今までに達成できなか
った、微粒化装置および噴霧の運動について極めて高い
制御性を得ている。このことにより振動条件を、作られ
る付着の形状に適するよう変えること、即ち収集面上で
の付着条件および(または)噴霧の輪郭を制御するよう
変えることができる。
本発明の一実施例では、液体流は溶融金属または合金
であり、噴霧は噴霧を経て連続的に動く基質に向けら
れ、噴霧は運動方向に横方向に動かされて、基質の幅を
横切って一様な厚さの付着を達成し、それにより帯、被
覆された帯、板または被覆された板の製品が形成され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は好適装置の斜視図、第2図(A)〜(C)は微
粒化装置の運動、したがって噴霧に与えられる運動の様
式を示す図、第3図(A)および(B)は好適微粒化装
置の平面図および側面図、第4図は微粒化装置の断面
図、第5図は帯の製作に適用された時の本発明の斜視
図、第6図は帯の被覆に適用された時の本発明の斜視
図、第7図(A)および(B)は装置の一部だけが可動
の別の微粒化装置の平面図および断面図である。 1……液体流、2……微粒化装置、3……支持体、4…
…噴霧、5……カム、6……カム従動体、7……充満
室、8……ノズル、10……微粒化装置、11……ハウジン
グ、12……開口、13……タンディッシュ、14……充満
室、15、16……開口、17……流れ、18、19……支持体、
20、21……ベアリング、22……管、23……カム、24……
カム従動体、25……回動点、26……シリンダ、27……
腕、28……回動点、29……結合体、30、31……板、32…
…製品、33……収集体、34……付着物、35……巻出しロ
ール、40……微粒化装置、41、42……ジェット、43……
矢印。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−142065(JP,A) 特開 昭52−78628(JP,A)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶融金属または合金の流れをガスにより小
    滴の噴霧に微粒化しかつ微粒化された小滴から所定の付
    着厚さを達成するよう制御する装置において、微粒化装
    置と;該微粒化装置の一部を形成しかつ前記溶融金属ま
    たは合金の流れが注がれる中央開口部を画定する充満室
    と;該流れを小滴の噴霧に微粒化するため微粒化ガスに
    より所定の形状の流れ領域を形成する充満室と連通する
    ノズルと;前記微粒化装置を支持する支持体で形成され
    る軸線のまわりでかつ前記流れに対して該微粒化装置を
    角度運動させる装置と;からなり、前記角度運動は、微
    粒化ガスによる流れ領域の形状を略一定に維持しながら
    噴霧に振動を与えることを特徴とする金属等の微粒化装
    置。
  2. 【請求項2】前記ノズルは角度をもって設けられかつ複
    数の微粒化ガスジェットを生ずる特許請求の範囲1記載
    の装置。
  3. 【請求項3】前記微粒化装置は環状形であり、また前記
    ノズルは環状に設けられた特許請求の範囲1記載の装
    置。
  4. 【請求項4】溶融金属または合流の流れをガスにより小
    滴の噴霧にしかつその支持体で形成される軸線のまわり
    で角度運動可能な微粒化装置と、前記支持体で形成され
    る軸線のまわりでかつ前記流れに対して該微粒化装置を
    角度運動させる手段と、からなる前記流れを微粒化する
    装置において、前記微粒化装置の角度運動を制御する制
    御装置を設けて小滴の噴霧に振動運動を与えるため前記
    微粒化装置に所定サイクル運動を行わせ、各振動サイク
    ルの間前記制御装置が振動角度、振動割合および振動加
    速度を制御することを特徴とする金属等の微粒化装置。
  5. 【請求項5】前記制御装置は偏心カムからなり、該カム
    の輪郭が所定のサイクル運動を行ない、カム従動体は前
    記微粒化装置に接続している特許請求の範囲4記載の装
    置。
  6. 【請求項6】前記制御装置は、カムとカム従動体とから
    なる機械的手段、プログラム制御ステップモータからな
    る電気−機械的手段、またはプログラム制御流圧サーボ
    機構からなる液圧手段より構成される特許請求の範囲4
    記載の装置。
  7. 【請求項7】前記微粒化装置は環状形に設けられ微粒化
    ガスを与えるための複数の微粒化ガスジェットを生ずる
    特許請求の範囲4記載の装置。
  8. 【請求項8】前記微粒化装置は、直径方向に相対する位
    置で支持され、少くとも1つの相対する支持体を通って
    微粒化ガスを供給する充満室を有する特許請求の範囲4
    記載の装置。
JP61269478A 1985-11-12 1986-11-12 金属等の微粒化装置 Expired - Lifetime JPH0823043B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB858527852A GB8527852D0 (en) 1985-11-12 1985-11-12 Atomization of metals
GB8527852 1985-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62156206A JPS62156206A (ja) 1987-07-11
JPH0823043B2 true JPH0823043B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=10588086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61269478A Expired - Lifetime JPH0823043B2 (ja) 1985-11-12 1986-11-12 金属等の微粒化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4779802A (ja)
EP (1) EP0225080B1 (ja)
JP (1) JPH0823043B2 (ja)
AT (1) ATE76110T1 (ja)
AU (1) AU584758B2 (ja)
DE (1) DE3685307D1 (ja)
GB (1) GB8527852D0 (ja)

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE71988T1 (de) * 1985-11-12 1992-02-15 Osprey Metals Ltd Herstellen von schichten durch zerstaeuben von fluessigen metallen.
GB8824823D0 (en) * 1988-10-22 1988-11-30 Osprey Metals Ltd Atomisation of metals
GB8622949D0 (en) * 1986-09-24 1986-10-29 Alcan Int Ltd Alloy composites
EP0418299A1 (en) * 1988-06-06 1991-03-27 Osprey Metals Limited Spray deposition
JP2971068B2 (ja) * 1988-06-20 1999-11-02 住友重機械工業株式会社 オスプレイ法によるプリフォームの製造方法
US4926927A (en) * 1988-09-20 1990-05-22 Olin Corporation Vertical substrate orientation for gas-atomizing spray-deposition apparatus
US4966224A (en) * 1988-09-20 1990-10-30 Olin Corporation Substrate orientation in a gas-atomizing spray-depositing apparatus
US4938278A (en) * 1988-09-20 1990-07-03 Olin Corporation Substrate for use in spray-deposited strip
US4917170A (en) * 1988-09-20 1990-04-17 Olin Corporation Non-preheated low thermal conductivity substrate for use in spray-deposited strip production
US4945973A (en) * 1988-11-14 1990-08-07 Olin Corporation Thermal conductivity of substrate material correlated with atomizing gas-produced steady state temperature
NO165288C (no) * 1988-12-08 1991-01-23 Elkem As Silisiumpulver og fremgangsmaate for fremstilling av silisiumpulver.
US4991772A (en) * 1989-01-30 1991-02-12 Robotic Vision Systems, Inc. Multiple air-stream sealant control
US4901784A (en) * 1989-03-29 1990-02-20 Olin Corporation Gas atomizer for spray casting
US4977950A (en) * 1989-03-13 1990-12-18 Olin Corporation Ejection nozzle for imposing high angular momentum on molten metal stream for producing particle spray
US4907639A (en) * 1989-03-13 1990-03-13 Olin Corporation Asymmetrical gas-atomizing device and method for reducing deposite bottom surface porosity
WO1990010514A1 (en) * 1989-03-13 1990-09-20 Olin Corporation Atomizing devices and methods for spray casting
US5017250A (en) * 1989-07-26 1991-05-21 Olin Corporation Copper alloys having improved softening resistance and a method of manufacture thereof
US5371937A (en) * 1990-07-02 1994-12-13 Olin Corporation Method for producing a composite material
US5120612A (en) * 1990-09-04 1992-06-09 Olin Corporation Incorporation of ceramic particles into a copper base matrix to form a composite material
US5131451A (en) * 1990-12-14 1992-07-21 Olin Corporation Belt casting of molten metal
US5240061A (en) * 1990-12-28 1993-08-31 Osprey Metals Limited Substrate for spray cast strip
US5154219A (en) * 1990-12-31 1992-10-13 Olin Corporation Production of spray cast strip
WO1992012272A1 (en) * 1991-01-02 1992-07-23 Osprey Metals Limited Metal spray forming using multiple nozzles
US5176874A (en) * 1991-11-05 1993-01-05 General Electric Company Controlled process for the production of a spray of atomized metal droplets
US5242110A (en) * 1991-12-02 1993-09-07 Praxair Technology, Inc. Method for changing the direction of an atomized flow
US5332197A (en) * 1992-11-02 1994-07-26 General Electric Company Electroslag refining or titanium to achieve low nitrogen
US5310165A (en) * 1992-11-02 1994-05-10 General Electric Company Atomization of electroslag refined metal
US5348566A (en) * 1992-11-02 1994-09-20 General Electric Company Method and apparatus for flow control in electroslag refining process
US5381847A (en) * 1993-06-10 1995-01-17 Olin Corporation Vertical casting process
US5472177A (en) * 1993-12-17 1995-12-05 General Electric Company Molten metal spray forming apparatus
US5366206A (en) * 1993-12-17 1994-11-22 General Electric Company Molten metal spray forming atomizer
US5480097A (en) * 1994-03-25 1996-01-02 General Electric Company Gas atomizer with reduced backflow
US5656061A (en) * 1995-05-16 1997-08-12 General Electric Company Methods of close-coupled atomization of metals utilizing non-axisymmetric fluid flow
US5649993A (en) * 1995-10-02 1997-07-22 General Electric Company Methods of recycling oversray powder during spray forming
US5649992A (en) * 1995-10-02 1997-07-22 General Electric Company Methods for flow control in electroslag refining process
US6250522B1 (en) 1995-10-02 2001-06-26 General Electric Company Systems for flow control in electroslag refining process
US5683653A (en) * 1995-10-02 1997-11-04 General Electric Company Systems for recycling overspray powder during spray forming
US6068043A (en) * 1995-12-26 2000-05-30 Hot Metal Technologies, Inc. Method and apparatus for nucleated forming of semi-solid metallic alloys from molten metals
GB9600070D0 (en) * 1996-01-04 1996-03-06 British Ceramic Res Ltd Electrodes
US6135194A (en) * 1996-04-26 2000-10-24 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Spray casting of metallic preforms
US5993509A (en) * 1996-11-19 1999-11-30 Nat Science Council Atomizing apparatus and process
US6296043B1 (en) 1996-12-10 2001-10-02 Howmet Research Corporation Spraycast method and article
US5954112A (en) * 1998-01-27 1999-09-21 Teledyne Industries, Inc. Manufacturing of large diameter spray formed components using supplemental heating
DE19814773A1 (de) * 1998-04-02 1999-10-07 Univ Bremen Programmierbare Düsenbewegung zur Sprühkegelbeeinflussung
US6113666A (en) * 1998-08-11 2000-09-05 Jaroslav Yurievich Kompan Method of magnetically-controllable, electroslag melting of titanium and titanium-based alloys, and apparatus for carrying out same
AT409235B (de) * 1999-01-19 2002-06-25 Boehler Edelstahl Verfahren und vorrichtung zur herstellung von metallpulver
USH2157H1 (en) 1999-01-21 2006-06-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method of producing corrosion resistant metal alloys with improved strength and ductility
US6258185B1 (en) * 1999-05-25 2001-07-10 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Methods of forming steel
US6689234B2 (en) * 2000-11-09 2004-02-10 Bechtel Bwxt Idaho, Llc Method of producing metallic materials
US8891583B2 (en) 2000-11-15 2014-11-18 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
US6496529B1 (en) 2000-11-15 2002-12-17 Ati Properties, Inc. Refining and casting apparatus and method
ATE298007T1 (de) 2001-04-19 2005-07-15 Wieland Werke Ag Verwendung einer sprühkompaktierten kupfer-nickel-mangan-legierung
EP1251186A1 (de) 2001-04-19 2002-10-23 Wieland-Werke AG Kupfer-Nickel-Mangan-Legierung und deren Verwendung
US6478234B1 (en) 2001-06-18 2002-11-12 Northrop Grumman Corporation Adjustable injector assembly for melted powder coating deposition
DE10261303B3 (de) 2002-12-27 2004-06-24 Wieland-Werke Ag Verbundmaterial zur Herstellung elektrischer Kontakte und Verfahren zu dessen Herstellung
US7578960B2 (en) * 2005-09-22 2009-08-25 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US7803212B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Apparatus and method for clean, rapidly solidified alloys
US7803211B2 (en) 2005-09-22 2010-09-28 Ati Properties, Inc. Method and apparatus for producing large diameter superalloy ingots
US20080111335A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Thyssenkrupp Bilstein Of America Stabilizer bar with a lateral retention collar and method of manufacture
CN100479951C (zh) * 2007-03-26 2009-04-22 哈尔滨工业大学 适于制备大尺寸喷射沉积坯锭的机械摆动式雾化导液系统
JP5690586B2 (ja) * 2007-03-30 2015-03-25 エイティーアイ・プロパティーズ・インコーポレーテッド ワイヤ放電イオンプラズマ電子エミッタを含む溶解炉
US8748773B2 (en) * 2007-03-30 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Ion plasma electron emitters for a melting furnace
US7798199B2 (en) 2007-12-04 2010-09-21 Ati Properties, Inc. Casting apparatus and method
US8747956B2 (en) 2011-08-11 2014-06-10 Ati Properties, Inc. Processes, systems, and apparatus for forming products from atomized metals and alloys
CN102126024B (zh) * 2011-03-18 2012-11-21 哈尔滨工业大学 一种喷射成形高熔点合金沉积坯锭的雾化器
CN111744688B (zh) * 2019-10-25 2022-06-21 广州极飞科技股份有限公司 均匀喷洒作业方法及相关装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE808310C (de) * 1949-07-30 1951-07-12 Carola Doernemann Rotierende Zerstaeubungswinkelduese fuer Metallspritzpistolen
DE1625245A1 (de) * 1951-01-28 1970-06-11 Schmidt Dr Ing Paul Zerteilen von Fluessigkeiten
US2738231A (en) * 1955-02-07 1956-03-13 Clow James B & Sons Rotary spray gun
US3077306A (en) * 1960-01-29 1963-02-12 Herzog Hans Fountain with movable nozzles
FR1389541A (fr) * 1964-01-03 1965-02-19 Metallisation Soc Nouv Pistolet pulvérisateur à jet dévié à angle variable
AT294334B (de) * 1969-09-09 1971-11-25 Voest Ag Verfahren zur Herstellung eines flaschen metallischen Gußproduktes und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
BE790453A (fr) * 1971-10-26 1973-02-15 Brooks Reginald G Fabrication d'articles en metal
GB1455862A (en) * 1973-11-06 1976-11-17 Nat Res Dev Spraying atomised particles
US4064295A (en) * 1973-11-06 1977-12-20 National Research Development Corporation Spraying atomized particles
US4066117A (en) * 1975-10-28 1978-01-03 The International Nickel Company, Inc. Spray casting of gas atomized molten metal to produce high density ingots
SU621457A1 (ru) * 1976-02-26 1978-08-30 Сибирский Металлургический Институт Имени Серго Орджоникидзе Устройство дл распылени металлических расплавов
US4486470A (en) * 1982-09-29 1984-12-04 Teledyne Industries, Inc. Casting and coating with metallic particles
GB8311167D0 (en) * 1983-04-25 1983-06-02 Jenkins W N Directed spray
GB8510120D0 (en) * 1985-04-19 1985-05-30 Singer A R E Metal forming process
ATE71988T1 (de) * 1985-11-12 1992-02-15 Osprey Metals Ltd Herstellen von schichten durch zerstaeuben von fluessigen metallen.
GB2195662B (en) * 1985-11-12 1990-01-04 Osprey Metals Ltd Production of metal spray deposits

Also Published As

Publication number Publication date
GB8527852D0 (en) 1985-12-18
JPS62156206A (ja) 1987-07-11
EP0225080A1 (en) 1987-06-10
DE3685307D1 (de) 1992-06-17
EP0225080B1 (en) 1992-05-13
AU6507186A (en) 1987-05-14
AU584758B2 (en) 1989-06-01
US4779802A (en) 1988-10-25
ATE76110T1 (de) 1992-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0823043B2 (ja) 金属等の微粒化装置
US4938275A (en) Production of spray deposits
US4905899A (en) Atomisation of metals
US4064295A (en) Spraying atomized particles
US5171360A (en) Method for droplet stream manufacturing
US5266098A (en) Production of charged uniformly sized metal droplets
US5259593A (en) Apparatus for droplet stream manufacturing
US5110631A (en) Production of metal spray deposits
US3970249A (en) Spraying atomized particles
CA2224984A1 (en) Free form article by layer deposition
CA2224769A1 (en) Article made by layer deposition of metal
EP0525043B1 (en) Spray deposition of metals
JP2006159192A (ja) 複合材料成形品またはフィルムを製造するデバイスおよび方法
US5401539A (en) Production of metal spray deposits
US4977950A (en) Ejection nozzle for imposing high angular momentum on molten metal stream for producing particle spray
KR100445646B1 (ko) 대구경 합금 잉곳의 분무주조 방법 및 장치
JP2862927B2 (ja) 金属のアトマイズ化
CA1268313A (en) Atomisation of metals
KR100360378B1 (ko) 다층복합판재제조용분무주조장치
KR100360379B1 (ko) 광폭합금판재제조용분무주조장치
CA1263062A (en) Production of spray deposits
JP2971068B2 (ja) オスプレイ法によるプリフォームの製造方法
KR19980035868U (ko) 분무주조용 다중노즐 가스분무장치
KR20010057616A (ko) 광폭 롤 제조용 다중 노즐 가스분무 주조장치
JPH02149357A (ja) 液体の微粒化処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term