JPH08219761A - 回転ヘッド装置の操作装置 - Google Patents

回転ヘッド装置の操作装置

Info

Publication number
JPH08219761A
JPH08219761A JP7049165A JP4916595A JPH08219761A JP H08219761 A JPH08219761 A JP H08219761A JP 7049165 A JP7049165 A JP 7049165A JP 4916595 A JP4916595 A JP 4916595A JP H08219761 A JPH08219761 A JP H08219761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotary head
angular position
axis
rotary
head device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7049165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3277744B2 (ja
Inventor
Nobukatsu Machii
暢且 町井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP04916595A priority Critical patent/JP3277744B2/ja
Publication of JPH08219761A publication Critical patent/JPH08219761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3277744B2 publication Critical patent/JP3277744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 回転ヘッド装置の角度位置の指定操作を容易
にかつ短時間で行えるようにした回転ヘッド装置の操作
装置を提供する。 【構成】 互いに直交する2つの回転軸と、両回転軸の
回転によって2方向に回転可能な検出子とを有する回転
ヘッド装置と、両回転軸の一方の回転角度位置を示す横
軸32Bとその他方の回転角度位置を示す縦軸32Aと
を有し、横軸及び縦軸により形成される座標空間内に回
転ヘッド装置の角度位置を1つのマーク32Dで表示す
る2次元表示部32と、2次元表示部上で回転ヘッド装
置の角度位置を指定するマウスとを備えている。回転ヘ
ッド装置の角度位置を、2次元表示部32を見ながらマ
ウスによってマウスポインタ32Dを2次元表示部32
の座標空間内で移動させることにより指定することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は回転ヘッド装置の操作
装置に関し、特に3次元座標測定機等の測定機に取り付
けられる位置検出装置に使用される回転ヘッド装置の操
作装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、回転ヘッド装置の操作装置として
は、互いに直交する2つの回転軸(垂直方向の回転軸及
び水平方向の回転軸)と、両回転軸の回転によって2方
向に回転可能な検出子とを有する回転ヘッド装置と、回
転ヘッド装置の角度位置を指定する角度位置指定手段と
を備えたものが知られている。この角度位置指定手段と
しては、(1)垂直方向の回転軸及び水平方向の回転軸
のそれぞれに専用の操作ボタンがあって、これらのボタ
ンを押すことにより、両回転軸をそれぞれ微小でない一
定の角度ずつ回転させて両回転軸を指定したい角度位置
まで回転させるもの、或いは、(2)キーボードやテン
キーを使用して指定したい角度位置を直接キー入力して
前記両回転軸を指定したい角度位置まで回転させるもの
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術(1)では、回転ヘッド装置を実際に見ながら、
2つの回転軸が指定したい角度位置になるまで2つの操
作ボタンを押し続けなければならず、角度位置の指定操
作が煩雑で時間がかかるという問題があった。
【0004】また、上記従来技術(2)でも、回転ヘッ
ド装置を実際に見ながら、指定したい角度位置に対応す
る数値を2つの回転軸のそれぞれについてキー入力する
という手間のかかる操作が必要で、角度位置の指定操作
が煩雑で時間がかかるという問題があった。
【0005】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題は回転ヘッド装置の角度位置の指定
操作を容易にかつ短時間で行えるようにした回転ヘッド
装置の操作装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め請求項1記載の発明の回転ヘッド装置の操作装置は、
互いに直交する2つの回転軸と、前記両回転軸の回転に
よって2方向に回転可能な検出子とを有する回転ヘッド
装置と、前記両回転軸の一方の回転角度位置を示す横軸
とその他方の回転角度位置を示す縦軸とを有し、前記横
軸及び縦軸により形成される座標空間内に前記回転ヘッ
ド装置の角度位置を1つのマークで表示する2次元表示
部と、前記2次元表示部上で前記回転ヘッド装置の角度
位置を指定する角度位置指定手段とを備えている。
【0007】請求項2記載の発明の回転ヘッド装置の操
作装置は、前記2次元表示部は前記座標空間内で移動可
能なマウスポインタを有し、かつ前記角度位置指定手段
は、前記マウスポインタを前記座標空間内で移動させる
マウスである。
【0008】請求項3記載の発明の回転ヘッド装置の操
作装置は、前記2次元表示部は、タッチモニター式表示
装置で構成されている。
【0009】
【作用】請求項1記載の回転ヘッド装置の操作装置で
は、回転ヘッド装置の角度位置を、2次元表示部を見な
がら角度位置指定手段によって2次元表示部上で指定す
ることができる。
【0010】請求項2記載の回転ヘッド装置の操作装置
では、回転ヘッド装置の角度位置を、マウスによってマ
ウスポインタを2次元表示部の座標空間内で移動させる
ことにより2次元表示部上で指定することができる。
【0011】請求項3記載の回転ヘッド装置の操作装置
では、2次元表示部はタッチモニター式表示装置で構成
されているので、2次元表示部の座標空間内における指
定したい角度位置に対応する箇所を指等で押すだけで、
回転ヘッド装置の角度位置を指定することができる。
【0012】
【実施例】以下この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
【0013】図1はこの発明の一実施例に係る回転ヘッ
ド装置の操作装置の一部をなす角度位置表示部を示す斜
視図、図2は図1の一部を拡大して示した図、図4は一
実施例に係る回転ヘッド装置の操作装置を示す概略構成
図である。
【0014】図4に示す回転ヘッド装置の操作装置は位
置検出装置1を有する。この位置検出装置1は、互いに
直交する2つの回転軸(垂直方向の回転軸2及び水平方
向の回転軸3)と、垂直方向の回転軸(以下、B軸とい
う)2の回転によって回転する第1回転部4と、水平方
向の回転軸(以下、A軸という)3の回転によって回転
する第2回転部5と、第2回転部5の側部に固定された
検出子6と、第1回転部4の上端部に設けられた着脱部
7とを有する回転ヘッド装置10を備えている。
【0015】第2回転部5は、B軸2の回転によって第
1回転部4と一緒にB軸2を中心に回転すると共にA軸
3の回転によってA軸3を中心に回転するように、第1
回転部4の下端部に結合されている。これによって、検
出子6は、B軸2を中心とする回転(図2の回転軌跡8
で示す回転)とA軸3を中心とする回転(図2の回転軌
跡9で示す回転)の2方向に回転可能である。
【0016】位置検出装置1は、着脱部7を3次元座標
測定機のスピンドル(Z軸)に取り付けることによっ
て、被検物の形状及び寸法等の測定を行うことができ
る。
【0017】また、位置検出装置1には、制御コントロ
ーラ11を介して回転ヘッド操作装置20が接続されて
いる。回転ヘッド操作装置20は、操作処理用のコンピ
ュータ21と、回転ヘッド装置10の角度位置すなわち
検出子6の角度位置を表示する角度位置表示部30と、
角度位置指定手段としてのマウス22と、キーボード2
3とを備えている。
【0018】制御コントローラ11は、A軸3の回転角
度位置及びB軸2の回転角度位置を検出し、これらの位
置信号をコンピュータ21に出力する機能と、コンピュ
ータ21から出力される回転指令信号を受けてA軸3及
びB軸2の回転制御を行う機能とを有している。
【0019】コンピュータ21は、制御コントローラ1
1から出力される位置信号に基づいて角度位置表示部3
0に回転ヘッド装置10の回転角度位置(A軸及びB軸
の回転角度位置)及び回転ヘッド装置10の姿勢を表示
させる機能と、マウス22の操作によって指定された回
転ヘッド装置10の回転角度位置を表す回転指令信号を
出力する機能と、キーボード23の操作によって指定さ
れた回転ヘッド装置10の回転角度位置を表す回転指令
信号を出力する機能とを有している。
【0020】角度位置表示部30は、図1に示すよう
に、3次元表示部31と、2次元表示部32と、数値表
示部33とを同一画面内に表示するように構成されてい
る。
【0021】3次元表示部31は、A軸3及びB軸2
と、両回転軸2、3に対する検出子6の位置関係を3次
元的に表示するように構成されている。3次元表示部3
1は、図1及び図2に示すように、垂直方向(Z軸方
向)に延びるB軸2の位置を示す矢印付きの線状パター
ン2Aと、B軸2の回転によって第2回転部5と一緒に
回転するA軸3の位置(すなわちB軸2の回転角度位
置)を示す矢印付きの線状パターン3Aと、A軸3を中
心とする検出子6の回転角度位置(すなわちA軸3の回
転角度位置)を示し、先端に丸のついた線状パターン6
Aと、3次元座標測定機の機械座標軸を示すパターン3
1Aとを有している。
【0022】2次元表示部32は、図1及び図3に示す
ように、A軸3の回転角度位置を示す縦軸32AとB軸
2の回転角度位置を示す横軸32Bとを有し、縦軸32
A及び横軸32Bにより形成される座標空間内に回転ヘ
ッド装置10の回転角度位置を1つのマーク32Cで表
示するように構成されている。縦軸32AはA軸の回転
角度位置を示すー180度〜180度の範囲の目盛り数
直線になっており、横軸32BはB軸2の回転角度位置
を示すー180度〜180度の範囲の目盛り数直線にな
っている。この2次元表示部32では、マーク32Cの
位置から縦軸32Aに垂直に引いた線と縦軸32Aとの
交点がA軸3の回転角度位置であり、マーク32Cの位
置から横軸32Bに垂直に引いた線と横軸32Bとの交
点がB軸2の回転角度位置である。例えば、図3に示す
マーク32Cの位置から、A軸3の回転角度位置が略1
10度で、B軸2の回転角度位置が略70度であること
がわかる。
【0023】また、2次元表示部32の座標空間内に
は、マウス22の操作によって動くマウスポインタ32
Dが表示されている。この2次元表示部32では、一般
的にコンピュータで使用されているマウスのクリック法
が用いられている。すなわち、マウス22を動かすこと
によりマウスポインタ32Dを2次元表示部32の座標
空間内で移動させ、マウスポインタ32Dを指定したい
回転角度位置に位置させたところでマウス22のボタン
22aを押してクリックすると、回転ヘッド装置10の
角度位置の指定がなされてマーク32Cが元の位置から
指定された角度位置に移動するようになっている。
【0024】数値表示部33は、図1に示すように、A
軸3の回転角度位置を数値で表示するA軸表示部33A
と、B軸2の回転角度位置を数値で表示するB軸表示部
33Bとを有する。
【0025】また、3次元表示部31、2次元表示部3
2及び数値表示部33の表示は、A軸3及びB軸2の回
転角度位置が変わるのに連動して一緒に変わるように構
成されている。
【0026】上記一実施例に係る回転ヘッド装置の角度
位置表示装置では、3次元表示部31によって、B軸2
の位置が線状パターン2Aで、A軸3の位置が線状パタ
ーン3Aで、検出子6の位置が線状パターン6Aでそれ
ぞれ表示される。また、2次元表示部32によって、A
軸3の回転角度位置を示す縦軸32AとB軸2の回転角
度位置を示す横軸32Bとにより形成される座標空間内
に回転ヘッド装置10の回転角度位置(検出子6の回転
角度位置)が1つのマーク32Cで表示される。さら
に、数値表示部33のA軸表示部33A及びB軸表示部
33Bによって、A軸3及びB軸2の回転角度位置がそ
れぞれ数値で表示される。
【0027】次に、上記一実施例に係る回転ヘッド装置
の操作装置によって回転ヘッド装置10の角度位置、す
なわち検出子6の角度位置を指定する操作について説明
する。
【0028】2次元表示部32を見ながら、マウス22
を動かすことによりマウスポインタ32Dを2次元表示
部32の座標空間内で移動させ、マウスポインタ32D
を指定したい回転角度位置に位置させたところでマウス
22のボタン22aを押してクリックすると、回転ヘッ
ド装置10の角度位置の指定がなされ、マーク32Cが
元の位置から指定された角度位置に移動すると共に、A
軸3及びB軸2が指定された角度位置まで回転する。な
お、マウス22のボタン22aを押してクリックした後
に、検出子6が被検物に衝突しないことを確認した上で
別のボタンを押したときにA軸3及びB軸2が指定され
た角度位置まで回転するように構成してもよい。これに
よって、検出子6と被検物との衝突を回避することがで
きる。
【0029】このように上記一実施例に係る回転ヘッド
装置の操作装置によれば、回転ヘッド装置10の角度位
置を、2次元表示部32を見ながらマウス22によって
2次元表示部32上で指定することができる。したがっ
て、回転ヘッド装置10の角度位置の指定操作を容易に
かつ短時間で行うことができる。
【0030】また、上記一実施例によれば、2つの回転
軸(A軸3及びB軸2)と、両回転軸2、3に対する検
出子6の位置関係が、2次元表示部32と同じ画面内に
ある3次元表示部31によって3次元的に表示されるの
で、回転ヘッド装置10の回転角度位置及び姿勢がどの
ようになっているのか、すなわち検出子6が2つの回転
軸2、3に対してどのような位置関係にあるのかを容易
に認識することができる。これによって、2次元表示部
32及び3次元表示部31を見ながら回転ヘッド装置1
0の回転角度位置の指定操作をより一層容易に行うこと
ができる。
【0031】なお、上記一実施例において、2次元表示
部32をタッチモニター式ディスプレイ装置(タッチモ
ニター式表示装置)で構成してもよい。この場合には、
2次元表示部32の座標空間内における指定したい角度
位置に対応する箇所を指等で押すだけで、回転ヘッド装
置10の角度位置を容易に指定することができる。
【0032】また、上記一実施例において、2次元表示
部32をペン入力方式のディスプレイ装置で構成しても
よい。この場合には、2次元表示部32の座標空間内に
おける指定したい角度位置に対応する箇所をペンで押す
だけで、回転ヘッド装置10の角度位置を容易に指定す
ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明に係る回転ヘッド装置の操作装置によれば、回転ヘッ
ド装置の角度位置を、2次元表示部を見ながら角度位置
指定手段によって2次元表示部上で指定することができ
る。したがって、回転ヘッド装置の角度位置の指定操作
を容易にかつ短時間で行うことができる。
【0034】請求項2記載の発明に係る回転ヘッド装置
の操作装置によれば、回転ヘッド装置の角度位置を、マ
ウスによってマウスポインタを2次元表示部の座標空間
内で移動させることにより2次元表示部上で指定するこ
とができる。したがって、2つの回転軸が指定したい角
度位置になるまで2つの操作ボタンを押し続けたり、指
定したい角度位置に対応する数値を2つの回転軸のそれ
ぞれについてキー入力するという手間のかかる操作が不
要となり、回転ヘッド装置の角度位置の指定操作を簡単
にかつ短時間で行うことができる。
【0035】請求項3記載の発明に係る回転ヘッド装置
の操作装置によれば、2次元表示部はタッチモニター式
表示装置で構成されているので、2次元表示部の座標空
間内における指定したい角度位置に対応する箇所を指等
で押すだけで、回転ヘッド装置の角度位置を指定するこ
とができる。したがって、2つの回転軸が指定したい角
度位置になるまで2つの操作ボタンを押し続けたり、指
定したい角度位置に対応する数値を2つの回転軸のそれ
ぞれについてキー入力するという手間のかかる操作が不
要となり、回転ヘッド装置の角度位置の指定操作を簡単
にかつ短時間で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の一実施例に係る回転ヘッド装
置の操作装置の一部を示す斜視図である。
【図2】図2は図1の一部を拡大して示した図である。
【図3】図3は図1の一部を拡大して示した図である。
【図4】図4はこの発明の一実施例に係る回転ヘッド装
置の操作装置を示す概略構成図である。
【符号の説明】
2 垂直方向の回転軸 3 水平方向の回転軸 6 検出子 10 回転ヘッド装置 22 マウス(角度位置指定手段) 22a マウスポインタ 32 2次元表示部 32A 縦軸 32B 横軸 32C マーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交する2つの回転軸と、前記両
    回転軸の回転によって2方向に回転可能な検出子とを有
    する回転ヘッド装置と、 前記両回転軸の一方の回転角度位置を示す横軸とその他
    方の回転角度位置を示す縦軸とを有し、前記横軸及び縦
    軸により形成される座標空間内に前記回転ヘッド装置の
    角度位置を1つのマークで表示する2次元表示部と、 前記2次元表示部上で前記回転ヘッド装置の角度位置を
    指定する角度位置指定手段とを備えていることを特徴と
    する回転ヘッド装置の操作装置。
  2. 【請求項2】 前記2次元表示部は前記座標空間内で移
    動可能なマウスポインタを有し、かつ前記角度位置指定
    手段は、前記マウスポインタを前記座標空間内で移動さ
    せるマウスであることを特徴とする請求項1記載の回転
    ヘッド装置の操作装置。
  3. 【請求項3】 前記2次元表示部は、タッチモニター式
    表示装置で構成されていることを特徴とする請求項1記
    載の回転ヘッド装置の操作装置。
JP04916595A 1995-02-14 1995-02-14 回転ヘッド装置の操作装置 Expired - Fee Related JP3277744B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04916595A JP3277744B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 回転ヘッド装置の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04916595A JP3277744B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 回転ヘッド装置の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08219761A true JPH08219761A (ja) 1996-08-30
JP3277744B2 JP3277744B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=12823476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04916595A Expired - Fee Related JP3277744B2 (ja) 1995-02-14 1995-02-14 回転ヘッド装置の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3277744B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3277744B2 (ja) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4901256A (en) Co-ordinate measuring
US5953687A (en) Method and apparatus for displaying active probe tip status of a coordinate measuring machine
US5561445A (en) Three-dimensional movement specifying apparatus and method and observational position and orientation changing apparatus
CN101743547B (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
EP3875230A1 (en) External input device, robot system, control method for robot system, control program, and recording medium
KR920008141B1 (ko) 로보트의 성능측정 및 계수인식장치
JP2017151958A (ja) 計測パーソナルエリアネットワーク内で使用されるリモート表示デバイス
JPH0454629A (ja) 画像表示装置
JP3277744B2 (ja) 回転ヘッド装置の操作装置
JPH04105005A (ja) 画像表示装置
JPH08219762A (ja) 回転ヘッド装置の角度位置表示装置
JP2937918B2 (ja) 画像測定装置
JP4711843B2 (ja) 図形処理装置および図形処理方法
JP3698216B2 (ja) ジョイスティック駆動装置
JP5230466B2 (ja) 形状測定方法及び測定機能を有する機械
JPS63285610A (ja) 電動プロ−ブのプロ−ブ角度制御装置
JP3602518B2 (ja) リンク機構関節データ演算装置
JPH0829152A (ja) 座標測定機の測定処理方法及びその装置
CN116026270B (zh) 一种三轴装刀机的三维扫描测头标定方法
JP4053642B2 (ja) 座標系設定方法及び画像測定装置
JP7458579B2 (ja) 三次元測定機、及び三次元測定機の測定方法、
JPS6136826A (ja) 移動量可変図形入力装置
JPH0962438A (ja) 3次元立体画像視点指示装置
JP3661224B2 (ja) スケール図形表示制御装置
WO2023066936A1 (en) Mapping of sensor error data from a coordinate positioning machine

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees