JPH08213170A - 発光シート - Google Patents

発光シート

Info

Publication number
JPH08213170A
JPH08213170A JP7018977A JP1897795A JPH08213170A JP H08213170 A JPH08213170 A JP H08213170A JP 7018977 A JP7018977 A JP 7018977A JP 1897795 A JP1897795 A JP 1897795A JP H08213170 A JPH08213170 A JP H08213170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
translucent
electroluminescent
light emitting
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7018977A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukiharu Shimizu
幸春 清水
Yoshiaki Miyauchi
義明 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikosha KK
Original Assignee
Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikosha KK filed Critical Seikosha KK
Priority to JP7018977A priority Critical patent/JPH08213170A/ja
Publication of JPH08213170A publication Critical patent/JPH08213170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレクトロルミネッセンスシートの印刷機の
能力以上の大きさに形成でき、かつ平面に接着して使用
した場合であっても表面に段差(凹凸)を生じない発光
シートを安価に提供する。 【構成】 透光性シート4と、透光性シート4の裏面の
一部に接着されたエレクトロルミネッセンスシート5
と、透光性シート4の裏面にエレクトロルミネッセンス
シート5と平面的に重合しないように接着されたスペー
サシート6とを有し、スペーサシート6の肉厚はエレク
トロルミネッセンスシート5と実質的に同一となってい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、部分的に発光可能な発
光シートに関する。
【0002】
【従来の技術】この種の発光シートとしては、エレクト
ロルミネッセンスシートを部分的に発光するように構成
してエレクトロルミネッセンスシートをそのまま発光シ
ートとしたもの、あるいは透光性シートの裏面の一部に
単にエレクトロルミネッセンスシートを接着して発光シ
ートとしたものがある。
【0003】前者の発光シートとしては、図3に示され
るように透明フィルム10a上に真空蒸着された酸化イ
ンジウム・スズ(ITO)等よりなる透明電極10bを
有し、この透明電極10b上に発光層10c、絶縁層1
0dおよび背面電極10eが順次印刷形成されるエレク
トロルミネッセンスシート10において、発光層10c
および背面電極10eを部分的に設け、発光層10cお
よび背面電極10eの配設部分を部分的に発光するよう
に構成したものがあり、例えば平板状の基台11の平面
に接着剤12で接着して使用される。
【0004】後者の発光シートとしては、図4に示され
るように透明フィルム13a上に真空蒸着された酸化イ
ンジウム・スズ(ITO)等よりなる透明電極13bを
有し、この透明電極13b上に発光層13c、絶縁層1
3dおよび背面電極13eが順次印刷形成されるエレク
トロルミネッセンスシート13を透光性シート14の裏
面の一部に接着剤15で接着し、エレクトロルミネッセ
ンスシート13の配設部分を部分的に発光するように構
成したものがあり、例えば平板状の基台16の平面に接
着剤17で接着して使用される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記前
者の構造にあっては、高価なエレクトロルミネッセンス
シート10をそのまま発光シートとしたものであるの
で、高価であり、しかもエレクトロルミネッセンスシー
ト10の製作上、印刷機の能力により大きさが制約さ
れ、それ以上の大きさが要求されるような技術分野、例
えば看板等として適用し得ないという問題があった。
【0006】また、上記後者の構造では、透光性シート
14の裏面の一部に単にエレクトロルミネッセンスシー
ト13を接着して発光シートとしたものであるので、基
台16の平面に接着して使用した場合に表面にエレクト
ロルミネッセンスシート13の厚み分、約0.2mmの段
差(凹凸)tが生じ、この段差により技術的に不都合が
生ずるような技術分野、例えばパチンコ機のセル盤等と
して適用し得ないという問題があった。
【0007】そこで、本発明の目的は、安価であり、し
かもエレクトロルミネッセンスシートの印刷機の能力以
上の大きさに形成でき、かつ平面に接着して使用した場
合であっても表面に段差(凹凸)を生じない発光シート
を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明に係る発光シート
では、少なくとも一部に透光部を有する透光性シート
と、透光性シートの裏面の一部に透光部を通して発光可
能に接合するエレクトロルミネッセンスシートと、エレ
クトロルミネッセンスシートと実質的に同一肉厚に形成
されるとともに透光性シートの裏面にエレクトロルミネ
ッセンスシートと平面的に重合しないように接合するス
ペーサシートとを有することを特徴としている。
【0009】好ましくは、透光性シートの表面には、文
字や図柄等が表現され、当該文字や図柄等の一部をエレ
クトロルミネッセンスシートにより発光させる。
【0010】さらに好ましくは、透光性シートの裏面に
は、エレクトロルミネッセンスシートとスペーサシート
とを介して白色シートが接合される。
【0011】
【作用】本発明によれば、エレクトロルミネッセンスシ
ートにより、透光部を通して部分発光可能であるが、透
光性シートの裏面の一部にエレクトロルミネッセンスシ
ートを接合した構成であるので、エレクトロルミネッセ
ンスシートがシート全体の大きさに比して小さく構成さ
れて安価であり、しかもシート全体をエレクトロルミネ
ッセンスシートの印刷機の能力以上の大きさに形成でき
る。
【0012】また、エレクトロルミネッセンスシートと
実質的に同一肉厚のスペーサシートを透光性シートの裏
面にエレクトロルミネッセンスシートと平面的に重合し
ないように接合した構成であるので、平面に接着して使
用した場合であっても表面に段差は生じない。
【0013】透光性シートの表面に文字や図柄等を表現
し、当該文字や図柄等の一部をエレクトロルミネッセン
スシートにより発光させるようにすれば、文字や図柄等
の表現の自由度が向上し、しかも平面に接着して使用し
た場合であっても表面に段差が生じないので、文字や図
柄等を歪みなく表現できる。
【0014】また、透光性シートの裏面にエレクトロル
ミネッセンスシートとスペーサシートとを介して白色シ
ートを接合すれば、発光部のコントラストが高められ
る。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る発光シートが適用された
発光装置を図面に基づいて説明する。この発光装置で
は、図1および図2に示されるように平板状の基台1が
設けられ、この基台1の平面に本発明に係る発光シート
2が接着剤3により接着されている。基台1の材質や接
着剤3は、種々のものが適用可能であるが、接着剤3
は、基台1を木材で形成した場合に酢酸ビニル系のもの
を用いるなど、基台1の材質に適合したものを用いるこ
とが好ましい。
【0016】発光シート2は、透光性シート4と、透光
性シート4の裏面の一部に接合されたエレクトロルミネ
ッセンスシート5と、透光性シート4の裏面にエレクト
ロルミネッセンスシート5と平面的に重合しないように
接合されたスペーサシート6と、エレクトロルミネッセ
ンスシート5とスペーサシート6とを介して透光性シー
ト4の裏面に接合された白色シート7から構成されてい
る。
【0017】透光性シート4は、所定の色彩に色付けさ
れた有色透明のポリエチレンテレフタレート(PET)
等の合成樹脂製フィルムで矩形状に形成されている。透
光性シート4には、中間部を境として片側に地色と異な
る色のインクにより星型の図柄4a、4bが印刷され、
図柄4a、4bを除く部分が透光部となっている。な
お、図柄4a、4bを印刷するに際しては、透光性を有
するインクを用いるようにしてもよく、この場合には図
柄4a、4bの印刷部分も透光部となる。
【0018】エレクトロルミネッセンスシート5は、透
光性シート4のおよそ半分の大きさの矩形状に形成さ
れ、透光性シート4の裏面であってその中間部を境とし
て図柄4a、4bと反対側の片側半分に接着剤8で接着
されている。接着剤8はエレクトロルミネッセンスシー
ト5の全面に塗布する必要はなく、エレクトロルミネッ
センスシート5に部分的に塗布するようにしてもよい。
接着剤8としては、種々のものが適用可能であるが、透
光性シート4の性質上、例えば、ホットメルト剤のよう
に接着後に無色透明になるものを用いることが望まし
い。
【0019】エレクトロルミネッセンスシート5として
は、ポリエチレンテレフタレート(PET)等の合成樹
脂製の透明フィルム5aに真空蒸着された酸化インジウ
ム・スズ(ITO)等よりなる透明電極5bを有し、こ
の透明電極5b上に発光層5c、絶縁層5dおよび背面
電極5eをスクリーン印刷法などによって順次印刷形成
したものが用いられている。発光層5cは、螢光物質で
ある硫化亜鉛に銅をドープしてなる発光体とフッ素樹脂
バインダーとを混合・攪拌したインクを印刷・乾燥して
形成されたものである。絶縁層5dは高誘電体であるチ
タン酸バリウムとフッ素樹脂バインダーとを混合・攪拌
したインクを印刷・乾燥して形成されたものである。背
面電極5eは、カーボンペーストを印刷・乾燥して形成
されたものである。
【0020】エレクトロルミネッセンスシート5には、
透光性シート4の地色と異なる色の星型や月型等の図柄
5f、5g、5hが印刷され、これらの図柄5f、5
g、5hのみが発光し、その周囲は発光しないように構
成されている。すなわち、発光層5cが透光性シート4
の地色と異なる色のインクにより透明電極5b上に部分
的に印刷されて図柄5f、5g、5hとなっている。ま
た、絶縁層5dが発光層5c上を含む透明電極5bの全
面に亘って印刷されているとともに、背面電極5eが発
光層5cの印刷部位に対応して絶縁層5d上に部分的に
印刷されている。また、絶縁層5dの周縁部に透明電極
5bの一部を背面に露出させる切込み5i(図1に図
示)が形成されているとともに、図柄5f、5g、5h
に対応する各背面電極5eを切込み5iの近傍に引き回
す電極パターン5j、5k、5m(図1に図示)が絶縁
層5d上にパターニングされている。そして、切込み5
iの近傍には、切込み5iを通して透明電極5bと接続
されるとともに、電極パターン5j、5k、5mと接続
される図示しないコネクタが設けられ、このコネクタを
介して透明電極5bと電極パターン5j、5k、5mが
図示しない発光回路に接続され、この発光回路により図
柄5f、5g、5hが別々に独立してまたは同時に発光
するように透明電極5bと電極パターン5j、5k、5
mの通電が制御されるようになっており、これにより、
図柄5f、5g、5hのみが発光し、その周囲は発光し
ないようにようになっている。なお、切込み5iは絶縁
層5dの印刷時にマスキングすることにより形成でき、
電極パターン5j、5k、5mは背面電極5eの印刷時
にこれと同時にカーボンペーストを用いて印刷できる。
【0021】スペーサシート6は、ポリエチレンテレフ
タレート(PET)等の合成樹脂あるいはケント紙等の
紙などにより、透光性シート4の約半分の大きさの矩形
状に形成され、透光性シート4の裏面であってその中間
部を境としてエレクトロルミネッセンスシート5の配設
側と反対側の片側半分にエレクトロルミネッセンスシー
ト5と平面的に重合しないようにエレクトロルミネッセ
ンスシート5と共に接着剤8で接着されている。接着剤
8はスペーサシート6の全面に塗布する必要はなく、ス
ペーサシート6に部分的に塗布するようにしてもよい。
スペーサシート6の肉厚は、エレクトロルミネッセンス
シート5の肉厚と実質的に同一となっている。
【0022】白色シート7は、ケント紙等により透光性
シート4と同一の大きさの矩形状に形成され、スペーサ
シート6およびエレクトロルミネッセンスシート5の裏
面に接着剤9で接着されている。接着剤9は、エレクト
ロルミネッセンスシート5の裏面において発光層5cお
よび背面電極5eの非印刷部に発光層5cおよび背面電
極5eの印刷部よりも厚く塗布されてエレクトロルミネ
ッセンスシート5の裏面の段差(凹凸)を吸収してい
る。すなわち、エレクトロルミネッセンスシート5で
は、透明電極5b上に発光層5cおよび背面電極5eが
部分的に印刷されて裏面に発光層5cと背面電極5eの
厚み分だけ段差(凹凸)を生ずるが、この段差は数十ミ
クロン程度であり、接着剤9を発光層5cおよび背面電
極5eの非印刷部に発光層5cおよび背面電極5eの印
刷部よりも厚く塗布することにより吸収されている。な
お、接着剤9は白色シート7の全面に塗布する必要はな
く、白色シート7に部分的に塗布するようにしてもよ
い。また、接着剤9としては、酢酸ビニル系等の種々の
ものが適用可能であるが、接着後に白色または無色透明
になるものを用いることが望ましい。
【0023】上記の構成の発光シート2によれば、表面
に図柄4a、4b、5f、5g、5hが表現され、エレ
クトロルミネッセンスシート5により、図柄4a、4
b、5f、5g、5hのうちの図柄5f、5g、5hを
別々に独立してまたは同時に発光できる。
【0024】そして、エレクトロルミネッセンスシート
5を透光性シート4の約半分の大きさに形成して透光性
シート4の裏面にその中間部を境として片側半分にのみ
接合した構成であるので、エレクトロルミネッセンスシ
ート5が全体の約半分の大きさに小さく構成されて安価
であり、しかもエレクトロルミネッセンスシート5の印
刷機の能力以上の大きさに形成でき、エレクトロルミネ
ッセンスシート5の印刷機の能力以上の大きさが要求さ
れるような技術分野、例えば看板等としても適用でき
る。
【0025】また、エレクトロルミネッセンスシート5
と実質的に同一肉厚のスペーサシート6を透光性シート
4の裏面にエレクトロルミネッセンスシート5と平面的
に重合しないように接合した構成であるので、基台1の
平面に接着して使用した場合であっても表面に段差(凹
凸)が生じず、段差により技術的に不都合が生じるよう
な技術分野、例えばパチンコ機のセル盤等としても適用
できる。
【0026】また、表面に図柄4a、4b、5f、5
g、5hが表現され、エレクトロルミネッセンスシート
5により、図柄4a、4b、5f、5g、5hのうちの
図柄5f、5g、5hを別々に独立してまたは同時に発
光できるので、図柄4a、4b、5f、5g、5hの表
現の自由度が向上し、しかも基台1の平面に接着して使
用した場合であっても図柄4a、4b、5f、5g、5
hの表示面に段差を生じないので、図柄4a、4b、5
f、5g、5hを含む全体の図柄を歪みなく表現でき
る。
【0027】また、透光性シート4の裏面にエレクトロ
ルミネッセンスシート5とスペーサシート6とを介して
白色シート7を接合した構成であるので、白色シート7
の色により発光部である図柄5a、5b、5cのコント
ラストが高められる。
【0028】なお、上記実施例では、透光性シート4に
図柄4a、4bを印刷するとともに、エレクトロルミネ
ッセンスシート5に図柄5f、5g、5hを印刷して表
面に図柄4a、4b、5f、5g、5hを表現するよう
にしたが、これに限らず、例えばスペーサシート6に図
柄4a、4bを印刷して透光性シート4の表面に図柄4
a、4b、5f、5g、5hを表現するか、あるいは透
光性シート4に図柄4a、4b、5f、5g、5hを印
刷して表面に図柄4a、4b、5f、5g、5hを表現
する等してもよい。透光性シート4に図柄4a、4b、
5f、5g、5hを印刷する場合には、透光性のインク
を用いて図柄5f、5g、5hを印刷すれば、エレクト
ロルミネッセンスシート5をバックライトとして図柄5
f、5g、5hを発光させることができる。
【0029】また、上記実施例では、エレクトロルミネ
ッセンスシート5およびスペーサシート6をそれぞれ透
光性シート4の約半分の大きさに形成して透光性シート
4の裏面に互いに重合しないように接合したが、エレク
トロルミネッセンスシート5とスペーサシート6とが重
合しない構成であればよく、例えば、透光性シート4の
裏面に図柄5fの形状をしたエレクトロルミネッセンス
シートと図柄5gの形状をしたエレクトロルミネッセン
スシートと図柄5hの形状をしたエレクトロルミネッセ
ンスシートとを個々に独立して接合し、これらの各エレ
クトロルミネッセンスシートの逃げ孔を有するスペーサ
シートを透光性シート4の裏面に接合する等してもよ
い。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る発光シ
ートでは、少なくとも一部に透光部を有する透光性シー
トと、透光性シートの裏面の一部に透光部を通して発光
可能に接合するエレクトロルミネッセンスシートと、エ
レクトロルミネッセンスシートと実質的に同一肉厚に形
成されるとともに透光性シートの裏面にエレクトロルミ
ネッセンスシートと平面的に重合しないように接合する
スペーサシートとを有するので、安価であり、しかもエ
レクトロルミネッセンスシートの印刷機の能力以上の大
きさに形成でき、かつ平面に接着して使用した場合であ
っても表面に段差(凹凸)が生じることがない。
【0031】また、透光性シートの表面に文字や図柄等
が表現され、当該文字や図柄等の一部がエレクトロルミ
ネッセンスシートにより発光するようにすれば、文字や
図柄等の表現の自由度が向上し、しかも平面に接着して
使用した場合であっても表面に段差が生じないので、文
字や図柄等を歪みなく表現できる。
【0032】また、透光性シートの裏面にエレクトロル
ミネッセンスシートとスペーサシートとを介して白色シ
ートを接合すれば、発光部のコントラストが高められ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発光シートが適用された発光装置
の平面図である。
【図2】図1のA−A線に沿う拡大断面図である。
【図3】従来構造を示す断面図である。
【図4】他の従来構造を示す断面図である。
【符号の説明】
2 発光シート 4 透光性シート 5 エレクトロルミネッセンスシート 6 スペーサシート 7 白色シート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一部に透光部を有する透光性
    シートと、 上記透光性シートの裏面の一部に上記透光部を通して発
    光可能に接合するエレクトロルミネッセンスシートと、 上記エレクトロルミネッセンスシートと実質的に同一肉
    厚に形成されるとともに上記透光性シートの裏面に上記
    エレクトロルミネッセンスシートと平面的に重合しない
    ように接合するスペーサシートとを有することを特徴と
    する発光シート。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記透光性シートの
    表面には、文字や図柄等が表現され、当該文字や図柄等
    の一部を上記エレクトロルミネッセンスシートにより発
    光させることを特徴とする発光シート。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記透光性
    シートの裏面には、上記エレクトロルミネッセンスシー
    トと上記スペーサシートとを介して白色シートが接合さ
    れていることを特徴とする発光シート。
JP7018977A 1995-02-07 1995-02-07 発光シート Pending JPH08213170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018977A JPH08213170A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 発光シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7018977A JPH08213170A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 発光シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08213170A true JPH08213170A (ja) 1996-08-20

Family

ID=11986692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7018977A Pending JPH08213170A (ja) 1995-02-07 1995-02-07 発光シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08213170A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190940A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Precision Inc El中間体シートとその発光駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190940A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Seiko Precision Inc El中間体シートとその発光駆動方法
JP4554924B2 (ja) * 2003-12-26 2010-09-29 セイコープレシジョン株式会社 El中間体シートとその発光駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5961148B2 (ja) 発光装置の製造方法
JPH0973983A (ja) El発光装置
JP2004348971A (ja) 有機el表示パネル及びその製造方法
JP4395773B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP3873156B2 (ja) 操作パネル
JP2799964B2 (ja) 両面発光el表示装置
US20040009369A1 (en) Illuminated imageable vision control panel
JPH08213170A (ja) 発光シート
KR100684100B1 (ko) 양면 발광 이엘 소자
JP2000010511A (ja) 蓄光型表示体
JP2003173880A (ja) El素子及びこれを用いた照光装置
JP2799965B2 (ja) El発光装置
JP2838777B2 (ja) El発光装置
JP2799966B2 (ja) El発光装置
JP2003229246A (ja) 発光表示装置
JP2005032624A (ja) 電界発光灯及びその製造方法
US7733016B2 (en) Defining electrode regions of electroluminescent panel
JP4075464B2 (ja) El素子連結シートの製造方法
JP2005116320A (ja) フレキシブルなel表示装置
JPH10335067A (ja) 電界発光灯
JPH10247434A (ja) El発光スイッチ
JP4185605B2 (ja) El表示装置、el表示装置製造方法
JP2003150087A (ja) 画像記録媒体及びその製造方法
JPH0739198Y2 (ja) エレクトロルミネツセント素子
JPH1197168A (ja) 照光ユニット