JPH08215850A - 立向溶接方法 - Google Patents

立向溶接方法

Info

Publication number
JPH08215850A
JPH08215850A JP7021546A JP2154695A JPH08215850A JP H08215850 A JPH08215850 A JP H08215850A JP 7021546 A JP7021546 A JP 7021546A JP 2154695 A JP2154695 A JP 2154695A JP H08215850 A JPH08215850 A JP H08215850A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
layer
vertical
vertical downward
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7021546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3232933B2 (ja
Inventor
Masatomo Murayama
雅智 村山
Yuji Sugitani
祐司 杉谷
Naoyuki Goto
直幸 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP02154695A priority Critical patent/JP3232933B2/ja
Publication of JPH08215850A publication Critical patent/JPH08215850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232933B2 publication Critical patent/JP3232933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 立向溶接における能率の向上を図る。 【構成】 初層溶接は、回転アーク溶接法によりアーク
センサの開先倣い制御のもとで立向下進溶接を行い、2
層目以降の溶接は初層溶接時に記憶されている溶接線情
報を再現しながら立向下進溶接を行う。2層目以降の溶
接時には必ずしも回転アーク溶接でなくてもよく、ウイ
ービング溶接、ストレート溶接でも差し支えない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、立向下進溶接に係る立
向溶接方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に立向隅肉溶接では、上進溶接が用
いられる。しかし、上進溶接ではウイービングさせなが
ら溶融金属を溶接アークで下から支えながら溶接するも
のであるため、溶接速度が10cm/min程度と遅く
なるという問題点があった。そこで、溶接速度を上げよ
うとすると下進溶接となるが、従来の下進溶接方法はス
トレートで下進する溶接方法であるため、アークセンサ
による開先倣いができず、ルートギャップがある場合、
溶融金属がギャップ内に流れ込んで垂れ落ち、溶接ビー
ドにならないという問題点があり、造船、橋梁等の部材
精度の悪い箇所で適用するのは困難であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
の立向溶接方法における問題点を解決するためになされ
たもので、立向溶接における能率向上を目的としたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る立向溶接方法は、初層で立向下進溶接
にて回転アーク溶接法を用い、アークセンサによる開先
倣いを行いながら溶接し、2層目以降で初層溶接時の前
記アークセンサにより得られた溶接線情報を再現しなが
ら、溶接を行うこととしたものである。
【0005】
【作用】初層溶接において、下進溶接に周知の回転アー
ク溶接法を用いると、溶接アークの高速回転の効果によ
って溶融金属が広がり、ルートギャップがある場合でも
溶融金属がギャップ内に流れ込む量が少なくなり、溶融
池を安定して形成するため安定した溶接ビードが形成さ
れる。さらに、回転アーク溶接法であるためアークセン
サによる開先倣いができ、開先のギャップ変動に対して
も容易に溶接線を追従できる。したがって、この方法に
よれば、下進溶接では溶接速度を120〜130cm/
minに向上させることができる。但し、下進溶接では
一度に溶融金属を盛りつけることができないため、多層
溶接となる。初層の回転アーク溶接ではアークセンサに
より開先の溶接線情報を収集する。収集された溶接線情
報を溶接制御装置のメモリに記憶しておく。
【0006】2層目以降はこの記憶されている初層の溶
接線情報を再現しながら溶接していく。このときの溶接
は回転アーク溶接でもよいし、ウイービング溶接、ある
いはウイービングやアーク回転なしのストレート溶接で
もよい。このように溶接パスが従来と比較して3〜4倍
になっても、溶接速度が12〜13倍になるので、全体
としては3〜4倍となり能率の向上となる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の立向溶接方法を説明するため
の概要図で、(a)は初層溶接時の、(b)は2層目以
降の溶接時の状況を示している。まず、初層溶接は、図
1(a)に示すように、回転アーク溶接によりアークセ
ンサによる開先倣い制御を行いながら、立向下進溶接を
行う。回転アーク溶接は例えば特公昭63−59794
号公報等により知られており、電極ノズル1をモータ2
によりギヤ回転機構3を介して回転駆動し、溶接ワイヤ
4の先端から発生する溶接アーク5を電極ノズル1の軸
芯回りに高速回転して被溶接材10、11を溶接するも
のである。このような溶接アーク5の回転方法として
は、図示のように溶接ワイヤ4を電極ノズル1の軸芯に
対して偏心させて送給する方法と、電極ノズル1を円錐
状に回転させる方法があるが、いずれでもよい。
【0008】また、回転アーク溶接では、特開昭60−
37269号公報等で知られているアークセンサによる
開先倣い制御が行われており、溶接アーク5の1回転ご
とにアーク電圧または溶接電流を検出し、その検出値
(アーク回転前方位置を中心とする所定角度の積分値)
が設定値と一致するよう溶接トーチの狙い位置を常に開
先6の中心位置に自動的に修正する制御を行う。初層溶
接においては、このようなアークセンサによる開先倣い
制御で得られた溶接線7の情報を図示しない溶接制御装
置のメモリに記憶しておくものである。また、初層溶接
において回転アーク溶接による立向下進溶接とすること
により、溶接アーク5の高速回転作用により溶融金属が
広がり、ルートギャップがある場合でも溶融金属がギャ
ップないに流れ込む量が少なくなり、溶融池を安定して
形成するため、安定した溶接ビード8が形成される。
【0009】次に、2層目以降の溶接は、図1(b)に
示すように、初層溶接時に得られた上記溶接線情報を再
現しながら、電極ノズル1を回転させずに(もちろん上
と同様に電極ノズル1を回転させてもよい。)立向下進
溶接で実施する。このとき、溶接トーチの狙い位置が開
先6の中心であれば、電極ノズル1を開先中心の上方へ
シフトさせた上で溶接線情報をそのまま再現すればよい
が、隅肉溶接のように脚長を大きくとることが要求され
る場合などにおいては、溶接トーチの狙い位置をオフセ
ットする必要が生じてくる(図1(b)はこのオフセッ
トした状態を示している)。このような場合には、先の
溶接線情報にオフセット量を加えた溶接線情報を作成
し、これを再現しながら2層目以降の溶接を実施する。
なお、2層目以降の溶接では、上述した回転アーク溶
接、ウイービング溶接、ウイービングやアーク回転なし
のストレート溶接のどの方法を採用してもよい。
【0010】以下、本発明方法で実施した例について具
体的に説明する。
【0011】以下に示す各実施例では、12mm厚鋼板
に対し、溶接ワイヤとして1.2mmφのフラックスコ
アードワイヤを使用し、またシールドガスとしてCO2
ガスを使用し、トーチ前傾角度45°、左右振れ角度0
°、溶接ワイヤの突き出し長15〜30mmで隅肉溶接
を実施したものである。各実施例における溶接条件は下
記のとおりである。
【0012】実施例1.この実施例は脚長6mmの溶接
継手を2パスで実施したものである。 <溶接条件> 1パス目:回転アーク溶接による立向下進溶接 溶接電流 300A 溶接速度 130cm/min アーク回転数 50Hz アーク回転直径 3mm 2パス目:ストレート溶接による立向下進溶接 但し、2パス目のトーチ狙い位置は、図2(b)に示す
ように開先中心線上の位置(つまり、オフセットなし)
とした。 溶接電流 300A 溶接速度 120cm/min
【0013】図2(a)に、実施例1による溶接ビード
の断面形状を模式的に示す。実際には各層の境界は明瞭
でないが、各パスの溶接状況を表わすために示してあ
る。図から分かるように、溶け込み深さ及びビード形状
ともに十分かつ良好で、きわめて優れた溶接ビード8と
なっている。
【0014】実施例2.この実施例は同じく脚長6mm
を3パスで行ったものである。 <溶接条件> 1パス目:回転アーク溶接による立向下進溶接 溶接電流 300A 溶接速度 130cm/min アーク回転数 50Hz アーク回転直径 3mm 2、3パス目:ストレート溶接による立向下進溶接 但し、2、3パス目のトーチ狙い位置は、図2(d)に
示すように開先中心から4mmだけオフセットした位置
とした。 溶接電流 300A 溶接速度 120cm/min
【0015】図2(c)に、実施例2による溶接ビード
の断面形状を模式的に示す。この実施例2は、実施例1
と同じ溶接条件で実施したものであるが、2、3パス目
のトーチ狙い位置をそれぞれ開先中心から4mmだけオ
フセットした位置としたものである。すなわち、1パス
目の記憶されている開先中心線情報に4mmのオフセッ
ト量を加えて溶接線情報を作成し、それを再現しながら
ストレート立向下進溶接を行ったものである。本実施例
においても実施例1と同様に優れた溶接ビードが得られ
ている。
【0016】実施例3.この実施例は脚長8mmを4パ
スで行ったものである。 <溶接条件> 1パス目:回転アーク溶接による立向下進溶接 溶接電流 300A 溶接速度 130cm/min アーク回転数 50Hz アーク回転直径 3mm 2〜4パス目:ストレート溶接による立向下進溶接 但し、2〜4パス目のトーチ狙い位置は、図2(f)に
示すような位置とした。 溶接電流 300A 溶接速度 120cm/min
【0017】図2(e)に、実施例3による溶接ビード
の断面形状を模式的に示す。この実施例3でも溶接条件
は上の2つの例と同じである。2パス目のトーチ狙い位
置は開先中心とし、3、4パス目のトーチ狙い位置はそ
れぞれ5mmのオフセット量をかけた位置とした。この
ように脚長を大きくしても、きわめて優れた溶接ビード
が得られている。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の立向溶接
方法によれば、溶接速度の著しい向上を達成することが
でき、溶接作業の能率向上に寄与するところ大である。
もちろん、溶融金属のタレ等のおそれもなく、溶接品質
に優れている。特に、脚長の増大要求や開先ギャップの
変動、あるいは溶接線の曲りなどに対しても、十分に対
応できるものである。なお、本発明は、隅肉継手のみな
らず、突き合わせ継手その他の溶接継手にも利用するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法における各工程での溶接状況を説明
するための概要図である。
【図2】本発明の各実施例における溶接ビードの断面図
と各パス時のトーチ狙い位置を示す図である。
【符号の説明】
1 電極ノズル 2 モータ 3 ギヤ回転機構 4 溶接ワイヤ 5 溶接アーク 6 開先 7 溶接線 8 溶接ビード 10、11 被溶接材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 初層で立向下進溶接にて回転アーク溶接
    法を用い、アークセンサによる開先倣いを行いながら溶
    接し、2層目以降で初層溶接時の前記アークセンサによ
    り得られた溶接線情報を再現しながら、溶接を行う立向
    溶接方法。
JP02154695A 1995-02-09 1995-02-09 立向溶接方法 Expired - Fee Related JP3232933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02154695A JP3232933B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 立向溶接方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02154695A JP3232933B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 立向溶接方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215850A true JPH08215850A (ja) 1996-08-27
JP3232933B2 JP3232933B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=12057994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02154695A Expired - Fee Related JP3232933B2 (ja) 1995-02-09 1995-02-09 立向溶接方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232933B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377827C (zh) * 2005-01-08 2008-04-02 湘潭大学 埋弧焊焊缝自动跟踪控制方法
CN112059367A (zh) * 2020-08-26 2020-12-11 郑州煤矿机械集团股份有限公司 金属粉芯焊丝在液压支架结构件立向上焊接的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100377827C (zh) * 2005-01-08 2008-04-02 湘潭大学 埋弧焊焊缝自动跟踪控制方法
CN112059367A (zh) * 2020-08-26 2020-12-11 郑州煤矿机械集团股份有限公司 金属粉芯焊丝在液压支架结构件立向上焊接的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3232933B2 (ja) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7999208B2 (en) Robot control unit for controlling tandem arc welding system, and arc-sensor control method using the unit
JPS608916B2 (ja) レ−ザとミグを併用した溶接法
JP5262641B2 (ja) タンデム揺動溶接方法
JP2001047233A (ja) 鉄道レールを溶接する方法および装置
JP4957441B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
JP3267912B2 (ja) 溶接トーチの溶接経路補正方法
JPH08215850A (ja) 立向溶接方法
JP2001113373A (ja) タンデムアーク溶接の制御方法
JP2745964B2 (ja) 横向多層盛溶接方法
JPH0453617B2 (ja)
JPH06270B2 (ja) パイプの片面初層溶接方法
JP3726540B2 (ja) 鋼管矢板継手の2電極溶接方法
JP3166507B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP2522114B2 (ja) 鉄骨部材の仕口溶接方法
JPH0353068B2 (ja)
JPS61266185A (ja) 2電極ミグ溶接法
JPH071126A (ja) 横向き片面自動溶接方法
JP3166509B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3166508B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JPH0429470B2 (ja)
JP3166510B2 (ja) 固定管の狭開先突合せ溶接方法
JP3323935B2 (ja) アークセンサ
JP2560788B2 (ja) 円筒体突合せ部の自動アーク溶接法
JPS61206572A (ja) ステンレス鋼の全姿勢溶接方法
JPS6224866A (ja) 2電極回転ア−ク隅肉溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees