JPH08207857A - バックミラー - Google Patents

バックミラー

Info

Publication number
JPH08207857A
JPH08207857A JP5027895A JP5027895A JPH08207857A JP H08207857 A JPH08207857 A JP H08207857A JP 5027895 A JP5027895 A JP 5027895A JP 5027895 A JP5027895 A JP 5027895A JP H08207857 A JPH08207857 A JP H08207857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bicycle
rearview mirror
mirror
pedestrian
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5027895A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Izawa
幹夫 井澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5027895A priority Critical patent/JPH08207857A/ja
Publication of JPH08207857A publication Critical patent/JPH08207857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 歩道のない一般道路上あるいは歩行者と自転
車の共用の歩道上において、本発明を使用して自転車等
を走行する時、交通事故を未然に防ぐために常に後方の
安全確認ができるとともに、もし誤ってバックミラーが
歩行者に接触したり、ぶっつけたりしても、けがを負わ
せないバックミラーに関するものである。 【構成】 バックミラー(1)と自転車等のハンドル取
り付け器具(3)が、自由自在に曲がるフレキシブルな
ステー(2)で構成されていることを特徴とする。他の
実施例としては、図6に示すように自転車等を使用する
者が手の甲にセットできる携帯可能なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自転車等を走行中
に、誤って歩行者に接触したり、ぶっつけても、自由自
在に曲がるフレキシブルなステーの効果により、けがを
負わせないバックミラーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は、ミラー部分と自転車等のハンド
ルに取付ける部分が、自在性のない鉄製パイプ等のステ
ーで接続されていた。このステーとミラーとの接続部が
自在になっているものもあるが、それはあくまでもミラ
ーをセッティングするための微調整のみに限られてい
る。また、ステーの両端にボールジョイントを設け一方
にミラーもう一方は接続ネジを設けたものもある。二ヵ
所のボールジョイントによりある程度の衝撃は吸収可能
と思われるが、ボールジョイントの自在性の限界とステ
ー部分はまったく自在性がないため、対歩行者に誤って
接触したりぶっつけた時はステーの危険性があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】これは、ミラーを支え
るステー部分が、自在性のないパイプ等を使用している
ため、自転車等の走行中に誤って歩行者に接触したりぶ
っつけた場合、けがをさせてしまう危険性があった。本
発明は、これらの欠点を解決するために発明されたもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】ミラー(1)と自転車等
のハンドルに取付ける器具(3)が、自由自在に曲がる
フレキシブルなステー(2)で接続されている。
【0005】ミラー(1)と自転車等を利用する者の手
の甲に巻いてセットするバンド(5)が、自由自在に曲
がるフレキシブルなステー(2)で接続されている。本
発明は、以上のような構成よりなる歩行者への事故防止
のための自転車等のバックミラーである。
【0006】
【作用】本発明は、以上のような構成で、これを使用す
る時は、自転車等の走行中にもし誤って歩行者に接触し
たりぶっつけてもステー全体が自由自在に曲がるフレキ
シブルな構造であるため、歩行者に対して、けがを負わ
せる危険がない、バックミラーである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1に示すように、自転車等のハンドルに取付ける器具
(3)と割れにくく軽量なプラスチックミラー(1)
が、自由自在に曲がるワイヤー類、フレキシブルパイ
プ、接続器具等のステー(2)で接続されている。
【0008】ミラーを支えるステー全体が自由自在に曲
げられることにより、図2、図3、図4に示すように、
どのような自転車等のハンドルにも取付けられる。
【0009】図5に示すように携帯可能なタイプは、自
転車等を使用する者の手の甲の大きさに関係なくしっか
りと固定できるように面ファスナー(6)付のバンド
(5)と割れにくく軽量なプラスチックミラー(1)
が、自由自在に曲がるワイヤ類、フレキシブルパイプ、
接続器具等のステー(2)で構成されている。
【0010】携帯可能なため、自転車等を利用する時、
道路事情など必要に応じて使用することができるととも
に、駐輪中に盗難、あるいは壊わされることなどが、未
然に防ぐことができる。
【0011】
【発明の効果】自転車等を走行中に、後方の安全確認が
図れることによって、事故を未然に防ぐことができると
ともに、通常の速度で走行中、歩行者がバックミラーや
ステー部分に誤って接触したりぶつかってもけがを負わ
せることがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明をハンドルに取付けた第1実施例であ
る。
【図3】本発明をハンドルに取付けた第2実施例であ
る。
【図4】本発明をハンドルに取付けた第3実施例であ
る。
【図5】本発明を自転車等を利用する者の手の甲にセッ
トして使用するタイプの斜視図である。
【図6】本発明を自転車等を利用する者の手の甲にセッ
トした第4実施例である。
【符号の説明】
1 ミラー 2 自由自在に曲がるステー 3 自転車等のハンドルに取付ける器具 4 ハンドル 5 バンド 6 面ファスナー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミラー(1)と自転車等のハンドルに取
    付ける器具(3)が、自由自在に曲がることが可能なス
    テー(2)によって接続されているバックミラー。
  2. 【請求項2】 ミラー(1)と自転車等を使用する者の
    手の甲にセットしうるバンド(5)が、自由自在に曲が
    ることが可能なステー(2)によって接続されているバ
    ックミラー。
JP5027895A 1995-02-02 1995-02-02 バックミラー Pending JPH08207857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027895A JPH08207857A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 バックミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5027895A JPH08207857A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 バックミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08207857A true JPH08207857A (ja) 1996-08-13

Family

ID=12854475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5027895A Pending JPH08207857A (ja) 1995-02-02 1995-02-02 バックミラー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08207857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076837A1 (de) * 1999-06-13 2000-12-21 Willi Foldenauer Sicherheitslenkvorrichtung für kinder- spiel- und -farhgeräte und verfahren zur kontrollierten einhaltung der richtigen fahrbahnseite
US7127965B2 (en) * 2002-03-21 2006-10-31 Louis Chuang Grip/mirror combination for bicycle
GB2494286A (en) * 2011-09-01 2013-03-06 Charles Vincent Waine Mirror for use on bridle
CN107776777A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 尹明庆 一种可调节后视镜安装位置的装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000076837A1 (de) * 1999-06-13 2000-12-21 Willi Foldenauer Sicherheitslenkvorrichtung für kinder- spiel- und -farhgeräte und verfahren zur kontrollierten einhaltung der richtigen fahrbahnseite
US7127965B2 (en) * 2002-03-21 2006-10-31 Louis Chuang Grip/mirror combination for bicycle
GB2494286A (en) * 2011-09-01 2013-03-06 Charles Vincent Waine Mirror for use on bridle
GB2494286B (en) * 2011-09-01 2015-10-14 Charles Vincent Waine Rear view arrangement
CN107776777A (zh) * 2016-08-25 2018-03-09 尹明庆 一种可调节后视镜安装位置的装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2765533B1 (fr) Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
FR2849157B1 (fr) Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation du type projecteur ou feu pour vehicule automobile
FR2819474B1 (fr) Dispositif de direction pour vehicules
FR2826625B1 (fr) Dispositif de direction telescopique retractable
IT1306553B1 (it) Procedimento e dispositivo per la determinazione dell'interasse deiveicoli sterzanti.
FR2782691B1 (fr) Systeme de direction pour des vehicules du type decouple avec un dispositif de securite
ITRM960854A0 (it) Dispositivo di regolazione dell'angolo di sterzata di autoveicoli
FR2718707B1 (fr) Dispositif de protection d'une charnière de gouverne, notamment pour aéronef.
FR2691415B1 (fr) Dispositif de montage du genre rotule et element intermediaire, notamment pour reflecteur de projecteur de vehicule automobile.
FR2835232B1 (fr) Dispositif de correction de couple d'auto-alignement pour un vehicule et dispositif de direction assistee electrique
JPH08207857A (ja) バックミラー
FR2844489B1 (fr) Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
DE60201545D1 (de) Fahrerseitiges Luftsackmodul
DE69935446D1 (de) Leitplanken-aufbau
FR2846921B1 (fr) Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas de choc arriere
FR2824799B1 (fr) Siege de vehicule dote d'un dispositif de protection du cou en cas d'accident
JPH08295193A (ja) フロントアンダランプロテクタ装置
FR2847334B1 (fr) Agencement de projecteur pour vehicule et dispositif de visualisation d'un champ de vision dans le sens de marche d'un vehicule
JP3470497B2 (ja) オートバイの前部方向指示灯取付け装置
JP2940280B2 (ja) 制御装置の枠構造
DE9210768U1 (de) Schneefanggitter-Halterung
KR200403002Y1 (ko) 장갑용 경음기
KR960007827U (ko) 자동차의 틸트 어웨이 스티어링 장치
FR2832203B1 (fr) Dispositif de securite limiteur d'effort
CN2774903Y (zh) 摩托车方向把护管总成