JPH0822561B2 - 射出装置の材料供給装置 - Google Patents

射出装置の材料供給装置

Info

Publication number
JPH0822561B2
JPH0822561B2 JP25565292A JP25565292A JPH0822561B2 JP H0822561 B2 JPH0822561 B2 JP H0822561B2 JP 25565292 A JP25565292 A JP 25565292A JP 25565292 A JP25565292 A JP 25565292A JP H0822561 B2 JPH0822561 B2 JP H0822561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
screw
feed
injection
feed cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25565292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679754A (ja
Inventor
井澤成彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP25565292A priority Critical patent/JPH0822561B2/ja
Publication of JPH0679754A publication Critical patent/JPH0679754A/ja
Publication of JPH0822561B2 publication Critical patent/JPH0822561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/18Feeding the material into the injection moulding apparatus, i.e. feeding the non-plastified material into the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/02Dispensing from vessels, e.g. hoppers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ホッパーからの合成
樹脂の材料を予熱して射出加熱筒内に供給する射出装置
の材料供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の材料供給装置は、特開平
1−171621号公報に記載されているように、外周
囲に加熱手段を有するフィードシリンダの内部にフィー
ドスクリュを備え、そのフィードスクリュが射出加熱筒
内の射出スクリュに対し平行に位置するように、フィー
ドシリンダを前部下側の送出シリンダを介して射出加熱
筒の材料供給部に取付けている。
【0003】このような材料供給装置では、フィードシ
リンダの後部上に設けたホッパーからの材料を、フィー
ドスクリュの回転により所定量ずつフイードシリンダ外
周囲の加熱手段により予熱しながら射出シリンダに給送
することができる。またその給送量はフィードスクリュ
の回転速度をコントロールすることにより加減すること
ができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
フィードスクリュはホッパーからフィードシリンダ内に
自然落下した粒状の材料を、回転により順次送り出して
行くため、スクリュフライト間に材料が密に存すること
はなく、フイードシリンダ内の殆どは空間で占められて
いる。このためフィードシリンダの外周囲にバンドヒー
タ等による加熱手段が設けられていても、材料に対する
熱効率がきわめて悪い。
【0005】この予熱のための熱効率を高めるには、フ
ィードスクリュの回転速度を遅くするか、あるいはフィ
ードシリンダをスクリュと共に長く形成することによっ
て、材料の滞在時間を長くすればよいのであるが、低速
回転は送出量の減少となり、また供給装置としてのフィ
ードシリンダの長さには制限があることなどから、その
ような手段による熱効率の改善は実施し難いものであっ
た。
【0006】この発明は上記従来の課題を解決するため
に考えられたものであって、その目的は、フィードスク
リュに粒状材料のリターン部分を設けることにより、フ
ィードスクリュの低速回転をもつて材料の滞在を可能と
なし、これにより材料の予熱を任意に行い得る新たな射
出装置の材料供給装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的によるこの発明
の特徴は、外周囲に加熱手段を有するフィードシリンダ
の内部にフィードスクリュを備え、そのフィードスクリ
ュを回転駆動するモータをフイードシリンダ端部に装着
するとともに、フイードシリンダ後部上にホッパーを、
フイードシリンダ前部下側に送出シリンダを取付けた材
料供給装置において、上記フィードスクリュのスクリュ
フライトに切欠部を所定間隔ごとに形成し、その切欠部
邪魔板をスクリュフライトに対し直角に設け、そのフ
ィードスクリュが射出加熱筒内の射出スクリュに対し前
部を高く傾斜位置するように、上記フィードシリンダを
送出シリンダを介して射出加熱筒の材料供給部に斜設し
てなることにある。
【0008】
【作 用】上記構成では、フィードスクリュを高速回転
すると、ホッパーからフィードシリンダの下部内に自然
落下した粒状の材料は、スクリュフライト間を高速で移
動する。このためスクリュフライトにリターン用の切欠
部及び逆スクリュがあっても、それを飛び越えて材料は
上方へ移動し、送出シリンダから射出加熱筒の供給部へ
と送り出される。
【0009】また低速回転では、スクリュフライト間の
材料の移動速度も遅いので、材料は邪魔板に遮られて下
段のスクリュフライト間にリターンする。このためリタ
ーンした材料によりホッパーに近いスクリュフライト間
ほど材料が密に存するようになる。そして余剰の材料は
さらに上方へと順次送られて同様にリターンを繰返す結
果、材料の滞在が長くなるとともに材料密度も増すの
で、これまでのような加熱にとって無駄な空間が減少
し、熱効率が向上する。
【0010】
【実施例】図中1は射出装置で、油圧モータ2を後端部
に備えた射出シリンダ3の前部の射出加熱筒4と、射出
シリンダ内の射出ラム5に後端を連結して射出加熱筒内
に回転かつ進退自在に設けた射出スクリュ6とから構成
され、上記射出加熱筒4の後部上に開設した供給口7に
材料供給装置10が送出シリンダ11を介して取付けて
ある。
【0011】上記材料供給装置10は、バンドヒータ
2などによる加熱手段を外周囲に有する所要長さのフィ
ードシリンダ13と、フイードシリンダ前端と後端との
軸受部材14,15に回転自在に軸承してフィードシリ
ンダ13内に設けたフィードスクリュ16と、上記軸受
部材14に取付けてフィードスクリュ16の回転駆動軸
17に接続したスクリュ駆動用のモータ18と、フィー
ドシリンダ13の後部上と前部下側とに、それぞれ該フ
イードシリンダに対し所要角度、たとえば45°の角度
にて一体成形した上記送出シリンダ11及び材料導入シ
リンダ19と、その材料導入シリンダ19に取付けたホ
ッパー20とから構成されている。
【0012】上記フィードスクリュ16のスクリュフラ
イト21は、スクリュシャフトに対し45°の角度にて
設けてあり、そのスクリュフライト21には最下段を除
いて1ピッチごとに所要幅の切欠部22が設けてある。
この各切欠部22の内部先方には、邪魔板23がスクリ
ュシャフトに取付けて、スクリュフライト21に対し
に、そして上端をフライト面から若干突出させて設け
てあり、その邪魔板23により粒状の材料の一部が、フ
ィードスクリュ16の回転速度によっては、切欠部22
から下段のスクリュフライトの上に落下してリターンす
るようにしてある。
【0013】このような材料供給装置10を、上記射出
加熱筒4の供給口7に上記送出シリンダ11を接続して
射出装置1に取付けると、フィードシリンダ13は図1
に示すように、射出加熱筒4に対し45°の角度で斜め
に設けられ、またフィードスクリュ16も射出スクリュ
6に対し前部を高く傾斜位置する。このためフィードシ
リンダ13内の材料はフィードスクリュ16の回転によ
り下部から上方へと順次送り出されるようになり、その
過程でバンドヒータ12によりフイードシリンダを介し
て加熱される。
【0014】この材料の送出は、フィードスクリュ16
を高速回転した時に行われ、低速回転ではスクリュフラ
イト21の上記切欠部22と邪魔板23とによって上方
への送出が行われず、材料は上下のフライト間を循環移
動する。
【0015】高速回転では回転力により材料が付勢され
て、切欠部22と邪魔板23とを勢い良く飛び越えて行
くために、ごく一部に切欠部22から落下するものがあ
っても、図2に示すように、その殆どが上方へと送られ
て送出シリンダ11から落下する。
【0016】また低速回転では回転力による付勢が弱
く、材料は切欠部22と邪魔板23とを飛び越えて行く
勢いがないため、邪魔板23の障害により切欠部22か
ら落下する。落下した材料の殆どは再び上段へと送られ
るが、上段のフィードスクリュ16の切欠部22により
再び落下する。
【0017】このようなリターンを繰り返す一方、ホッ
パー20からの材料の量も増すことから、図3に示すよ
うに、下部のスクリュフライト間では材料密度が増し、
また材料同士の重なり合いなどによって、低速のスクリ
ュ回転力でも切欠部22を越える材料が徐々に多くな
る。そしてそれらの材料は上段において下段と同様なリ
ターンを繰返し、材料密度を増して行く。
【0018】したがって、低速回転では材料は送出され
ずに滞在して、フィードシリンダ13に蓄積された状態
となり、その間に加熱を受けて予熱される。この材料の
蓄積と予熱は、回転速度と時間とにより任意にコントロ
ールでき、蓄積された材料の殆どは、必要時にフィード
スクリュ16を高速回転することによりきわめて短時間
で、送出シリンダ11に送り出すことができる。
【0019】この材料の予熱蓄積と送出の切換えは、射
出装置1における射出工程と計量工程に合わせて、モー
タ18の駆動制御を行うことにより簡単に行うことがで
き、射出装置1における材料計量の完了から射出完了ま
での間が待機時間で、材料の予熱蓄積となる。そして射
出スクリュ6の回転による計量開始と同時に、モータ
を高速回転に切換えるだけで、予熱された材料の所定
量を供給口7に送り込むことができる。
【0020】図4に示す例は、フィードスクリュ16を
逆回転して材料のリターンを行う場合で、このときには
最下段のスクリュフライト21にも切欠部22と邪魔板
23とを設ける。フィードスクリュ16の逆回転により
材料は下方へと送られて密度を増して行くが、邪魔板2
3によって一部の材料が上側のフライト上に押出されま
た下側に送り込まれる結果、上記実施例とは方向が逆で
あるがリターンを繰返す。また材料の送出はフィードス
クリュ16を高速で正回転すればよい。
【0021】
【発明の効果】この発明は上述のように、フィードシリ
ンダ内のフィードスクリュのスクリュフライトに、切欠
部を所定間隔ごとに形成し、その切欠部に邪魔板をスク
リュフライトに対し直角に設け、そのフィードスクリュ
が射出加熱筒内の射出スクリュに対し前部を高く傾斜位
置するように、上記フィードシリンダを送出シリンダを
介して射出加熱筒の材料供給部に斜設して、フィードシ
リンダ内の材料をフィードスクリュの回転速度または回
転方向により送出または予熱蓄積できるようにしたこと
から、下記効果を奏する。
【0022】・ 回転速度または回転方向の制御により
フィードスクリュを材料送出と滞在の両方に利用できる
ので、フィードシリンダ内での材料予熱が待機時間内で
十分にでき、また予熱材料を短時間で射出加熱筒内に供
給できるため、予熱不十分な材料の供給による弊害が解
決され、射出装置のスクリュ圧縮部に生じがちなスクリ
ュせん断力による異常加熱が防止されて、可塑化能率向
上する。
【0023】・ 材料の滞在によりフィードシリンダ内
の材料密度が増し、空間部が減少するので材料の加熱効
率がよくなり、またリターンにより材料が均一に加熱さ
れるようになるので、加熱むらもなくなり材料ごとの温
度差も生じ難い。
【0024】● フィードスクリュに切欠部と邪魔板と
を設け、フィードシリンダを射出装置に対し先高に斜設
するだけでよいので、従来装置に比べて特に構造が複雑
となるようなこともなく、材料送出と予熱蓄積もモータ
の駆動制御だけでよいから、射出装置の動作に同調し易
く、常に十分に予熱された材料を過不足なく射出装置に
供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明に係る材料供給装置を備えた射出装
置の縦断側面図である。
【図2】 材料送出時の材料供給装置の縦断側面図であ
る。
【図3】 材料予熱蓄積時の材料供給装置の縦断側面図
である。
【図4】 この発明の他の実施例の材料予熱蓄積時の材
料供給装置の縦断側面図である。
【符号の説明】
1 射出装置 4 射出加熱筒 6 射出スクリュ 7 材料供給口 10 材料供給装置 11 送出シリンダ 12 バンドヒータ 13 フィードシリンダ 16 フィードスクリュ 18 モータ 19 材料導入シリンダ 20 ホッパー 21 スクリュフライト 22 切欠部 23 邪魔板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周囲に加熱手段を有するフィードシリ
    ンダの内部にフィードスクリュを備え、そのフィードス
    クリュを回転駆動するモータをフイードシリンダ端部に
    装着するとともに、フイードシリンダ後部上にホッパー
    を、フイードシリンダ前部下側に送出シリンダを取付け
    た材料供給装置において、 上記フィードスクリュのスクリュフライトに切欠部を所
    定間隔ごとに形成し、その切欠部に邪魔板をスクリュフ
    ライトに対し直角に設け、そのフィードスクリュが射出
    加熱筒内の射出スクリュに対し前部を高く傾斜位置する
    ように、上記フィードシリンダを送出シリンダを介して
    射出加熱筒の材料供給部に斜設してなることを特徴とす
    る射出装置の材料供給装置。
JP25565292A 1992-08-31 1992-08-31 射出装置の材料供給装置 Expired - Fee Related JPH0822561B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25565292A JPH0822561B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 射出装置の材料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25565292A JPH0822561B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 射出装置の材料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679754A JPH0679754A (ja) 1994-03-22
JPH0822561B2 true JPH0822561B2 (ja) 1996-03-06

Family

ID=17281733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25565292A Expired - Fee Related JPH0822561B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 射出装置の材料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0822561B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4421117C2 (de) * 1994-06-16 1996-08-14 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum Beschicken von Spritzgieß- und Extrudereinheiten mit zähfließenden Materialien
JP4786606B2 (ja) * 2007-07-26 2011-10-05 住友重機械工業株式会社 成形機の材料供給装置
CN106079251B (zh) * 2016-08-09 2018-12-04 博众精工科技股份有限公司 供料装置
JPWO2022210790A1 (ja) 2021-03-30 2022-10-06
CN113459348A (zh) * 2021-07-13 2021-10-01 东莞市顺东新材料有限公司 一种色母粒造粒系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679754A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5267788A (en) Multi-screw, continuous mixing and kneading machine with polygonal kneading elements for plasticizable compounds
CA2674279C (en) Screw and injection apparatus
US8043549B2 (en) Injection apparatus
CA2382111C (en) Extruder screw
US6056430A (en) Plasticating apparatus having a multichannel wave screw with a cross channel solids transition
JPH0822561B2 (ja) 射出装置の材料供給装置
KR100827251B1 (ko) 사출성형기의 사출스크류
US4569595A (en) Screw extruder for plastics
JPS6096425A (ja) 合成樹脂射出成形機のスクリユ可塑化及び輸送装置
KR100696018B1 (ko) 압출기 스크류
CA1284414C (en) An extruder screw having core portion of polygonal cross section
JP2005131855A (ja) 射出成形機の可塑化装置
US6017145A (en) Extruder screw
JPH09104056A (ja) プラスチック加工用スクリュ
KR102060251B1 (ko) 3d 프린터의 재료 토출장치
US20040099212A1 (en) Apparatus for applying thermoplastic marking material to a pavement surface
US4038013A (en) Spinneret apparatus with particulate material conveying means
US3360821A (en) Elastic melt extruder with peripheral feed
CN207105459U (zh) 一种注塑机分散加料机构
CN100542764C (zh) 线条成形部件和使其起动的方法
JPS6139538Y2 (ja)
JPS61279512A (ja) 連続混練機の制御方法
JP2678565B2 (ja) 射出装置
GB2171951A (en) Improvements in extruder screws
JPH08118439A (ja) 射出成形用スクリュ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees