JPH08227541A - 光磁気記録媒体 - Google Patents

光磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH08227541A
JPH08227541A JP5815095A JP5815095A JPH08227541A JP H08227541 A JPH08227541 A JP H08227541A JP 5815095 A JP5815095 A JP 5815095A JP 5815095 A JP5815095 A JP 5815095A JP H08227541 A JPH08227541 A JP H08227541A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magneto
layer
recording medium
optical recording
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5815095A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Yamaguchi
山口  淳
Yoshihisa Suzuki
誉久 鈴木
Satoshi Washimi
聡 鷲見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP5815095A priority Critical patent/JPH08227541A/ja
Publication of JPH08227541A publication Critical patent/JPH08227541A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 十分な低磁界でPt/Co交互積層膜のC/
Nが飽和する光磁気記録媒体を提供することで、その磁
界変調方式での記録を可能にする。 【構成】 Pt層とCo層が交互に積層された磁性層1
を記録層として基板3上に有する光磁気記録媒体。交互
積層膜1と基板3との間にSiNの下地層2aが成膜さ
れており、各Pt層の厚さは各々0.86nm〜1.7
3nmの範囲にあり、各Co層の厚さは各々0.27n
m〜0.55nmの範囲にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁性層としてPt/C
oの交互積層膜を備えた光磁気記録媒体に関する。詳し
くは、磁界感度を向上させた光磁気記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】光磁気記録/再生方式は、レーザ光によ
る媒体の昇温と、媒体でのレーザ光の偏光面の回転(磁
気光学効果)を利用して、記録/再生する方式である。
この方式は、レーザスポットを用いることに起因する記
録密度の高さ、光学ヘッドと媒体が非接触であることに
起因する信頼性の高さ、リムーバブルである等の利点か
ら注目され、コンピュータデータや音楽データの記録用
に実用化されている。
【0003】現行の光磁気記録用のレーザの波長は78
0nmである。また、光磁気記録媒体の磁性層として
は、TbFeCo等に代表される希土類・遷移金属アモ
ルファス合金のスパッタリング膜が用いられている。そ
の理由は、TbFeCo等のアモルファス合金のスパッ
タリング膜が、780nmの波長領域で磁気光学効果
が大きく、アモルファスであるため結晶粒の粒界によ
る散乱ノイズレベルが低く、補償温度Tcompを室温付
近に設定することで大きな保磁力を得られる、という優
れた特性を示すためである。
【0004】近年、記録すべき情報量の増大に伴い、光
磁気記録媒体の記録密度を高めることが望まれている。
記録密度を高めるためには、レーザビームのスポット径
を小さくすることが必須となる。このため、レーザの波
長を630nm〜680nm程度に短波長化(青色レー
ザ)することが試みられている。
【0005】しかるに、先述のTbFeCo等に代表さ
れる希土類・遷移金属アモルファス合金のスパッタリン
グ膜は、630nm〜680nmの短波長領域では磁気
光学効果が著しく低下して、記録媒体として適さなくな
るという問題がある。このため、630nm〜680n
mの短波長領域での磁気光学効果が大きいPt/Coの
交互積層膜(Pt(白金)とCo(コバルト)を各々数
Åづつ交互に積層して総膜厚を数百Å程度とした薄膜)
が研究されている。なお、Pt/Coの交互積層膜に
は、耐食性に優れる、耐酸化性に優れる等の利点もあ
る。
【0006】光磁気記録媒体に重ね書き(オーバーライ
ト)を行う場合の1方式として、磁界変調方式がある。
この方式は、光磁気記録媒体の被記録位置に連続光を照
射してキュリー温度付近まで加熱しつつ、書き込むべき
情報に応じて外部磁界の極性を反転させることにより、
情報を記録するものである。このため、外部磁界を高速
で反転させることが必要となり、この理由から、十分に
大きな外部磁界を印加することが困難な方式である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】Pt/Co交互積層膜
はフェロ磁性を示し、飽和磁化Ms が大きい。また、垂
直磁化膜であるため、膜面垂直方向に生ずる反磁界Hd
(Hd =4πMs:CGS単位系)が大きい。このため、
記録時には大きな外部磁界Hext の印加が必要となる。
この理由から、磁界変調方式での記録が困難となる。
【0008】Pt/Co交互積層膜に光変調方式で記録
再生を行った例(F.J.A.M.Greidanus,W.B.Zeper,B.A.J.
Jacobs,J.H.M.Spruit,and,P.F.Carcia;Jpn.jJ.Appl.Phy
s.,28,37.(1989))では、初期化した磁界とは同方向に3
0kA/m(略375Oe程度)の外部磁界を印加して
も、C/Nが0dBにはならず、磁気モーメントが同一
方向に揃っていなかったことが報告されている。なお、
この例では、下地層としてAlNを80nm、PtとC
oを各々1.8nm,0.4nmづつ交互に9回積層し
た媒体を用いている。この報告は、光変調方式の例であ
るが、この報告の媒体では、磁界変調方式で外部磁界H
ext を375Oeにしても、C/Nが飽和しないことは
明らかである。
【0009】本発明は、磁界変調方式での高速反転が可
能な程度の低磁界で、Pt/Coの交互積層膜のC/N
を飽和させることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、Pt層とCo
層が交互に積層されて成る磁性層を記録層として基板上
に有する光磁気記録媒体に於いて、前記交互積層膜と基
板との間にSiNの下地層が成膜されており、前記各P
t層の厚さが各々0.86nm〜1.73nmの範囲に
あり、前記各Co層の厚さが各々0.27nm〜0.5
5nmの範囲にある光磁気記録媒体である。好ましくは
前記各Pt層の厚さが各々1.40nm〜1.73nm
の範囲にあり、前記各Co層の厚さが各々0.44nm
〜0.55nmの範囲にある光磁気記録媒体である。さ
らに好ましくは、SiNの下地層の成膜後にスパッタリ
ング処理を施し、その後に、Pt/Coの交互積層膜を
成膜して成る光磁気記録媒体である。
【0011】
【作用】Pt/Coの垂直磁気異方性はバッファ(下地
層)により変化する。垂直磁気異方性が低下し、さら
に、保磁力Hc も低下すると、層厚dで飽和磁化Ms の
Pt/Co層が磁化反転に要する保磁力エネルギーMs
・d・Hc が低下する。このため磁化反転が容易とな
り、記録磁界感度の高感度化が実現される。
【0012】
【実施例】図1と図2は、各々Pt/Co交互積層膜を
記録層として成膜した実施例と従来例の光磁気記録媒体
の断面構造を示す模式図である。図中、1はPt/Co
交互積層膜、2aはSiN下地層、2bはAlN下地
層、3はポリカーボネート基板である。この基板3は、
直径64mmφで、1.6μmピッチのプリグルーブを
有するミニディスク(MD)用の基板である。
【0013】Pt/Co交互積層膜の成膜は、RF2極
マグネトロンスパッタリング法で行い、直径5インチの
SiN、Co、Ptの各ターゲットを使用し、チャンバ
ーの到達真空度は9×10-7Torr以下、成膜中のA
r流量は56SCCM、Ar圧は7.5mTorrとし
た。
【0014】膜構造は、SiNバッファ層を80nm、
その上に、Pt/Coを周期・組成等を変化させて17
nm程度積層した。各Pt層の厚さは0.86〜1.7
3nmの範囲、各Co層の厚さは0.27〜0.55n
mの範囲である。また、Pt/Co交互積層膜の上に
は、保護膜として紫外線樹脂をコートした。
【0015】成膜手順は、次の通りである。ターンテー
ブルに2枚の基板を取り付け、SiNターゲットの上方
でターンテーブルを連続回転させつつ下地層を成膜す
る。投入電力とレートは、各々600W、0.14nm
/sとする。SiN下地層の成膜後、ターンテーブルを
連続回転させつつ、投入電力200Wでエッチング処理
を15分間行う。Pt/Co層は、1.ターンテーブル
静止/2.シャッター開く/3.シャッター閉じる/
4.ターンテーブルの回転で基板位置を移動する/のサ
イクルを繰り返すことで交互に積層する。
【0016】下地層を含む全膜厚は薄膜段差計を、Pt
/Co組成と層厚は蛍光X線分析装置を、C/N−外部
印加磁界Hext(磁界感度特性)はMD評価装置を、各々
用いて測定した。測定条件は、光ピックアップの波長が
780nm、対物レンズの開口数NAが0.45、記録
レーザパワーが3.5〜4.5mW、再生レーザパワー
が0.6mW、ディスク線速度が1.4m/sであり、
記録信号は720kHzの矩形波である。なお、記録レ
ーザパワーは、C/Nが最大となる点で固定した後に、
C/N−外部印加磁界Hext の関係を測定した。
【0017】図3は、下地層がSiNで、Pt/Coの
組成を、Pt:Co=76:24Vol.%で固定し、積層
周期を1.13〜2.28nmの範囲で変化させた場合
のC/N−外部印加磁界Hext 特性を示す。図4は、外
部印加磁界Hext が280OeでのC/N(C/N[280
Oe])と、外部印加磁界Hext が280OeでのC/Nと
外部印加磁界Hext が80OeでのC/Nとの差(C/
N[280-80Oe]) を、積層周期を横軸として示す。
【0018】図3より、上記範囲内の何れの周期でも、
外部印加磁界Hext が略280Oeで、C/Nが飽和し
ていることが判る。また、磁界感度は、AlN下地層
(先述の375Oeで飽和しなかった例を参照)を用い
た光磁気記録媒体よりも高いことが判る。図4より、P
t/Coの周期が長くなると、C/N[280-80Oe]が略3
dB減少しており、このことから、周期の長い範囲
(1.8〜2.3nm/Pt層の厚さ1.40〜1.7
3nm,Co層の厚さ0.44〜0.55nm)では磁
界感度特性が更に改善されることが判る。
【0019】
【発明の効果】本発明では、SiNの下地層の上に、P
t/Coの交互積層膜を、各Pt層の厚さが各々0.8
6nm〜1.73nm、好ましくは1.40nm〜1.
73nmとなるように、且つ、各Co層の厚さが各々
0.27nm〜0.55nm、好ましくは0.44nm
〜0.55nmの範囲となるように成膜しているので、
十分な低磁界(280Oe程度)でC/Nを飽和させる
ことが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の光磁気記録媒体の断面構造を示す模式
図。
【図2】従来の光磁気記録媒体の断面構造を示す模式
図。
【図3】実施例の光磁気記録媒体のHext −C/Nを、
Pt/Co交互積層膜の周期をパラメータとして示す特
性図。
【図4】実施例の光磁気記録媒体の、交互積層膜周期−
C/N、を示す特性図。
【符号の説明】
1 Pt/Co交互積層膜 2a SiN層 2b AlN層 3 基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Pt層とCo層が交互に成膜されて成る
    磁性層を記録層として基板上に有する光磁気記録媒体に
    於いて、 前記記録層と基板との間にSiNの下地層が成膜されて
    おり、 前記各Pt層の厚さが各々0.86nm〜1.73nm
    の範囲、前記各Co層の厚さが各々0.27nm〜0.
    55nmの範囲にある光磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】 請求項1に於いて、 前記各Pt層の厚さが各々1.40nm〜1.73nm
    の範囲、前記各Co層の厚さが各々0.44nm〜0.
    55nmの範囲にある光磁気記録媒体。
  3. 【請求項3】 請求項2に於いて、 SiNの下地層の成膜後にスパッタリング処理を施した
    後に、Pt層とCo層の交互積層膜を成膜して成る光磁
    気記録媒体。
JP5815095A 1995-02-21 1995-02-21 光磁気記録媒体 Pending JPH08227541A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815095A JPH08227541A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 光磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5815095A JPH08227541A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 光磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227541A true JPH08227541A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13075970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5815095A Pending JPH08227541A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 光磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227541A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02263344A (ja) 情報の熱磁気的記録と蓄積された情報の光学的読出し方法
EP0530913B1 (en) Magneto-optical recording medium
JPS61196445A (ja) 光磁気デイスク
JPS61193886A (ja) 光記録媒体
JPH08227541A (ja) 光磁気記録媒体
US5529854A (en) Magneto-optic recording systems
JP2001110104A (ja) 高伝導性の平滑な反射体層を備えた光磁気データ記憶ディスク
JP2604361B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPH04255943A (ja) 光磁気記録媒体
JP3109926B2 (ja) 光磁気記録媒体の製造方法
JPS6332748A (ja) 情報記録媒体
JP3090213B2 (ja) 直接書換え型光磁気記録方法及び光磁気記録媒体
JP3381960B2 (ja) 光磁気記録媒体
JP2001056975A (ja) 光磁気記録媒体
JPH0817080A (ja) 光磁気記録再生方法およびそれに用いる光磁気記録媒体
JPS6120244A (ja) 磁気光学記録媒体
JPH0554452A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04281239A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06139633A (ja) 光磁気記録媒体
JPH06150415A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04255934A (ja) 二層式光磁気記録媒体
JPH05217228A (ja) 光磁気記録媒体およびその製造方法
JPH05342674A (ja) 光磁気記録媒体
JPH08147782A (ja) 光磁気記録媒体及びその製造方法
JPH03235237A (ja) 光磁気記録膜の構造