JPH08225294A - クレーン - Google Patents

クレーン

Info

Publication number
JPH08225294A
JPH08225294A JP5972095A JP5972095A JPH08225294A JP H08225294 A JPH08225294 A JP H08225294A JP 5972095 A JP5972095 A JP 5972095A JP 5972095 A JP5972095 A JP 5972095A JP H08225294 A JPH08225294 A JP H08225294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
crane
section
arm
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5972095A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuji Kawaguchi
保次 川口
Toshimi Yoshikawa
敏美 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUPER TOOL CO Ltd
Original Assignee
SUPER TOOL CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUPER TOOL CO Ltd filed Critical SUPER TOOL CO Ltd
Priority to JP5972095A priority Critical patent/JPH08225294A/ja
Publication of JPH08225294A publication Critical patent/JPH08225294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 狭いスペースでも取付でき、移動,収納
も容易なクレーンを提供する。 【構成】 クレーンは軸方向に伸縮できるポール
(1)を備え、ポール(1)の上下両端にはポールを支持する
ための固定用部材(4),(5)を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレハブ式家屋の建築等
に用いる簡易なクレーンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】簡易なクレーンは建築現場や工場,倉庫
等において建築資材の吊上移動、屋上からの建築資材の
取り込み、倉庫内の在庫の整理等に用いられている。主
な構成としてはチェンホイスト等を取り付けるアーム
部,アーム部を取り付けるポール、ポールを支える固定
部よりなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】クレーンはアームの先
端部に取り付けたチェンホイストに重量物を吊り上げる
こととなり重心が外側に移るので安定を良くする必要が
ある。安定を良くする手段としては固定部の重量を重く
する事が考えられるが、クレーン全体としての重量が増
加し、設置,移動,収納等に不便である。
【0004】又、固定部として脚部を四方に長く張り出
させることも考えられるが、その張り出し分のスペース
が必要であり、狭いスペースや足場が良くない建築中の
建物の高層階で使用するのは困難である。そこで、狭い
スペースでも使用できる簡易なクレーンが求められてい
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明のクレーンは軸方
向に伸縮できるポール(1)を備え、ポール(1)の上下両端
にはポールを支持するための固定用部材(4),(5)を備え
ていることを特徴とする。又、本発明の移動式のクレー
ンは、軸方向に伸縮できるポール(21)を備え、ポール(2
1)の上端にはポールを支持するための固定用部材(24)を
備えており、ポール(21)は台車(25)に取り付けられてお
り、台車は下方に向かって伸縮可能な脚部(25b)を有し
ていることを特徴とする。
【0006】
【作用】ポールを伸ばし、ポールを床面と天井もしくは
梁との間でつっぱらせることによりクレーンを固定する
ことができる。よって、固定部の重量を大きくしたり、
使用時に大きく張り出させる脚部を設ける必要はなく、
クレーンの安定使用のために必要な面積や固定部の重量
は少なくてよい。高層の建築現場においても上下の鉄骨
間でつっぱらせることかができる。コンパクトで軽量な
クレーンとすることができるので、移動,収納にも便利
である。
【0007】
【実施例】以下、本発明を好適な実施例を用いて説明す
る。 [実施例1]本発明の実施例を図1に示す。又、その分
解図を図2に示す。ポール部はメインポール(1)と、メ
インポール(1)の上端に取り付けられた上部固定フラン
ジ(4)と、メインポール(1)の下端に取り付けられた下部
固定部(5)よりなる。メインポール(1)には回転部(2)を
介してアーム(3)が取り付けられている。
【0008】上部固定フランジ(4)の上面にはピンが設
けられている。これは上部固定フランジ(4)の上面をク
レーンの上部に位置するH鋼に当接させることを考慮し
たものであり、鉄骨の穴にピンをはめることによりポー
ル上部をより安定に固定するために設けられている。上
部固定フランジ(4)はH鋼の穴ピッチに対応したピンピ
ッチのものを数種類用意しているので、適当なものをメ
インポール(1)に取り付けるとよい。
【0009】下部固定部(5)は床面等の取付面に当接す
る底面当接部(51)と、メインポール下部内に差し込まれ
る下部固定スクリュー(52)よりなる。下部固定スクリュ
ー(52)にはジャッキナット(6)が取り付けられており、
これは回転させることにより下部固定スクリュー(52)の
ネジを切ってある範囲で上下させることができる。又、
ジャッキナット(6)の上部にはポールと内接するポール
支持部(6a)が備えられている。
【0010】取付に際しては、まずクレーンを取り付け
る位置に下部固定部(5)を設置する。底面当接部(51)に
は取付面よっては必要によりその四隅付近に取付穴を設
けて、ボルト,ナット等で固定してもよい。ジャッキナ
ット(6)は下部固定スクリュー(52)にはめこんだ後時計
方向に回して下部固定スクリュー(52)のネジの切ってあ
る部分の下端近くの位置にまで降ろしておく。
【0011】次に、上部固定フランジ(4)と回転部(2)を
取り付けたメインポール(1)を下部固定スクリュー(52)
に差し込み、ジャッキナット(6)上部のポール支持部(6
a)が下端に内接するように嵌め込む。続いてメインポー
ル(1)を少し持ち上げて上部固定フランジ(4)を上部固定
(1)位置に当接させる。そして、ポールが待つすぐに立
っていることを確認しつつジャッキナット(6)を反時計
方向に回してジャッキナット(6)を上に上げることによ
りメインポール(1)を上に向かって移動させポールを上
下につっぱらせる。
【0012】ポールが確実に固定されたか確認した後、
回転部にアーム(3)の基部を取り付ける。なお、本実施
例ではアーム(3)は関節を設けて折り畳めるようにした
ので、まずポールに近い方の第1アーム(3a)の基部を回
転部に取り付けた。メインポール(1)には回転部取付の
ための取付穴が上下複数箇所に設けてあるので、回転部
(2)の高さ、すなわちアーム(3)の高さを適当に変更する
ことができる。この作業は第1アーム(31)を回転部に取
り付けた後に、第1アーム(3a)を回転部(2)ごと任意の
設定位置に持ち上げ、取付穴に固定ピン(7)を差し込ん
で止めるとよい。次いで、第1アーム(3a)の先端に中間
アーム(3c)を介して先端の第2アーム(3b)を取り付け
た。
【0013】クレーンの取り外しは以上の作業を逆にす
ればよい。運搬時や収納時にはポールとアームが分解で
き、アーム自体も分解できるのでかさばらない。又、 重い
固定部や脚部を有しないため軽く、トラック等に積み込
むのも容易である。
【0014】[実施例2]本発明の他の実施例を図3に
示す。本実施例はポールの下部にキャスターの付いた台
車(15)を備えており、手押用取手(15a)を押すことによ
り自由に移動させることができる。この台車(15)自体
は、クレーン使用時にクレーンを支える必要はないので
小型のものでよい。
【0015】ポール(11)には上部伸縮部(11a)と下部伸
縮部(11b)が設けられており、ポール(11)の上端には梁
を両側面から挟めるようなクランプ状の上部固定具(14)
が取り付けられている。
【0016】取付に際しては、ポール(11)に回転部(12)
を取付け、台車(15)を所定の位置に置き、ポール(11)を上
部伸縮部(11a)で伸ばす。上部伸縮部(11a)には高さの異
なる複数の固定穴が設けてあるので、固定ピンやナット
等の固定具で適当な高さに固定すればよいが、その高さ
は上部固定具(14)がクレーン上に位置する梁の直下にな
る程度に設定するとよい。次いでジャッキ部(16)のハン
ドル(16a)を回して下部伸縮部(11b)を伸ばす。下部伸縮
部(11b)においてはポール(11)は台車に設けられた鍔部
(17)を通して下方に伸びるため、ポール(11)の底面は台
車(15)を貫通して床面に当接する。
【0017】そしてポール(11)は上下でつっぱって固定
される。上部固定具(14)に梁を締付固定するボルト(14a)
を設ければさらに安全性が増す。なお、ポール(11)固定時
には台車(15)のキャスターは床面から浮き上がっている
ので、キャスターに過度の負担がかかることはない。そ
の後のアームの取付等は実施例1と同様である。クレー
ンの取り外しは上記の作業の逆をすればよい。
【0018】[実施例3]本発明の他の実施例を図4及
び図5に示す。図4は移動収納時,図5は使用時の状態
を示している。
【0019】本実施例も実施例2と同様にキャスターと
手押用取手(25a)を備えた台車(25)を有している。ただ
し実施例2と異なり台車(25)には四すみに下方に伸びる
脚部(25b)を備えており、使用時にはこの脚部(25b)が床
に接することとなり、ポール底面自体は床に接しない。
各脚は独立して伸びるのでレベル調整ボルト(25c)のし
め方により、レベル調整することができるので床面の多
少の凹凸に対応することができる。
【0020】ポール(21)は上から第1ポール(21a),第
2ポール(21b),第3ポール(21c)の3つに分けることが
できる。上部固定具(24)は第1ポール(21a)の最上部に取
り付けられており、回転部(22)は第2ポール(21b)に取り
付けられている。
【0021】使用時には手押用取手(25a)を押して台車
(25)をクレーン取付位置に持って行き、水平レベルに気
をつけつつキャスターが床から浮くまで脚部(25b)を伸
ばして台車(25)を固定させる。次いで、天上の高さと、
アーム取付位置の高さを考慮して第1ポール(21a)を伸
ばす。本実施例では手で保持して押し上げ、第2ポール
(21b)の上部に設けられた取付穴に固定ピン(27)を差し
込むことにより固定している。次いで、台車(25)上に設け
られたジャッキ用のハンドル(26)を回してギヤにより第
2ポール(21b)を伸ばすことにより上部固定具(24)を天
井に当接させてつっぱることによりクレーンを固定させ
る。その後のアームの取付等は実施例1と同様である。
クレーンの取り外しは上記の作業の逆をすればよい。
【0022】なお、本実施例の場合、移動時の安定性を
考慮してはアーム自体の重さに対抗するように台車の脚
部の一部(25d)をアーム側に張り出せるようにしたが、
その場合でも吊り下げるものの重さを考慮する必要はな
いので、通常の移動式クレーンの台車の脚部に比べれば
張り出す長さは少なくてすむ。
【0023】
【発明の効果】本発明のクレーンは設置面積が少なくと
も使用できる。又、小形,軽量なので収納,運搬等もが
容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例(実施例1)を示した図。
【図2】実施例1の分解図。
【図3】他の実施例(実施例2)を示した図。
【図4】他の実施例(実施例3)を示した図(移動,収
納時)。
【図5】他の実施例(実施例3)を示した図(使用
時)。
【符号の説明】
(1) メインポール (2) 回転部(アーム取付部) (3) アーム (4) 上部固定フランジ (5) 下部固定部(5) (6) ジャッキナット (7) 固定ピン (11) ポール (15) 台車 (16) ジャッキ部 (17) 鍔部 (21) ポール (24) 上部固定具 (25) 台車 (25b) 台車脚部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸方向に伸縮できるポールを備え、ポ
    ールの上下両端には床,梁等にポールを固定するための
    固定用部材を備えており、ポールにはアーム部が取り付
    けられていることを特徴とするクレーン。
  2. 【請求項2】 軸方向に伸縮できるポールを備え、ポ
    ールの上端にはポールを梁等に固定するための固定用部
    材を備えており、ポールにはアーム部が取り付けられて
    おり、ポールは台車に取り付けられており、ポールは台
    車を貫通して下方に伸縮可能であることを特徴とするク
    レーン。
  3. 【請求項3】 軸方向に伸縮できるポールを備え、ポ
    ールの上端にはポールを梁等に固定するための固定用部
    材を備えており、ポールにはアーム部が取り付けられて
    おり、ポールは台車に取り付けられており、台車は下方
    に向かって伸縮可能な脚部を有していることを特徴とす
    るクレーン。
JP5972095A 1995-02-22 1995-02-22 クレーン Pending JPH08225294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972095A JPH08225294A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 クレーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5972095A JPH08225294A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 クレーン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08225294A true JPH08225294A (ja) 1996-09-03

Family

ID=13121329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5972095A Pending JPH08225294A (ja) 1995-02-22 1995-02-22 クレーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08225294A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139373A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Takenaka Komuten Co Ltd 簡易クレーン
JP2010513762A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 スティラクション・エス・エー・アール・エル 可動式アンカ固定落下防止装置
CN106744362A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 桂林电子科技大学 小型便携式家用起吊装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10139373A (ja) * 1996-11-07 1998-05-26 Takenaka Komuten Co Ltd 簡易クレーン
JP2010513762A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 スティラクション・エス・エー・アール・エル 可動式アンカ固定落下防止装置
CN106744362A (zh) * 2016-12-28 2017-05-31 桂林电子科技大学 小型便携式家用起吊装置
CN106744362B (zh) * 2016-12-28 2018-02-02 桂林电子科技大学 小型便携式家用起吊装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5427356A (en) Lift and portable lift
US20070131636A1 (en) Portable hoist assembly mounting systems and methods
US2419145A (en) Hoist
US6640928B1 (en) Free-standing, multi-functional, mobile construction aid
EP1873115B1 (en) Material storage rackfor an aerial lift with a work platform
US5090667A (en) Collapsible mobile base for cable hoists
JPH08225294A (ja) クレーン
US5791856A (en) Method and assembly for transferring space modules
JP2007261708A (ja) リフター
JPS6160947B2 (ja)
JP3142741B2 (ja) 重量物移動装置
US4718564A (en) Portable construction hoist
US7367461B2 (en) Movable girder mounted jib
JPH1135294A (ja) 手動式軽量昇降機
JP2005178940A (ja) タワークレーン用架台およびタワークレーンの支持方法
JPH06322992A (ja) 壁の建て起こし装置
JPH0328066Y2 (ja)
SU122595A1 (ru) Легкий монтажный кран
JP2572842Y2 (ja) 高所作業車
JP3358789B2 (ja) ポールリフター
JPH0518385Y2 (ja)
JPH0732549Y2 (ja) 可搬式ガントリークレーン
JP2505380B2 (ja) 移動家屋の吊り上げ機構
JPH09328895A (ja) 天井ボード取り付け用補助機
JPH04115883U (ja) クライミングクレーンの下部支持台

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Effective date: 20040727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02