JPH08226975A - トンネルの切羽前方の地質性状探査方法 - Google Patents

トンネルの切羽前方の地質性状探査方法

Info

Publication number
JPH08226975A
JPH08226975A JP5525095A JP5525095A JPH08226975A JP H08226975 A JPH08226975 A JP H08226975A JP 5525095 A JP5525095 A JP 5525095A JP 5525095 A JP5525095 A JP 5525095A JP H08226975 A JPH08226975 A JP H08226975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
tunnel
ground
drilling
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5525095A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Chichibu
顕美 秩父
Koji Yoshino
広司 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP5525095A priority Critical patent/JPH08226975A/ja
Publication of JPH08226975A publication Critical patent/JPH08226975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トンネルの掘削工事の障害にならず、簡便か
つ低コストで行うことのできる切羽前方の地質性状探査
方法を提供し、併せて、得られた探査情報の評価が容易
であり、しかも確実な切羽前方の探査情報を得る。 【構成】 切羽2の前方地盤3にドリル削岩機10によ
って所望の距離まで音源用削孔7を穿孔し、この穿孔過
程でドリル削岩機10のビット12によって発生した打
撃音を、受信用削孔5の先端に取り付けた加速度センサ
20で検出し、この検出信号の変化パターンや音響的特
性から、切羽2の前方地盤3の地質性状を把握する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地山にトンネルを掘削
する際に、切羽前方の地質の性状、例えば断層破砕帯の
有無や地質の変化を先行探査する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば山岳トンネルの掘削においては、
その切羽(坑先端の掘削面)前方の地質の性状を先行探
査して、予め断層破砕帯の有無や地質の変化を把握する
ことが重要である。このような切羽前方の地質性状探査
方法としては、従来、次のようなものがある。 (1) 先進ボーリングによる方法 地盤調査などに使用されるボーリングマシンをトンネル
坑内に設置し、その切羽前方の地山に水平方向にボーリ
ングを行ってサンプルを採取し、これによって地質の変
化等を把握するものである。切羽の投影部分全面の地質
情報ではなく、点としての地質情報になるが、直接採取
サンプルを観察することができるので、確実に地質の状
況を把握することができるという利点がある。 (2) 音波信号を利用する方法 固有音響インピーダンスの異なる物質同士の境界では音
波の反射を生じることを利用して、ダイナマイト等によ
る発破の際に発生した音波が、地盤内部の断層や、異な
る地質同士の境界面で反射した反射波を受信器で受信
し、その受信された音波から地山内部の性状を把握しよ
うとするものである。断層や地質変化点の位置は、地盤
を伝播する弾性波速度を考慮に入れた反射信号の到達時
間に基づいて算出される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の探査方法に
よれば、次のような問題が指摘される。まず、前者の先
進ボーリングによる方法においては、トンネル発破掘削
用のドリル削岩機ではない専用のボーリングマシンを用
いるため、探査の際には掘削工事を休止してボーリング
マシンを入れる必要があり、このため作業が煩雑で探査
費用も高騰してしまうという問題がある。また、後者の
音波信号を利用する方法においては、長い探査距離で切
羽前方の探査が可能であるという利点があるが、計測結
果から地質性状を判断するには専門的な高度の知識を必
要とし、また、音波は地山を全方位的に伝播するため、
切羽の投影位置以外の部分で反射された反射波を受信す
る可能性もあり、したがって得られた情報が必ずしも切
羽前方の探査情報であるとは限らないという問題があ
る。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その技術的課題とするところは、トンネル
の掘削工事の障害にならず、簡便かつ低コストで行うこ
とのできる切羽前方探査方法を提供し、併せて、得られ
た探査情報の評価が容易であり、しかも確実な切羽前方
の探査情報を得ることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題を有
効に解決するための手段として、本発明に係るトンネル
の切羽前方の地質性状探査方法は、トンネルの切羽又は
坑内壁に予め穿孔した受信用削孔の先端に音波センサを
取り付け、前記トンネルの切羽前方の地盤にトンネル用
ドリル削岩機で所望の距離まで音源用削孔を穿孔し、こ
の穿孔の過程で前記音源用削孔の先端で発生して地盤内
部を伝播し前記受信用削孔に到達する音波を前記音波セ
ンサで検出し、その検出信号の変化を把握するものであ
る。
【0006】
【作用】ドリル削岩機による音源用削孔の先端掘削面で
は、掘削音(ビットの打撃音)が発生する。このような
掘削音の特性は、ビットで打撃される地盤の硬度によっ
て決まる反発係数に大きく依存されるので、受信用削孔
の先端の音波センサで検出された音波の特性から地盤の
硬さ等を推定することが可能である。具体的には地盤が
硬く反発係数が大きいほど、発生する音波の最大振幅値
が大きくかつ周波数が高くなる。また、音源用削孔の先
端と、音波センサが取り付けられた受信用削孔の先端と
の間の地盤が軟弱である場合は、伝播距離による減衰が
著しく、断層又は地質が急激に変化する境界面が存在す
る場合は音波の反射が生じるので、ビットによる音源位
置が境界面を通過すると、前記反射によって、音波セン
サに到達する音波が急激に小さくなる。
【0007】
【実施例】図1は本発明に係るトンネルの切羽前方の地
質性状探査方法の一実施例を示すもので、1は発破掘削
された山岳トンネルの坑内、2はこの坑内1の先端の掘
削面である切羽、3は切羽2の前方の地盤、10はドリ
ル削岩機である。ドリル削岩機10は、圧縮空気により
駆動されるロッド11の先端に取り付けたビット12
が、地盤3を1分間に数千回(例えば3,000 回程度)打
撃し、かつ回転を与えることによって破砕掘削するもの
で、発破用爆薬装填孔を穿孔したり、トンネル坑内壁1
aの周辺地盤(岩盤)を支えかつ補強する支保としての
ロックボルト4を打ち込むボアホールを穿孔するため
に、山岳トンネル掘削工事において通常使用されるもの
である。
【0008】すなわち、この実施例による地質性状探査
方法においては、まず、切羽2の所定の位置から、その
前方の地盤3に、ドリル削岩機10によって予め深さ1
m程度の受信用削孔5を穿孔する。この受信用削孔5の
先端には、音波センサとしての加速度センサ20を取り
付ける。この加速度センサ20は、音波の入射による振
動変位の加速度に比例した電気信号を出力するもので、
聴覚による音の判断も地山内部の性状を判断する上で有
効であるため、可聴音帯の周波数域の音波を検出可能な
圧電型のものを用いる。
【0009】加速度センサ20の取り付けに際しては、
図2に拡大して示すように、前記加速度センサ20を塩
化ビニル管等の合成樹脂製チューブ6の端部内周に嵌め
込んだ状態で受信用削孔5に挿入し、前記合成樹脂製チ
ューブ6の外周面と受信用削孔5の内周面との間の隙間
Gに、例えば前記ロックボルト4をボアホールに定着す
るのに用いられる急結モルタルMを充填する。このモル
タルMを介して固定することによって受信用削孔5との
隙間がなくなるので、地盤3からの音波を確実に受信す
ることができ、合成樹脂製チューブ6を用いることによ
って、受信用削孔5への挿入や、計測終了後の回収が容
易になる。また、加速度センサ20は信号計測装置21
に接続されており、更にこの信号計測装置21は録音装
置22及びオシロスコープ23に接続されている。信号
計測装置21は、増幅部や、機械騒音等の検出による不
要な信号を除去するバンドパスフィルタ等を有する。
【0010】次に、上述のドリル削岩機10によって、
切羽2における前記受信用削孔5と異なる位置から地盤
3へ向けて所望の距離まで、略水平方向に音源用削孔7
を穿孔し、この時のビット12による打撃掘削によって
発生する打撃音が地盤3中を伝播して受信用削孔5に到
達する音波信号を、加速度センサ20によって検出す
る。この場合、ロッド11を継ぎ足して行くことによっ
て、切羽2の前方数十mまで穿孔することができる。音
の減衰は地盤3の特性によって異なるため一概には言え
ないが、通常の地質の場合、30〜40mまでは十分に
検出可能である。音波の振幅は音源用削孔7の穿孔距離
が長くなるほど減衰によって小さくなり、加速度センサ
20からの検出信号が微弱になるため、信号計測装置2
1で適宜増幅して録音装置22に録音し、かつオシロス
コープ23によって信号波形の観察を行う。
【0011】この方法によれば、先に述べたように、山
岳トンネルの掘削工事において通常使用されるドリル削
岩機10を音波の発信源として利用しているため、ボー
リングマシン等のような特別な装置と入れ替えたりする
必要がなく、例えばトンネル掘削作業を休止する休日等
を利用して、容易に、かつ低コストで地質探査を行うこ
とができる。また、ドリル削岩機10のビット12によ
る音源位置と、加速度センサ20による受信位置との間
の地質性状を、音源用削孔7の穿孔距離による音波の変
化パターンによって把握するものであるため、断層破砕
帯等の地質変化点が特定でき、音源用削孔7を複数穿孔
することによって、掘削方向における切羽2の投影面全
域に亘る地質性状を把握することができる。
【0012】加速度センサ20で検出された音波による
地質性状の評価は、先に述べたようなオシロスコープ2
3による信号波形の観察によるもののほか、録音された
信号を分析することによっても行われる。分析方法とし
ては種々のものが考えられるが、例えば図3に示すよう
に、音源用削孔7の削孔長の変化に伴う検出信号の最大
振幅の変化パターンによって地質性状を推定することが
できる。
【0013】すなわち、図3に示す計測パターン(A)
によれば、削孔長にほぼ比例して一様に信号の最大振幅
値が小さくなっている。これは、ほぼ伝播距離による減
衰にのみ依存するパターンであるから、探査した前方8
mまでは大きな地質変化がないものと推定される。一
方、計測パターン(B)によれば、切羽前方2m付近ま
では信号の最大振幅値が大きく、殆ど減衰が見られない
が、2〜4m付近においては削孔長が長くなることに伴
う減衰が著しく、それよりも更に前方では減衰率が急に
小さくなっている。したがって、切羽前方2m付近では
地盤が硬く、2〜4m付近の地盤は比較的軟弱であり、
それより更に前方では再び硬くなっているものと推定さ
れる。
【0014】また、ビット12の打撃掘削される音源位
置の地盤が硬いほど、発生する音が高く(周波数が高
く)なるから、検出された音を図示されていないオーデ
ィオ再生装置で音響変換し、聴覚によっても前記音源位
置の地質を判断することができる。したがって、これら
の総合的な分析結果から、的確な探査情報を得ることが
できる。
【0015】なお、本発明は、図示の実施例に限定され
るものではなく、例えば、音波センサは圧電型加速度セ
ンサ以外のものも使用することができる。また、受信用
削孔5は必ずしも切羽2の前面位置になくてもよく、音
源用削孔7の先端からの音波が到達可能な位置であれ
ば、既存の孔を受信用削孔5として有効に利用すること
も可能である。また、本発明の探査方法は、山岳トンネ
ル以外のトンネル工事における切羽前方の探査にも適用
可能である。
【0016】
【発明の効果】本発明に係るトンネルの切羽前方の地質
性状探査方法によると、次のような効果が実現される。 (1) ボーリングマシンなどの、地盤調査専用の特殊な装
置を用いることなく、通常のドリル削岩機を利用して、
低コストで簡単に探査することができる。 (2) 検出される音波の周波数や、音源用削孔の削孔長に
よる減衰パターンによって、地質性状及びその変化状況
を容易に推定できる。 (3) ボーリングマシンによって地盤サンプルを採取する
方法に比較して、コストが安いので、低コストで複数の
削孔が可能であり、点のデータを面的なデータに拡張で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るトンネルの切羽前方の地質
性状探査方法の一実施例を示す概略的な説明図である。
【図2】上記実施例における加速度センサの取付状態を
拡大して示す断面図である。
【図3】上記実施例の探査方法によって得られた音源用
削孔の削孔長による検出信号の最大振幅の変化パターン
を示す説明図である。
【符号の説明】
2 切羽 3 地盤 5 受信用削孔 7 音源用削孔 10 ドリル削岩機 20 加速度センサ(音波センサ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの切羽又は坑内壁に予め穿孔し
    た受信用削孔の先端に音波センサを取り付け、 前記トンネルの切羽前方の地盤にトンネル用ドリル削岩
    機で所望の距離まで音源用削孔を穿孔し、 この穿孔の過程で前記音源用削孔の先端で発生して地盤
    内部を伝播し前記受信用削孔に到達する音波を前記音波
    センサで検出し、その検出信号の変化を把握することを
    特徴とするトンネルの切羽前方の地質性状探査方法。
JP5525095A 1995-02-21 1995-02-21 トンネルの切羽前方の地質性状探査方法 Pending JPH08226975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525095A JPH08226975A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トンネルの切羽前方の地質性状探査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5525095A JPH08226975A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トンネルの切羽前方の地質性状探査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08226975A true JPH08226975A (ja) 1996-09-03

Family

ID=12993358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5525095A Pending JPH08226975A (ja) 1995-02-21 1995-02-21 トンネルの切羽前方の地質性状探査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08226975A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030086783A (ko) * 2002-05-07 2003-11-12 지하정보기술(주) 터널내 탄성파 반사 신호 정밀 측정을 위한 센서 압착장치
JP2009122010A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Hazama Corp トンネル前方地盤内の地下水探査方法
JP2014106128A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Hazama Ando Corp 地山弾性波速度測定方法
JP2015001109A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 大成建設株式会社 探査孔の形成方法および保護管
JP2016075606A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社安藤・間 弾性波速度測定方法
JP2016217790A (ja) * 2015-05-16 2016-12-22 株式会社大林組 水圧ハンマーの打撃数評価方法及びそれを用いた前方地山の探査方法
JP2017049198A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 前田建設工業株式会社 切羽前方探査装置及び切羽前方探査方法
JP2017061853A (ja) * 2017-01-12 2017-03-30 大成建設株式会社 探査孔の形成方法
JP2017223689A (ja) * 2017-07-27 2017-12-21 株式会社フジタ 弾性波速度測定方法および弾性波速度測定システム
JP2019065648A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社大林組 切羽評価装置
JP2021139725A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 公益財団法人鉄道総合技術研究所 道床状態評価装置及び道床状態評価方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030086783A (ko) * 2002-05-07 2003-11-12 지하정보기술(주) 터널내 탄성파 반사 신호 정밀 측정을 위한 센서 압착장치
JP2009122010A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Hazama Corp トンネル前方地盤内の地下水探査方法
JP2014106128A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Hazama Ando Corp 地山弾性波速度測定方法
JP2015001109A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 大成建設株式会社 探査孔の形成方法および保護管
JP2016075606A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 株式会社安藤・間 弾性波速度測定方法
JP2016217790A (ja) * 2015-05-16 2016-12-22 株式会社大林組 水圧ハンマーの打撃数評価方法及びそれを用いた前方地山の探査方法
JP2017049198A (ja) * 2015-09-04 2017-03-09 前田建設工業株式会社 切羽前方探査装置及び切羽前方探査方法
JP2017061853A (ja) * 2017-01-12 2017-03-30 大成建設株式会社 探査孔の形成方法
JP2017223689A (ja) * 2017-07-27 2017-12-21 株式会社フジタ 弾性波速度測定方法および弾性波速度測定システム
JP2019065648A (ja) * 2017-10-04 2019-04-25 株式会社大林組 切羽評価装置
JP2021139725A (ja) * 2020-03-04 2021-09-16 公益財団法人鉄道総合技術研究所 道床状態評価装置及び道床状態評価方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4718048A (en) Method of instantaneous acoustic logging within a wellbore
US5457995A (en) Horizontal boring pipe penetration detection system and method
US20090168597A1 (en) Method for sonic indication of voids in casing cement
US11619018B2 (en) Soil probing device having built-in generators and detectors for compressional waves and shear waves
CA2012307C (en) Method for identifying formation fractures surrounding a well casing
JPH08226975A (ja) トンネルの切羽前方の地質性状探査方法
JP6522918B2 (ja) 弾性波速度測定方法
JP6420054B2 (ja) 弾性波速度測定方法
Maxwell et al. A micro-velocity tool to assess the excavation damaged zone
JP4157635B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
JP3022805B2 (ja) 切羽前方探査システムおよびその方法およびトンネル掘削方法
JP3238840B2 (ja) トンネル地山探査システム
McKenzie et al. Ultrasonic characteristics of a rock mass
JP2710740B2 (ja) 切羽前方探査方式
JP4071988B2 (ja) 打撃貫入に伴うs波振幅を用いた地盤調査方法
JP3119753B2 (ja) トンネル切り羽の前方予知方法
JPH10153666A (ja) トンネルの切羽前方の地殻の地質予知方法
JP4260329B2 (ja) トンネル切羽前方地質探査法
JPH07259472A (ja) トンネル掘削における地質探査法
JP3308478B2 (ja) トンネル切羽前方探査方法
US5432305A (en) Penetrometer acoustic soil sensor
JP2850572B2 (ja) 地質調査装置
JP3439334B2 (ja) 速度検層方法
US6490529B1 (en) Method for customizing seismic explosives
KR100390082B1 (ko) 시추공간 탄성파 토모그래피 탐사에서의 발파시점검출방법 및 이를 이용한 검출장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030430