JPH08210459A - ねじ軸による直線作動機の安全装置 - Google Patents

ねじ軸による直線作動機の安全装置

Info

Publication number
JPH08210459A
JPH08210459A JP3943195A JP3943195A JPH08210459A JP H08210459 A JPH08210459 A JP H08210459A JP 3943195 A JP3943195 A JP 3943195A JP 3943195 A JP3943195 A JP 3943195A JP H08210459 A JPH08210459 A JP H08210459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw shaft
nut member
nut
linear operating
operating rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3943195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2933155B2 (ja
Inventor
Kenichiro Nakamura
健一郎 中村
Toshio Mitsuyama
敏雄 光山
Makoto Kishida
真 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubakimoto Chain Co filed Critical Tsubakimoto Chain Co
Priority to JP7039431A priority Critical patent/JP2933155B2/ja
Publication of JPH08210459A publication Critical patent/JPH08210459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2933155B2 publication Critical patent/JP2933155B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H25/24Elements essential to such mechanisms, e.g. screws, nuts
    • F16H25/2472Safety nuts

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ねじ軸による昇降動直線作動機の直線作動杆
落下防止に関する。 【構成】 ねじ軸1に螺合するナット部材2に落下防止
ナット7を装着し、落下防止ナット7をねじ軸1に遊動
螺合させた安全装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ねじ軸による昇降動直
線作動機の直線作動杆の急激な落下動を防止する安全装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のねじ軸による直線作動機は、その
要部を図4に示す如く、モータにより回転駆動されるね
じ軸1にナット部材2を螺合し、該ナット部材2に廻り
止めされた直線作動杆5を取付け、該作動杆5の先端に
直線動被動体を連結しており、前記ナット部材2は鋼製
のねじ軸1との螺動を円滑に行うため潤滑性にすぐれ滑
動性良好なプラスチック材を用いることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来技術におけ
る直線作動機は、被動体を直線作動させる作動荷重がナ
ット部材のねじ山に負荷されるため、ナット部材の潤滑
不良による摩耗、過酷な使用条件による破損等により損
壊事故等が発生し易く、特に被動体を上昇動させる際の
荷重負荷が過大になってナット部材が損壊すると、直線
作動杆の落下事故が発生する。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、鋼製
ねじ軸に遊動螺合する鋼製直線作動杆落下防止ナットを
ナット部材に設けることにより、上述した従来技術の課
題を解決したものである。
【0005】
【作用】被動体の推力荷重はナット部材の螺合面に負荷
され、ねじ軸に遊動螺合している直線作動杆落下防止ナ
ットの螺合面には該推力荷重は負荷されない。したがっ
て、ナット部材の螺合面が過大負荷等によって損壊して
直線作動杆が落下しようとしても、直線作動杆落下防止
ナットの遊動螺合面は、その遊動隙間分だけ降下したの
ち、ねじ軸の螺合面に受け止められることになる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明の直線作動杆落下防止ナット
7を装着したナット部材2を有するねじ軸1による直線
作動機の要部断面正面図であって、モータMによって駆
動回転するねじ軸1にはナット部材2が螺合し、該ナッ
ト部材2には直線作動杆5の基端が固着され、直線作動
杆5の先端には直線動被動体(図示せず)との連結金具
6が取付けられている。
【0007】そして、前記ナット部材2には、ねじ軸1
に遊動螺合する直線作動杆落下防止ナット(以下単に落
下防止ナットという)7が、ナット部材2のねじ山と連
続したねじ山を形成するように回動調整して軽い締代で
圧入装着されている。
【0008】図2は、ナット部材2と落下防止ナット7
との取付け状態を示す断面拡大図であって、ナット部材
2にはねじ軸1に遊動螺合した落下防止ナット7が双方
のねじ山が連続するように回動調整されて圧入装着さ
れ、該落下防止ナット7がナット部材2より分離しない
ように止め輪8が設けられている。
【0009】図3(A)はナット部材2とねじ軸1のね
じ山螺合状態の拡大説明図であり、(B)は落下防止ナ
ット7とねじ軸1のねじ山遊動螺合状態の拡大説明図で
あって、(A)においては双方のねじ山が遊動すること
なく螺合しているので、直線作動杆の推力荷重は双方の
螺合面に負荷され、(B)においては双方のねじ山が隙
間δだけ遊動して螺合しているから、前記推力荷重は負
荷されない。
【0010】しかし、(A)のナット部材2のねじ山が
過大負荷等によって破損した場合には、(B)の落下防
止ナット7は隙間δだけ落下したのち、ねじ軸の螺合面
に受け止められて、直線作動杆5の落下を防止する。こ
こで、落下とは直線作動杆5の上昇に対する急激な降下
を意味する。
【0011】また、ナット部材2をプラスチック材と
し、落下防止ナット7を鋼材とした場合には、ナット部
材が損壊して落下防止ナットが鋼製のねじ軸の螺合面に
受け止められると、鋼材同志の接触により異常音を発
し、プラスチックナット部材の異常摩損又は損壊を検知
でき、且つ、直線作動杆の落下を防止する。さらに、鋼
製の落下防止ナットとねじ軸との螺合面においては、ね
じ軸の回転により摩擦熱が発生して焼付現象が起り、ね
じ軸の回転が不能になって直線作動が停止する。
【0012】
【発明の効果】本発明は、ねじ軸に螺合するナット部材
に直線作動杆の落下防止ナットを取付けて該落下防止ナ
ットをねじ軸に遊動螺合したので、ナット部材の螺合面
が異常摩損し或は損壊しても、落下防止ナットがねじ軸
の螺合面によって受け止められるから、直線作動杆の落
下が防止され作業の安全が確保できるとともに、ナット
部材の材質をプラスチックとしても直線作動杆の落下事
故を防止することができる。また、落下防止ナットとね
じ軸が鋼製であるから、ナット部材の異常摩損或は損壊
によって落下防止ナットとねじ軸との螺合面が接触した
ときは、双方の螺合面の螺動による摩擦のため異常音を
発し、ナット部材の異常摩損或は損壊を検知することが
できるし、さらに、かかる摩擦により螺合面に摩擦熱に
よる焼付現象が発生してねじ軸の回転が停止し異常状態
が検知され、直線作動機の安全装置として著大な効果を
有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の安全装置を有する直線作動機の一部
断面による正面図。
【図2】 ねじ軸とナット部材および落下防止ナットと
の螺合状態を示す要部断面図。
【図3】 (A),(B)はナット部材と落下防止ナッ
トのねじ軸に対する螺合説明図。
【図4】 従来例のナット部材とねじ軸の螺合状態を示
す要部断面図。
【符号の説明】
1 ねじ軸 2 ナット部材 3 外筒 5 直線作動杆 7 落下防止ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼製の駆動回転ねじ軸に螺合し廻り止め
    されたナット部材を設けた直線作動杆を有する直線作動
    機において、前記ナット部材に前記ねじ軸に遊動螺合す
    る鋼製直線作動杆落下防止ナットを設けた安全装置。
JP7039431A 1995-02-06 1995-02-06 ねじ軸による直線作動機の安全装置 Expired - Lifetime JP2933155B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039431A JP2933155B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ねじ軸による直線作動機の安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039431A JP2933155B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ねじ軸による直線作動機の安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08210459A true JPH08210459A (ja) 1996-08-20
JP2933155B2 JP2933155B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=12552816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039431A Expired - Lifetime JP2933155B2 (ja) 1995-02-06 1995-02-06 ねじ軸による直線作動機の安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2933155B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844326A1 (fr) * 2002-09-11 2004-03-12 Trw Sys Aeronautiques Civil Verin a vis a moyen de blocage en cas de passage sur ecrou secondaire
EP1800025A1 (en) * 2004-09-29 2007-06-27 Linak A/S A linear actuator
WO2008107793A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Mecvel S.R.L. Improved linear actuator
EP2716935A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-09 Linak A/S Linear actuator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009281503A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Tsubaki Emerson Co 安全ナット付直線作動機

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2844326A1 (fr) * 2002-09-11 2004-03-12 Trw Sys Aeronautiques Civil Verin a vis a moyen de blocage en cas de passage sur ecrou secondaire
EP1398541A1 (fr) * 2002-09-11 2004-03-17 Goodrich Actuation Systems Vérin à vis à moyen de bloquage en cas de passage sur écrou secondaire
EP1800025A1 (en) * 2004-09-29 2007-06-27 Linak A/S A linear actuator
JP2008514871A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 リナック エー/エス リニアアクチュエータ
EP1800025A4 (en) * 2004-09-29 2010-12-22 Linak As LINEAR ACTUATOR
WO2008107793A1 (en) * 2007-03-05 2008-09-12 Mecvel S.R.L. Improved linear actuator
EP2716935A1 (en) * 2012-10-03 2014-04-09 Linak A/S Linear actuator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2933155B2 (ja) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4834313B2 (ja) 座金及び座金付き締め具
SU571202A3 (ru) Устройство дл автоматической регулировки зазоров тормоза
US6067868A (en) Anti-rotation mechanism in a screw type linear actuator
EP0979361B1 (en) Brake lining wear adjuster assembly
JP2587026B2 (ja) 流れ閉塞装置
JPH10169747A (ja) ボールねじ軸抜け止め式直線作動機
JP2001503841A (ja) ギア駆動の調節ピストンを備えたディスクブレーキ
KR20020059680A (ko) 슬리브 지지부를 구비한 액츄에이터
JPH08210459A (ja) ねじ軸による直線作動機の安全装置
EP0060705B1 (en) Carrier moving mechanism
JP2609573B2 (ja) ジャッキねじ軸ガイド装置
GB2424456A (en) A thrust bearing arrangement
KR930012492A (ko) 트럭 및 버스 브레이크용 자동조정기능을 갖춘 액추에이터
US4832550A (en) Screw and nut device equipped with a rotation brake
CN2517694Y (zh) 新型止退器
EP0526461A1 (de) Armatur zum absperren einer strömung.
US6811158B2 (en) Seal
US4627262A (en) Device for opening the roll nip in an apparatus comprising a pair of rollers
JP3800719B2 (ja) 電動式リニアアクチュエータ
CN1617987A (zh) 螺旋致动器模块
US6540049B1 (en) Gradual release mechanism for a railway car hand brake
JP2756812B2 (ja) 直動型アクチュエータ
CN2831052Y (zh) 一种用于相位传感器基座的传动轴
CA2007286C (en) Threaded bush assembly for shaft mount
JPS6332446Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120528

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term