JPH08213616A - 集積回路における隆起型ソース/ドレイン領域の製造方法 - Google Patents
集積回路における隆起型ソース/ドレイン領域の製造方法Info
- Publication number
- JPH08213616A JPH08213616A JP7283633A JP28363395A JPH08213616A JP H08213616 A JPH08213616 A JP H08213616A JP 7283633 A JP7283633 A JP 7283633A JP 28363395 A JP28363395 A JP 28363395A JP H08213616 A JPH08213616 A JP H08213616A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- source
- transistor
- substrate
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 35
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 36
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 36
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 33
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 claims description 26
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 claims description 22
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 22
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 7
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 5
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 3
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 3
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 206010010144 Completed suicide Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 1
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)titanium Chemical compound [Si]=[Ti]=[Si] DFJQEGUNXWZVAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000000407 epitaxy Methods 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000004437 phosphorous atom Chemical group 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 silicide metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021352 titanium disilicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012876 topography Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/02—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/06—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
- H01L29/08—Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
- H01L29/0843—Source or drain regions of field-effect devices
- H01L29/0847—Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/28—Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
- H01L21/283—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
- H01L21/285—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
- H01L21/28506—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers
- H01L21/28512—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table
- H01L21/28518—Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation of conductive layers on semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table the conductive layers comprising silicides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41775—Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/417—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/41725—Source or drain electrodes for field effect devices
- H01L29/41775—Source or drain electrodes for field effect devices characterised by the proximity or the relative position of the source or drain electrode and the gate electrode, e.g. the source or drain electrode separated from the gate electrode by side-walls or spreading around or above the gate electrode
- H01L29/41783—Raised source or drain electrodes self aligned with the gate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/43—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
- H01L29/45—Ohmic electrodes
- H01L29/456—Ohmic electrodes on silicon
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66575—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
- H01L29/6659—Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66007—Multistep manufacturing processes
- H01L29/66075—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
- H01L29/66227—Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
- H01L29/66409—Unipolar field-effect transistors
- H01L29/66477—Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
- H01L29/66568—Lateral single gate silicon transistors
- H01L29/66613—Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation
- H01L29/66628—Lateral single gate silicon transistors with a gate recessing step, e.g. using local oxidation recessing the gate by forming single crystalline semiconductor material at the source or drain location
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/7833—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
る平坦化トランジスタを製造する方法を提供する。 【解決手段】 半導体集積回路のプレーナトランジスタ
を製造する方法及びそれによって製造される集積回路が
提供される。絶縁体内に取囲まれているトランジスタが
基板(50)上に形成される。該トランジスタに隣接し
て基板内に第一ソース及びドレイン領域(76)が形成
される。第一基板ソース及びドレイン領域の露出された
部分の上で該トランジスタに隣接して導電性隆起型第二
ソース及びドレイン領域(80)が形成される。該隆起
型第二ソース及びドレイン領域は、その隆起型第二ソー
ス及びドレイン領域の上表面が該トランジスタの上表面
と実質的に同一面状であるように形成される。該トラン
ジスタを取囲む誘電体は、該トランジスタを該隆起型第
二ソース及びドレイン領域から電気的に分離させる。
Description
回路及びその製造方法に関するものであって、更に詳細
には、接合リークを減少させ且つ短絡条件を防止しなが
ら隆起型ソース領域及びドレイン領域を形成することに
よって平坦化したトランジスタ及びその製造方法に関す
るものである。
野において公知の如く、ある集積回路の製造コストは、
所望の機能を実行するのに必要とされるチップ面積にか
なり依存するものである。チップ面積は、例えば金属−
酸化物−半導体(MOS)技術におけるゲート電極、及
び例えばMOSソース及びドレイン領域及びバイポーラ
エミッタ及びベース領域等の拡散領域等の活性構成要素
の幾何学的形状及び寸法によって決定される。これらの
幾何学的形状及び寸法は、しばしば、特定の製造工場に
対して使用可能なホトリソグラフィ分解能に依存する。
種々の装置及び回路の水平方向寸法を確立する場合のホ
トリソグラフィの目標は、設計条件を満足するパターン
を形成し且つその回路パターンを正確にウエハの表面上
に整合させることである。ライン幅がサブミクロンホト
リソグラフィにおいて益々縮小するにしたがい、ホトレ
ジストにおいてライン及びコンタクト孔をプリントする
ためのプロセスは益々困難なものとなる。
進化すると、ウエハの表面へ益々多くの層が付加される
こととなる。これらの付加的な層はウエハ表面上により
多くの段差を形成する。従って、ホトリソグラフィにお
ける小さな画像寸法の分解能は、これらの付加的な段差
の上でより困難なものとなる。何故ならば、焦点深度の
問題が増加することによりより困難なものとなるからで
ある。変化するトポグラフィ即ち地形的特徴の影響をオ
フセットするために平坦化技術が益々重要なものとな
る。
コンタクト構成体を形成することも装置性能を予測し且
つ制御するために重要である。コンタクト抵抗や、コン
タクト構成体で装置への完全なコンタクトを形成するた
めに例えばソース領域及びドレイン領域の面積等の使用
可能な装置の最大面積等の種々の問題を緩和するために
多様なコンタクト構成体が検討されている。自己整合型
シリサイドは、ソース領域及びドレイン領域へのコンタ
クトに関連する固有抵抗問題及びコンタクト面積を緩和
するための1つの方法である。更に、自己整合型シリサ
イドは、拡散領域を一層導電性のものとさせ且つ拡散領
域のシート抵抗を低下させる。この自己整合プロセスを
図1及び2を参照して説明する。ゲート酸化膜16とポ
リシリコン又はポリサイドゲート電極18を具備するト
ランジスタ14を形成した後に、ホットキャリア効果等
の問題を解消するためにチャンネル近くのゲート電極の
端部において軽度のドーズのイオン注入を行なうことに
よって従来の方法により軽度にドープしたドレイン(L
DD)領域22を形成する。ゲート電極及びゲート酸化
膜の端部に沿って側壁酸化物スペーサ20を形成する。
ソース/ドレイン領域24をより高度のドーズでイオン
注入してソース/ドレイン接合を形成する。メタル26
を集積回路上に付着形成し、その後にウエハを加熱す
る。従って、ソース/ドレイン領域24内のシリコンは
メタル26と反応し、図2に示した如く、シリサイド2
8を形成する。このプロセスは、ソース/ドレイン領域
上方のシリサイドがポリシリコンゲート電極上のシリサ
イド30と同時に形成される場合には、サリサイドと呼
ばれる。シリコンがある箇所においては全て、メタルが
反応してシリサイドを形成する(区域28におけるソー
ス/ドレイン領域及び領域30におけるポリシリコ
ン)。その他の場所においては、メタルは反応しないま
まであり且つ選択的に除去される。典型的に、集積回路
上に誘電体層が形成され、ソース/ドレイン領域及びポ
リシリコンゲートに対してコンタクト開口が形成され
る。これらの開口は、通常、メタルで充填されてシリサ
イド領域28及び30へのコンタクトを形成する。
ト等の耐火性メタルは、シリサイドを形成するメタルと
して使用するのに適したものであることが判明してい
る。何故ならば、シリコンとの反応は例えば600℃以
下の比較的低い処理温度で発生するからである。然しな
がら、このシリサイド形成プロセスに関して欠点が存在
している。第一に、このシリサイド形成プロセスは、基
板シリコンの一部を消費し、従ってソース/ドレイン領
域の一体性乃至は信頼性を低下させる。第二に、チタン
はその固有抵抗が低いために、シリサイドメタルのため
に通常使用される。然しながら、チタンジシリサイド形
成期間中に、シリコンはチタンの中へ拡散する傾向とな
り、そのことは側壁酸化物スペーサの上部と反応する場
合がある。シリサイドが酸化物スペーサの上に形成され
ると、ポリシリコンゲートの上に形成されたシリサイド
とソース/ドレイン領域との間において連続的なものと
なり、それはゲート電極とソース/ドレイン領域との間
に短絡を発生させる。
ス領域及びドレイン領域を有する平坦化させたトランジ
スタの製造方法を提供することを目的とする。本発明の
別の目的とするところは、固有抵抗を低下させた隆起型
ソース領域及びドレイン領域を具備する平坦化させたト
ランジスタの製造方法を提供することである。本発明の
更に別の目的とするところは、整合リークを減少させ且
つゲートとソース/ドレイン領域との間の短絡の発生を
減少させるような態様で隆起型ソース領域及びドレイン
領域を形成する方法を提供することである。
成体を製造方法に組込むことが可能であって、且つその
際に製造される半導体装置構成体に組込むことが可能で
ある。ゲート酸化膜の上側に存在するゲート電極を有す
る基板上にトランジスタを形成し、その場合に該トラン
ジスタは複数個のフィールド酸化膜領域によって他の装
置から電気的に分離される。ゲート電極の上に誘電体キ
ャッピング層を形成する。ゲート電極に隣接して基板内
にLDD領域を形成する。該トランジスタに隣接して側
壁酸化物スペーサを形成する。側壁酸化物スペーサに隣
接し且つ露出されたLDD領域の上側に隆起型導電性ソ
ース/ドレイン領域を形成する。該隆起型ソース/ドレ
イン領域は、好適には、爾後の処理ステップが発生する
前にウエハの平坦化を助長するために、基板上方の該ト
ランジスタの高さと実質的に同一面状である基板上方の
高さへ形成する。該隆起型ソース/ドレイン領域は、好
適には、選択的に成長させたエピタキシャルシリコン又
はメタルから形成し、それらは両方とも該トランジスタ
下側のチャンネルにおけるパンチスルーを減少すること
を助長する。エピタキシャルシリコンが成長される場合
には、エピタキシャル領域を形成した後に一層高度にド
ープしたソース領域及びドレイン領域を形成するために
ドーパントが基板内に拡散するようにシリコンをドーピ
ングすることが望ましい。
構成は集積回路を製造すための完全な処理の流れを構成
するものではない。本発明は、当該技術分野において現
在使用されている集積回路製造技術に関連して実施する
ことが可能なものであり、従って本発明の重要な特徴を
理解するのに必要な処理ステップについて重点的に説明
する。尚、製造過程における集積回路の一部の断面を示
した添付の図面は縮尺通りに描いたものではなく、本発
明の重要な特徴をより良く示すために適宜拡縮して示し
てある。
適実施例について詳細に説明する。図3は、ウエハの一
部を断面で示したものであって、それは分離構成体及び
隣接する活性区域内の装置を形成すべき表面を有してい
る。図3に示した如く、集積回路はシリコン基板50上
に形成される。シリコン基板は、分離及び活性装置が形
成されるウエハ内の位置に依存してP型又はN型にドー
プしたシリコンとすることが可能である。装置を形成す
る活性区域を分離させるために、ウエハの種々の部分に
フィールド酸化物領域52が形成される。例えば犠牲酸
化物層等のフィールド酸化物領域下側に形成された窒化
物を除去するために必要に応じて種々の従来の処理ステ
ップを実施した後に、シリコン基板50の上に約20乃
至300Åの深さにゲート酸化物層54を熱成長させ
る。ポリシリコン層56を酸化物層54及びフィールド
酸化物領域52の上に約1000乃至6000Åの間の
深さに形成させる。次いで、酸化物又は窒化物等の誘電
体キャッピング層58を約1000乃至2000Åの間
の深さにポリシリコン層56上に形成する。
54、ポリシリコン層56、酸化物キャッピング層58
をパターン形成し且つエッチングしてトランジスタ60
のゲート及び相互接続ライン68を形成する。トランジ
スタ60は、ゲート酸化物62と、ポリシリコンゲート
電極64と、誘電体キャッピング層66とを有してい
る。ゲート電極64は、ポリシリコン層の上側に約10
00乃至2000Åの間の厚さを有するシリサイドを有
することが可能である。このシリサイドは、ポリシリコ
ンゲートのシート抵抗を減少させることに貢献する。典
型的には、ゲート電極64の端部に隣接したシリコン基
板内に燐をイオン注入することによって軽度にドープし
たドレイン領域及びソース領域76を形成する。次い
で、トランジスタゲートの端部に沿って側壁酸化物スペ
ーサ74を形成する。然しながら、キャッピング層66
がゲート電極64の上側に存在しているので、側壁スペ
ーサ74はキャッピング層66の側部に沿っても形成さ
れる。
るために使用したものと同一のポリシリコン層56から
フィールド酸化物領域52の上に形成される。パターン
形成及びエッチングステップの後に、誘電体キャッピン
グ層72はポリシリコン相互接続体70の上側に残存す
る。キャッピング層の下側に存在するポリシリコンの上
にもシリサイドを形成することが可能であり、その場合
にはシート抵抗が減少される。側壁酸化物スペーサ74
は、更に、相互接続体68の端部に沿っても形成され
る。
スタゲート60のみが示されている。ソース領域及びド
レイン領域76の上にエピタキシー領域80が選択的に
成長される。C.S. Pai et al.著「選択
的エピタキシャルシリコン層の気相成長(Chemic
al Vapor Deposition of Se
lective Epitaxial Silicon
Layers)」、ジャーナル・オブ・エレクトロケ
ミカル・ソサエティ、Vol.137、No.3、19
90年3月、の文献に記載されているように、周りの酸
化物領域の上に付着を発生させることなしにシリコンの
エピタキシャル成長を露出されたシリコン基板上に選択
的に付着形成させることが可能である。図5において、
エピタキシャルシリコン80の成長はソース/ドレイン
領域76の上方におけるものである。エピタキシャル領
域80は、ソース/ドレイン領域76の上に形成され
る。図示した如く、成長期間中におけるエピタキシャル
領域の側部に沿っての幾らかのファセット形成が存在す
る場合には、フィールド酸化膜又は側壁酸化物スペーサ
上でのエピタキシャル領域80の幾らかの横方向形成が
存在する場合がある。横方向への成長は、少なくとも部
分的に、シリコン基板上でのエピタキシャルの上方向成
長の結果である。好適には、エピタキシャル領域の上表
面は、ゲート電極64の上表面と実質的に同一面状のシ
リコン基板上方の高さへ形成される。
したようにN+又はP+ドーパントでイオン注入する。
基板内のLDD注入領域との連続性を達成するために、
エピタキシャル領域は充分なるエネルギ及びドーズでイ
オン注入する必要がある。ドーパント原子が基本的にエ
ピタキシャル領域80と同一の形状でシリコン内に拡散
して、少なくとも領域76の一部内にN+又はP+ソー
ス/ドレイン接合77を形成する。典型的には、図1に
おけるソース/ドレイン領域24によって示した如く、
一層高度にドープしたソース/ドレイン領域はLDD領
域よりもより深い接合を有している。本発明においては
同一の深さを達成することが可能であるが、ソース/ド
レイン領域77は、既に形成したLDD領域よりも最も
深い部分において同一であるか又はより小さいな接合深
さを有することが可能である。
の深さに形成することが可能である。NMOS装置にお
いては、この深さのために必要とされるドーズは、通
常、約1乃至4×1013燐原子数/cm2 である。図1
に示した如く、標準的なソース/ドレイン拡散の場合に
は、第二のより高度にドープしたソース及びドレイン領
域接合が、シリコン表面下側約1500Åの深さに形成
される。NMOS装置においては、イオン注入は典型的
に砒素であって約5×1015原子数/cm2 のドーズで
ある。より高度にドープしたソース/ドレイン領域はチ
ャンネルから更に遠くなるので、装置性能に影響を与え
ることなしに、ソース領域及びドレイン領域の深さをL
DD領域よりも一層深いものとさせることが可能であ
る。図2に示したような通常のサリサイドプロセスを使
用する場合には、シリサイド形成28によって、ソース
及びドレイン領域24の一部、即ち1500Åのうちの
約700Åが消費される。充分に大きな量のシリコンが
消費される場合には、不所望の結果が発生する場合があ
り、例えば、低又はリーク性ドレイン対基板ダイオード
ブレークダウン電圧となる場合があり、且つシリサイド
がLDD領域内に進入して装置の一体性即ち信頼性を実
効的に減少させる場合がある。
ピタキシャル層から選択的に成長させることによって形
成した隆起型ソース/ドレイン領域80がソース/ドレ
イン領域内のシリサイドの横方向拡散を防止する。エピ
タキシャル領域80を介してより高度のドープしたソー
ス/ドレイン領域77が形成されると、それらは、LD
Dの深さとほぼ同じか又はそれより小さな深さへ維持す
ることが可能である。より浅いソース/ドレイン領域の
場合には、ゲート幅、従ってチャンネル長「L」は装置
性能に悪影響を与えることなしに短くさせることが可能
である。例えば、標準的なサブミクロンゲート幅が0.
5ミクロンである場合には、このプロセスはゲート幅を
0.2乃至0.4ミクロンへ減少させることを可能とさ
せる。ゲート幅を減少させることはサブミクロン処理技
術において自明の利点を有している。例えば、スイッチ
ング速度が増加され、且つチップ上のトランジスタの集
積度をより高いものとさせることを可能とする。
等のメタル層を集積回路上に形成する。ウエハを加熱し
て、そのメタルを領域80内の下側に存在するエピタキ
シャルシリコンと反応させてシリサイド82を形成す
る。シリサイド82は隆起型ソース領域及びドレイン領
域80の固有抵抗を低下させる。隆起型ソース/ドレイ
ンエピタキシャル領域80は、不所望の量の基板シリコ
ンが消費されることを防止する。接合リーク及びパンチ
スルーの可能性は著しく減少される。隆起型ソース/ド
レインエピタキシャル領域80がゲート電極64の上側
部分と実質的に同一面状である場合には、キャッピング
層66及び側壁酸化物スペーサ74が隆起型ソース及び
ドレインエピタキシャル領域80をゲート電極64から
電気的に分離し、ゲートとソース/ドレイン領域との間
に短絡が発生することを防止する。図6において「D」
によって示した如く、適切なる電気的分離を与えるため
には、キャッピング層66及び側壁酸化物スペーサ74
の最小の厚さを維持することが必要である。シリサイド
を具備する隆起型エピタキシャル領域は、爾後の高温処
理ステップに対して、従来のサリサイドプロセスと比較
してより高い熱的安定性を与える。
が示されている。尚、同一の参照番号は図3乃至6を参
照して説明したものと同様の領域に対して使用してい
る。本実施例においては、N+又はP+高度にドープし
たソース/ドレイン領域77が、側壁酸化物スペーサを
形成した後で且つ隆起型ソース/ドレイン領域を形成す
る前に従来の方法によって形成される。ソース/ドレイ
ン領域77の接合は、典型的に、図1及び2を参照して
上述した如く、LDD領域76よりも一層深い。隆起型
ソース/ドレイン領域を形成するために、例えばタング
ステン等の適宜のメタル層を好適にはトランジスタ60
及び相互接続体68を包含するポリシリコン積層体より
も大きな高さへ形成する。このメタル層をパターン形成
し且つエッチングして、トランジスタ60及びソース領
域及びドレイン領域77の上側にメタル領域86を形成
する。
ッチング除去して、ソース領域及びドレイン領域77の
上側に隆起型ソース/ドレイン領域88を形成し、且つ
キャッピング層66及び側壁酸化物スペーサ74の一部
を露出させる。このメタル層の除去は、例えば、選択し
たメタルに対して選択性のある反応性イオンエッチング
等の任意の許容可能な平坦化方法によって行なうことが
可能である。このメタルは、好適には、隆起型ソース/
ドレイン領域88の上部部分が、シリコン基板上方にお
いてゲート電極64の上部部分と実質的に同一の高さと
なるまでエッチングする。上述した選択的に成長させた
エピタキシャル隆起型ソース/ドレイン領域の場合の如
く、このことは爾後の処理ステップに対してより平坦な
装置を提供する。更に、メタル隆起型ソース/ドレイン
領域は、基板内のソース/ドレイン領域77をシリサイ
ド化させる必要性を取除き、従って接合リーク及びパン
チスルーの可能性を減少させている。
れており、この場合にも、上述したものと同様の領域に
対しては同様の参照番号を付してある。この実施例にお
いては、側壁酸化物スペーサを形成した後で且つ隆起型
ソース/ドレイン領域を形成する前に、従来の方法によ
ってN+又はP+高度にドープしたソース領域及びドレ
イン領域77を形成する。図7を参照して上述した第一
変形実施例の場合における如く、ソース/ドレイン領域
77の接合は、典型的に、LDD領域76よりも一層深
い。メタル領域90は、ソース/ドレイン領域77の上
に選択的に付着形成される。このメタルは、好適には、
耐火性メタルであって、例えばチタン又はタングステン
である。選択的メタル付着形成によって、ソース/ドレ
イン領域77の上に薄いメタルシリサイド層が成長さ
れ、それは基板シリコンの一部を消費する場合がある。
過剰な量のシリコンが消費されることは望ましいことで
はないが、この部分の選択的メタル形成は拡散バリアと
して作用する。何故ならば、残存するメタルがソース/
ドレイン領域の上側に選択的に成長され続けるからであ
る。該メタル領域は、トランジスタ60のゲート64の
上表面と実質的に同一面状の高さへ付着形成させること
が可能であり、従ってエッチバックステップの必要性を
減少させる。上述した好適実施例に関して説明したよう
に、選択的に成長させたエピタキシャル領域に関して幾
らかのファセット形成が存在する場合には、選択的に付
着形成したメタルはより平坦な上表面を形成する。上述
した各実施例の場合における如く、隆起型ソース領域及
びドレイン領域90とゲート電極64との間に適切な距
離を維持するために、キャッピング層66及び側壁酸化
物スペーサ74の最小厚さを必要とする場合がある。こ
の距離は、装置の必要な電気的分離を確保し且つ装置の
一体性即ち信頼性を維持する。
詳細に説明したが、本発明は、これら具体例にのみ限定
されるべきものではなく、本発明の技術的範囲を逸脱す
ることなしに種々の変形が可能であることは勿論であ
る。
る一段階における状態を示した概略断面図。
る一段階における状態を示した概略断面図。
を製造する一段階における状態を示した概略断面図。
を製造する一段階における状態を示した概略断面図。
を製造する一段階における状態を示した概略断面図。
を製造する一段階における状態を示した概略断面図。
積回路を製造する一段階における状態を示した概略断面
図。
積回路を製造する一段階における状態を示した概略断面
図。
積回路を製造する一段階における状態を示した概略断面
図。
Claims (26)
- 【請求項1】 半導体集積回路の製造方法において、 ゲート酸化膜の上側に存在するゲート電極を具備する基
板の上にトランジスタを形成し、尚前記トランジスタは
複数個のフィールド酸化膜領域によって電気的に分離さ
れており、 前記ゲート電極の上に誘電体キャッピング層を形成し、 前記ゲート電極に隣接し前記基板内にLDD領域を形成
し、 前記トランジスタに隣接して側壁酸化物スペーサを形成
し、 前記側壁酸化物スペーサに隣接し且つ前記LDD領域の
実質的に全ての上側に平坦化用隆起型導電性ソース/ド
レイン領域を形成する、上記各ステップを有することを
特徴とする方法。 - 【請求項2】 請求項1において、前記キャッピング層
が酸化物を有することを特徴とする方法。 - 【請求項3】 請求項1において、前記キャッピング層
が窒化物を有することを特徴とする方法。 - 【請求項4】 請求項1において、前記トランジスタを
形成する場合に、 前記集積回路の上に酸化物層を形成し、 前記ゲート酸化膜の上にポリシリコンを形成し、 前記ポリシリコン及び酸化物層をパターニング及びエッ
チングして夫々前記ゲート電極及びゲート酸化膜を形成
する、ことを特徴とする方法。 - 【請求項5】 請求項4において、更に、前記ポリシリ
コンの上にシリサイド層を形成することを特徴とする方
法。 - 【請求項6】 請求項1において、前記基板上方の前記
トランジスタの高さが約1000乃至3500Åである
ことを特徴とする方法。 - 【請求項7】 請求項4において、前記キャッピング層
を形成する場合に、前記ポリシリコンをパターニングし
且つエッチングして前記トランジスタを形成する前に、
前記ポリシリコン層の上に約1000乃至3000Åの
厚さに誘電体層を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項8】 請求項5において、前記キャッピング層
を形成する場合に、前記ポリシリコン及びシリサイドを
パターニングし且つエッチングする前に、前記シリサイ
ド層の上に約1000乃至3000Åの厚さに誘電体層
を形成することを特徴とする方法。 - 【請求項9】 請求項1において、前記トランジスタゲ
ート電極が約0.2乃至0.5ミクロンの幅であること
を特徴とする方法。 - 【請求項10】 請求項1において、平坦化用隆起型導
電性ソース/ドレイン領域を形成する場合に、 露出されたシリコン基板上に側壁酸化物スペーサに隣接
してエピタキシャル領域を選択的に成長させ、 前記基板内の前記LDD領域と連続性を確立し且つ前記
LDD領域の少なくとも一部内に一層高度にドープした
ソース領域及びドレイン領域を形成するために充分なエ
ネルギ及びドーズで前記エピタキシャル領域をドーピン
グして導電性の隆起型ソース/ドレイン領域を形成す
る、ことを特徴とする方法。 - 【請求項11】 請求項10において、更に、前記エピ
タキシャル領域の上部部分をシリサイド化して前記エピ
タキシャル領域の固有抵抗を減少させることを特徴とす
る方法。 - 【請求項12】 請求項1において、前記平坦化用隆起
型導電性ソース/ドレイン領域を形成する場合に、 前記側壁酸化物スペーサを形成した後に前記基板内に一
層高度にドープした基板ソース領域及びドレイン領域を
形成し、 前記キャッピング層より大きな高さへ前記集積回路上に
メタル層を形成し、 前記メタル層をパターニング及びエッチングして前記ト
ランジスタ及び基板ソース領域及びドレイン領域上に残
存させ、 前記キャッピング層及び前記側壁酸化物スペーサの一部
の上側の前記メタル層を除去する、ことを特徴とする方
法。 - 【請求項13】 請求項12において、前記メタル層を
除去する場合に反応性イオンエッチングを使用すること
を特徴とする方法。 - 【請求項14】 請求項1において、前記平坦化用隆起
型導電性ソース/ドレイン領域を形成する場合に、 前記側壁酸化物スペーサを形成した後に前記基板内に一
層高度にドープした基板ソース領域及びドレイン領域を
形成し、 前記基板ソース領域及びドレイン領域上にメタル領域を
選択的に付着形成させる、ことを特徴とする方法。 - 【請求項15】 請求項1において、前記基板表面上方
の前記平坦化用隆起型ソース/ドレイン領域の上表面の
高さが前記基板表面上方の前記トランジスタのゲート電
極の上表面の高さとほぼ同一であることを特徴とする方
法。 - 【請求項16】 請求項1において、前記平坦化用隆起
型導電性ソース/ドレイン領域及び前記ゲート電極の間
の距離が、前記隆起型ソース/ドレイン領域と前記ゲー
ト電極との間の短絡を防止するために適切な電気的分離
を与えるのに充分な大きさであることを特徴とする方
法。 - 【請求項17】 半導体集積回路の製造方法において、 基板の上側に存在する誘電体内に取囲まれた状態でトラ
ンジスタを形成し、 前記トランジスタに隣接して前記基板内に第一ソース領
域及びドレイン領域を形成し、 前記トランジスタに隣接し且つ前記第一基板ソース領域
及びドレイン領域の実質的に全ての上側に位置して導電
性隆起型第二ソース領域及びドレイン領域を形成し、
尚、前記第二ソース領域及びドレイン領域は、前記隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域の上表面が前記トラ
ンジスタの上表面と実質的に平坦状であるように形成さ
れ、且つ前記第二ソース領域及びドレイン領域が前記ト
ランジスタから電気的に分離されている、ことを特徴と
する方法。 - 【請求項18】 請求項17において、前記導電性隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域を形成する場合に、 前記第一基板ソース領域及びドレイン領域の上側に前記
取囲まれているトランジスタに隣接してエピタキシャル
領域を選択的に成長させ、 前記エピタキシャル領域をドーピングして導電性隆起型
第二ソース領域及びドレイン領域を形成し且つ少なくと
も前記第一基板ソース領域及びドレイン領域の一部内に
更に基板をドーピングし、尚前記第一ソース領域及びド
レイン領域がLDD領域である、ことを特徴とする方
法。 - 【請求項19】 請求項18において、更に、前記エピ
タキシャル領域の上部部分をシリサイド化し前記エピタ
キシャル領域の固有抵抗を減少させることを特徴とする
方法。 - 【請求項20】 請求項17において、前記導電性隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域を形成する場合に、 前記第一ソース領域及びドレイン領域の一部において前
記基板内に高度にドープしたソース領域及びドレイン領
域を形成し、 前記取囲まれているトランジスタ及び高度にドープした
基板ソース領域及びドレイン領域の上にメタル層を形成
し、 前記取囲まれているトランジスタの一部の上の前記メタ
ル層を除去する、ことを特徴とする方法。 - 【請求項21】 請求項17において、前記平坦化用隆
起型導電性ソース/ドレイン領域を形成する場合に、 前記第一基板ソース領域及びドレイン領域の少なくとも
一部において一層高度にドープした基板ソース領域及び
ドレイン領域を形成し、 前記基板ソース領域及びドレイン領域の上にメタル層を
選択的に付着形成させる、ことを特徴とする方法。 - 【請求項22】 本体の表面に形成した半導体集積回路
の一部の構成体において、 基板の上側に存在する誘電体内に取囲まれているトラン
ジスタが設けられており、 前記トランジスタに隣接し前記基板内に第一ソース領域
及びドレイン領域が設けられており、 前記第一基板ソース領域及びドレイン領域の実質的に全
ての上側に位置し且つ前記トランジスタに隣接して導電
性隆起型第二ソース領域及びドレイン領域が設けられて
おり、 前記隆起型第二ソース領域及びドレイン領域の上表面が
前記トランジスタの上表面と実質的に同一面状であり且
つ前記第二ソース領域及びドレイン領域が前記トランジ
スタから電気的に分離されている、ことを特徴とする構
成体。 - 【請求項23】 請求項22において、前記導電性隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域が選択的に成長され
且つドープされたエピタキシャルシリコンであることを
特徴とする構成体。 - 【請求項24】 請求項22において、前記選択的に成
長され且つドープされたエピタキシャルシリコンが、更
に、前記エピタキシャルシリコンの上表面にシリサイド
領域を有することを特徴とする構成体。 - 【請求項25】 請求項22において、前記導電性隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域がメタルであること
を特徴とする構成体。 - 【請求項26】 請求項22において、前記導電性隆起
型第二ソース領域及びドレイン領域が選択的に付着形成
されたメタルであることを特徴とする構成体。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US33169194A | 1994-10-31 | 1994-10-31 | |
US331691 | 1994-10-31 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08213616A true JPH08213616A (ja) | 1996-08-20 |
Family
ID=23294962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7283633A Pending JPH08213616A (ja) | 1994-10-31 | 1995-10-31 | 集積回路における隆起型ソース/ドレイン領域の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5798278A (ja) |
EP (1) | EP0709880A3 (ja) |
JP (1) | JPH08213616A (ja) |
DE (1) | DE69534688D1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100485690B1 (ko) * | 2002-10-26 | 2005-04-27 | 삼성전자주식회사 | 모스 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US7355214B2 (en) | 1997-03-27 | 2008-04-08 | Sony Corporation | Field effect transistor and fabrication thereof, semiconductor device and fabrication thereof, logic circuit including the semiconductor device, and semiconductor substrate |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5682055A (en) * | 1995-06-07 | 1997-10-28 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method of forming planarized structures in an integrated circuit |
US6028002A (en) * | 1996-05-15 | 2000-02-22 | Micron Technology, Inc. | Refractory metal roughness reduction using high temperature anneal in hydrides or organo-silane ambients |
US5804846A (en) * | 1996-05-28 | 1998-09-08 | Harris Corporation | Process for forming a self-aligned raised source/drain MOS device and device therefrom |
US6159852A (en) | 1998-02-13 | 2000-12-12 | Micron Technology, Inc. | Method of depositing polysilicon, method of fabricating a field effect transistor, method of forming a contact to a substrate, method of forming a capacitor |
US6797558B2 (en) * | 2001-04-24 | 2004-09-28 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming a capacitor with substantially selective deposite of polysilicon on a substantially crystalline capacitor dielectric layer |
TW454254B (en) * | 1998-05-20 | 2001-09-11 | Winbond Electronics Corp | Method to manufacture devices with elevated source/drain |
US6100173A (en) * | 1998-07-15 | 2000-08-08 | Advanced Micro Devices, Inc. | Forming a self-aligned silicide gate conductor to a greater thickness than junction silicide structures using a dual-salicidation process |
US6222229B1 (en) * | 1999-02-18 | 2001-04-24 | Cree, Inc. | Self-aligned shield structure for realizing high frequency power MOSFET devices with improved reliability |
KR100282453B1 (ko) | 1999-03-18 | 2001-02-15 | 김영환 | 반도체 소자 및 그 제조방법 |
US6294797B1 (en) * | 1999-04-30 | 2001-09-25 | Texas Instruments - Acer Incorporated | MOSFET with an elevated source/drain |
KR100332106B1 (ko) * | 1999-06-29 | 2002-04-10 | 박종섭 | 반도체 소자의 트랜지스터 제조 방법 |
US6258677B1 (en) * | 1999-10-01 | 2001-07-10 | Chartered Seminconductor Manufacturing Ltd. | Method of fabricating wedge isolation transistors |
US6534405B1 (en) | 2001-10-01 | 2003-03-18 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method of forming a MOSFET device featuring a dual salicide process |
US6869850B1 (en) * | 2002-12-20 | 2005-03-22 | Cypress Semiconductor Corporation | Self-aligned contact structure with raised source and drain |
US6998305B2 (en) * | 2003-01-24 | 2006-02-14 | Asm America, Inc. | Enhanced selectivity for epitaxial deposition |
KR100488196B1 (ko) * | 2003-09-29 | 2005-05-09 | 삼성전자주식회사 | 돌출된 드레인을 가지는 트랜지스터 및 이의 제조 방법 |
KR100591124B1 (ko) * | 2003-12-31 | 2006-06-19 | 동부일렉트로닉스 주식회사 | 반도체 소자 및 그의 제조 방법 |
US7323377B1 (en) | 2004-03-26 | 2008-01-29 | Cypress Semiconductor Corporation | Increasing self-aligned contact areas in integrated circuits using a disposable spacer |
US7384833B2 (en) * | 2006-02-07 | 2008-06-10 | Cypress Semiconductor Corporation | Stress liner for integrated circuits |
US8278176B2 (en) | 2006-06-07 | 2012-10-02 | Asm America, Inc. | Selective epitaxial formation of semiconductor films |
US20090004851A1 (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-01 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Salicidation process using electroless plating to deposit metal and introduce dopant impurities |
US7759199B2 (en) | 2007-09-19 | 2010-07-20 | Asm America, Inc. | Stressor for engineered strain on channel |
US8367528B2 (en) | 2009-11-17 | 2013-02-05 | Asm America, Inc. | Cyclical epitaxial deposition and etch |
US8809170B2 (en) | 2011-05-19 | 2014-08-19 | Asm America Inc. | High throughput cyclical epitaxial deposition and etch process |
JP5852459B2 (ja) * | 2012-02-10 | 2016-02-03 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4841347A (en) * | 1985-10-30 | 1989-06-20 | General Electric Company | MOS VLSI device having shallow junctions and method of making same |
US4868138A (en) * | 1988-03-23 | 1989-09-19 | Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. | Method for forming a self-aligned source/drain contact for an MOS transistor |
JP2923700B2 (ja) * | 1991-03-27 | 1999-07-26 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置およびその作製方法 |
US5182619A (en) * | 1991-09-03 | 1993-01-26 | Motorola, Inc. | Semiconductor device having an MOS transistor with overlapped and elevated source and drain |
US5200352A (en) * | 1991-11-25 | 1993-04-06 | Motorola Inc. | Transistor having a lightly doped region and method of formation |
US5241193A (en) * | 1992-05-19 | 1993-08-31 | Motorola, Inc. | Semiconductor device having a thin-film transistor and process |
-
1995
- 1995-10-27 DE DE69534688T patent/DE69534688D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-27 EP EP95307656A patent/EP0709880A3/en not_active Withdrawn
- 1995-10-31 JP JP7283633A patent/JPH08213616A/ja active Pending
-
1996
- 1996-07-22 US US08/681,065 patent/US5798278A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7355214B2 (en) | 1997-03-27 | 2008-04-08 | Sony Corporation | Field effect transistor and fabrication thereof, semiconductor device and fabrication thereof, logic circuit including the semiconductor device, and semiconductor substrate |
US7851289B2 (en) | 1997-03-27 | 2010-12-14 | Sony Corporation | Method of forming N-and P- channel field effect transistors on the same silicon layer having a strain effect |
KR100485690B1 (ko) * | 2002-10-26 | 2005-04-27 | 삼성전자주식회사 | 모스 트랜지스터 및 그 제조방법 |
US7119435B2 (en) | 2002-10-26 | 2006-10-10 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Semiconductor device with source/drain extension layer |
CN100435353C (zh) * | 2002-10-26 | 2008-11-19 | 三星电子株式会社 | Mos晶体管及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0709880A3 (en) | 1996-10-23 |
EP0709880A2 (en) | 1996-05-01 |
DE69534688D1 (de) | 2006-01-19 |
US5798278A (en) | 1998-08-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5683924A (en) | Method of forming raised source/drain regions in a integrated circuit | |
JPH08213616A (ja) | 集積回路における隆起型ソース/ドレイン領域の製造方法 | |
US5710450A (en) | Transistor with ultra shallow tip and method of fabrication | |
US5824586A (en) | Method of manufacturing a raised source/drain MOSFET | |
KR100546369B1 (ko) | 콘택 마진을 확보할 수 있는 실리사이드막을 구비한고집적 반도체 소자 및 그 제조방법 | |
KR100219332B1 (ko) | 게이트 전극 및 소스와 드레인 영역 사이의 단락을 없애는 얕은 불순물 영역을 구비한 반도체 디바이스 및 이를 제조하는 공정 | |
KR100526366B1 (ko) | 반도체 장치와 그 제조 방법 | |
US6096642A (en) | Method of forming self-aligned silicide in integrated circuit without causing bridging effects | |
US20010045608A1 (en) | Transister with a buffer layer and raised source/drain regions | |
KR100568077B1 (ko) | 반도체장치의 제조방법 | |
US6683356B2 (en) | Semiconductor device with oxygen doped regions | |
US5955770A (en) | Method of forming raised source/drain regions in an integrated circuit | |
KR100255135B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
US6309937B1 (en) | Method of making shallow junction semiconductor devices | |
US5707721A (en) | Methods of forming field effect transistors having oxidation-controlled gate lengths | |
EP0785573B1 (en) | Method of forming raised source/drain regions in an integrated circuit | |
US20020113278A1 (en) | Stacked semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof | |
US20060091459A1 (en) | Semiconductor device having metal silicide and method of making the same | |
KR20030013624A (ko) | 노치부가 있는 게이트 전극을 갖춘 반도체 소자 및 그제조 방법 | |
US6500740B1 (en) | Process for fabricating semiconductor devices in which the distribution of dopants is controlled | |
KR100250098B1 (ko) | 아이솔레이션영역 및 그형성방법 | |
KR20000000858A (ko) | 이중 스페이서를 이용한 자기 정렬 실리사이드 공정 | |
KR100200080B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조방법 | |
KR20080058093A (ko) | 반도체 소자의 실리사이드 형성방법 | |
KR20030048548A (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060516 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060808 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061116 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070227 |