JPH08215256A - 介護用イス収納型ベッド - Google Patents

介護用イス収納型ベッド

Info

Publication number
JPH08215256A
JPH08215256A JP7053535A JP5353595A JPH08215256A JP H08215256 A JPH08215256 A JP H08215256A JP 7053535 A JP7053535 A JP 7053535A JP 5353595 A JP5353595 A JP 5353595A JP H08215256 A JPH08215256 A JP H08215256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chair
mat
bed
care
nursing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7053535A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3153723B2 (ja
Inventor
Yasuo Watanabe
康夫 渡辺
Hideaki Shimazu
秀昭 嶋津
Toru Takahashi
通 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON MDM KK
Japan Medical Dynamic Marketing Inc
Original Assignee
NIPPON MDM KK
Japan Medical Dynamic Marketing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON MDM KK, Japan Medical Dynamic Marketing Inc filed Critical NIPPON MDM KK
Priority to JP05353595A priority Critical patent/JP3153723B2/ja
Publication of JPH08215256A publication Critical patent/JPH08215256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153723B2 publication Critical patent/JP3153723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベッドの一部を介護用イスで構成して患者の
搬送時の乗せ換えを不用にする。 【構成】 ベッド本体1に、左右の側部マット3a,3
aと頭部マット3bとで介護用イス10の収納用凹所1a
を形成し、介護用イス10のマット11とベッド本体1のマ
ット3a,3a,3bとでベッドのマット面を構成する
ことにより、患者の搬送が介護用イス10のベッド本体1
からの引き出しにより行なえるようにした。なお介護用
イス10の下面にはキャスターが取り付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、介護用イス収納型ベッ
ドに関し、介護用イスがベッドの一部を構成するように
した、介護用イス収納型ベッドに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、患者の介護(例えば用便や受診
設備への搬送)には、主として車イスが用いられてお
り、従来はベッドに横臥中の患者をその都度車イスへ乗
せ換えさせていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来は、上述のよう
に、ベッドに横臥中の患者を車イス等へ乗せ換えさせて
いたため、看護人に多大の手間と労力とを必要とすると
いう問題点がある。本発明は、このような問題点の解決
をはかろうとするもので、介護用イスでベッドの一部を
構成させることにより、患者の車イス等への乗せ換えを
不必要にした介護用イス収納型ベッドを提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明の介護用イス収納型ベッドは、中央部に介護
用イスの収納用凹所を形成されたベッド本体と、同収納
用凹所に収納可能な介護用イスとをそなえるとともに、
ベッド本体のマットと介護用イスのマットとが協同して
ベッドのマット面を形成するようにした点を特徴として
いる。
【0005】また本発明の介護用イス収納型ベッドは、
介護用イスがその頭部寄り端部を持ち上げられた傾立状
態に変位可能に構成され、さらに介護用イスに身体固定
具が取り付けられている点を特徴としている。
【0006】
【作用】上述の本発明の介護用イス収納型ベッドでは、
ベッド本体の中央部に収納された介護用イスがベッドの
一部を構成するため、介護用イスのマットに患者を載せ
た状態で患者の搬送を行なうことができる。介護用イス
は、頭部寄り端部あるいは脚部寄り端部がそれぞれ持ち
上げられた傾立状態あるいは傾斜状態に変位可能なた
め、介護に適した姿勢に患者を保持することができる。
また介護用イスに取り付けられた身体固定具で患者を固
定することにより、介護用イスから患者が転落するのを
防ぐことができる。
【0007】
【実施例】以下、図面により本発明の一実施例としての
介護用イス収納型ベッドについて説明すると、図1はそ
の全体を示す斜視図、図2はその介護用イスの斜視図、
図3はその身体固定具の張出し位置における介護用イス
の平面図、図4は同格納位置における介護用イスの平面
図、図5はその介護用イスの側面図、図6は図4のA−
A矢視断面図、図7は図3のB−B矢視断面図、図8は
介護用イス用マットの斜視図、図9,10,11はその介護
用イスの傾立機構を示す側面図、図12はその身体固定具
の使用状態を示す斜視図、図13は同身体固定具のロック
機構の斜視図、図14は介護用イスの係合金具の斜視図で
ある。
【0008】図1に示すように、この実施例の介護用イ
ス収納型ベッドは、中央部に介護用イス10の収納用凹所
1aを形成されたベッド本体1と、この収納用凹所1a
に収納可能な介護用イス10とにより構成されている。
【0009】ベッド本体1は、フレーム2と、フレーム
2上に載置される左右一対の側部マット3aおよび頭部
マット3bとをそなえ、左右一対の側部マット3aおよ
び頭部マット3bで取り囲まれるようにして介護用イス
10の収納用凹所1aが形成される。フレーム2の四隅下
方に移動用キャスター4が取り付けられている。符号5
は頭部側保護枠,符号6は各側部マット3aの各脚側端
部に位置するようにフレーム2に立設された脚部側保護
枠を示している。
【0010】介護用イス10は、図2の斜視図が示すよう
に、マット11と、マット11を支持する台枠12と、台枠12
を移動可能に支持する4個のキャスター13とをそなえ、
ベッド本体1の収納用凹所1aに脚側から挿入される
と、マット11がベッド本体1の各マット3a,3a,3
bと協同して、平坦なマット面を構成するようになって
いる。
【0011】介護用イス10のマット11は、患者の上半身
(頭部から脚部まで)を支持する上部マット11aと、脚
部を支持する中部マット11bと、足部を支持する下部マ
ット11cとに分割されるとともに、それぞれが上部枠体
14a,中部枠体14bおよび下部枠体14cにより保持され
るようになっている。介護用イス10は、ベッド本体1に
収納中はマット11が水平状態に保持されている(図5参
照)が、ベッド本体1から引き出して、図2あるいは図
8に示すような頭部寄りを持ち上げられた傾立状態に変
位させることができるようになっている。
【0012】次にそのためのメカニズムについて説明す
る。図9〜11において、符号20はく字形の操作レバーを
示しており、この操作レバー20はその屈曲部が台枠12に
軸201を介して枢着されている。一方上部枠体14aは、
頭部側枠体141と腰部側枠体142に分割されるともに、両
枠体141,142は共通の軸143により台枠12を構成するフ
レーム121に枢着されている。
【0013】また枠体14bと枠体142とは軸144を介して
折曲可能に接続され、さらに枠体14bと枠体14cとは軸
145を介して折曲可能に接続されている。また枠体14b
は、フレーム121の前側位置に形成された長孔122に下端
部を軸212により摺動かつ回動可能に支持された杆21に
枢軸211を介して支持されている。操作レバー20の短辺
側上端部は、枠体142に形成した長穴142aにピン143を
介して係合し、また長辺側端部に握り部202が取り付け
られている。
【0014】一方フレーム121にベルクランク22が軸221
を介して枢着され、ベルクランク22の一方のレバー部の
先端は枠体141にピン222により回動可能に接続され、他
方のレバー部の先端には、油圧ロック機構付きガススプ
リング(市販品)23(以下「ロック付きダンパー23」と
いう)のロッドがピン231により回動可能に接続されて
いる。ロック付きダンパー23にはダンパー23のロックお
よびロック解除を行なうためのレバーが付設されてお
り、このレバーを操作するワイヤ24が取り付けられてい
る。符号25はワイヤ24の操作用レバーを示している。
【0015】ロック付きダンパー23はその基端部を軸20
1により操作レバー20に回動可能に取り付けられてい
る。
【0016】上述の構成において、水平状態にあるマッ
ト11aを、その頭部寄りの部分を図11に示すような傾立
状態に、次の手順により変位させるこどかできる。まず
ロック付きダンパー23に付設されて、ダンパー23のロッ
クおよびロック解除を行なうためのワイヤ24をレバー25
で操作してダンパー23のロックを解除し、次に手動でマ
ット11aの上端部付近を持ち上げて枠体141と共に軸143
を中心に、図9における矢印X方向へ所望角度回動さ
せ、レバー25を操作してロック付きダンパー23をロック
状態に切替える。これらの操作により図11に示した傾立
状態に変位させかつこの状態に維持することができる。
【0017】さらに、用便等のため、図10に示すような
足部寄り端部を持ち上げた傾斜状態に、次の手順により
変位させることもできる。すなわち、図11の状態のもと
で握り部202を時計方向に回動させると、操作レバー20
が軸201を中心に時計方向に回動して腰部側枠体142を軸
143を中心に時計方向(矢印Y方向)に回動し、腰部側
枠体142を軸143を中心に時計方向に回動させ、枠体14
2,14b,14cが図10の傾斜状態に変位する。
【0018】ここで、マット11aの脚部側端部に出没可
能に取付けておいたパイプ状の(左右一対の)脚台26を
引き出し、患者の足部を脚台26の先端部の水平状載脚部
26aに載せる(図2参照)。これらの操作により、マッ
ト11a〜11cおよび患者を図10に示した傾斜状態(この
姿勢は用便後の処置に適している)にすることができ
る。
【0019】なおこの傾斜状態(図10に示した状態)に
保持するために、軸145および軸212に固定用のノブ(図
示せず)がそれぞれ取り付けられていて、各ノブを締付
けることにより、この状態を安定して維持することがで
きる。上記と逆の手順により、マット11a〜11cを水平
状態に戻すことが可能なことは言うまでもない。上記の
操作中に、患者が介護用イスから転落するのを防ぐため
に、身体固定具が介護用イスに取り付けられている。
【0020】次にこの身体固定具について説明する。身
体固定具は、図12に示すように、頭部固定具30,胸部固
定具40および肘掛け50から構成されている。なお各固定
具および肘掛けは、いずれも介護用イス10がベッド本体
1に収納されているときにはマット11aの下方に収納さ
れるようになっている。
【0021】ここでまず胸部固定具40について説明す
る。胸部固定具40は、患者の胸部を両側方から挟持する
もので、患者の胸部側方に当接する胸部パッド41と、マ
ット11aの側縁部に配設されて胸部パッド41をマット11
aの長さ方向に沿って案内するガイドレール42をそな
え、さらに胸部パッド41の使用時にガイドレール42をマ
ット11aの側縁部に維持する(図12の状態)ための杆体
43をそなえている。胸部パッド41は基材44を介してガイ
ドレール42に摺動かつ固定可能に取り付けられている。
【0022】杆体43の先端部にガイドレール42が取り付
けられている。また杆体43の基端部に円筒状ソケット
45が溶接されている(図13参照)。ソケット45はソケッ
ト45を貫通する軸46に固定ネジ45aによる固定を可能に
取り付けられている。軸46はマット11aの下方でマット
11aの長さ方向に延設されるとともに、これと直交する
方向に配設された案内バー47に、マット11aの幅方向中
心部へ移動可能に取り付けられている。
【0023】したがって、軸46,杆体43,ガイドレール
42および胸部パッド41は、介護用イス10がベッド本体1
に収納されているときには、図6に示したような格納位
置(マット11aの幅方向中心部へ寄せられた状態)にあ
る。そして、介護用イス10がベッド本体1から引き出さ
れるか、あるいはマット11aが若干傾斜状に持ち上げら
れた後、胸部固定具を構成するこれらの各部材が、図7
に示すような張出し位置に引き出される。
【0024】図7の状態に引き出し後、杆体43を外方へ
90°回転させてガイドレール42をマット11aの側縁部と
平行にした後、固定ネジ46を締付けてこの状態に保持
(ロック)し、次いで胸部パッド41をガイドレール42に
沿って移動して患者の最適位置にネジ45でセットする。
胸部パッド41はマット11aの幅方向(矢印Z方向)に対
して位置調節可能に基材44に取り付けられているから、
胸部パッド41を患者の胸側部に当圧して固定する。46は
胸部パッド41の固定ネジを示している。
【0025】頭部固定具30は、頭部パッド31および頭部
パッド31を位置調節かつ固定可能な基材32をそなえ、胸
部固定具40と同様に、基材32がガイドレール42に位置調
節かつ固定可能に取り付けられ、さらに頭部パッド31も
基材に幅方向(矢印Z方向)への調節かつ固定可能に取
り付けられている。符号45,46は固定用のネジを示して
いる。したがって、頭部固定具30は、胸部固定具40と同
時に、収納状態と使用状態とに変位することができる。
【0026】肘掛け50は、肘掛け部51とこれを回動可能
に支持する基材52とをそなえ、基材52は胸部固定具40の
杆体43に取り付けられている。符号53は肘掛け部51の固
定用ネジを示している。肘掛け部51は不使用時には図12
における矢印W方向へ回転された後、基材52および杆体
43と共に回動して、図7の状態を経て図6の収納状態に
格納される。
【0027】身体固定具が介護用イスのマット11aの下
側へ格納可能なため、介護用イス10の収納時に介護用イ
ス10とベッド本体1との間の隙間をなくすことができ
る。介護用イス10の脚側端部に保護枠18が取り付けられ
ており、保護枠18に係合金具19が取り付けられている。
【0028】係合金具19は、図14に示すように、左右対
称形状に形成されてベッド本体側の各保護枠6に設けら
れた係合金具9にそれぞれ係合して、介護用イス10をベ
ッド本体1の収納用凹部1aに収納した後、介護用イス
10を収納状態にロックするものである。ロック操作は、
各係合金具9の端部に形成された円孔9aと係合金具19
の両端部に形成された円孔とを一直線に合致させた後、
キーピン8をそれぞれ挿入することにより行なわれるよ
うになっている。
【0029】介護用イス10の引出し時、一方のキーピン
8を抜き出し他方のキーピン8を枢着として保護枠18を
外方へ回動させる。また両方のキーピン8を抜き出して
保護枠18を取り外すようにしてもよい。また介護用イス
10に取り付けられた脚台26は、マット11aの下側に収納
可能であり、その収納は、図2に示した突出位置から、
各脚台26を180°回転させつつ押し込み、各載脚部26a
をマット11aの端縁部に形成された長穴111に挿入する
ことにより、行なわれる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の介護用イ
ス収納型ベッドによれば、次のような効果ないし利点が
得られる。 (1) ベッド本体と介護用イスとで通常のベッドとほぼ同
じ形状のベッドが形成でき、さらに介護用イスをベッド
本体から引き出せるため、患者の搬送時に車イス等への
乗せ換えの必要がなくなる。 (2) 介護用イスのマットが、頭部寄り端部を持ち上げら
れた傾立状態や足部寄り端部を持ち上げられた傾斜状態
に変位可能なため、患者の姿勢を介護に適した状態に保
持することができる。 (3) 身体固定具で患者が固定されるため、不用意に患者
が介護用イスから転落することがない。 (4) 身体固定具が介護用イスの下側へ格納可能なため、
介護用イスをベッド本体に収納したとき、介護用イスと
ベッド本体との間に空隙が生じるおそれがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての介護用イス収納型ベ
ッドの全体を示す斜視図。
【図2】同介護用イスの斜視図。
【図3】同身体固定具の張出し位置における介護用イス
の平面図。
【図4】同身体固定具の格納位置における介護用イスの
平面図。
【図5】同介護用イスの側面図。
【図6】図4のA−A矢視断面図。
【図7】図3のB−B矢視断面図。
【図8】同介護用イス用マットの斜視図。
【図9】同介護用イスの変位機構を示す側面図。
【図10】同介護用イスの変位機構を示す側面図。
【図11】同介護用イスの変位機構を示す側面図。
【図12】同身体固定具の使用状態を示す斜視図。
【図13】同身体固定具のロック機構の斜視図。
【図14】同介護用イスの係合金具の斜視図。
【符号の説明】
1 ベッド本体 1a 介護用イスの収納用凹所 2 フレーム 3a 側部マット 3b 頭部マット 4 キャスター 5 頭部側保護枠 6 脚部側保護枠 8 キーピン 9 係合金具 9a 円孔 10 介護用イス 11 マット 11a 上部マット 11b 中部マット 11c 下部マット 12 台枠 13 キャスター 14a 上部枠体 14b 中部枠体 14c 下部枠体 18 保護枠 19 係合金具 20 操作レバー 21 杆 22 ベルクランク 23 油圧ロック機構付きガススプリング(ロック付きダ
ンパー) 24 ワイヤ 25 レバー 26 脚台 30 頭部固定具 31 頭部パッド 32 基材 40 胸部固定具 41 胸部パッド 42 ガイドレール 43 杆体 44 基材 45 円筒状ソケット 45a 固定ネジ 46 軸 47 案内バー 50 肘掛け 51 肘掛け部 52 基材 121 フレーム 122 長孔 141 頭部側枠体 142 腰部側枠体 143,144,145 軸 201 軸 202 握り部 211 枢軸 212 軸 221 軸 222 ピン 231 ピン

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中央部に介護用イスの収納用凹所を形成
    されたベッド本体と、上記収納用凹所に収納可能な介護
    用イスとで形成されたことを特徴とする、介護用イス収
    納型ベッド。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の介護用イス収納型ベッ
    ドにおいて、 上記ベッド本体に左右一対の側部マットおよび頭部マッ
    トが設けられ、 上記の左右一対の側部マットおよび頭部マットで取り囲
    まれるようにして上記介護用イスの収納用凹所が形成さ
    れていることを特徴とする、介護用イス収納型ベッド。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の介護用イス収納型ベッ
    ドにおいて、 上記介護用イスにマットが設けられ、上記介護用イスが
    上記ベッド本体の収納用凹所に収納されたとき、上記マ
    ットが上記ベッド本体上の各マットと協同してベッドの
    マット面を構成することを特徴とする、介護用イス収納
    型ベッド。
  4. 【請求項4】 請求項1または3に記載の介護用イス収
    納型ベッドにおいて、上記介護用イスがキャスターを取
    り付けられた台枠をそなえるとともに、マットをそな
    え、同マットが、患者の上半身を支持可能な上部マッ
    ト,脚部を支持する中部マットおよび足部を支持する下
    部マットとに分割され、 上記の上部マット,中部マットおよび下部マットがそれ
    ぞれ上記台枠に取り付けられた上部枠体、中部枠体およ
    び下部枠体により支持されることを特徴とする、介護用
    イス収納型ベッド。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の介護用イス収納型ベッ
    ドにおいて、 上記上部枠体が頭部側枠体と腰部側枠体とに分割される
    とともに、同頭部側枠体および腰部側枠体が共通の軸に
    より上記台枠に枢着され、 上記頭部側枠体が、上記軸を中心として頭部寄り端部を
    持ち上げられた傾立状態に変位可能に構成されているこ
    とを特徴とする、介護用イス収納型ベッド。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の介護用イス収納型ベッ
    ドにおいて、 上記腰部側枠体が、上記軸を中心として足部寄り端部を
    持ち上げられた傾斜状態に変位可能に構成されているこ
    とを特徴とする、介護用イス収納型ベッド。
  7. 【請求項7】 請求項1〜5のいずれかに記載の介護用
    イス収納型ベッドにおいて、 上記介護用イスに身体固定具が取り付けられていること
    を特徴とする、介護用イス収納型ベッド。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の介護用イス収納型ベッ
    ドにおいて、 上記身体固定具が、不使用時に上記介護用イスの下側へ
    格納可能に構成されていることを特徴とする、介護用イ
    ス収納型ベッド。
JP05353595A 1995-02-17 1995-02-17 介護用イス収納型ベッド Expired - Fee Related JP3153723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05353595A JP3153723B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 介護用イス収納型ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05353595A JP3153723B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 介護用イス収納型ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08215256A true JPH08215256A (ja) 1996-08-27
JP3153723B2 JP3153723B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=12945508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05353595A Expired - Fee Related JP3153723B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 介護用イス収納型ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153723B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3153723B2 (ja) 2001-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7171709B2 (en) Accessories for a patient support apparatus
US5624159A (en) Adaptive seating device for diagnostic testing
US7647655B2 (en) Apparatus for transportation of a disabled person in standing position
US5226187A (en) Foot section for birthing bed
US20090199339A1 (en) Medical examination table and system for mounting accessories to the table
US20210235870A1 (en) Stools, chairs, and methods using the same
US6934980B2 (en) Patient transfer system
US20030168899A1 (en) Folding portable foot station
JPH08215256A (ja) 介護用イス収納型ベッド
US3606302A (en) Life support cart
US20050125898A1 (en) Spica cast gurney
JP2882519B2 (ja) 高さ調節機能を備えたベッド等における側柵
AU603430B2 (en) Maternity bed and chair combination
GB2362315A (en) Seating and support apparatus for use in manipulation therapies
US20240081541A1 (en) Stools and chairs with translatable armrests
JP3218370B2 (ja) 背もたれ装置
US20240130530A1 (en) Stools, chairs, and methods using the same
JP2004000409A (ja) 車椅子
JP5470153B2 (ja) 医療台における支脚器支持構造
JP2018157923A (ja) 身体支持装置
JPH0727936Y2 (ja) 車椅子用安頭台装置
CN208048900U (zh) 轻便式双体位担架
JPH0614965A (ja) 介護用リフト移送装置
JPH0681525U (ja) 介護用テーブル
JPH11267155A (ja) 介護用の搬送ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees