JPH08206247A - 火災消火用放水器 - Google Patents

火災消火用放水器

Info

Publication number
JPH08206247A
JPH08206247A JP28706194A JP28706194A JPH08206247A JP H08206247 A JPH08206247 A JP H08206247A JP 28706194 A JP28706194 A JP 28706194A JP 28706194 A JP28706194 A JP 28706194A JP H08206247 A JPH08206247 A JP H08206247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
attached
hose
discharging device
water discharging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28706194A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Kikuchi
文夫 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28706194A priority Critical patent/JPH08206247A/ja
Publication of JPH08206247A publication Critical patent/JPH08206247A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】従来はホースの先に取り付けられた放水口によ
り火災物の外から消化剤を放出し消火を行っていたが、
それを1個または複数のノズルを付けた放水器に適当な
長さのパイプを取り付け火災物の内部に挿入し同ノズル
より消火剤を火災物の内部に噴出させて消火を行うこと
により早く消火を行える様になる。 【構成】中空の物体に1個以上のノズルをつけた放水器
(1)にパイプを取り付け同パイプにホースを取り付け
同ホースより消化剤を送り込む。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】[産業上の利用分野]この考案は火災物に
1個以上のノズルをもち、多方向に放水できる物体(以
降放水器とする)を挿入し火災を消火する物体である。 【0002】[従来の技術]従来は火災物に対して外部
より消火剤をホースにつながれた放水口より放出させ消
火を行っていた為、障害物があると火元になかなか消火
剤がかからない事があった。 【0003】[発明が解決しようとする課題]この発明
は、障害物などがあって外部からの消火作業では出火物
に消火剤がかかりにくかったものを同放水器 を火災物
の中に挿入し放水器のノズルより多方向に消火剤を噴出
させ火災を今までより早く消火させる為のものである。 【0004】[課題を解決するための手段]本発明は火
元を覆っている建物外壁などにより火元に直接消火剤を
かけるのに時間のかかっていた消火作業をより早く行う
為に次の様な方法を発見した。 (A)放水器を火災物内に挿入または圧入する。 (B)放水器につなげられたホースより送られた圧力の
かかった消火剤を送り込み放水器に付いているノズルよ
り無数の方向に噴出させる。 (C)場合によっては放水器を回転、または上下左右、
前後に動かす事とする。 【0005】[作用]この発明は放水器を火災物に挿入
しノズルより多方向に消火剤を噴出させる事により火災
をより早く消火することができる。 【0006】[実施例] (A)ホースを取り付けた火災部に放水器を窓、扉、外
壁などから挿入する。 (B)ホースに加圧された消火剤を送り込む。 (C)放水器に加圧された消火剤が到達し、ノズルヘッ
ドに取り付けてあるノズルより無数の方向に消火剤が放
出さ消火が行われる。 【0007】[発明の効果]消火作業は、従来火災物の
外部より消火剤を放水していた為、壁などの障害物等に
より火元に消火剤が到達できない場合があっが、放水器
を火災物内に挿入し放水器 に取り付けられたノズル
より無数の方向に消火剤を噴出させ、消火を行い火災を
より早く安全に消火する事ができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】 【提出日】平成7年2月23日 【手続補正1】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】図面の簡単な説明 【補正方法】変更 【補正内容】 【図面の簡単な説明】 【図1】は本考案の側面図である。 【図2】は本考案の使用例である。 【符号の説明】 1は複数のノズルが付いた放水器 2はパイプ 3は接
続部 4はホース 【手続補正2】 【補正対象書類名】図面 【補正対象項目名】全図 【補正方法】変更 【補正内容】 【図1】 【図2】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)1個以上のノズルを取り付けた物体に消化用ホー
    ス、パイプを取り付けられる接続部を設ける。 (ロ)同物体に消火用の水、消火剤、消火用ガス(以降
    消火剤とする)を送りを送り込むホース、パイプをつな
    ぐ。 (ハ)同ホースに消火剤を送り込みノズルより噴出させ
    る事とする。 (ニ)同物体を火災物に挿入して消火剤を噴出させ消火
    を行う機能を持った装置である。
JP28706194A 1994-10-14 1994-10-14 火災消火用放水器 Pending JPH08206247A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28706194A JPH08206247A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 火災消火用放水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28706194A JPH08206247A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 火災消火用放水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08206247A true JPH08206247A (ja) 1996-08-13

Family

ID=17712552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28706194A Pending JPH08206247A (ja) 1994-10-14 1994-10-14 火災消火用放水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08206247A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066327A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Nobuhiko Igarashi 反動低減装置
JP2009011576A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shinichi Ikemi 消火ノズル
CN102939133A (zh) * 2010-06-15 2013-02-20 丹佛斯塞姆可公司 用于均匀流体分配的喷头和流体分配系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649665B2 (ja) * 1980-06-06 1989-02-20 Fuiritsupusu Furuuiranpenfuaburiken Nv

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649665B2 (ja) * 1980-06-06 1989-02-20 Fuiritsupusu Furuuiranpenfuaburiken Nv

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005066327A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Nobuhiko Igarashi 反動低減装置
JP2009011576A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Shinichi Ikemi 消火ノズル
CN102939133A (zh) * 2010-06-15 2013-02-20 丹佛斯塞姆可公司 用于均匀流体分配的喷头和流体分配系统
US10258817B2 (en) 2010-06-15 2019-04-16 Danfoss Semco A/S Spray head for a uniform fluid distribution and a fluid distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009507603A (ja) 切除により屋根等に穴を形成するための救助活動用装備
JPH08206247A (ja) 火災消火用放水器
US20030159837A1 (en) Multipurpose water hammer with a penetrating nozzle
MY116726A (en) Apparatus and method for fire suppression
JPH0639028U (ja) 屋内消火栓装置
US8807233B2 (en) Method and equipment for fire-fighting
WO1995018651A1 (en) Nozzle for spreading water fog
US4154304A (en) Fire extinguisher nozzle
US7611081B2 (en) Adaptor to a fire nozzle that produces a rearward safety spray bubble
US20030132009A1 (en) Method of fighting a smouldering attic fire with a piercing nozzle and a piercing nozzle
US6971451B2 (en) Firefighting penetration tool
JP2007268006A (ja) 火源注入式消火装置
CN209967491U (zh) 一种具有穿刺、散射、动力功能的消防抢救水枪
KR20150027576A (ko) 자동화연동소화장치
JPS635735Y2 (ja)
JP2002126114A (ja) 加圧式機械泡消火器
CN218652782U (zh) 封闭空间用降温灭火系统
JP2691452B2 (ja) 消火設備
JP2704902B2 (ja) 消火設備
CN209771158U (zh) 压力灭火器
JP3061381B1 (ja) ノズル
EP0828536B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur brandbekämpfung
JPH09285562A (ja) 放水消火具
JPH0517082Y2 (ja)
JPH09294820A (ja) 携帯据置兼用消火器