JPH08227056A - 眼鏡枠 - Google Patents

眼鏡枠

Info

Publication number
JPH08227056A
JPH08227056A JP5794695A JP5794695A JPH08227056A JP H08227056 A JPH08227056 A JP H08227056A JP 5794695 A JP5794695 A JP 5794695A JP 5794695 A JP5794695 A JP 5794695A JP H08227056 A JPH08227056 A JP H08227056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
piece
contact piece
yarn
spectacle frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5794695A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Heii
伊佐男 兵井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5794695A priority Critical patent/JPH08227056A/ja
Publication of JPH08227056A publication Critical patent/JPH08227056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ナイロン糸にてレンズを保持する眼鏡枠にお
いて、ナイロン糸の止め付け作業が容易で、しかも、ナ
イロン糸に作用する張力が均一となる眼鏡枠の提供。 【構成】 ナイロン糸は分断されることなく連続し、ブ
リッジ及びヨロイにはレンズ外周に当接する当たり片を
固定し、一方の当たり片に形成した係止孔にナイロン糸
の両端を止め付けし、他方の当たり片にはナイロン糸が
止め付けされることなく、外れないように拘束する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナイロン糸等の高張力糸
を用い、レンズを眼鏡本体に固定する機能を有した眼鏡
枠に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ナイロン糸等の細線を用いてレン
ズを固定する眼鏡枠には次のようなものが知られてい
る。 (イ) 図6に示すものは、レンズ1の円周縁に沿って掘ら
れた溝2にメタル細線3を嵌め込み、該メタル細線3の
先端にロウ付けしたリムロック4、4を締め上げること
により、レンズ1を固定する眼鏡枠である。この眼鏡枠
は上記溝2にメタル細線3が嵌合しているため、レンズ
外周に無理がかかって該レンズ1が欠けたり、又は割れ
たりする場合が多い。
【0003】(ロ) 図7に示す眼鏡枠は上の半分をメタル
細線とし、下半分をナイロン糸として構成した場合であ
る。この眼鏡枠は全体的に強度が不足してしまい、特に
リムの剛性が不足するために、上部のメタル細線が変形
して枠が広がってしまう。また、丸印の箇所に応力が集
中してレンズが破損する場合も多い。
【0004】(ハ) 図8に示す眼鏡枠は、プラスチック製
ブリッジ5とプラスチック製ヨロイ6とでレンズ1を挟
み、上記ブリッジ5とヨロイ6間はナイロン糸にて連結
している。該眼鏡枠ではブリッジ5とヨロイ6に形成し
た凹溝にレンズ1が嵌入するために、レンズ1の厚みが
変化するならば該凹溝に嵌入することが出来ない。した
がって厚みの変化が無いサングラスに限定されてしま
う。また、ナイロン糸は上下でそれぞれ分断して用いら
れるために、長さの設定が困難で、長さに違いが生じれ
ば上と下とではナイロン糸に作用する張力が変わり、上
記ブリッジ5やヨロイ6が変形したりして眼鏡枠として
の強度が保てない。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】このようにメタル細
線やナイロン糸を眼鏡枠の構成部品として用いるなら
ば、非常に軽くて視界の広い眼鏡となる。本発明が対象
とする眼鏡枠はレンズのほぼ全周をナイロン糸にて構成
した場合であるが、この種の眼鏡枠には上記のごとき問
題がある。本発明が解決しようとする課題はこれら問題
点であり、レンズに負担をかけることなく、また、比較
的剛性が高く、ナイロン糸の止着作業も便利な眼鏡枠を
提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の眼鏡枠は上記の
問題点を解決するために、次の特徴をもって構成してい
る。本発明ではナイロン糸等の高張力糸を用いている
が、該糸は上下に分断されることなく連続する1本の糸
でレンズを拘束している。すなわち、糸の両端はブリッ
ジ側又はヨロイ側にて止着され、したがって、止着され
ない側では該糸は外れないように拘束されているに過ぎ
ない。例えば凹溝や穴を形成して、これら凹溝又は穴に
嵌って連通している。
【0007】上記ブリッジ及びヨロイには、レンズ外周
に当接して該レンズの一部を拘束する当たり片が固定さ
れ、上記糸の両端は一方の当たり片にその先端を止着
し、他方の当たり片には外れないように拘束される。上
記凹溝又は穴は他方の当たり片に形成される。レンズ外
周には糸が嵌入する凹溝が形成されているが、上記当た
り片の内側は、該凹溝に少なくともその一部が嵌入する
形状となっている。以下、本発明に係る実施例を図面に
基づいて詳細に説明する。
【0008】
【実施例】図1は本発明に係る眼鏡枠の一部を示す実施
例である。同図から明らかなように、ブリッジ5及びヨ
ロイ6には当たり片7、8がロウ付けされ、ヨロイ側の
当たり片8にはナイロン糸9が止着されている。該当た
り片8には上記ヨロイ6を間にして上部及び下部にそれ
ぞれ3個の孔10、10…を穿設している。そして、こ
れら孔10、10…には上記ナイロン糸9の先端が挿通
して止着されている。
【0009】他方の当たり片7は孔を貫通したパイプを
形成しており、該孔にナイロン糸9が挿通している。す
なわち、ナイロン糸9は単に挿通して外れないように拘
束されているに過ぎず、該当たり片に止着されてはいな
い。図1のように、所定長さのナイロン糸の両先端を、
当たり片8に止着した状態でレンズ1を嵌め込み、該レ
ンズをナイロン糸9にて保持することになるが、レンズ
1の外周に沿うナイロン糸は、如何なる箇所でも作用す
る張力は等しくなっている。したがって、張力の不均衡
にて枠が変形するといったことはない。
【0010】このように、両当たり片7、8とナイロン
糸9にて外周を拘束されたレンズ1が完全な円形でない
限り、上記当たり片7、8の位置ズレを生じることはな
いが、円形に近づくに従って、位置ズレの可能性は残
る。そこで、レンズ外周のa部、b部に凹部を形成して
おき、ブリッジ5及びヨロイ6の先端を当たり片7、8
から突出させて上記凹部へ嵌合させておくことで、位置
ズレ防止を図ることが出来る。
【0011】ところで、図1のA−A断面を表わしたの
が図2である。図2aは当たり片7が完全円形パイプで
あり、パイプ外径が溝2の幅より大きいために、該溝2
に嵌合できず、溝2の入口付近にて当たり片7が当接し
ている。したがって、枠に過大な変形が加わった場合に
は、パイプ型当たり片7がレンズ溝2から外れるので、
従来のようにレンズ1が欠けるといった致命的な破損に
は至らない。また図2bのように、当たり片7の内側に
凸部11を形成して該凸部11を溝2に嵌合させれば、
当たり片7とレンズ1との結合状態が強化される為に、
眼鏡枠の剛性がより向上する。
【0012】上記当たり片7は図2に示すようなパイプ
形状ではなく、図3のような板状の当たり片であっても
よい。該板状の当たり片12はその両サイドに貫通孔を
形成し、ナイロン糸9は同図に示すように通される。外
面13側には溝を形成してナイロン糸9を嵌め込み、内
面14には溝2に嵌入する凸部15を有している。勿
論、該凸部15は溝2に完全嵌入する形状であってもよ
い。
【0013】ところで、前記図1に示した実施例では、
ナイロン糸の止着をヨロイ6に固定した当たり片8とし
ているが、ブリッジ5に固定した当たり片7としてもよ
い。図4はブリッジ5に固定した当たり片16にナイロ
ン糸を止着した実施例である。また、図5は当たり片1
7に突片18を形成し、該突片18の先端にはネジ19
を螺合してレンズ1を固定している。すなわち、レンズ
1と当たり片17を互いに連結・固定することで、該当
たり片17及びヨロイ6、それにブリッジ5を正しく位
置決めすることが出来る。以上述べたように、本発明の
眼鏡枠は分断しない1本のナイロン糸等にてレンズを保
持するように構成したものであり、次のような効果を得
ることが出来る。
【0014】
【発明の効果】このように、眼鏡枠のブリッジ及びヨロ
イに固定してレンズの接合部分となる当たり片を、パイ
プ状又は板状にすることにより、レンズ外周縁を周回す
る高張力糸が1本ですみ、また、糸の止着作業も簡単で
ある。そして、上記のことからレンズ外周に作用する張
力は一定となり、該張力の不均衡に基づく眼鏡枠の変形
を防止することができる。また、ほぼレンズ全周の長さ
で張力を付加している為、ナイロン糸の伸びによる張力
低下を最小限に抑え得る。更に止着箇所が2ケ所である
ために、緩みによる張力低下も抑えられ、長期間に亙り
安定した枠強度が保たれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の眼鏡枠の一部を示す実施例。
【図2】図1のA−A断面拡大図。
【図3】本発明の他の実施例で当たり片の別形態
【図4】本発明の眼鏡枠を示す他の実施例
【図5】本発明の眼鏡枠を示す他の実施例。
【図6】従来の眼鏡枠。
【図7】従来の眼鏡枠。
【図8】従来の眼鏡枠。
【符号の説明】
1 レンズ 2 溝 3 メタル細線 4 リムロック 5 ブリッジ 6 ヨロイ 7 当たり片 8 当たり片 9 ナイロン糸 10 係止孔 11 凸部 12 当たり片 13 外面 14 内面 15 凸部 16 当たり片 17 当たり片 18 突片 19 ネジ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナイロン糸等の高張力糸をレンズの全周
    に張設して該レンズを保持する眼鏡枠において、ブリッ
    ジ及びヨロイには当たり片を固定し、一方の当たり片に
    は上記糸をガイドするための孔や溝を形成し、他方の当
    たり片に糸の両端を止着するための係止孔を設けたこと
    を特徴とする眼鏡枠。
  2. 【請求項2】 ヨロイ側の当たり片には突片を設け、該
    突片にネジを螺合してレンズを固定した請求項1記載の
    眼鏡枠。
JP5794695A 1995-02-21 1995-02-21 眼鏡枠 Pending JPH08227056A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5794695A JPH08227056A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 眼鏡枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5794695A JPH08227056A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 眼鏡枠

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08227056A true JPH08227056A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13070209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5794695A Pending JPH08227056A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 眼鏡枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08227056A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069756A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Yutaka Hashidate 蝶番のないメガネフレーム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007069756A1 (ja) * 2005-12-12 2007-06-21 Yutaka Hashidate 蝶番のないメガネフレーム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326493Y2 (ja)
US5659380A (en) Bolt and engagement aperture lens joint structure for frameless spectacles
EP1127289B1 (en) Rimless Spectacles
KR970000146B1 (ko) 안경 프레임
US4561734A (en) Eyeglass frame
US6070978A (en) Spectacles
JPH08227056A (ja) 眼鏡枠
KR880002449B1 (ko) 안경의 렌즈고정장치와 그 장치가 된 안경
EP0955560A1 (en) A spectacle frame
US6896367B1 (en) Assembly structure of rimless eyeglasses
US20030133071A1 (en) Assembly structure of rimless spectacles
US6877855B2 (en) Spectacles with peripheral lens support
EP2286299B1 (en) Fastener for lenses
JPWO2002065193A1 (ja) メガネフレーム及びその組立製造方法、メガネレンズの取付構造
GB2158961A (en) Metal spectacle frame
US20220213921A1 (en) Screw with Integrated Slot
US20070216853A1 (en) Frame for eyeglasses
US20240126096A1 (en) Paire de lunettes à pion de verrouillage et procédé de montage correspondant
US20020191149A1 (en) Clamping mechanism of spectacle lens
JP7084027B2 (ja) ナイロール式メガネ
JP3200295B2 (ja) リムレス眼鏡におけるフレーム要素の取付構造
US11852897B2 (en) Eyeglasses and assembly including a component mounted to a lens
JP3014365U (ja) 縁なし枠眼鏡のレンズ係止構造
JPH1172752A (ja) ナイロールフレーム
JPH11281933A (ja) 縁なし眼鏡のレンズ取付機構