JPH0821191A - ロ−ラ−カッタ - Google Patents

ロ−ラ−カッタ

Info

Publication number
JPH0821191A
JPH0821191A JP15618894A JP15618894A JPH0821191A JP H0821191 A JPH0821191 A JP H0821191A JP 15618894 A JP15618894 A JP 15618894A JP 15618894 A JP15618894 A JP 15618894A JP H0821191 A JPH0821191 A JP H0821191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular ring
cutter
cutting edge
roller cutter
cutter body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15618894A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoneo Hiwasa
米雄 日和佐
Satoshi Kodera
智 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP15618894A priority Critical patent/JPH0821191A/ja
Publication of JPH0821191A publication Critical patent/JPH0821191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ロ−ラカッタの切刃の寿命延長をはかり長距
離掘削を行うことの出来るロ−ラカッタを得る。 【構成】 円筒状をなすカッタ本体1の外周部に形成し
た環状リング6装着用着座面7に、超硬合金又はセラミ
ックス又はサ−メツトにて形成した切刃5を有する環状
リング6を締リバメにて装着固定するとともに環状リン
グおよび位置決め部材の固定に接着剤を併用したので、
切刃5の耐摩耗性向上と環状リング6の廻動を防止す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、回転掘削装置の前面に
取り付けられ切刃として用いられるロ−ラ−カッタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】ロ−ラ−カッタは、シ−ルド掘削機等の
前面に取り付けられて岩盤等の掘削を行う掘削工具の一
種で、カッタ本体とこれを回転自在に支持する軸部材と
を有し、カッタ本体の外周に装着した切刃部を岩盤等の
被削物に圧力を加えながら接触回転させてこれを掘削す
るものである。ロ−ラ−カッタの一例を図3及び図4に
示す。
【0003】図3において、カッタ本体1は円筒状をな
し、その外周面には特殊鋼製の山形切刃を形成したデイ
スクリング2が環装されている。カッタ本体1には軸部
材3が同軸をなすように挿通され、カッタ本体1は、軸
部材3とカッタ本体1との間に設けられたベアリング部
4により、軸部材3に回転自在に支持されている。
【0004】また図4は、図3に示すデイスクリング2
の部分を台金で一体に形成してその外周部には先端部が
山形をなす円筒状の超硬チップ10を複数個嵌挿固着し
たロ−ラ−カッタである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ロ−ラ−カッタ例えば図3に示すディスクリング2を用
いたロ−ラ−カッタの場合は、シ−ルドマシンに取り付
けて掘削を行うと、特殊鋼製の切刃部の摩耗が激しく早
期に掘削不能となる欠点を有し、また、図4に示す超硬
チップ10を固着したチップインサ−トタイプの場合
は、超硬チップ10の周囲の台金の摩耗が激しく超硬チ
ップ10がむき出しとなり保持力が低下して脱落し、掘
削不能となる欠点を有する。
【0006】近年掘削機を地下に設置する為に立坑を掘
削して投入しているが、立坑掘削には多大の費用と労力
を要することと立坑立地が困難な場合が多いためやむを
得ず水平方向の長距離掘進を行うようになってきてい
る。しかし上記のロ−ラ−カツタでは寿命が短いため工
具交換を頻繁に行なう必要があり作業能率が大幅に低下
するという問題があった。本発明は上記事情に鑑みてな
されたもので、ロ−ラ−カッタの切刃の寿命延長をはか
り長距離掘削を行うことの出来るロ−ラ−カッタを提供
することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のロ−ラ−カッタ
は、筒状をなすカッタ本体の外周に山形の切刃を有する
ロ−ラ−カッタにおいて、カッタ本体の外周部に形成し
た切刃着座面に超硬合金またはセラミックス又はサ−メ
ットにて形成した切刃となる環状リングを締リバメにて
装着したことを特徴としている。
【0008】
【作用】本発明のロ−ラ−カッタは、カッタ本体の外周
部に形成した切刃着座面に超硬合金又はセラミックス又
はサ−メットにて形成した切刃をなす環状リングを締リ
バメに装着し接着剤と併用して密着させ,切刃の耐摩耗
性の向上をはかると共に環状リングが掘削中に回動して
偏摩耗することを防止する。
【0009】
【実施例】以下、図面に基づき、本発明の実施例につい
て更に詳しく説明すると、図1は、本発明に係わるロ−
ラ−カッタの第一実施例を示すものであり、カッタ本体
1は円筒状をなし、その外周先端に山形をなす切刃5を
設けている。上記切刃5部分は、カッタ本体1とは別体
の環状のリング6を形成しその上部に切刃5を形成して
いる。カッタ本体1の外周面には環状リング6を装着す
る着座面7を設けて環状リング6を締リバメにて嵌挿し
固着する。上記切刃5を有する環状リング6は、耐摩耗
性を要求されるため超硬合金或いはセラミックス或いは
サ−メット等の粉末冶金法により製造されたものを用い
る。
【0010】また、上記カッタ本体1の外周面に設けた
着座面7は、図においては一方の側に壁8を有するL字
状の着座面7を形成して環状リング6を上記壁8まで嵌
挿し、壁8とは反対側の端部に環状リング6が左右方向
へ移動しないように位置決め部材9を取り付けるように
なっている。なお、位置決め部材9は、図1の如く割り
リングを環状リング6に当てがい溶接にて固着してい
る。
【0011】カツタ本体1の外周面に設けた着座面7に
環状リング6を嵌挿する際の締め代は、環状リング6の
材質にもよるが、通常着座面7の外径Dに対して(0.
5/1000mm〜2/1000mm)Dの範囲で行
う。この場合締め代の数値が0.5D/1000近辺よ
り小さい数値で行なう場合は締付力が弱いため環状リン
グ6が動く恐れがあり、締め代が2.0D/1000近
辺より大きい数値の場合は環状リング6が破損する恐れ
があるので、好ましくは(1.0/1000mm〜1.
5/1000mm)Dの範囲内で行うのが良い。なお,
締リバメにて環状リング6を装着するに際し接着剤を併
用して固着すると良い。
【0012】図2は、ロ−ラ−カツタの第2実施例を示
すものであり、カッタ本体1は、第一実施例と同様に、
円筒状カッタ本体1の外周先端に山形をなす切刃5を設
けている。上記切刃5部分は、カッタ本体1とは別体の
環状リング6を形成しその上部に切刃5を形成してい
る。この環状リング6の場合は、第一実施例の環状リン
グ6に比較して切刃となる山形を小さく形成し両側面の
平端面6a を大きく形成している。この環状リング6を
装着するカッタ本体1の外周面には、上記環状リング6
の平坦面6a に対応する大きい壁面8を設けたL字状着
座面7を形成している。上記L字状着座面7に環状リン
グ6を締リバメにて嵌挿し壁面8に押しつけ位置決めす
る。上記壁面8に押し付けられた環状リング6の他方の
平坦面6aには左右方向の移動を防止するためにナット
状の位置決め部材9a を螺合により装着押しつけて機械
的にクランプ固定している。このナット状位置決め部材
9aの傾斜面9b は上記環状リング6の切刃5の斜面5a
に合わせた傾斜面を形成するとともにその傾斜面には
タングステン系の耐摩耗部材を肉盛溶接している。な
お,環状リング6の締リバメの固定及び位置決め部材9
a の装着時に接着剤を併用すると良い。
【0013】図2では、切刃5を有する環状リング6を
2列に形成しているが、図1のように単列に形成しても
良い。また図2の位置決め部材9は、図1の如く割りリ
ングを用い溶接にて固着する手段を用いても良い。
【0014】
【発明の効果】以上述べた如く本発明は、円筒状をなす
カッタ本体1の外周に、超硬合金又はセラミックスにて
形成した山形切刃5を有する環状リング6を、上記カツ
タ本体1の外周面に設けた着座面7に締リバメにて装着
し密着させたロ−ラカッタを形成しているので、環状リ
ング6が掘削中に廻動して偏摩耗することを防止出来る
とともに山形切刃5全体を超硬合金またはセラミックス
等の耐摩耗性の高い材料で形成しているので掘削中の摩
耗が減少し大幅の寿命延長が得られ、長距離掘削を行う
ことが出来る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例を示すロ−ラカッタの断面
図である。
【図2】本発明の第二実施例を示すロ−ラカッタの断面
図である。
【図3】従来のロ−ラカッタの構造を示す断面図であ
る。
【図4】従来の他のロ−ラカッタの構造を示す断面図で
ある。
【符号の説明】
1 カッタ本体 2 デイスクリング 3 軸部材 4 ベアリング部 5 切刃 5a 切刃の斜面 6 環状リング 6a 環状リングの側面の平坦面 7 着座面 8 壁面 9 位置決め部材 9a ナット状位置決め部材 9b ナット状位置決め部材の傾斜面 10 超硬チップ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状をなすカッタ本体の外周に、切刃を
    有する環状リングを装着したロ−ラ−カッタにおいて、
    カッタ本体の外周部に環状リング着座面を形成し、上記
    環状リング着座面に超硬合金又はセラミックス又はサ−
    メツトにて形成した切刃を有する環状リングを締リバメ
    にて装着したことを特徴とするロ−ラ−カッタ。
  2. 【請求項2】 カツタ本体の環状リング着座面に環状リ
    ングを締リバメにて装着するに際し接着剤を併用して固
    着したことを特徴とする請求項1に記載のロ−ラ−カッ
    タ。
  3. 【請求項3】 カッタ本体の環状リング着座面に環状リ
    ングを締リバメにて装着するに際し接着剤を併用して固
    着するとともに環状リングを側面から位置決め部材によ
    り固定したことを特徴とする請求項1,2に記載のロ−
    ラ−カッタ。
  4. 【請求項4】 カッタ本体にねじ止めした位置決め部材
    を接着剤にて固定したことを特徴とする請求項3記載の
    ロ−ラ−カツタ。
JP15618894A 1994-07-07 1994-07-07 ロ−ラ−カッタ Pending JPH0821191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15618894A JPH0821191A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 ロ−ラ−カッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15618894A JPH0821191A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 ロ−ラ−カッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0821191A true JPH0821191A (ja) 1996-01-23

Family

ID=15622298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15618894A Pending JPH0821191A (ja) 1994-07-07 1994-07-07 ロ−ラ−カッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821191A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7837277B2 (en) Rotary cutting pick
US6113195A (en) Rotatable cutting bit and bit washer therefor
US6102486A (en) Frustum cutting bit arrangement
RU2280161C2 (ru) Вращающийся режущий инструмент и фиксирующая втулка, предназначенная для него
JPH0645994B2 (ja) 回転工具
JPH0663414B2 (ja) 切削ビット
US6000153A (en) Tooth attachment for earth working equipment
EP2254718B1 (en) Rotatable cutting tool with superhard cutting member
JPH0821191A (ja) ロ−ラ−カッタ
JP2007284923A (ja) カッタビット
JPH07197768A (ja) 回転掘削工具
WO1998003769A1 (en) A disc cutter
JP2693729B2 (ja) トンネル掘削機のカッタリング取付構造
CN215170009U (zh) 一种合金块耐磨盾构刀圈
JPH04272386A (ja) 岩盤掘削用カッターヘッド
JPH0721675Y2 (ja) リングビット
JP2982897B2 (ja) トンネル掘削機のローラカッター
AU747836B2 (en) Advancing device for boring sections of roadway, tunnels or similar
GB2309043A (en) A cutter head assembly for a tunnel-boring machine
JPH07233692A (ja) 掘削用ビット
JP3432466B2 (ja) ディスクカッタおよびそのディスクカッタを備えるカッタヘッド
JP3772772B2 (ja) 掘削工具
JPH10220154A (ja) 掘削用ビット
JPH11125092A (ja) ラウンドビット及び平ビット兼用カッタドラム装置
JP2000064789A (ja) ローラーカッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010911