JPH08221564A - 画像解析方法 - Google Patents
画像解析方法Info
- Publication number
- JPH08221564A JPH08221564A JP2268295A JP2268295A JPH08221564A JP H08221564 A JPH08221564 A JP H08221564A JP 2268295 A JP2268295 A JP 2268295A JP 2268295 A JP2268295 A JP 2268295A JP H08221564 A JPH08221564 A JP H08221564A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pattern
- printed
- pixel
- brightness
- picture elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は画像解析装置に関し、その目的は印
刷物の未印刷部分以外を全て印刷部分として正しく認識
する画像解析方法を提供することである。 【構成】 画像の入力部と、入力対象の照明部と、画像
輝度データの格納部と、この輝度に対する演算処理部を
備え、用紙非印刷部と異なる輝度を持つ画素を印刷部分
と認識する。
刷物の未印刷部分以外を全て印刷部分として正しく認識
する画像解析方法を提供することである。 【構成】 画像の入力部と、入力対象の照明部と、画像
輝度データの格納部と、この輝度に対する演算処理部を
備え、用紙非印刷部と異なる輝度を持つ画素を印刷部分
と認識する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、用紙上に印刷したドッ
ト等のパターンに関してフェレ径、長径、短径、面積等
の形状に関する値を測定する画像解析方法に関するもの
である。
ト等のパターンに関してフェレ径、長径、短径、面積等
の形状に関する値を測定する画像解析方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来は、例えば白地の用紙に黒色のイン
クで印刷したドット等のパターンの部分に照明を行い、
画像入力用カメラで撮影してその画像の各部の輝度を画
像処理装置内のフレームメモリ上に記憶した後、インク
付着による印刷部分のパターンと未印刷部分を区別する
ために輝度のしきい値を設定し、フレームメモリ上でし
きい値より輝度が高い画素を未印刷部分の画素と認識
し、しきい値より輝度が低い画素を印刷部分の画素と認
識して各画素をグループ分けし、ドット等のパターンの
形状に関する値を算出し測定していた。
クで印刷したドット等のパターンの部分に照明を行い、
画像入力用カメラで撮影してその画像の各部の輝度を画
像処理装置内のフレームメモリ上に記憶した後、インク
付着による印刷部分のパターンと未印刷部分を区別する
ために輝度のしきい値を設定し、フレームメモリ上でし
きい値より輝度が高い画素を未印刷部分の画素と認識
し、しきい値より輝度が低い画素を印刷部分の画素と認
識して各画素をグループ分けし、ドット等のパターンの
形状に関する値を算出し測定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術においては、
例えば図2に示す白地の用紙上に黒色のインクでドット
等のパターン13を印刷した印刷物12において、解析
対象となるドット等の印刷部分のパターン13上のイン
クが照明光を反射する際、図3に示すようにインク付着
による印刷部分のパターン13のうち照明光を乱反射す
る部分13a、印刷部分のパターン13のうち照明光を
直接反射する部分13bが発生する。その反射光を直接
カメラで受光した場合、フレームメモリ上で印刷パター
ン13のうち照明光を直接反射する部分13bに相当す
る画素の輝度の値はインクが付着しているにもかかわら
ず非常に明るいため高い値が記憶されてしまう。
例えば図2に示す白地の用紙上に黒色のインクでドット
等のパターン13を印刷した印刷物12において、解析
対象となるドット等の印刷部分のパターン13上のイン
クが照明光を反射する際、図3に示すようにインク付着
による印刷部分のパターン13のうち照明光を乱反射す
る部分13a、印刷部分のパターン13のうち照明光を
直接反射する部分13bが発生する。その反射光を直接
カメラで受光した場合、フレームメモリ上で印刷パター
ン13のうち照明光を直接反射する部分13bに相当す
る画素の輝度の値はインクが付着しているにもかかわら
ず非常に明るいため高い値が記憶されてしまう。
【0004】図4は図3の印刷物12を画像入力用カメ
ラで撮影した画像をフレームメモリ4上の水平、垂直方
向に連続して並ぶ各画素メモリ31に輝度の値に変換し
て記憶したものである。輝度の範囲の違いによりインク
付着による印刷パターン13のうち照明光を乱反射する
部分13aに相当する画素27a、照明光を直接反射す
る部分13bに相当する画素27b、未印刷部分14に
相当する画素29に分けられる。
ラで撮影した画像をフレームメモリ4上の水平、垂直方
向に連続して並ぶ各画素メモリ31に輝度の値に変換し
て記憶したものである。輝度の範囲の違いによりインク
付着による印刷パターン13のうち照明光を乱反射する
部分13aに相当する画素27a、照明光を直接反射す
る部分13bに相当する画素27b、未印刷部分14に
相当する画素29に分けられる。
【0005】図8は図4のフレームメモリ4上の水平方
向の画素行30に従って、その一行分の輝度の分布を示
したものである。インク付着による印刷パターン13の
うち照明光を乱反射する部分13aに相当する画素27
a、印刷パターン13のうち照明光を直接反射する部分
13bに相当する画素27b、未印刷部分14に相当す
る画素29の輝度はそれぞれ一定の範囲に分布した値で
あるが、図8では説明を簡潔にするためそれぞれ一定値
K1、K2、K3として説明を進める。
向の画素行30に従って、その一行分の輝度の分布を示
したものである。インク付着による印刷パターン13の
うち照明光を乱反射する部分13aに相当する画素27
a、印刷パターン13のうち照明光を直接反射する部分
13bに相当する画素27b、未印刷部分14に相当す
る画素29の輝度はそれぞれ一定の範囲に分布した値で
あるが、図8では説明を簡潔にするためそれぞれ一定値
K1、K2、K3として説明を進める。
【0006】従来の方法では、フレームメモリ4上の画
素をインク付着によるドット等の印刷部分のパターン1
3に相当する画素27と未印刷部分14に相当する画素
29の二つに分類して認識するために輝度K1と輝度K
2の間に輝度のしきい値P1をただ一つ設定し、しきい
値P1より輝度の低い画素の部分K1’をインク付着に
よる印刷部分のパターン13に相当する画素27と認識
し、輝度P1より輝度の高い画素の部分K2’を未印刷
部分に相当する画素29と認識していた。よって、図8
の輝度K3の画素の部分K3’、即ち印刷部分のパター
ン13のうち照明光を直接反射する部分13bに相当す
る画素27bは輝度の値がしきい値P1より高いため、
インク付着による印刷部分のパターン13に相当する画
素27ではなく未印刷部分14に相当する画素29と誤
認識してしまい、図9のようにインク付着による印刷部
分のパターン13に相当する画素の部分の形状を正しく
認識できなかった。
素をインク付着によるドット等の印刷部分のパターン1
3に相当する画素27と未印刷部分14に相当する画素
29の二つに分類して認識するために輝度K1と輝度K
2の間に輝度のしきい値P1をただ一つ設定し、しきい
値P1より輝度の低い画素の部分K1’をインク付着に
よる印刷部分のパターン13に相当する画素27と認識
し、輝度P1より輝度の高い画素の部分K2’を未印刷
部分に相当する画素29と認識していた。よって、図8
の輝度K3の画素の部分K3’、即ち印刷部分のパター
ン13のうち照明光を直接反射する部分13bに相当す
る画素27bは輝度の値がしきい値P1より高いため、
インク付着による印刷部分のパターン13に相当する画
素27ではなく未印刷部分14に相当する画素29と誤
認識してしまい、図9のようにインク付着による印刷部
分のパターン13に相当する画素の部分の形状を正しく
認識できなかった。
【0007】本発明の目的は上記問題に対処し、未印刷
部分以外はインク付着による印刷部分と認識する事を可
能にする画像解析方法を提供することである。
部分以外はインク付着による印刷部分と認識する事を可
能にする画像解析方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、レンズ、照
明等を備えた画像入力用カメラを使用し、印刷物上の解
析対象となるインク付着により形成されたドット等のパ
ターンを輝度の値に変換して画像処理装置内のフレーム
メモリ上に記憶し、このフレームメモリ上の各画素にお
ける輝度の値がインク付着による印刷部分、印刷部分の
うち照明光を直接反射する部分、未印刷部分の各部分ご
とに輝度の値の範囲が異なる点を考慮し、印刷部分のう
ち照明光を直接反射する部分に相当する画素を印刷部分
に相当する画素と正しく認識して演算処理することによ
り達成する。
明等を備えた画像入力用カメラを使用し、印刷物上の解
析対象となるインク付着により形成されたドット等のパ
ターンを輝度の値に変換して画像処理装置内のフレーム
メモリ上に記憶し、このフレームメモリ上の各画素にお
ける輝度の値がインク付着による印刷部分、印刷部分の
うち照明光を直接反射する部分、未印刷部分の各部分ご
とに輝度の値の範囲が異なる点を考慮し、印刷部分のう
ち照明光を直接反射する部分に相当する画素を印刷部分
に相当する画素と正しく認識して演算処理することによ
り達成する。
【0009】
【作用】フレームメモリ上の各画素の輝度の値を調査
し、この輝度の値から、それぞれの画素をインク付着に
よる印刷部分のパターンに相当する画素と未印刷部分に
相当する画素をそれぞれ認識することによりドット等の
パターンのフェレ径、長径、短径、面積等の形状に関す
る値を正確に測定することができる。
し、この輝度の値から、それぞれの画素をインク付着に
よる印刷部分のパターンに相当する画素と未印刷部分に
相当する画素をそれぞれ認識することによりドット等の
パターンのフェレ径、長径、短径、面積等の形状に関す
る値を正確に測定することができる。
【0010】
【実施例】本発明の実施例について図1から図7を用い
て説明する。
て説明する。
【0011】図1は本発明による画像解析を実施するた
めの画像解析装置の一実施例を示すブロック図である。
めの画像解析装置の一実施例を示すブロック図である。
【0012】運転スイッチ7を操作し、CPU5から画
像処理プログラム用メモリ3に内蔵した画像処理プログ
ラムを実行する。解析対象物である印刷物12を照明す
る照明用光源9と光ファイバケーブル10を備えた内部
落射照明ユニット11及び対物レンズ8を備えた画像入
力用CCDカメラ1で印刷物12の解析対象となる印刷
物のドット等のパターン13及びその周辺の未印刷部分
14を撮影し、ビデオ信号としてA/D変換部2に取り
込む。A/D変換部2ではこのビデオ信号を輝度の値に
変換し、CPU5を介してメモリを一番地ごとに一画素
として割り当てたフレームメモリ4上に記憶する。CP
U5はフレームメモリ4上から読み出した輝度の値と画
像処理プログラム用メモリ3内の画像処理プログラムを
使用し、ドット等のパターン13に相当する画素の位置
や数等のデータを用いてドット等のパターンのフェレ
径、長径、短径、面積等の形状に関する値を算出する。
算出結果はプリンタ、ディスプレイ等(図示しない)で
構成された出力装置6から出力する。
像処理プログラム用メモリ3に内蔵した画像処理プログ
ラムを実行する。解析対象物である印刷物12を照明す
る照明用光源9と光ファイバケーブル10を備えた内部
落射照明ユニット11及び対物レンズ8を備えた画像入
力用CCDカメラ1で印刷物12の解析対象となる印刷
物のドット等のパターン13及びその周辺の未印刷部分
14を撮影し、ビデオ信号としてA/D変換部2に取り
込む。A/D変換部2ではこのビデオ信号を輝度の値に
変換し、CPU5を介してメモリを一番地ごとに一画素
として割り当てたフレームメモリ4上に記憶する。CP
U5はフレームメモリ4上から読み出した輝度の値と画
像処理プログラム用メモリ3内の画像処理プログラムを
使用し、ドット等のパターン13に相当する画素の位置
や数等のデータを用いてドット等のパターンのフェレ
径、長径、短径、面積等の形状に関する値を算出する。
算出結果はプリンタ、ディスプレイ等(図示しない)で
構成された出力装置6から出力する。
【0013】図5は前記図4のフレームメモリ4上の水
平方向の画素行30に従って、その1行分の輝度の分布
を示したものである。図2、図3に示した印刷物12に
おけるインク付着による印刷パターン13のうち照明光
を乱反射する部分13aに相当する画素27a、印刷部
分のパターン13のうち照明光を直接反射する部分13
bに相当する画素27b、未印刷部分に相当する画素2
9の輝度の値はそれぞれ一定の範囲に分布した値である
が、説明を簡潔にするため、それぞれ一定値K1、K
2、K3として説明を進める。
平方向の画素行30に従って、その1行分の輝度の分布
を示したものである。図2、図3に示した印刷物12に
おけるインク付着による印刷パターン13のうち照明光
を乱反射する部分13aに相当する画素27a、印刷部
分のパターン13のうち照明光を直接反射する部分13
bに相当する画素27b、未印刷部分に相当する画素2
9の輝度の値はそれぞれ一定の範囲に分布した値である
が、説明を簡潔にするため、それぞれ一定値K1、K
2、K3として説明を進める。
【0014】本発明の画像解析方法では、フレームメモ
リ4上の全ての画素をインク付着による印刷部分のパタ
ーン13に相当する画素27と未印刷部分14に相当す
る画素29の2つに分類して認識するため、輝度K1と
輝度K2の間に輝度のしきい値P1を設定し、さらに輝
度K2と輝度K3の間に輝度のしきい値P2を設定す
る。
リ4上の全ての画素をインク付着による印刷部分のパタ
ーン13に相当する画素27と未印刷部分14に相当す
る画素29の2つに分類して認識するため、輝度K1と
輝度K2の間に輝度のしきい値P1を設定し、さらに輝
度K2と輝度K3の間に輝度のしきい値P2を設定す
る。
【0015】しきい値P1より輝度の低い画素の部分K
1をインク付着による印刷部分のパターン13のうち照
明光を乱反射する部分13aに相当する画素27aと認
識し、輝度がしきい値P1以上でしきい値P2以下の画
素の部分K2を未印刷部分14に相当する画素29と認
識し、しきい値P2より輝度が高い部分K3を印刷部分
のパターン13のうち照明光を直接反射する部分13b
に相当する画素27bと認識する。画素27aと画素2
7bを合わせてインク付着による印刷部分のパターン1
3に相当する画素27とすることにより、図6のように
フレームメモリ4上でインク付着による印刷部分のパタ
ーン13に相当する画素27と未印刷部分に相当する画
素29を正確に分類することができる。
1をインク付着による印刷部分のパターン13のうち照
明光を乱反射する部分13aに相当する画素27aと認
識し、輝度がしきい値P1以上でしきい値P2以下の画
素の部分K2を未印刷部分14に相当する画素29と認
識し、しきい値P2より輝度が高い部分K3を印刷部分
のパターン13のうち照明光を直接反射する部分13b
に相当する画素27bと認識する。画素27aと画素2
7bを合わせてインク付着による印刷部分のパターン1
3に相当する画素27とすることにより、図6のように
フレームメモリ4上でインク付着による印刷部分のパタ
ーン13に相当する画素27と未印刷部分に相当する画
素29を正確に分類することができる。
【0016】図7は上記の認識処理をフレームメモリ4
上の全ての画素について実施した場合の処理を示すフロ
ーチャートである。フローチャートのXはフレームメモ
リ4上の画素の水平方向の並びに沿った座標値を表して
おり、Yはフレームメモリ4上の画素の垂直方向の並び
に沿った座標値を表している。
上の全ての画素について実施した場合の処理を示すフロ
ーチャートである。フローチャートのXはフレームメモ
リ4上の画素の水平方向の並びに沿った座標値を表して
おり、Yはフレームメモリ4上の画素の垂直方向の並び
に沿った座標値を表している。
【0017】XMAXはフレームメモリ4のX座標値の
最大値であり、YMAXはY座標値の最大値である。ス
テップ15により座標値(X、Y)を(0、0)で初期
化する。
最大値であり、YMAXはY座標値の最大値である。ス
テップ15により座標値(X、Y)を(0、0)で初期
化する。
【0018】ステップ16によりY座標値がYMAX以
下か否かチェックしYMAXを越えていれば処理を終了
し、越えていない場合はステップ17に進む。ステップ
17ではX座標値がXMAX以下か否かチェックし、越
えていればステップ24によりY座標値を更新し、ステ
ップ25によりX座標値を初期値0に戻す。越えていな
ければステップ18に進む。ステップ18では座標値
(X、Y)の画素の輝度Tを取得する。ステップ19に
より輝度Tがしきい値P1より低い場合はステップ22
に進み、高い場合はステップ20に進む。ステップ20
では輝度Tがしきい値P2より高い場合はステップ22
に進み、低い場合はステップ21に進む。ステップ21
では輝度Tがしきい値P1以上かつしきい値P2以下の
場合はステップ23に進みそれ以外の場合はステップ2
6に進む。ステップ22では座標値(X、Y)の画素を
インク付着による印刷部分のパターン13に相当する画
素27と認識する。ステップ23では座標値(X、Y)
の画素を未印刷部分に相当する画素29と認識する。ス
テップ26ではX座標値を更新する。
下か否かチェックしYMAXを越えていれば処理を終了
し、越えていない場合はステップ17に進む。ステップ
17ではX座標値がXMAX以下か否かチェックし、越
えていればステップ24によりY座標値を更新し、ステ
ップ25によりX座標値を初期値0に戻す。越えていな
ければステップ18に進む。ステップ18では座標値
(X、Y)の画素の輝度Tを取得する。ステップ19に
より輝度Tがしきい値P1より低い場合はステップ22
に進み、高い場合はステップ20に進む。ステップ20
では輝度Tがしきい値P2より高い場合はステップ22
に進み、低い場合はステップ21に進む。ステップ21
では輝度Tがしきい値P1以上かつしきい値P2以下の
場合はステップ23に進みそれ以外の場合はステップ2
6に進む。ステップ22では座標値(X、Y)の画素を
インク付着による印刷部分のパターン13に相当する画
素27と認識する。ステップ23では座標値(X、Y)
の画素を未印刷部分に相当する画素29と認識する。ス
テップ26ではX座標値を更新する。
【0019】本発明ではインクの色や用紙の色及び照明
の種類に関係なく印刷物のインク付着により形成された
ドット等のパターンを画像入力用CCDカメラ1で撮影
し、フレームメモリ4上の各画素に輝度の値として記憶
し、インク付着による印刷部分のパターンのうち照明光
を乱反射する部分と印刷部分のうち照明光を直接反射す
る部分と未印刷部分それぞれに相当する画素の部分を分
類して認識するため、印刷部分のうち照明光を直接反射
する部分が最も明るくなる性質を利用し、それぞれの部
分に相当する画素の部分の輝度の範囲に対する輝度のし
きい値を設定することにより未印刷部分以外を印刷部分
と認識することができる。
の種類に関係なく印刷物のインク付着により形成された
ドット等のパターンを画像入力用CCDカメラ1で撮影
し、フレームメモリ4上の各画素に輝度の値として記憶
し、インク付着による印刷部分のパターンのうち照明光
を乱反射する部分と印刷部分のうち照明光を直接反射す
る部分と未印刷部分それぞれに相当する画素の部分を分
類して認識するため、印刷部分のうち照明光を直接反射
する部分が最も明るくなる性質を利用し、それぞれの部
分に相当する画素の部分の輝度の範囲に対する輝度のし
きい値を設定することにより未印刷部分以外を印刷部分
と認識することができる。
【0020】また、未印刷部分のみあるいは用紙の未印
刷部分を画像入宇力用CCDカメラ1で撮影した画像を
A/D変換部2により輝度の値に変換してフレームメモ
リ4上の未印刷部分に相当する画素の部分の輝度の範囲
をあらかじめ調べた後、印刷部分のパターンを含む画像
を画像入力用CCDカメラ1で撮影しA/D変換部2に
より輝度の値に変換してフレームメモリ4上の各画素に
記憶し、各画素の輝度の値が前記未印刷部分に相当する
画素の部分の輝度の範囲に収まっていない場合はインク
付着による印刷部分のパターンと認識することも可能で
ある。
刷部分を画像入宇力用CCDカメラ1で撮影した画像を
A/D変換部2により輝度の値に変換してフレームメモ
リ4上の未印刷部分に相当する画素の部分の輝度の範囲
をあらかじめ調べた後、印刷部分のパターンを含む画像
を画像入力用CCDカメラ1で撮影しA/D変換部2に
より輝度の値に変換してフレームメモリ4上の各画素に
記憶し、各画素の輝度の値が前記未印刷部分に相当する
画素の部分の輝度の範囲に収まっていない場合はインク
付着による印刷部分のパターンと認識することも可能で
ある。
【0021】以上に記した処理を行う画像解析方法によ
って、従来は用紙の未印刷部分とみなしていた印刷部分
のうち照明光を直接反射する部分の画素の部分をインク
付着による印刷部分の画素の部分と認識して処理できる
ため印刷部分のドット等のパターンの形状を正確に認識
することができる。
って、従来は用紙の未印刷部分とみなしていた印刷部分
のうち照明光を直接反射する部分の画素の部分をインク
付着による印刷部分の画素の部分と認識して処理できる
ため印刷部分のドット等のパターンの形状を正確に認識
することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明により、従来の画像解析装置では
用紙の未印刷部分と認識していた、インク付着による印
刷部分のうち照明光を直接反射する部分に相当する画素
の部分をインク付着による印刷部分のパターンに相当す
る画素の部分と認識することにより、印刷部分のパター
ンの形状が正確に認識できるようになったため、フェレ
径、長径、短径、面積等の形状に関する値を正しく算出
できるようになった。
用紙の未印刷部分と認識していた、インク付着による印
刷部分のうち照明光を直接反射する部分に相当する画素
の部分をインク付着による印刷部分のパターンに相当す
る画素の部分と認識することにより、印刷部分のパター
ンの形状が正確に認識できるようになったため、フェレ
径、長径、短径、面積等の形状に関する値を正しく算出
できるようになった。
【図1】本発明となる画像解析装置の構成例を示すブロ
ック図
ック図
【図2】印刷物上のインク付着により形成されたドット
等のパターンを示す模式図
等のパターンを示す模式図
【図3】印刷物のドット等のパターン上で照明光が反射
している例を示す模式図
している例を示す模式図
【図4】図3の画像をフレームメモリ4上に記憶した模
式図
式図
【図5】図3の画像をフレームメモリ上に輝度の値とし
て記憶して1行分の輝度の分布と分類用のしきい値P1
とP2を示したグラフ
て記憶して1行分の輝度の分布と分類用のしきい値P1
とP2を示したグラフ
【図6】図4のフレームメモリ4上の画素を印刷部分と
未印刷部分それぞれに相当する画素の部分に分類した模
式図
未印刷部分それぞれに相当する画素の部分に分類した模
式図
【図7】本発明の画像解析装置で未印刷部分以外の画素
の部分を印刷部分の画素の部分として認識する処理を示
す流れフローチャート
の部分を印刷部分の画素の部分として認識する処理を示
す流れフローチャート
【図8】図3の画像をフレームメモリ上に輝度の値とし
て記憶して1行分の輝度の分布と分類用のしきい値P1
を示したグラフ
て記憶して1行分の輝度の分布と分類用のしきい値P1
を示したグラフ
【図9】図4のフレームメモリ4上の画素を従来の方法
で印刷部分と未印刷部分それぞれに相当する画素の部分
に分類した模式図
で印刷部分と未印刷部分それぞれに相当する画素の部分
に分類した模式図
1は画像入力用カメラ、2はA/D変換部、3は画像処
理プログラム用メモリ、4はフレームメモリ、5はCP
U、6は出力装置、7は運転スイッチ、8は対物レン
ズ、9は照明用光源、10は光ファイバケーブル、11
は内部落射照明ユニット、12は印刷物、13は印刷パ
ターン、13aは印刷パターンのうち照明光を直接反射
していない部分、13bは印刷パターンのうち照明光を
直接反射している部分、14は印刷物の未印刷部分、2
7は印刷部分に相当する画素、27aは印刷部分のうち
直接照明光を乱反射する部分に相当する画素、27bは
印刷部分のうち直接照明光を直接反射する部分に相当す
る画素の部分、29は未印刷部分に相当する画素、30
は水平方向の画素行、31は画素。
理プログラム用メモリ、4はフレームメモリ、5はCP
U、6は出力装置、7は運転スイッチ、8は対物レン
ズ、9は照明用光源、10は光ファイバケーブル、11
は内部落射照明ユニット、12は印刷物、13は印刷パ
ターン、13aは印刷パターンのうち照明光を直接反射
していない部分、13bは印刷パターンのうち照明光を
直接反射している部分、14は印刷物の未印刷部分、2
7は印刷部分に相当する画素、27aは印刷部分のうち
直接照明光を乱反射する部分に相当する画素、27bは
印刷部分のうち直接照明光を直接反射する部分に相当す
る画素の部分、29は未印刷部分に相当する画素、30
は水平方向の画素行、31は画素。
Claims (3)
- 【請求項1】画像入力装置により読取った印刷パターン
を画素データに分析し、所定のしきい値に従って画像処
理装置により画像パターンとして解析を行う画像処理方
法において、二種類のしきい値を設定し画素を輝度によ
り三段階に認識することを特徴とする画像解析方法。 - 【請求項2】最も輝度の高い画素と最も輝度の低い画素
を合わせて印刷パターンとして認識することを特徴とす
る請求項1記載の画像解析方法。 - 【請求項3】相対的に高い輝度を有する画素のうち、用
紙非印刷部分と異なる輝度を持つ画素を印刷部分と認識
することを特徴とする請求項1記載の画像解析方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2268295A JPH08221564A (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | 画像解析方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2268295A JPH08221564A (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | 画像解析方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08221564A true JPH08221564A (ja) | 1996-08-30 |
Family
ID=12089641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2268295A Pending JPH08221564A (ja) | 1995-02-10 | 1995-02-10 | 画像解析方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08221564A (ja) |
-
1995
- 1995-02-10 JP JP2268295A patent/JPH08221564A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108445007B (zh) | 一种基于图像融合的检测方法及其检测装置 | |
CN101882034B (zh) | 触摸装置的触摸笔颜色识别装置及方法 | |
US9064187B2 (en) | Method and system for item identification | |
US6975949B2 (en) | Full width array scanning spectrophotometer | |
JPH05120480A (ja) | 書類処理システム及び書類処理方法 | |
US20060222262A1 (en) | Method of Evaluating Quality of Image and use Thereof | |
KR20080080998A (ko) | 화상 해석에 의해서 결함 검사를 실시하는 결함검사장치 | |
US20080226138A1 (en) | Eyelid detection apparatus and program therefor | |
CN114119591A (zh) | 一种显示屏画面质量检测方法 | |
CN117147559A (zh) | 布料瑕疵检测系统以及方法 | |
EP1445100A2 (en) | Printed paper inspecting method and apparatus | |
EP0443062B1 (en) | Device for inspecting quality of printed matter and method thereof | |
JPH08221564A (ja) | 画像解析方法 | |
CN115479891A (zh) | 基于图像识别的电路板载元器件自动检测系统和方法 | |
JP2002024802A (ja) | 画像処理システム | |
JP2019046134A (ja) | 画像検査装置、及び画像検査方法 | |
JPH10261191A (ja) | バス優先制御方法およびバス優先制御システム | |
WO2023008144A1 (ja) | 表示体、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム | |
JPH09105723A (ja) | 欠点検査における検査設定値入力表示方法とその装置 | |
WO2023008146A1 (ja) | 撮影条件調整装置、撮影条件調整方法及びプログラム | |
JPH02163879A (ja) | 印刷物の品質検査装置及びその方法 | |
JPH11175882A (ja) | 車番読取装置 | |
CN111935464B (zh) | 亮度识别仪表监控装置及方法 | |
KR960035716A (ko) | 컬러 음극선관에서 형광 스크린 형성을 위한 얼라인먼트 측정 기구와 그 사용 방법 | |
JPH09329495A (ja) | 色彩評価方法およびその装置 |