JPH08207851A - 自動2輪車用物入れ装置 - Google Patents

自動2輪車用物入れ装置

Info

Publication number
JPH08207851A
JPH08207851A JP7035966A JP3596695A JPH08207851A JP H08207851 A JPH08207851 A JP H08207851A JP 7035966 A JP7035966 A JP 7035966A JP 3596695 A JP3596695 A JP 3596695A JP H08207851 A JPH08207851 A JP H08207851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
box
shaped body
storage
compartment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7035966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3547198B2 (ja
Inventor
Yasuo Torii
靖生 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP03596695A priority Critical patent/JP3547198B2/ja
Priority to TW085201089U priority patent/TW313112U/zh
Priority to CN96101331A priority patent/CN1106970C/zh
Publication of JPH08207851A publication Critical patent/JPH08207851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3547198B2 publication Critical patent/JP3547198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/18Covers for saddles or other seats; Paddings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J11/00Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps
    • B62J11/24Supporting arrangements specially adapted for fastening specific devices to cycles, e.g. supports for attaching maps specially adapted for helmets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories
    • B62J9/23Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories above or alongside the rear wheel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シートカバー兼用の物品収納スペースを創出
する。 【構成】 シート3の後方に上方へ開口する箱状体10
をキャリヤ8上に支持してシート後方物入れ部Aにする
とともに、取付突部9へ回動自在に取付けてシート3の
上へ反転回動可能にする。駐車時に箱状体10を反転回
動するとシート3を覆ってシートカバー3になり、同時
にシート3の上に置いたヘルメットHなどを収納できる
ようなシート上物入れ部Bを形成し、ロック手段12で
施錠することによって内部の物品を安全に収納保管でき
る。またシート3の下方に設けたシート下物入れ部5と
ともに、駐車時におけるシート3の上下に大きな物品収
納スペースを確保できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動2輪車用物入れ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭60−191590号には、箱状
体を上向きに開放された状態でシートの後方へ回動自在
に設けてシート後方物入れ部とし、駐車時にこの箱状体
をシート上へ反転回動させてシートを覆うことによりシ
ートカバーに転用する自動2輪車用物入れ装置が示され
ている。また、シート下方にシートによって開閉される
シート下物入れ部を設け、ここにヘルメットなどの物品
を収容することも周知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで駐車して車体
から離れるときヘルメットなどの大型の物品を収納する
場合、シート下物入れ部がない場合又はあっても十分な
容量がない場合は、シート上などに物品を安全に保管で
きれば好都合である。しかし未だこのようなものは存在
せず、いわんや前記シートカバーではこのような目的に
全く用をなさない。
【0004】さらに、十分な容量のシート下物入れ部が
ある場合であっても、例えば、雨天走行によって濡れた
カッパをヘルメットと共にシート下物入れ部へ入れると
き、ヘルメットの内装が濡れないように注意しなければ
ならず、できれば分離して収納したい場合がある。した
がってシート下物入れ部と別の収納場所があれば物品に
よって収納場所を分離でき、かつ収納スペースも多くな
るので便利である。そこで本願発明の目的はこれらの要
請を満足させることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本願発明に係る自動2輪車用物入れ装置は、箱状体
をシートの後方へ上向きに開放して配設するとシート後
方物入れ部になり、この箱状体をシート上へ反転回動さ
せるとシートを覆うシートカバーになる自動2輪車用物
入れ装置において、箱状体はシート上へ反転回動された
ときシートとの間に物入れ空間を形成してシート上物入
れ部になるとともに、箱状体を反転状態で車体側へ固定
するためのロック手段を設けたことを特徴とする。
【0006】さらに、シート下方にシートによって開閉
されるシート下物入れ部を設けることもできる。
【0007】
【作用】走行時に箱状体をシート後方へ回動させると箱
状体が上向きに開放された状態になってシート後方物入
れ部となる。走行中などにはこのシート後方物入れ部に
対して上部の開口部から物品を容易に出入できる。
【0008】駐車時に箱状体をシート上へ反転回動させ
ると、箱状体はシートを覆ってシートカバーになるとと
もに、シートとの間に物入れ空間を形成してシート上物
入れ部になる。したがって、駐車時における物品収納部
をシート上方へ創出できる。
【0009】またこのシート上物入れ部にヘルメットな
どの物品を入れてシート上へ載せ、ロック手段で箱状体
を車体側へ施錠すると、駐車時にもシート上物入れ部内
へ物品を安全に保管できる。
【0010】このとき、シートによって開閉されるシー
ト下物入れ部をシート下方に設ければ、一緒に収納した
くない物品をシート上物入れ部とシート下物入れ部へ分
離して収納でき、かつ収納スペースが増大するので便利
である。
【0011】
【実施例】図面に基づいて一実施例を説明する。図2は
本実施例が適用されたスクータ型自動2輪車の側面を示
し、前輪1と後輪2の間に位置するシート3はシート支
持部4の上にヒンジ結合されて回動自在になっている。
【0012】シート支持部4内には上方へ開口するシー
ト下物入れ部5が設けられ、シート3で開閉自在になっ
ている。符号6はステップフロアであり、その後部はリ
ヤカバー7へ接続している。リヤカバー7には後端部は
後輪2の上方で略水平に後方へ張り出すキャリヤ8とシ
ート3の後部へ上方へ突出する取付突部9が設けられて
いる。
【0013】キャリヤ8の上には箱状体10が支持され
る。箱状体10は必要によりキャリヤ8へ係合するよう
にもできる。この箱状体10は適宜なプラスチックや金
属の板状又は網状などの材料で形成された上方へ開口す
る容器状をなし、シート後方物入れ部Aになっている。
【0014】車体後半部を示す図1に明らかなように、
箱状体10は物入れ用ヒンジ11で取付突部9へ取り付
けられてシート3上へ反転回動自在であり、この反転回
動状態では下向きに開口するシート上物入れ部Bになっ
ている。
【0015】箱状体10の開口部の大きさはシート上物
入れ部Bのときシート3を内部へ収納できる程度の大き
さであり、かつ内部空間はシート3上に置いたヘルメッ
トHをシート3と一緒に収納できる程度の大きさになっ
ている。
【0016】但し、必ずしも箱状体10はシート3を内
部へ収納する必要はなく、箱状体10の開口部をシート
3の上面幅よりも若干小さくして、箱状体10がシート
3によって開口部を塞がれた状態でシート3上へ乗るよ
うにしてもよい。
【0017】また、箱状体10はこの反転回動状態で、
シート支持部4の上部前端に設けられたロック手段12
で施錠され、車体側へ固定される。このロック手段12
の詳細は図1の丸囲み部Cを拡大して示す図3、及びそ
の斜視図である図4に示してある。
【0018】これらの図に明らかなように、ロック手段
12はシート支持部4の上部に前方へ突出して設けられ
たハウジング13、これに取り付けられたシリンダ錠1
4、このシリンダ錠14をイグニッションキー(図示省
略)によって施錠又は解錠するとき一緒に回動する止め
金15及びこの止め金15の係合溝16が係止するよう
に箱状体10の前端部17に設けられた係合部18を備
えている。
【0019】止め金15は施錠時に上方へ回動してその
係合溝16が箱状体10の係合部18と係合することに
よりシート3の上へ反転回動された箱状体10を施錠す
る。また、解錠すると下方へ回動してハウジング13に
形成された溝19(図4)内へ収納される。
【0020】次に本実施例の作用を説明する。図2の走
行時には箱状体10をキャリヤ8上へ回動させて普通の
シート後方物入れ部Aとして使用する。このとき箱状体
10は上向きに開放されているので物品の出し入れが容
易であり使用に便利である。
【0021】駐車して車体から離れる場合には、箱状体
10をシート3の上へ反転回動してロック手段12のシ
リンダ錠14をイグニッションキーで操作することによ
り止め金15を回動させて箱状体10の係合部18と係
合させて施錠する。
【0022】これにより箱状体10はシート3を覆うの
でシートカバーを兼ねるとともに、シート3の上方にシ
ート上物入れ部Bを形成する。
【0023】そこで予めシート3上へ適当な物品、例え
ばヘルメットHを乗せておけば、このヘルメットHはシ
ート上物入れ部B内へ収納され、再びキー操作でロック
手段を12を解錠しなければ箱状体10を回動できない
ので安全に収納保管される。したがってシート3の上方
に大きな安全な物品収納スペースを創出できる。
【0024】また、シート下物入れ部5にも種々の物品
を収納可能であるから、例えば、雨天走行による濡れた
カッパをシート下物入れ部5ヘ入れ、ヘルメットHをシ
ート上物入れ部Bへ分離して収納すればヘルメットHの
内装が濡れないで済む。
【0025】したがって、これらの物品を分離して収納
できるような大きな物品収納スペースをシート3の上下
に形成できて便利である。なお、ヘルメットHと雨カッ
パの収納場所を逆にすることは任意にできる。
【0026】さらに、箱状体10を反転させてシートカ
バーに利用すると、シート3の表面を汚れないようにで
きるだけでなく、駐車中に箱状体10内へゴミなどを投
げ入れられなくなる。
【0027】そのうえロック手段12はシートロック手
段としても役立つ。但し、専用のシートロック手段を別
に設けることは任意にできる。
【0028】図5はロック手段のみを変更した別実施例
であり、このロック手段は箱状体10と一体に回動する
物入れ用ヒンジ11(図1)の回動部20に嵌合穴21
を設け、箱状体10がシート上へ反転回動した位置でこ
の嵌合穴21へ前記したものと同様のシリンダ錠(図示
省略)のロックピン22を突出させて嵌合することによ
り施錠するようになっている。
【0029】また、箱状体10をキャリヤ8上でシート
後方物入れ部A(図2)として使用するときも施錠でき
るようにすれば、シート後方物入れ部A及びシート上物
入れ部Bのいずれの使用状態でも単一のロック手段の操
作で済むから便利である。
【0030】なお、本願発明は上記実施例に限定されず
種々に応用可能である。例えば、シート下物入れ部は必
ずしも設ける必要はなく、また適用する車両はスクータ
型に限定されず鞍乗り型で比較的大きな物品収納スペー
スを必要とする実用タイプのバイクなどに適宜適用でき
る。
【0031】
【発明の効果】本願発明に係る自動2輪車用物入れ装置
は、シート後方物入れ部をなす箱状体をシート上へ反転
回動することにより、シートカバー兼シートとの間に物
入れ空間を形成するシート上物入れ部にするとともに、
箱状体を反転状態で車体側へ固定するためのロック手段
を設けたことを特徴とする。
【0032】したがって、走行時に箱状体をシート後方
へ回動させると箱状体が上向きに開放された状態になっ
てシート後方物入れ部となる。走行中などにはこのシー
ト後方物入れ部に対して上部の開口部から物品を容易に
出入できる。
【0033】また、駐車時に箱状体をシート上へ反転回
動させると、箱状体はシートを覆ってシートカバーにな
るとともに、シートとの間に物入れ空間を形成してシー
ト上物入れ部になる。したがって、駐車時における物品
収納部をシート上方へ創出できる。
【0034】このときシート上物入れ部にヘルメットな
どの物品を入れてシート上へ載せ、ロック手段で箱状体
を車体側へ施錠すると、駐車時にもシート上物入れ部内
へ物品を安全に保管できる。
【0035】そのうえ、シートによって開閉されるシー
ト下物入れ部をシート下方に設ければ、一緒に収納した
くない物品をシート上物入れ部とシート下物入れ部へ分
離して収納でき、かつ収納スペースが増大するので便利
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の要部側面図
【図2】実施例の適用された自動2輪車の全体側面図
【図3】ロック手段の拡大側面図
【図4】ロック手段の斜視図
【図5】ロック手段の別実施例を示す図
【符号の説明】
2:後輪、3:シート、5:シート下物入れ部、8:キ
ャリヤ、9:取付部、10:箱状体、12:ロック手
段、A:シート後方物入れ部、B:シート上物入れ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱状体をシートの後方へ上向きに開放し
    て配設するとシート後方物入れ部になり、この箱状体を
    シート上へ反転回動させるとシートを覆うシートカバー
    になる自動2輪車用物入れ装置において、箱状体はシー
    ト上へ反転回動されたときシートとの間に物入れ空間を
    形成してシート上物入れ部になるとともに、箱状体を反
    転状態で車体側へ固定するためのロック手段を設けたこ
    とを特徴とする自動2輪車用物入れ装置。
  2. 【請求項2】 シートによって開閉されるシート下物入
    れ部をシート下方に設けたことを特徴とする請求項1記
    載の自動2輪車用物入れ装置。
JP03596695A 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車用物入れ装置 Expired - Fee Related JP3547198B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03596695A JP3547198B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車用物入れ装置
TW085201089U TW313112U (en) 1995-02-01 1995-03-06 Article storage device for two-wheel motor vehicle
CN96101331A CN1106970C (zh) 1995-02-01 1996-01-31 两轮机动车用的贮物装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03596695A JP3547198B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車用物入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08207851A true JPH08207851A (ja) 1996-08-13
JP3547198B2 JP3547198B2 (ja) 2004-07-28

Family

ID=12456696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03596695A Expired - Fee Related JP3547198B2 (ja) 1995-02-01 1995-02-01 自動2輪車用物入れ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3547198B2 (ja)
CN (1) CN1106970C (ja)
TW (1) TW313112U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515038A (ja) * 2018-12-27 2022-02-17 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ヘルメット用の盗難防止装置を備えるサドル型の車両
WO2022191117A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 本田技研工業株式会社 車両

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436244C (zh) * 2006-12-12 2008-11-26 济南轻骑摩托车股份有限公司 一种大头盔箱弯梁摩托车车架
CN112660277B (zh) * 2020-12-22 2022-12-02 湖南喜宝达信息科技有限公司 一种电单车
CN113256891A (zh) * 2021-05-18 2021-08-13 湖南喜宝达信息科技有限公司 一种头盔盒的控制方法、电单车及计算机可读存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191590A (ja) * 1984-03-12 1985-09-30 Sanyo Electric Co Ltd ビデオデイスクレコ−ド

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022515038A (ja) * 2018-12-27 2022-02-17 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ヘルメット用の盗難防止装置を備えるサドル型の車両
WO2022191117A1 (ja) * 2021-03-12 2022-09-15 本田技研工業株式会社 車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP3547198B2 (ja) 2004-07-28
CN1106970C (zh) 2003-04-30
CN1135434A (zh) 1996-11-13
TW313112U (en) 1997-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4522442A (en) Trunk storage system for small vehicles
JP4252876B2 (ja) 自動二輪車
JP4176610B2 (ja) スクータ型車両
JP2005112310A (ja) 自動二輪車の収納装置
JP4243162B2 (ja) 軽車両
JP4119344B2 (ja) 自動二輪車
JP2007126124A (ja) 鞍乗型車両
JP2005207038A (ja) 車両におけるロック解除操作部材配設構造
US4619476A (en) Expandable storage systems for small vehicles
JPH08207851A (ja) 自動2輪車用物入れ装置
JPS607995Y2 (ja) 電動自転車のバッテリ−ケ−ス保持装置
JPH11227658A (ja) スクータ型車両のフューエルリッド装置
JP4372564B2 (ja) 車両におけるロック解除操作子配設構造
JPH0659863B2 (ja) スク−タ型車輛
JPH11334667A (ja) 車両用シート配設部構造
JP2005205966A (ja) 車両の収納構造
JPH07112686A (ja) 車両用フューエルリッド
JP3610408B2 (ja) 自動二輪車
JP3734879B2 (ja) 自動二輪車の盗難防止装置収納構造
JP2006124998A (ja) 車両のロック装置
JPH0635884Y2 (ja) 自動二輪車のリヤボックス
JP3421730B2 (ja) 自動二輪車
JPH05229467A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH08216791A (ja) 自動車のラゲージ構造
JP3055231B2 (ja) 自動二輪車のシート装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees