JPH08222876A - 電子機器の冷却装置 - Google Patents

電子機器の冷却装置

Info

Publication number
JPH08222876A
JPH08222876A JP2914295A JP2914295A JPH08222876A JP H08222876 A JPH08222876 A JP H08222876A JP 2914295 A JP2914295 A JP 2914295A JP 2914295 A JP2914295 A JP 2914295A JP H08222876 A JPH08222876 A JP H08222876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heat
plate
binder
cooling plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2914295A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Takagi
悦義 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asia Electronics Co
Original Assignee
Asia Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asia Electronics Co filed Critical Asia Electronics Co
Priority to JP2914295A priority Critical patent/JPH08222876A/ja
Publication of JPH08222876A publication Critical patent/JPH08222876A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント基板の冷却方式にヒートパイプ方式
を採用して、液漏れのおそれがなく、プリント基板交換
時の着脱を容易とする。 【構成】 プリント基板3を放射状に多数配列し、各プ
リント基板3の両面に、内部で作動液が環流するヒート
パイプ5、5を取り付ける。両ヒートパイプ5、5の放
熱部7、7間に冷却板8を設ける。冷却板8は冷却用液
体が内部に流れて冷却される。放熱部7および冷却板8
を一緒にバインダ10で挟み付け、レバー11を回転す
ることにより、バインダ10の可動片を固定片側に近づ
け、放熱部7を冷却板8に密着させる。レバー11を逆
回転すれば、バインダ10の可動片は遠ざかり、放熱部
7は冷却板8との密着状態から解放されてフリーとな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子機器の冷却装置に係
り、特にヒートパイプを用いてプリント基板を冷却する
ようにした電子機器の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子機器、例えばICテスタのテストヘ
ッドのある種のものでは、コンパクト化のために多数の
プリント基板が放射状に配列されている。このように放
射状配列のプリント基板を冷却するものとして、液冷式
のものが考えられている。
【0003】これは、プリント基板に液路を備えた放熱
板を取り付け、この放熱板の液路にカプラを介して外部
液冷管を連結して、外部から放熱板に液体を流すことに
よりプリント基板を冷却しようとするものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た液冷式の冷却装置には次のような欠点があった。
【0005】(1)基板に取り付けた放熱板の液路と外
部液冷管とを連結するためにカプラを抜き差しするが、
このとき管路から液体を排除しても完全には除去しきれ
ず、前回使用した液体が管路内に若干残るため、多少の
液漏れが避けられなかった。
【0006】(2)多数の基板にそれぞれ取り付けられ
た放熱板の液路と外部液冷管とを連結するために、1個
ずつカプラを装着してゆく必要があるが、プリント基板
の枚数の増加に伴ってカプラ個数も多くなり、手数がか
かると共に、カプラを装着し忘れるおそれがあった。特
にプリント基板が両面実装型であると、カプラ個数が倍
になるため、そのおそれはさらに高くなる。
【0007】(3)基板に取り付けた放熱板に液体が流
れているために、液漏れがあった場合、その対応が困難
であった。
【0008】本発明の目的は、液冷方式に代わってヒー
トパイプ方式を採用することによって、上述した従来技
術の問題点を解消して、液漏れのおそれがなく安全で、
プリント基板交換時の着脱が容易な電子機器の冷却装置
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の電子機器の冷却
装置は、ほぼ平行に隣接させて配列された複数のプリン
ト基板にそれぞれ取り付けられ、各プリント基板に実装
された発熱電子部品を冷却するための面状のヒートパイ
プと、各ヒートパイプの放熱部に隣接して設けられ、内
部に冷却用の液体を流すことにより冷却される冷却板
と、各ヒートパイプの放熱部と上記冷却板とを挟み付け
て上記放熱部を冷却板に密着するバインダとを備えたも
のである。
【0010】ここに、バインダは洗濯挟みのような構成
にすることもできるが、締め付けをより強固にするため
に、放熱部と冷却板とを間に挟み付ける固定片と可動片
とを備え、レバーの回転により上記可動片を動かして冷
却板に対して放熱部を着脱するように構成することが好
ましい。
【0011】
【作用】プリント基板に面状の放熱板を取り付け、その
放熱板の中に液路を形成し、そこに外部液冷管より冷却
用の液体を流し込んで発熱電子部品を冷却しようとする
場合、放熱板の中に外部から冷却用の液体を供給しなけ
ればならないため、放熱板と外部液冷管とをカプラで連
結する必要がある。このため、それらの脱着時ないし、
装着の不具合により連結部で液漏れが生じる危険性が大
きい。しかし、本発明では、プリント基板に取り付ける
のは、そのような液路が開いた放熱板ではなく、作動液
が環流する閉ループの液路を内部にもつヒートパイプで
あり、このヒートパイプの放熱部を冷却するために、ヒ
ートパイプとは独立した冷却用液体が内部に流れる冷却
板を単に接触させるようにしている。このため、冷却板
に対するヒートパイプの放熱部の脱着時ないし、装着の
不具合によっても液漏れが生じることが全くない。
【0012】また、本発明のように、バインダを閉じて
ヒートパイプの放熱部と冷却板とを挟み付けると、ヒー
トパイプの放熱部が冷却板と密着する。これによりヒー
トパイプの放熱部は冷却板によって有効に冷却されるた
め、ヒートパイプが受熱した発熱電子部品の熱を放熱部
から有効に外部に放熱させることができる。更に、各プ
リント基板単位にバインダを設けるようにしたので、プ
リント基板を各々1枚づつ固定することができ、また単
独でプリント基板を抜くことができるため、個別の対応
が容易となる。
【0013】また、レバーの回転により可動片を動かし
て、可動片と固定片との間で放熱部と冷却板を締め付け
たり緩めたりすることにより、冷却板に対して放熱部を
着脱するように構成すると、ワンタッチで冷却板に対す
るヒートパイプの放熱部の着脱ができる。
【0014】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面を用いて説明す
る。本実施例はICテスタのテストヘッドに適用した例
である。
【0015】図1はテストヘッド部分の全体構成を示
す。図示のように、テストヘッド1の中央には、上下に
貫通する顕微鏡用の穴を形成する円筒体2が設けられ
る。円筒体2の外周には、放射状に多数のプリント基板
3が立設して配列されている。プリント基板3の下端は
図示省略のマザーボードのコネクタに差し込まれて接続
される。各プリント基板3にはLSI等の発熱電子部品
4が搭載されており、これら発熱電子部品4を冷却する
ために、これらを覆うように面状のヒートパイプ5が各
プリント基板3に取り付けられている。プリント基板3
は両面実装のものであり、面状のヒートパイプ5がプリ
ント基板3をサンドイッチするようにその両面に取り付
けられる。
【0016】発熱電子部品4の熱を吸収するヒートパイ
プ5の受熱部6は、プリント基板3の外側上方から内側
下方に円弧状に延びた板状体をしている。円弧状とした
のは、プリント基板3上の発熱電子部品4が円弧状配列
になっているからである。また、受熱部6で吸収した熱
を放出するヒートパイプ5の放熱部7は、プリント基板
3の外側上方の受熱部6より半径方向外方へと延出され
ている。ヒートパイプ5内には受熱部6と放熱部7との
間を作動液が環流する閉ループの液路が多数形成されて
いる。
【0017】プリント基板3の外側には、各プリント基
板3の両面に取り付けられたヒートパイプ5の放熱部7
に挟まれるようにして冷却板8が隣接して設けられる。
各冷却板8は、プリント基板3の外周に配設されたリン
グ状の支持金具9上に設置される。各プリント基板3の
両面に取り付けられた2枚のヒートパイプ5の放熱部7
は、バインダ10で挟み付けられて、放熱部7間に設け
られている冷却板8に密着されている。
【0018】支持金具9の下方には、プリント基板3の
外周を囲むようにして、各冷却板8に冷却用の液体を供
給する主管15が配設されている。主管15から上方に
延びた多数の支管18を通じて各冷却板8内に冷却用液
体が流されるようになっている。図2、図3に示すよう
に、主管15内には、冷却液分配用の管路16と冷却処
理後の冷却液集合用の管路17とが形成されている。分
配用の管路16は、主管15を約一周した後、Uターン
して集合用の管路17に接続され、管路17は管路16
に沿って再び戻るように配設されている。支管18は支
持金具9内の連結部を通じて冷却板8の液体通路に接続
されており、冷却液体は、分配部の管路16に接続され
た各支管18より各冷却板8内に供給され、冷却処理後
の液体が各冷却板8の支管18より集合部の管路17に
戻されて排出されるようになっている。管路16、17
の直径Dと支管18の直径dとの比d/Dは0.2以下
に設定する。このようにすると、各支管18より各冷却
板8に供給される冷却液の流量が均一となり、各冷却板
8における冷却が均一となる。
【0019】上記バインダ10は、例えば図4に示すよ
うに、全体がチャネル状をしており、放熱部7と冷却板
8とを間に挟み付ける固定片13と可動片12とを備
え、固定片13に取り付けたレバー11の回転により、
可動片12に螺着したスクリューロッド14を回転さ
せ、可動片12を固定片13に対して動かすことによ
り、固定片13と可動片12との間で冷却板8に対して
放熱部7を着脱できるようになっている。なお、可動片
12を安定動作をさせるために上下にガイドレール19
を設け、その一端を固定片13に固着し、他端を可動片
12に遊嵌するとよい。
【0020】図4に示すように、手前(図では向こう
側)に位置していたレバー11を押し下げて回転させる
と、バインダ10の可動片12は固定片13に対して近
づく方向に動くので、固定片13と可動片12との間に
放熱部7と冷却板8を挟んでおくと、ヒートパイプ5の
放熱部7は冷却板8に密着し、放熱部7は冷却板8との
接触により効率よく冷却される。プリント基板交換時な
どには、レバー11を逆回転させて旧位に復すれば、可
動片12が固定片13から離反する方向に動いて、放熱
部7は冷却板8との密着状態から解放される。このよう
に、本実施例では、レバー11を回転するというワンタ
ッチ操作で各プリント基板3のヒートパイプ5と冷却板
8との着脱が個別に行える。
【0021】本実施例では、ヒートパイプ5の作動液は
閉ループ内にあり、ヒートパイプ5の熱を冷却板8との
接触により逃がしているので、プリント基板3の交換時
などに液漏れが生じることがない。また、従来の液冷方
式のように、多数のカプラを着脱する作業が不要とな
る。
【0022】なお、バインダ10は図示例のものに限定
されない。例えば、図5に示すように、可動片12を取
り付けた3つのアーム20a〜20cうちの真ん中のア
ーム20bをレバー11と連結するばね21で形成し、
ばね力に抗してレバー11を回転させることにより可動
片12を固定片13側に押し付け、レバー11に設けた
突起22を固定片13側に設けた係止穴23に係止し
て、固定するように構成したものでもよい。または図6
(a)に示すように洗濯挟み状のもの、あるいは図6
(b)に示すように断面が三角形状になるように板ばね
24を折り曲げて合せた一角を、把持ピン25で開閉自
在にしたクリップ状のもの等、バインダ機能を有するも
のであればいずれでもよい。
【0023】また、上記実施例ではプリント基板が互い
にほぼ平行な放射状配列の場合について説明したが、プ
リント基板を平行配列にする場合にも勿論適用できる。
【0024】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、プリン
ト基板の冷却にヒートパイプを用い、ヒートパイプの放
熱部に冷却板を接触させて放熱するようにしたので、プ
リント基板交換時などに液漏れが発生することがなく、
冷却装置の信頼性を向上できる。また、バインダでヒー
トパイプの放熱部を冷却板に密着させるようにしている
ので、効率の良い冷却ができる。さらに、各プリント基
板単位にバインダを設けたので、プリント基板を各々1
枚づつ固定でき、単独にプリント基板を抜くことができ
る。
【0025】請求項2に記載の発明によれば、レバーの
回転によりワンタッチで冷却板への着脱がきるので、着
脱操作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器の冷却装置の実施例を説明す
るためのテストヘッド部分の全体的な概略構成図であ
る。
【図2】本実施例の要部を示す斜視図である。
【図3】本実施例のプリント基板の外周側からみた端面
図である。
【図4】本実施例のバインダの構成図である。
【図5】他の実施例のバインダの構成図である。
【図6】他の別な実施例のバインダの構成図である。
【符号の説明】
1 テストヘッド 3 プリント基板 4 発熱電子部品 5 ヒートパイプ 6 受熱部 7 放熱部 8 冷却板 10 バインダ 11 レバー 12 可動片 13 固定片

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ平行に隣接させて配列された複数のプ
    リント基板にそれぞれ取り付けられ、各プリント基板に
    実装された発熱電子部品を冷却するための面状のヒート
    パイプと、 各ヒートパイプの放熱部に隣接して設けられ、内部に冷
    却用の液体を流すことにより冷却される冷却板と、 各ヒートパイプの放熱部と冷却板とを挟み付けて上記放
    熱部を冷却板に密着させるバインダとを備えたことを特
    徴とする電子機器の冷却装置。
  2. 【請求項2】上記バインダは、上記放熱部と冷却板とを
    間に挟み付ける固定片と可動片と、レバーとを備え、レ
    バーの回転により上記可動片を動かして上記冷却板に対
    して放熱部を着脱するように構成されている請求項1に
    記載の電子機器の冷却装置。
JP2914295A 1995-02-17 1995-02-17 電子機器の冷却装置 Withdrawn JPH08222876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2914295A JPH08222876A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 電子機器の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2914295A JPH08222876A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 電子機器の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08222876A true JPH08222876A (ja) 1996-08-30

Family

ID=12268037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2914295A Withdrawn JPH08222876A (ja) 1995-02-17 1995-02-17 電子機器の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08222876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113766810A (zh) * 2021-09-09 2021-12-07 郭世龙 一种计算机信息数据管理设备及其使用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113766810A (zh) * 2021-09-09 2021-12-07 郭世龙 一种计算机信息数据管理设备及其使用方法
CN113766810B (zh) * 2021-09-09 2023-10-31 郭世龙 一种计算机信息数据管理设备及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5946189A (en) Pivotable support and heat sink apparatus removably connectable without tools to a computer processor
JP4903139B2 (ja) 並流式熱交換装置
US10024606B2 (en) Fabricating thermal transfer structure with in-plane tube lengths and out-of-plane tube bend(s)
US7641101B2 (en) Method of assembling a cooling system for a multi-component electronics system
US7518871B2 (en) Liquid-based cooling system for cooling a multi-component electronics system
JP5671731B2 (ja) 液冷冷却装置、電子機器ラック、およびその製作方法
US20050141196A1 (en) Liquid cooling system and electronic equipment using the same
US20140247555A1 (en) Selective clamping of electronics card to coolant-cooled structure
KR20150045441A (ko) 랙 장착 장비의 레일과 냉각 랙 인클로저의 채널 간에 열을 공급하기 위한 장치, 관련 부품, 시스템, 및 방법
JP2012520465A (ja) 高性能、低費用自動試験装置のためのピンエレクトロニクス液体冷却マルチモジュール
US4104700A (en) Heat pipe cooling for semiconductor device packaging system
JPH11163565A (ja) プリント基板の冷却構造
CN114138082A (zh) 散热系统以及服务器系统
JPH08222876A (ja) 電子機器の冷却装置
JPH08172285A (ja) 冷却プレートおよび冷却装置
JP2000338173A (ja) Ic冷却装置
US10438867B2 (en) Immersion cooling temperature control method, system, and apparatus
JP2011259148A (ja) モジュール実装棚及びこれを有するアレイアンテナ装置
US11096302B2 (en) Server
JP2791307B2 (ja) 電子機器の冷却装置
JPH08139481A (ja) 電子機器の冷却装置
JP2907800B2 (ja) 電子機器
JPH08172286A (ja) 冷却装置及び半導体試験装置のテストヘッド
JPH11243288A (ja) ヒートパイプ化モジュール冷却構造及びその冷却方法
CN220242971U (zh) 用于氢气燃料电池汽车的散热器及氢气燃料电池汽车

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020507