JPH08213817A - 携帯無線装置 - Google Patents

携帯無線装置

Info

Publication number
JPH08213817A
JPH08213817A JP7286937A JP28693795A JPH08213817A JP H08213817 A JPH08213817 A JP H08213817A JP 7286937 A JP7286937 A JP 7286937A JP 28693795 A JP28693795 A JP 28693795A JP H08213817 A JPH08213817 A JP H08213817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
whip antenna
housing
whip
wireless device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7286937A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kitamura
新一 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7286937A priority Critical patent/JPH08213817A/ja
Publication of JPH08213817A publication Critical patent/JPH08213817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホイップアンテナを縮めても、受信特性を悪
くすることなく、かつ、突起部分が少なく、小型化でき
る携帯無線装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 筺体11から出し入れ可能なホイップア
ンテナ13と、ホイップアンテナ13の筺体11から離
れる側の先端に設けられホイップアンテナ13の径方向
の断面の直径より大きな目突き防止の飾り玉15と、目
突き防止の飾り玉15に内蔵されたコイル状の内蔵アン
テナ16とから構成されるため、筺体や筺体内の回路に
よる電気的影響や、筺体内にコイル状アンテナのスペー
スをとらなくて良いため、小型で、かつ、ホイップアン
テナを縮めても受信特性が悪くならない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ホイップアンテナ
等の主アンテナに他のアンテナを内蔵した携帯無線装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯無線装置は無線電波を利用し
たセルラー電話等のサービスエリアの拡大と機器の小型
化、低価格化、通話コストの低減に伴い、急速に普及さ
れるようになってきた。
【0003】以下、図面を参照しながら従来の携帯無線
装置について説明を行う。図3は従来の携帯無線装置の
ホイップアンテナを使用する状態を示す構成図であり、
図3に於いて1は筐体、2は送受信回路、3は筐体1の
内部に収納可能で筐体1から引き出した際に動作するホ
イップアンテナ、4はホイップアンテナ3の下端に設け
られたアンテナ端子、5はホイップアンテナ3の先端に
ある目突き防止の飾り玉、6はアンテナ端子4と接続す
るアンテナ接点、7は筐体1の内部に設けられ、ホイッ
プアンテナ3を筐体1の内部に収納した際の待機状態に
動作する内蔵アンテナ、8はホイップアンテナ3と内蔵
アンテナ7との接続を切り換えるアンテナ切換スイッチ
である。また、図4は従来の携帯無線装置の内蔵アンテ
ナを使用する状態を示す構成図である。
【0004】以上のように構成された従来の携帯無線装
置について、以下その動作を説明する。通常の無線交信
を行う場合、ホイップアンテナ3の先端の目突き防止の
飾り玉5をつまみ、筐体1に収納されたホイップアンテ
ナ3を引き出し、アンテナ端子4をアンテナ接点6に接
続し、アンテナ切換スイッチ8によりホイップアンテナ
3と送受信回路2とを結合し、ホイップアンテナ3を用
いて無線交信を行う。また、交信終了後の着信待ち受け
の待機状態、或いは無線信号の電界レベルが強く、内蔵
アンテナ7でも良好な交信が可能な場合は、図4に示す
ようにホイップアンテナ3を筐体1に収納し、アンテナ
切換スイッチ8により内蔵アンテナ7と送受信回路2を
結合させ、ホイップアンテナ3を収納した状態でも、内
蔵アンテナ7を用いて着信待ち受け、或いは無線交信を
行うことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の構成では、ホイップアンテナを縮めたときには、筺体
内に内蔵されているアンテナを使用して受信を行うよう
になっているため、筺体内にこの内蔵アンテナを設置す
るスペースが必要になり、筺体が大きくなる原因になっ
ていた。
【0006】また、内蔵アンテナを使用しないと、ホイ
ップアンテナを収容した場合、ホイップアンテナのマッ
チングが取れなくなり、かつ、筺体の影響を大きく受け
てしまい、受信感度が大きく低下してしまう。通常、筺
体内の回路からの不要輻射を防止するために、筺体内は
シールドをしていることが多く、筺体内にホイップアン
テナを収容した状態では、ホイップアンテナはアンテナ
としての機能をほとんど果たさなくなっていた。
【0007】本発明は、上記従来の課題に鑑み、ホイッ
プアンテナを縮めた場合にも、受信特性を悪くすること
なく、かつ、突起部分が少なく、小型化できる携帯無線
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するために、ホイップアンテナを縮めたときにア
ンテナとして動作するコイル状アンテナをホイップアン
テナの筺体から離れる側の先端に設けたので、ホイップ
アンテナを縮めた場合にも、受信特性を悪くすることな
く、かつ、突起部分が少なく、小型化できる携帯無線装
置を提供することができるようになった。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、筺体から出し入れ可能であり、筺体から引き出した
ときにアンテナとして働くホイップアンテナと、前記ホ
イップアンテナの筺体から離れる側の先端に設けられ前
記ホイップアンテナを筺体に収納したときにアンテナと
して働くコイル状アンテナとを有することを特徴とする
ものであり、ホイップアンテナを縮めたときには、外部
に突出しているコイル状アンテナがアンテナとして動作
するようになり、コイル状アンテナを筺体内部に設ける
必要が無くなるという作用を有する。
【0010】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1に記載の発明において、前記コイル状アンテナは、前
記ホイップアンテナを収納したときにも筺体の外に突出
していることを特徴とするものであり、筺体内の筺体や
筺体内の回路による電気的な影響を受けることが無くな
ると共にマッチングの取れたコイル状アンテナにより受
信を行うことができるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1もしくは請求項2に記載の発明において、前記コイル
状アンテナは前記ホイップアンテナの径方向の断面の直
径よりも大きな径に構成されている事を特徴とするもの
であり、アンテナを収縮させたときに、コイル状アンテ
ナ部が筺体に引っかかり、コイル状アンテナが筺体内に
入り込まないようにすることができると言う作用を有す
る。
【0012】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1から請求項3のいずれか1に記載の発明において、前
記ホイップアンテナの前記ホイップアンテナの筺体から
離れる側の先端に前記ホイップアンテナの径方向の断面
の直径よりも大きな径から成る飾り玉を設け、前記アン
テナは前記飾り玉に内蔵させることを特徴とするもので
あり、飾り玉に内蔵させることによってコイル状アンテ
ナが衝撃などにより変形することを防止することができ
るという作用を有する。
【0013】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1から請求項4のいずれかに記載の発明において、前記
ホイップアンテナは筺体に収容されたときはアンテナと
して働かないように構成された事を特徴とするものであ
り、ホイップアンテナ収縮時に、ホイップアンテナによ
る影響が出ないようにできると言う作用を有する。
【0014】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1から請求項5のいずれか1に記載の発明において、前
記コイル状アンテナは、前記ホイップアンテナが筺体よ
り引き出されたときはアンテナとして働かないように構
成された事を特徴とするものであり、ホイップアンテナ
伸長時に、コイル状アンテナによる影響が出る事を防止
できるという作用を有する。
【0015】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
5もしくは請求項6の何れか1記載の発明において、前
記ホイップアンテナと前記コイル状アンテナとは非接続
であることを特徴とするものであり、この構成により、
ホイップアンテナの引き出し、収納時のそれぞれにおい
て、ホイップアンテナ、コイル状アンテナのどちらか一
方のみがアンテナとして働くようにできるようになり、
又、働いていない他方のアンテナの影響がでないように
することができる。
【0016】以下、本発明の実施の形態について、図
1、図2を参照しながら説明する。 (実施の形態1)図1に於て、11は筐体、12は送受
信回路、13は筐体11の内部に収納可能で引き出した
際に動作するホイップアンテナ、14はホイップアンテ
ナ13の下端に設けられたアンテナ端子、15はホイッ
プアンテナ13の先端にある目突き防止の飾り玉、16
はホイップアンテナ13を筐体11の内部に収納した際
の待機状態に動作するための目突き防止の飾り玉15の
内部に構成されたコイル状の内蔵アンテナ、17は内蔵
アンテナ16とホイップアンテナ13との接合部分に設
けられたアンテナ端子、18aはアンテナ端子17と接
続するアンテナ端子、18bはアンテナ端子14と接続
するアンテナ端子、19はホイップアンテナ13と内蔵
アンテナ16と送受信回路12の接続を切り換えるアン
テナ切換スイッチである。また、図2は本発明の一実施
例に於ける携帯無線装置の内蔵アンテナを使用する状態
を示す構成図である。
【0017】以上のように構成された携帯無線装置につ
いて、以下その動作を説明する。通常の無線交信を行う
場合、ホイップアンテナ13の先端の目突き防止の飾り
玉15をつまみ、筐体11に収納されたホイップアンテ
ナ13を引き出し、アンテナ端子14をアンテナ端子1
8bに接続し、アンテナ切換スイッチ19によりホイッ
プアンテナ13と送受信回路12と結合し、ホイップア
ンテナ13を用いて無線交信を行う。また、交信終了後
の着信待ち受けの待機状態、或いは無線信号の電界レベ
ルが強く、内蔵アンテナ16でも良好な交信が可能な場
合、図2に示すようにホイップアンテナ13を筐体11
に収納し、アンテナ端子17をアンテナ端子18aに接
続し、アンテナ切換スイッチ19により内蔵アンテナ1
6と送受信回路12を結合させ、ホイップアンテナ13
を収納した状態でも、筐体11の上部に突出したホイッ
プアンテナ13の先端部の目突き防止の飾り玉15の内
蔵アンテナ16を用いて着信待ち受け、或いは無線交信
を行うことができる。
【0018】
【発明の効果】本発明は、ホイップアンテナを縮めたと
きにアンテナとして動作するコイル状アンテナをホイッ
プアンテナの筺体から離れる側の先端に設けたので、ホ
イップアンテナを縮めたときにも、コイル状アンテナに
よりマッチングを取ることができるようになり、受信感
度を落とさなくて済む様になり、また、コイル状アンテ
ナを筺体内部に設ける必要が無くなるため、筺体内のコ
イル状アンテナの為のスペースを設ける必要が無くな
り、小型化が可能となる。
【0019】また、ホイップアンテナ収縮時にも、コイ
ル状アンテナが外部に突出しているので、筺体内の筺体
や筺体内の回路による電気的な影響を受けることが無く
なるので、良好な受信感度を得ることができる。
【0020】また、ホイップアンテナとコイル状アンテ
ナとは非接続に形成したので、ホイップアンテナ収縮時
に、ホイップアンテナによる影響がでたり、逆にホイッ
プアンテナ伸長時に、コイル状アンテナによる影響がで
たりする事を防止でき、良好な受信感度を得ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける携帯無線装置のホイ
ップアンテナを使用する状態を示す構成図
【図2】同携帯無線装置の内蔵アンテナを使用する状態
を示す構成図
【図3】従来の携帯無線装置のホイップアンテナを使用
する状態を示す構成図
【図4】同携帯無線装置の内蔵アンテナを使用する状態
を示す構成図
【符号の説明】
11 筐体 12 送受信回路 13 ホイップアンテナ 14 アンテナ端子 15 飾り玉 16 内蔵アンテナ 17 アンテナ端子 18a、18b アンテナ端子 19 アンテナ切換スイッチ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】筺体から出し入れ可能であり、筺体から引
    き出したときにアンテナとして働くホイップアンテナ
    と、前記ホイップアンテナの筺体から離れる側の先端に
    設けられ前記ホイップアンテナを筺体に収納したときに
    アンテナとして働くコイル状アンテナとを有することを
    特徴とする携帯無線装置。
  2. 【請求項2】前記コイル状アンテナは、前記ホイップア
    ンテナを収納したときにも筺体の外に突出していること
    を特徴とする請求項1記載の携帯無線装置。
  3. 【請求項3】前記コイル状アンテナは前記ホイップアン
    テナの径方向の断面の直径よりも大きな径に構成されて
    いる事を特徴とする請求項1もしくは請求項2に記載の
    無線電話装置。
  4. 【請求項4】前記ホイップアンテナの前記ホイップアン
    テナの筺体から離れる側の先端に前記ホイップアンテナ
    の径方向の断面の直径よりも大きな径から成る飾り玉を
    設け、前記アンテナは前記飾り玉に内蔵させることを特
    徴とする請求項1から請求項3の何れか1記載の携帯無
    線装置。
  5. 【請求項5】前記ホイップアンテナは筺体に収容された
    ときはアンテナとして働かないように構成された事を特
    徴とする請求項1から請求項4の何れか1記載の携帯無
    線装置。
  6. 【請求項6】前記コイル状アンテナは、前記ホイップア
    ンテナが筺体より引き出されたときはアンテナとして働
    かないように構成された事を特徴とする請求項1から請
    求項5の何れか1記載の携帯無線装置。
  7. 【請求項7】前記ホイップアンテナと前記コイル状アン
    テナとは非接続であることを特徴とする請求項5もしく
    は請求項6の何れか1記載の携帯無線装置。
JP7286937A 1995-11-06 1995-11-06 携帯無線装置 Pending JPH08213817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286937A JPH08213817A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 携帯無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7286937A JPH08213817A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 携帯無線装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4178015A Division JPH0621710A (ja) 1992-07-06 1992-07-06 携帯無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08213817A true JPH08213817A (ja) 1996-08-20

Family

ID=17710893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7286937A Pending JPH08213817A (ja) 1995-11-06 1995-11-06 携帯無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08213817A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機
JPH04185794A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd ウィスカーシートおよびその製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03245603A (ja) * 1990-02-23 1991-11-01 Toshiba Corp アンテナと無線機
JPH04185794A (ja) * 1990-11-20 1992-07-02 Mitsubishi Paper Mills Ltd ウィスカーシートおよびその製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100703317B1 (ko) 휴대 단말기의 안테나 장치
JP3523670B2 (ja) 携帯電話機用の挿脱自在形広帯域アンテナ
JPH09121178A (ja) 携帯電話およびそれを用いた携帯電話システム
JP2004500741A (ja) スライド取り付けアンテナ
US5900839A (en) Radio transmission apparatus comprising a retractable antenna and an antenna device for such apparatus
JPWO2007138670A1 (ja) Acアダプタ及び携帯端末装置
US6788259B2 (en) Antenna structure and mobile terminal having antenna structure
JP3244300B2 (ja) 無線電話装置
EP1235299A1 (en) Mobile satellite communication terminal and method for using the same
JPH08213817A (ja) 携帯無線装置
JPH0766614A (ja) リトラクタブルアンテナ
JP2821638B2 (ja) 携帯無線機
JPH0621710A (ja) 携帯無線装置
JP2006054502A (ja) 携帯通信端末及び携帯端末システム
JP3076409B2 (ja) 携帯電話機
KR100342561B1 (ko) 휴대용 무선단말기의 안테나 장치
JPH08222926A (ja) アンテナ装置
CN1126280C (zh) 带用于备份方式的独立天线的无线电话
JPH06268547A (ja) 携帯無線機用アンテナ装置
JPH04132713U (ja) 携帯電話機
KR20050080325A (ko) 휴대용 단말기의 안테나 장치
JPH06260826A (ja) 無線機
JP3381871B2 (ja) 携帯無線機
KR200269016Y1 (ko) 고온 초전도 안테나.
JPH11274826A (ja) 携帯無線通話装置