JPH0822872B2 - 13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド及びその製法 - Google Patents

13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド及びその製法

Info

Publication number
JPH0822872B2
JPH0822872B2 JP62216570A JP21657087A JPH0822872B2 JP H0822872 B2 JPH0822872 B2 JP H0822872B2 JP 62216570 A JP62216570 A JP 62216570A JP 21657087 A JP21657087 A JP 21657087A JP H0822872 B2 JPH0822872 B2 JP H0822872B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
alkylgonane
epoxide
dimethyl
trimethylenedioxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62216570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6368597A (ja
Inventor
ギユンター・ネーフ
ハリー・ヴイールフーフエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Schering AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schering AG filed Critical Schering AG
Publication of JPS6368597A publication Critical patent/JPS6368597A/ja
Publication of JPH0822872B2 publication Critical patent/JPH0822872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J71/00Steroids in which the cyclopenta(a)hydrophenanthrene skeleton is condensed with a heterocyclic ring
    • C07J71/0005Oxygen-containing hetero ring
    • C07J71/001Oxiranes

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エ
ポキシド及びその製法に関する。
従来の技術 11β−アリール置換された13α−アルキルゴナンは、
有効な抗ゲスタゲン及び抗グルココルチコイドとして文
献に記載されている(Steroids 44、349〔1984〕、欧州
特許出願公開第0129499号明細書参照)。
その製造は、従来の方法で、11β−アリール−置換さ
れた13α−アルキル−5α−ヒドロキシ−17−オキソ−
ゴナン−中間体を経て行なわれ、これは17−ケトンの所
の側鎖の親核性付加により、場合によりC−17−置換型
の変形及び引続く存在する保護基の同時分解下における
水分解により、それぞれ所望の最終生成物に変えられ
る。この方法の欠点は、このステロイド骨格への非立体
選択的に進行するC−17−側鎖の導入である。これによ
り、双方のエピマーの低収率での、かつ非常に経費のか
かる分離が必要となる。
発明が解決しようとする問題点 従つて、本発明は、所望の側鎖−異性体のみを生じる
中間体及びその製法を得ることを課題としている。
問題点を解決するための手段 この課題は、本発明により解決される。従つて本発明
は、特許請求の範囲に記載の目的物即ち新規13α−アル
キルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド並びにその製
法に関する。
本発明の化合物は、一般式I: 〔式中Rは水素原子、メチル−又はエチル基を表わし、
Zはケタール又はチオケタールの形でブロツクされたケ
ト基を表わす〕で記載される。
Zに包含される保護基は、酸性媒体中で容易に離脱可
能な基例えばエチレンジオキシケタール−、エチレンジ
チオケタール−又は2,2−ジメチル−トリメチレンジオ
キシケタール基である。
一般式Iの新規13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,1
0−エポキシドは、特許請求の範囲第3項に記載の方法
で製造される。この場合、例えばテトラヘドロン・レタ
ーズ(Tetrahedron Letters)26、2096(1985)により
入手しうる一般式II: 〔式中R及びZは前記のものを表わす〕のΔ9−エスト
レン−エポキシドから出発する。このエポキシドを紫外
線照射によりその13α−エピマーに変じる。
この際、この光化学的変換は、含浸装置中で又は流下
薄膜型−光反応器(Fallfilm-Photoreactor)を用いて
実施するのが有利であり、この際、照射源として水銀高
圧バーナーを使用する。この装置は石英ガラス又は適当
なスペクトル透過性の特殊ガラスから成る。有利な溶剤
は非極性で非プロトン性の溶剤例えばヘキサン、シクロ
ヘキサン、ベンゾール、トルオール、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン又はその混合物である。照射時間は1〜
4時間であり、この際、−30〜+30℃の温度範囲を使用
する。一般式Iの生成物は、結晶化により又は有利にク
ロマトグラフイで精製する。照射に使用される溶液の濃
度は、0.5〜3.0重量%である。得られる収率は、45〜60
%の範囲内にある。
本発明の方法により、一般式Iの新規中間体が得ら
れ、これは、引続くC−17−側鎖位の親核性付加の際
に、例えば例示されている3,3−(2,2−ジメチル−トリ
メチレンジオキシ)−5α,10α−エポキシ−13α−メ
チル−17β−〔3−(テトラヒドロピラン−2−イルオ
キシ)−プロピ−1−イニル〕−9(11)−ゴネン−17
α−オールの製造時に示されるように、もつぱら所望の
α−ヒドロキシ−エピマーが生じる。
無水テトラヒドロフラン160ml中のプロパルギル−THP
−エーテル13.5gの溶液に、0℃でヘキサン中のn−ブ
チルリチウムの1.6モル溶液76.7mlを加える。0℃で15
分間後撹拌し、次いで−20℃に冷却し、引続き、無水TH
F80ml中の例1で得た3,3−(2,2−ジメチル−トリメチ
レンジオキシ)−5α,10α−エポキシ−13α−メチル
−ゴネ−9(11)−エン−17−オン4.91gの溶液を滴加
する。添加後に、更に−20℃で60分間撹拌し、次いで水
約2l中に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。粗生成物の酸化
アルミニウム(Merck.中性、III)によるヘキサン/酢
酸エチルを用いるクロマトグラフイにより、無色油状物
としての3,3−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキ
シ)−5α,10α−エポキシ−13α−メチル−17β−
〔3−(テトラヒドロピラン−2−イルオキシ)−プロ
ピ−1−イニル〕−9(11)−ゴネン−17α−オール5.
48g(理論地の81.1%)が得られる。1H−NMR(CDC
l3):δ=0.86ppm(s,3H,13α−CH3)、0.98(s,3H,ケ
タール−CH3)、1.05(s,3H,ケタール−CH3)、4.32(d
d,2H,C=C−CH2O THP)、4.82(m,1H,O−CH−O)、6.
08(m,1H,H−11)。
引続く、所望の11β−アリール−置換分の導入は、例
えば欧州特許(EP)第57115号、同(EP)第129499号、
西ドイツ特許(DE)第3438500号明細書、又はステロイ
ド(Steroids)44、349(1984)に記載の方法で行な
う。ここで、例として11β−(4−ジメチルアミノフエ
ニル)−3,3−(2,2−ジメチル−トリメチレン−ジオキ
シ)−13α−メチル−17β−〔3−(テトラヒドロピラ
ン−2−イルオキシ)−プロピ−1−イニル−9−ゴネ
ン−5α,17α−ジオールの製造が挙げられる: 無水THF10ml中のマグネシウム630mgの懸濁液に沃化メ
チル0.05ml及び引続きTHF29ml中の4−ブロム−ジメチ
ルアニリン5.9gの溶液を添加し、この際、滴加速度を、
内部温度が45℃を越えないように選択する。マグネシウ
ム屑の完全な溶解の後に、0℃まで冷却し、これにCuCl
132mgを加え、0℃で15分間撹拌し、次いでTHF20ml中
の前記プロパルギル付加物1.17gの溶液を滴加する。そ
の後、室温で更に2時間撹拌し、NH3−水溶液中に注
ぎ、酢酸エチルで抽出する。粗生成物のAl2O3でのヘキ
サン/酢酸エチルを用いるクロマトグラフイにより、無
色油状物としての11β−(4−ジメチルアミノフエニ
ル)−3,3−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオキシ)
−13α−メチル−17β−〔3−(テトラヒドロピラン−
2−イルオキシ)−プロピ−1−イニル〕−9−ゴネン
−5α,17α−ジオール1.24g(84.3%)が得られ、これ
は欧州特許出願第84730062.1号(公開番号第0129499
号)明細書に記載された生成物と同じである。
更に、生物学的に活性な4,9−ゴナジエン−3−オン
最終生成物への変換(即ち、場合により存在するC−17
−側鎖の変化、予め存在する保護基の同時離脱下での水
離脱)は、文献公知の方法で行なわれる(例えばEP第12
9499号、EP第57115号、ステロイド44、349(1984)参
照)。
実施例 次の実施例につき本発明を説明するが、本発明はこれ
のみに限定されるものではない。
例1 ヘキサン600ml中の3,3−(2,2−ジメチル−トリメチ
レンジオキシ)−5α,10α−エポキシ−エストレ−9
−エン−17−オンの溶液に、25℃で、石英ガラス−含浸
装置中のHg−高圧バーナー(Philips HPK 125)の完全
スペクトルで3時間照射する。引続き、溶剤を水流真空
中で除去し、残分を酸化アルミニウム(Merck.中性、II
I)700gで、ヘキサン/酢酸エチルを用いてクロマトグ
ラフイにかける。無色油状物として3,3−(2,2−ジメチ
ル−トリメチレンジオキシ)−5α,10α−エポキシ−1
3α−メチル−ゴネ−9(11)−エン−17−オン1.96gが
得られる。1HNMR(CDCl3):δ=0.83ppm(s,3H,H−1
1):1.03(広s,6H,ケタール−CH3):5.96(m,1H,H−1
1)、▲〔α〕20 D▼−31.9°(CH2Cl2、C=0.510)。
例2 ジオキサン600ml中の3,3−(2,2−ジメチル−トリメ
チレンジオキシ)−5β,10β−エポキシ−エストレ−
9−エン−17−オン4.0gの溶液に、20℃で例1に記載の
条件下で1.5時間照射する。クロマトグラフイの後に、
固い泡状物として3,3−(2,2−ジメチル−トリメチレン
ジオキシ)−5β,10β−エポキシ−13α−メチル−ゴ
ネ−9(11)−エン−17−オン1.72gが得られる。▲
〔α〕20 D▼−119.8°(CH2Cl2、C=0.630)、1HNMR
(CDCl3):δ=0.86ppm(s,3H,H−18)、1.05(広s,6
H,ケタール−CH3)、5.78(m,1H,H−11)。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式I: 〔式中Rは水素原子、メチル−又はエチル基を表わし、
    Zはケタール又はチオケタールの形でブロツクされたケ
    ト基を表わす〕の13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,1
    0−エポキシド。
  2. 【請求項2】3,3−(2,2−ジメチル−トリメチレンジオ
    キシ)−5α,10α−エポキシ−13α−メチル−ゴネ−
    9(11)−エン−17−オン又は3,3−(2,2−ジメチル−
    トリメチレンジオキシ)−5β,10β−エポキシ−13α
    −メチル−ゴネ−9(11)−エン−17−オンである、特
    許請求の範囲第1項記載の化合物。
  3. 【請求項3】一般式I: 〔式中Rは水素、メチル又はエチル基を表わし、Zはケ
    タール又はチオケタールの形でブロツクされたケト基を
    表わす〕の13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エ
    ポキシドを製造するために、一般式II: 〔式中R及びZは前記のものを表わす〕の化合物に紫外
    線を照射することを特徴とする、13α−アルキルゴナン
    −Δ9(11)−5,10−エポキシドの製法。
JP62216570A 1986-09-01 1987-09-01 13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド及びその製法 Expired - Lifetime JPH0822872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863630030 DE3630030A1 (de) 1986-09-01 1986-09-01 13(alpha)-alkylgonan-(delta)(pfeil hoch)9(pfeil hoch)(pfeil hoch)((pfeil hoch)(pfeil hoch)1(pfeil hoch)1(pfeil hoch))(pfeil hoch)-5,10-epoxide
DE3630030.6 1986-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6368597A JPS6368597A (ja) 1988-03-28
JPH0822872B2 true JPH0822872B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=6308849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62216570A Expired - Lifetime JPH0822872B2 (ja) 1986-09-01 1987-09-01 13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド及びその製法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4843157A (ja)
EP (1) EP0259248B1 (ja)
JP (1) JPH0822872B2 (ja)
AT (1) ATE77822T1 (ja)
CA (1) CA1289135C (ja)
DD (1) DD262027A5 (ja)
DE (2) DE3630030A1 (ja)
DK (1) DK166781B1 (ja)
ES (1) ES2051765T3 (ja)
FI (1) FI88394C (ja)
GR (1) GR3005847T3 (ja)
HU (1) HU198081B (ja)
IE (1) IE60031B1 (ja)
PT (1) PT85624B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113559075A (zh) 2014-11-17 2021-10-29 康泰科思特生物制药公司 奥那司酮延长释放组合物和方法
AU2016326657B2 (en) 2015-09-25 2019-10-24 Context Biopharma, Inc. Methods of making onapristone intermediates
US10548905B2 (en) 2015-12-15 2020-02-04 Context Biopharma Inc. Amorphous onapristone compositions and methods of making the same
WO2018102369A1 (en) 2016-11-30 2018-06-07 Arno Therapeutics, Inc. Methods for onapristone synthesis dehydration and deprotection

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3053839A (en) * 1958-03-19 1962-09-11 Syntex Corp 5alpha-halo-estran-10beta, 17beta-diol-3-one and intermediates and process therefor
FR1550974A (ja) * 1967-03-20 1968-12-27
FR95149E (fr) * 1967-03-20 1970-07-24 Roussel Uclaf Procédé d'introduction de substituants hydrocarbonés en position 10 de dérivés 19-nor stéroides et nouveaux produits ainsi obtenus.
US3697511A (en) * 1967-03-20 1972-10-10 Roussel Uclaf Novel process for producing 10-hydrocarbon-19-nor-steroids
FR2423486A1 (fr) * 1978-04-19 1979-11-16 Roussel Uclaf Nouveau reactif d'epoxydation
ES8502612A1 (es) * 1983-06-15 1985-02-01 Schering Ag Procedimiento para la preparacion de 13a-alquilgonanos
FR2598421B1 (fr) * 1986-05-06 1988-08-19 Roussel Uclaf Nouveaux produits 19-nor ou 19-nor d-homo steroides substitues en position 11b par un radical phenyle portant un radical alkynyle, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant

Also Published As

Publication number Publication date
FI873789A (fi) 1988-03-02
PT85624A (en) 1987-09-01
DE3630030A1 (de) 1988-03-03
CA1289135C (en) 1991-09-17
ES2051765T3 (es) 1994-07-01
IE872337L (en) 1988-03-01
EP0259248B1 (de) 1992-07-01
FI873789A0 (fi) 1987-09-01
ATE77822T1 (de) 1992-07-15
FI88394C (fi) 1993-05-10
DK455487A (da) 1988-03-02
DK166781B1 (da) 1993-07-12
DK455487D0 (da) 1987-08-31
EP0259248A1 (de) 1988-03-09
DE3780105D1 (de) 1992-08-06
PT85624B (pt) 1990-05-31
FI88394B (fi) 1993-01-29
HU198081B (en) 1989-07-28
IE60031B1 (en) 1994-05-18
GR3005847T3 (ja) 1993-06-07
DD262027A5 (de) 1988-11-16
HUT44792A (en) 1988-04-28
US4843157A (en) 1989-06-27
JPS6368597A (ja) 1988-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0336521B1 (en) 9-alpha-hydroxy-17-methylene steroids, process for their preparation and their use in the preparation of corticosteroids
US20120214987A1 (en) Methods and compounds for preparing 3alpha-oxygen substituted steroids
JPH0369919B2 (ja)
JP3462515B2 (ja) 17−スピロフラン−3′−イリデンステロイド
JPH09104696A (ja) 11−(置換フェニル)−エストラ−4,9−ジエン誘導体
AU2005311060B2 (en) A process for the preparation of 17-hydroxy-6beta,7beta;15beta,l6beta-bismethylene-17alpha-pregn-4-ene-3-one-21-carboxylic acid gamma-lactone and key-intermediates for this process
JP3984315B2 (ja) ステロイド誘導体のケタールの製造方法
JP2008521875A (ja) 17−ヒドロキシ−6β,7β;15β,16β−ビスメチレン−3−オキソ−17α−プレグネ−4−エン−21−カルボン酸γ−ラクトンの工業的製造方法およびこの方法のための重要中間体
Nitta et al. The syntheses of the corticoid side chain. I. An improved method for the preparation of 17. ALPHA.-hydroxyprogesterone from androst-4-ene-3, 17-dione.
JPH0665286A (ja) 11−ケトステロイド誘導体の新製造法
MXPA96005981A (en) Method for the preparation of derived cetal deestero
JP5430603B2 (ja) ググルステロン及びググルステロールの製造方法
US6768014B2 (en) PROCESS FOR PREPARING 17α-ACETOXY-11β-[4-N,N(DIMETHYLAMINO)PHENYL]-21-METHOXY-19-NORPREGNA-4,9-DIENE-3,20-DIONE, INTERMEDIATES USEFUL IN THE PROCESS , AND PROCESSES FOR PREPARING SUCH INTERMEDIATES
JPH0822872B2 (ja) 13α−アルキルゴナン−Δ9(11)−5,10−エポキシド及びその製法
HOSODA et al. Studies on dimethyl-tert-butylsilyl ethers of steroid
JPH0320399B2 (ja)
US3884945A (en) Synthesis of steroids by cyclization in nitro solvents
Jones et al. Steroids and Steroidases. XV. Investigations of Some 2-Lithio-1, 3-dithiane Reactions Directed Towards the Introduction of Corticoid and Related Functions at C-17 of the Steroid Nucleus
US4328162A (en) Process for preparing 9,11-unsaturated steroidal compound from the corresponding saturated steroidal compound
US4585591A (en) 17β-ethynylsteroids and process for preparing same
US3450697A (en) Process for the preparation of 5(10),7-dehydro-steroids
Francsics-Czinege et al. Hydrolytic behavior of 5α-hydroxy-11β-and 5β-hydroxy-11α-substituted 19-norsteroids
US4582644A (en) Epi-ethynylation process
細田宏 et al. Studies on dimethyl-tert-butylsilyl ethers of steroid.
JPH10101694A (ja) 活性型ビタミンdおよびその中間体