JPH0820539B2 - 原子炉系 - Google Patents

原子炉系

Info

Publication number
JPH0820539B2
JPH0820539B2 JP3117875A JP11787591A JPH0820539B2 JP H0820539 B2 JPH0820539 B2 JP H0820539B2 JP 3117875 A JP3117875 A JP 3117875A JP 11787591 A JP11787591 A JP 11787591A JP H0820539 B2 JPH0820539 B2 JP H0820539B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
condensate
space
pressure vessel
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3117875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230893A (ja
Inventor
ダグラス・マービン・グランツ
フランクリン・エドワード・クッケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH04230893A publication Critical patent/JPH04230893A/ja
Publication of JPH0820539B2 publication Critical patent/JPH0820539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/18Emergency cooling arrangements; Removing shut-down heat
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C9/00Emergency protection arrangements structurally associated with the reactor, e.g. safety valves provided with pressure equalisation devices
    • G21C9/004Pressure suppression
    • G21C9/012Pressure suppression by thermal accumulation or by steam condensation, e.g. ice condensers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、原子炉系の冷却材喪失事故
(LOCA)の結果として格納空間内に存在する蒸気と
加熱ガスとの混合物を冷却するために役立つ隔離凝縮器
の使用による原子炉系の格納空間からの受動的熱除去に
関するものである。この場合、蒸気と加熱ガスとの混合
物は開放流入導管を通して格納空間から隔離凝縮器内に
流れ込み、そして隔離凝縮器内の熱交換部分の一次側に
到達する。かかる熱交換部分において、それの二次側に
供給された冷却水媒体に熱が伝達される結果、蒸気は凝
縮して低温の復水に変わり、そして復水戻し導管を通し
て格納空間に戻される。また、非凝縮性ガスはガス抜き
管路を通して熱交換部分から排出され、そして格納空間
内の圧力よりも低い圧力に維持された格納構造物内の密
閉空間に導かれる。
【0002】更に詳しく言えば本発明は、冷却材喪失事
故の発生に際して原子炉および(または)格納空間を冷
却するために復水を一層迅速かつ(あるいは)有利に利
用すること、並びに隔離凝縮器からの復水戻し管路中に
設けられた水トラップを使用することに関する。かかる
水トラップは、格納空間内に存在する蒸気と加熱ガスと
の混合物が復水戻し導管中に流れ込み、熱交換部分にお
いて冷却を受けることなく(低圧に維持された)上記の
密閉空間内に逆流し、それによって隔離凝縮器の熱交換
部分に対する迂回路を形成することを抑制するために役
立つ。
【0003】1989年3月20日および1989年1
1月6日にそれぞれ提出された米国特許出願第07/3
25729および07/432246号の明細書中に
は、蒸気管路の破損または圧力容器の破裂のごとき冷却
材喪失事故あるいはその他の原因による圧力容器からの
冷却材喪失の発生に際し、格納空間からの受動的熱除去
を行うための様々な手段を使用し得るような原子炉系が
開示されている。開示された原子炉系のいずれにおいて
も、初期熱は圧力容器からの蒸気をサプレッションプー
ル内に逃がすことによって放散される。また、いずれの
原子炉系においても、圧力容器内の圧力が所定のレベル
にまで低下した場合に重力の作用下で圧力容器内に水を
供給して冷却材の喪失を回復させるための高所に配置さ
れた重力作動冷却水プールが使用されている。更にま
た、いずれの原子炉系においても、高所に配置されかつ
大量の水の中に沈められた隔離凝縮器が初期冷却および
崩壊熱除去のために使用されている。米国特許出願第0
7/325729号の原子炉系においては、圧力容器か
らの蒸気は所定の管路を通して隔離凝縮器内に導入され
て冷却され、それによって生じた復水は圧力容器に戻さ
れる。また、圧力容器内の圧力が格納空間内の圧力より
も低くなった後には、圧力容器上に存在する開放状態の
ガス抜き弁の作用により、格納空間内に存在する蒸気お
よび加熱ガスは圧力容器を通って隔離凝縮器内に流れ込
み、そこにおいて凝縮され、次いで復水となって圧力容
器に戻される。他方、米国特許出願第07/43224
6号の原子炉系においては、隔離凝縮器と圧力容器との
間に連絡はないのであって、格納空間内に開放状態の流
入導管が配置されている。その結果、事故発生の直後か
ら、格納空間内に存在する蒸気および加熱ガス(たとえ
ば窒素)は上記の開放流入導管中に流れ込み、そして隔
離凝縮器に到達して冷却を受けることができる。こうし
て生じた復水は、復水戻し導管を通して格納構造物内の
密閉空間(すなわち、ウェットウェル)内に導かれる。
かかる密閉空間内には水プール(すなわち、サプレッシ
ョンプール)が含まれていて、それの上方には気体空間
が存在している。窒素のごとき非凝縮性ガスは復水から
分離され、そして時に応じて格納空間と気体空間との間
に維持された差圧の作用下でサプレッションプール内に
導かれる。
【0004】これら2件の米国特許出願の原子炉系は、
所期の目的のためには良好に機能する。しかしながら、
米国特許出願第07/325729号の原子炉系におい
ては、隔離凝縮器による格納空間からの熱除去は事故の
発生から一定の時間が経過しなければ開始されないこと
が認められる。すなわち、圧力容器内の圧力が格納空間
内の圧力よりも低くなり、従って格納空間内の蒸気およ
び加熱ガスが圧力容器を通って隔離凝縮器内に流入し得
るようになるまでは、格納空間からの熱除去は行われな
いのである。他方、隔離凝縮器に連結された開放流入導
管を格納空間内に有する米国特許出願第07/4322
46号の原子炉系においては、格納空間内に存在する蒸
気および加熱ガスは隔離凝縮器への流入導管中にいつで
も流れ込むことができるから、事故発生の直後から格納
空間の冷却が行われる。この場合、それによって生じた
復水はサプレッションプールに戻される。原子炉系の冷
却に際しては、サプレッションプール内の水を圧力容器
内に流入させて炉心を覆うことが必要となる場合があ
る。しかるに、圧力容器内の圧力並びにサプレッション
プール内の水位に対する圧力容器内の炉心の位置によっ
ては、サプレッションプール内の水は圧力容器内に流入
して炉心を覆うために十分なだけの静水頭を有しないこ
とがある。隔離凝縮器からサプレッションプールに戻さ
れてその内部の水と混合した復水は隔離凝縮器の位置に
おいて有していた静水頭のほとんど全部を失ってしまっ
ているから、サプレッションプール内へのそれの導入が
サプレッションプールの静水頭を増加させることはほと
んどない。米国特許出願第07/325729号の原子
炉系において隔離凝縮器から戻される復水は、中間に蓄
積されたいかなる冷却水とも混合されることなく直接に
圧力容器に戻されるから、圧力容器内の圧力に対抗して
流入するのに十分なだけの静水頭を有している。このよ
うに、いずれの米国特許出願の原子炉系も利点を有する
ことがわかる。すなわち、米国特許出願第07/325
729号の原子炉系は圧力容器内の冷却水を早期に補充
して炉心を覆うことができるが、隔離凝縮器が機能して
格納空間内の蒸気および加熱ガスに伴う熱負荷を放散さ
せるまでにはある程度の時間の経過が必要である。ま
た、米国特許出願第07/432246号の原子炉系は
蒸気および加熱ガスとして存在する格納空間内の熱を即
座に除去することができるが、かかる冷却によって生じ
た低温の復水はサプレッションプールに戻されるから、
それを炉心冷却材として最も効果的に使用することはで
きない。
【0005】このようなわけで、原子炉系の冷却材喪失
事故に際し、隔離凝縮器の使用による受動冷却の能力お
よび融通性を改善することは今なお要望されているので
ある。
【0006】
【発明の目的および概要】本発明の目的の1つは、先行
技術の欠点を解消するような、隔離凝縮器による原子炉
格納空間の受動冷却系を提供することにある。
【0007】また、冷却材喪失事故の発生に際して即座
に機能することにより、格納空間の冷却を行うと共に、
事故に伴って失われた冷却水を補給して炉心が常に冷却
水で覆われた状態に保たれるようにするため圧力容器に
冷却水を供給する目的で使用される高所に配置された重
力作動冷却水プールに対して復水の補給を開始するよう
な、隔離凝縮器による原子炉格納空間の受動冷却系を提
供することも本発明の目的の1つである。
【0008】更にまた、隔離凝縮器から得られる復水を
圧力容器(詳しく述べれば、その内部に配置された炉
心)よりも高い位置に戻すことにより、圧力容器内に流
入するのに十分な静水頭を復水に付与することも本発明
の目的の1つである。
【0009】更にまた、水封機構を有する復水戻し導管
を用いて隔離凝縮器からの復水を重力作動冷却水プール
に戻すことも本発明の目的の1つである。かかる水封機
構は、重力作動冷却水プール空間が空になった場合に加
熱された蒸気−ガス混合物が復水戻し導管中に流れ込
み、ガス抜き管路を通してサプレッションプール内に逆
流して隔離凝縮器の熱交換部分に対する迂回路を形成
し、それによって(好ましくは隔離凝縮器により)蒸気
−ガス混合物から除去されるべき熱をサプレッションプ
ールに付与するのを抑制するために役立つ。
【0010】本発明に従って簡単に述べれば、格納空間
を有する原子炉系において冷却材喪失事故が発生した場
合、大量の水の中に沈められかつ圧力容器よりもある距
離だけ上方に配置された隔離凝縮器の使用によって格納
空間内の初期熱および崩壊熱の放散が行われる。かかる
隔離凝縮器の入口側は格納空間内に配置された開放流入
導管に連結されている結果、格納空間内に存在する蒸気
と加熱ガスとの混合物は隔離凝縮器内に流入し、そして
それの熱交換部分において冷却される。熱交換部分の下
流側においては、冷却によって生じた復水が復水戻し導
管を通して高所に配置された重力作動冷却水プールに戻
される。なお、重力作動冷却水プールは圧力容器から失
われた冷却水を補給するために使用されるものであり、
また復水戻し導管の下端部分は水トラップを成すように
形成されている。他方、上記の混合物中に存在する非凝
縮性ガスは復水から実質的に分離され、そしてガス抜き
管路を通してサプレッションプール内の水中に導かれ
る。その結果、隔離凝縮器からの復水は炉心冷却水供給
源を成す重力作動冷却水プールに冷却水を補給するため
に役立つと共に、復水の補給は重力作動冷却水プール内
に最初に存在する冷却水が涸渇した後にも継続されるこ
とになる。すなわち、隔離凝縮器の機能およびそれから
の復水流出は初期冷却および崩壊熱除去の全期間を通じ
て継続するから、復水は復水戻し導管の下端に設けられ
た水トラップを通して空の重力作動冷却水プール空間内
に流入し、次いで重力作動冷却水プール空間と圧力容器
とを連結する管路を通して重力の作用下で圧力容器内に
供給され続けるのである。
【0011】本発明に従えば、上記およびその他の目的
を達成するため、内部に炉心を収容した原子炉圧力容器
を含む格納空間を有する原子炉系が提供される。圧力容
器よりも一定の距離だけ上方に熱交換器が配置され、か
かる熱交換器は水プールによって包囲され、そして水プ
ールからの蒸気を格納空間の外部の環境に逃がすための
ガス抜き手段が設けられている。格納空間内には熱交換
器への流入導管が配置されていて、それは格納空間と連
通した開放状態の下端および熱交換器に連結された上端
を有している。その結果、圧力容器の冷却材喪失事故の
発生に際して格納空間内に存在する加熱された含水流体
(すなわち、蒸気と非凝縮性ガスとの混合物)は流入導
管を通って熱交換器内に流入して冷却され、それによっ
て流体中の蒸気復水に変わる。また、圧力容器よりも十
分な距離だけ上方には冷却水を収容した重力作動冷却水
プール空間が配置されている。その結果、事故の発生後
に圧力容器内の圧力が所定のレベルにまで低下した際に
は、圧力容器に連結された管路手段を通して重力の作用
下で重力作動冷却水プール空間から圧力容器内に冷却水
が流入し、それによって炉心が冷却水で覆われる。更に
また、熱交換器に連結された上端および重力作動冷却水
プール空間内に配置された下端出口を有する復水戻し導
管が設けられている。その結果、熱交換器からの復水は
重力の作用下で供給されて重力作動冷却水プール空間内
に冷却水を補給するために役立ち、また重力作動冷却水
プール空間内の冷却水が涸渇した際には上記の管路手段
を通して重力作動冷却水プール空間から圧力容器に供給
されることになる。
【0012】本発明に従えばまた、復水戻し導管の下端
出口が水トラップを成すように形成され、それによって
格納空間から復水戻し導管中に加熱された流体が流れ込
むのを抑制するための水封機構が生み出される。もし加
熱された流体が復水戻し導管中に流れ込むと、それは隔
離凝縮器を迂回して直接にサプレッションプール内に流
入するから、隔離凝縮器によって格納空間の外部に輸送
されるべき熱が格納空間内に残留することになる。
【0013】本発明の上記およびその他の目的、特徴並
びに利点は、添付の図面を参照しながら以下の詳細な説
明を読めば自ら明らかとなろう。
【0014】
【好適な実施の態様の説明】本発明は、良いタイミング
で適切な除去操作を施さなければ格納構造物およびその
内部の原子炉部品に対して何らかの悪影響を及ぼすこと
のある格納空間内の熱の除去に関するものである。多く
の原子炉系について一般的に述べれば、蒸気管の破損の
ごとき事故の発生時には、漏出する蒸気および圧力容器
から排出される蒸気に由来する格納空間内の初期熱は該
蒸気をサプレッションプール内に放出することによって
放散される。更にまた、通例は圧力容器からの冷却材の
喪失が付随するから、重力作動冷却水プールが開放され
て圧力容器に冷却水を供給し、それによって炉心の燃料
棒が水中に沈められた状態に保たれる。かかる冷却水の
流入は一定の時間(たとえば30分間)にわたって継続
する。サプレッションプール内の水位によっては、その
中の水が炉心の燃料棒を水中に沈める目的のために使用
されることもある。しかしながら、これが達成されるの
は、サプレッションプール内の水が利用可能であると共
に、炉心の燃料棒に対するサプレッションプール内の水
位が圧力容器の内圧に打勝つだけの静水頭を生み出す場
合に限られる。そうでない場合には、別の圧力容器用冷
却水供給源を使用しなければならない。その実例として
は、前記に引用された米国特許出願第07/32572
9号明細書中に記載されているような隔離凝縮器からの
復水が考えられる。前記に引用された米国特許出願第0
7/432246号においては、隔離凝縮器による格納
空間内の熱の即時除去が取扱われている。この場合、生
じた復水はサプレッションプールに戻されるが、静水頭
に関する考察結果から見てこの復水を圧力容器用冷却水
の補給源と見なすことはできない。本発明は、格納空間
内に存在する加熱された流体の即時冷却および炉心を沈
めるための冷却水の補給が同時に達成されるという利点
を有している。ここで言う「加熱された流体」という用
語は、事故に際して格納空間内に発生しかつ存在するよ
うな蒸気および非凝縮性ガス(主として窒素)の混合物
を意味している。
【0015】次に図1について説明すれば、原子炉系1
0は格納構造物14によって包囲される格納空間内に配
置された圧力容器12を含んでいる。また、圧力容器1
2の内部には炉心15が配置されている。図示された炉
心15の位置は、現行の原子炉系の多くにおいて見られ
るようなものである。すなわち、サプレッションプール
22およびその中の水24の水位に対する炉心15の相
対位置が示している通り、事故後にある程度の時間が経
過して圧力容器12の内圧が十分に低いレベルに低下す
るまでは、サプレッションプール22から均等化管路5
4を通って圧力容器12内に冷却水が流入して炉心の燃
料棒を水中に沈めることは可能でない。その理由は、図
から明らかなごとく、炉心の燃料棒の上端とサプレッシ
ョンプール22の水位との間には比較的小さな静水頭し
か存在しないことにある。制御弁56を開くことはでき
るが、圧力容器12の内圧を背後から受けた逆止め弁5
8はサプレッションプール22の静水頭が圧力容器12
の内圧を越えるまでは開かない。
【0016】主蒸気管路16の破損、圧力容器12の破
裂などのごとき冷却材喪失事故が発生した場合には、減
圧弁32および蒸気リリーフ弁20の開放によって圧力
容器12を減圧することができる。この場合、蒸気リリ
ーフ弁20は蒸気をサプレッションプール22内に逃が
すために役立ち、または減圧弁32は蒸気を格納空間内
に逃がすために役立つ。格納空間内に存在する高度に加
熱された流体は、蒸気に加え、窒素のごとき不活性ガス
および痕跡量のその他のガスをも含んでいる。冷却材喪
失事故の発生直後には、格納空間内の圧力がピークに達
する結果、サプレッションプール構造物に設けられたガ
ス抜き穴(図示せず)を通して格納空間からサプレッシ
ョンプール22へのガス抜きが行われる。
【0017】格納空間内に存在する加熱された流体の冷
却は、上方の隔離プール48内に配置された隔離凝縮器
40を用いて達成される。すなわち、流体からの熱は隔
離プール48内の水50に伝達される。隔離プール48
は煙突52を通して格納空間の外部の環境に開放されて
いる結果、水50の沸騰は除去された熱を原子炉系の外
部に運び去るために役立つ。
【0018】隔離凝縮器40は流入導管42を有してい
て、それの下端は開放された入口43を有しかつそれの
上端は隔離凝縮器40の伝熱コイルに連結されている結
果、加熱された流体は常に隔離凝縮器40内の流入する
ことができる。このような構成は、格納空間の冷却が受
動的なものであることを保証している。隔離凝縮器40
の伝熱コイルの出口には復水戻し導管46の上端が連結
されており、また下方に伸びた復水戻し導管46の下端
部分65は重力作動冷却水プール空間34の内部に配置
されている。重力作動冷却水プール空間34の内部には
一定量の水36が収容されていて、この水は適当な時点
で冷却水制御弁38が開かれると圧力容器12内に供給
され、それにより圧力容器12から失われた冷却水を補
給して炉心15の燃料棒を水中に沈められた状態に保つ
ために役立つ。
【0019】加熱された流体が隔離凝縮器40によって
冷却される場合、その中の蒸気は比較的低温の復水に変
わる。窒素のごとき非凝縮性ガスもまた冷却されるが、
それらは復水から分離する必要がある。隔離凝縮器40
の出口側管路中には分離室60のごとき分離手段が設け
られていて、それにより非凝縮性ガスが分離され、そし
てガス抜き管路62を通してサプレッションプール22
内の水24の表面よりも下方に放出される。サプレッシ
ョンプール22内においては、非凝縮性ガスは水24の
上方の気体空間26内に蓄積し、そして気体空間26内
の圧力が格納空間内の圧力を越えるとバキュームブレー
カ弁30が開いて気体空間26から格納空間へのガス抜
きを行う。
【0020】通例、復水戻し導管46の下端部分65は
重力作動冷却水プール空間34内の水36の中に沈めら
れていて、隔離凝縮器40から流入する復水は重力作動
冷却水プール空間34内の水を補給するためにのみ役立
つ。しかしながら、格納空間からサプレッションプール
22へのガス抜き後に冷却水制御弁38が開放され、か
つ圧力容器12の内圧が冷却水の流入を許すような値に
まで低下すると、重力作動冷却水プール空間34から圧
力容器12内に冷却水が流入し、それにより事故に際し
て失われた冷却水が補給される。このような冷却水の流
入は初期冷却の主要因子として一定時間(たとえば15
〜30分間)にわたって継続するが、やがて重力作動冷
却水プール空間34内の水は涸渇する。しかしながら、
隔離凝縮器40による冷却過程から得られる低温の復水
を利用すれば、圧力容器12への冷却水の供給を継続す
ることができる。この場合、復水は重力作動冷却水プー
ル空間34内に流入し、次いで重力作動冷却水プール空
間34と圧力容器12とを連結する管路を通って圧力容
器12に流出するわけである。重力作動冷却水プール空
間34にはガス抜き穴71が設けられていて、それによ
り格納空間は重力作動冷却水プール空間34と連通して
いる。それ故、各空間内の圧力は実質的に同じである。
重力作動冷却水プール空間34内の水36が涸渇する
と、復水戻し導管46の下端出口は露出するから、空に
なった重力作動冷却水プール空間34内に存在する高圧
の加熱された流体が復水戻し導管46中に流れ込み、該
導管、分離室60およびガス抜き管路62を通過し、そ
してサプレッションプール22内に逆流することがあ
る。このようにして、隔離凝縮器40に対する迂回路が
形成される結果、格納空間の外部の環境に輸送されるべ
き格納空間内の熱負荷が単に場所を変えただけで格納空
間内に残留することになる。
【0021】復水戻し導管46を通して格納空間からサ
プレッションプール22に加熱される流体が逆流する可
能性を制限するため、復水戻し導管46の下端部分65
は水トラップ66を成すように形成されている。このよ
うにすれば、復水戻し導管46中に水封機構が維持され
る結果、復水戻し導管46からの復水の流出は許される
のに対し、加熱された流体の流入は抑制されることにな
る。かかる水封機構は、2本の平行な脚およびそれらを
連結するU字形部分から構成されている。格納空間およ
び重力作動冷却水プール空間34は等しい圧力を有する
から、かかる水封機構は復水戻し導管46中への加熱さ
れた流体の逆流を確実に防止するわけである。
【0022】隔離凝縮器40からの復水の流出は崩壊熱
除去期間を通じて継続するのであって、原子炉系の冷却
が行われている限り、かかる復水は空になった重力作動
冷却水プール空間34および圧力容器12内に流入し続
けることになる。
【0023】以上、添付の図面を参照しながら本発明の
好適な実施の態様を説明したが、本発明はかかる特定の
実施の態様のみに限定されるわけではない。すなわち、
前記特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲か
ら逸脱することなしに各種の変更態様が可能であること
は当業者にとって自明であろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理に基づく受動的熱除去能力を有す
る原子炉系の略図である。
【符号の説明】
10 原子炉系 12 圧力容器 14 格納構造物 15 炉心 16 主蒸気管路 22 サプレッションプール 24 水 26 気体空間 34 重力作動冷却水プール空間 36 水 38 冷却水制御弁 40 隔離凝縮器 42 流入導管 43 入口 46 復水戻し導管 48 隔離プール 50 水 52 煙突 60 分離室 62 ガス抜き管路 66 水トラップ 71 ガス抜き穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−268295(JP,A) 特開 平2−129590(JP,A) 特開 平2−83495(JP,A) 特開 昭62−9294(JP,A) 特開 昭57−69289(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に炉心を収容した原子炉圧力容器を
    含む格納空間を有する原子炉系において、(a) 前記圧力
    容器よりも一定の距離だけ上方に配置された熱交換器、
    (b) 前記熱交換器を包囲する水プール、(c) 前記水プー
    ルからの蒸気を前記格納空間の外部の環境に逃がすため
    のガス抜き手段、(d) 前記格納空間の内部に配置され、
    かつ前記格納空間と連通した開放状態の下端および前記
    熱交換器に連結された上端を有するような前記熱交換器
    への流入導管であって、前記圧力容器の冷却材喪失事故
    の発生に際して前記格納空間内に存在する加熱された含
    水流体を冷却して前記流体中の蒸気を復水に変えかつ前
    記復水から非凝縮性ガスを分離する目的で前記流体を前
    記熱交換器内に導くための流入導管、(e) 前記圧力容器
    内の前記炉心よりも十分な距離だけ上方に配置されてい
    て、事故の発生後に前記圧力容器内の圧力が所定のレベ
    ルにまで低下した際には前記圧力容器に連結された管路
    手段を通して重力の作用下で前記圧力容器内に冷却水を
    供給して前記炉心を前記冷却水で覆うために役立つ、冷
    却水を収容した重力作動冷却水プール空間、(f) 前記熱
    交換器に連結された上端および前記重力作動冷却水プー
    ル空間内において冷却水の通常の水位よりも下方に配置
    された下端出口を有していて、前記熱交換器からの復水
    を重力の作用下で供給して前記重力作動冷却水プール空
    間内の冷却水を補給し、かつ前記冷却水が涸渇した際に
    は前記管路手段を通して前記復水を前記重力作動冷却水
    プール空間から前記圧力容器に供給するために役立つ復
    水戻し導管、(g) 前記熱交換器の出口側に設けられた復
    水/非凝縮性ガス分離手段、並びに(h) 前記分離手段に
    よって分離された非凝縮性ガスをサプレッションプール
    内に導くためのガス抜き管路手段の諸要素を含むことを
    特徴とする原子炉系。
  2. 【請求項2】 前記復水戻し導管の下端出口が水トラッ
    プを成すように形成されている結果、前記重力作動冷却
    水プール空間内の冷却水が涸渇した後に前記格納空間か
    ら前記重力作動冷却水プール空間内に流入することのあ
    る加熱された流体が前記復水戻し導管の下端出口から流
    れ込んで前記分離手段および前記ガス抜き管路手段を通
    過し、そして前記隔離凝縮器による冷却を受けることな
    く前記サプレッションプール内に逆流することを抑制す
    るための水封機構が前記復水戻し導管中に生み出される
    請求項記載の原子炉系。
  3. 【請求項3】 前記水トラップが、2本の平行な直立部
    分とそれらの下端同士を連結する弓形部分とを有するU
    字形部分として形成された前記復水戻し導管の下端部分
    から成る請求項記載の原子炉系。
  4. 【請求項4】 内部に炉心を収容した原子炉圧力容器を
    含む格納空間を有する原子炉系において、(a) 前記圧力
    容器よりも一定の距離だけ上方に配置された熱交換器、
    (b) 前記熱交換器を包囲する水プール、(c) 前記水プー
    ルからの蒸気を前記格納空間の外部の環境に逃がすため
    のガス抜き手段、(d) 前記格納空間の内部に配置されて
    いて、前記格納空間内に存在する加熱された含水流体を
    冷却して前記流体中の蒸気を復水に変えかつ前記復水か
    ら非凝縮性ガスを分離する目的で前記流体を前記熱交換
    器内に導くための開放流入導管、(e) 前記圧力容器内の
    前記炉心よりも十分な距離だけ上方に配置されていて、
    事故の発生時には重力の作用下で冷却水を冷却部位に供
    給するために役立つ、冷却水を収容した重力作動冷却水
    プール空間、(f) 前記熱交換器に連結された上端および
    前記重力作動冷却水プール空間内において冷却水の通常
    の水位よりも下方に配置された下端出口を有し、前記熱
    交換器からの復水を重力の作用下で前記重力作動冷却水
    プール空間内に供給するために役立ち、かつ前記重力作
    動冷却水プール空間内の水位が前記下端出口より下方に
    まで低下した場合にも水封機構を生み出すための水トラ
    ップを成すように形成された下端部分を含む復水戻し導
    、(g) 前記熱交換器の出口側に設けられた復水/非凝
    縮性ガス分離手段、並びに(h) 前記分離手段によって分
    離された非凝縮性ガスをサプレッションプール内に導く
    ためのガス抜き管路手段を含むことを特徴とする原子炉
    系。
JP3117875A 1990-05-04 1991-04-23 原子炉系 Expired - Lifetime JPH0820539B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/519,070 US5059385A (en) 1990-05-04 1990-05-04 Isolation condenser passive cooling of a nuclear reactor containment
US519,070 1990-05-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230893A JPH04230893A (ja) 1992-08-19
JPH0820539B2 true JPH0820539B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=24066673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3117875A Expired - Lifetime JPH0820539B2 (ja) 1990-05-04 1991-04-23 原子炉系

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5059385A (ja)
EP (1) EP0460805A1 (ja)
JP (1) JPH0820539B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5126099A (en) * 1991-02-25 1992-06-30 General Electric Company Boiling water reactor plant with hybrid pressure containment cooling system
US5169595A (en) * 1991-09-03 1992-12-08 General Electric Company Reactor core isolation cooling system
US5276720A (en) * 1992-11-02 1994-01-04 General Electric Company Emergency cooling system and method
US5282230A (en) * 1992-11-25 1994-01-25 General Electric Company Passive containment cooling system
US5303274A (en) * 1993-01-21 1994-04-12 General Electric Company Retrofittable passive containment cooling system
JP3149606B2 (ja) * 1993-03-11 2001-03-26 株式会社日立製作所 原子炉格納容器の冷却システム
US5295168A (en) * 1993-04-15 1994-03-15 General Electric Company Pressure suppression containment system
US5353318A (en) * 1993-05-03 1994-10-04 General Electric Company Pressure suppression system
US5377243A (en) * 1993-10-18 1994-12-27 General Electric Company Passive containment cooling system with drywell pressure regulation for boiling water reactor
US5426681A (en) * 1994-01-04 1995-06-20 General Electric Company Boiling water reactor with combined active and passive safety systems
EP0681300A1 (en) * 1994-05-04 1995-11-08 General Electric Company Pressure suppression system
DE19611703C2 (de) * 1996-03-25 1998-04-09 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Absicherung der Nachwärmeabfuhr aus einem Reaktor eines Kernkraftwerkes
DE19809000C1 (de) * 1998-03-03 1999-07-22 Siemens Ag Sicherheitsbehälter und Verfahren zum Betrieb eines Kondensators in einer Kernkraftanlage
JP2000128085A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Sanshin Ind Co Ltd 船外機
CN1184646C (zh) * 1999-11-24 2005-01-12 东芝株式会社 核反应堆外壳内的压力抑制装置
US6885720B2 (en) 2001-12-17 2005-04-26 General Electric Company Modular reactor containment system
JP4381153B2 (ja) * 2004-01-14 2009-12-09 株式会社東芝 非常用炉心冷却系および原子力プラント
JP4834349B2 (ja) * 2005-08-18 2011-12-14 株式会社東芝 原子炉格納容器冷却設備
JP5876320B2 (ja) 2012-02-23 2016-03-02 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 原子力プラント
CN106683728B (zh) * 2016-12-21 2020-12-18 中国核电工程有限公司 一种基于机组状态的事故诊断方法
US10706973B2 (en) 2017-05-02 2020-07-07 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Very simplified boiling water reactors for commercial electricity generation
US10867712B2 (en) 2017-06-28 2020-12-15 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Isolation condenser systems for nuclear reactor commercial electricity generation
US11380451B2 (en) 2017-08-15 2022-07-05 Ge-Hitachi Nuclear Energy Americas Llc Depressurization and coolant injection systems for very simplified boiling water reactors
CN109346196B (zh) * 2018-11-13 2022-04-15 中国核动力研究设计院 一种能动和非能动冷却相结合的熔融物堆内滞留系统
FR3090083B1 (fr) * 2018-12-13 2020-12-04 Commissariat A L Energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Condenseur de secours pour générateur de vapeur

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1614547A1 (de) * 1967-06-29 1970-08-27 Siemens Ag Druckunterdrueckungssystem fuer Schwerwasserkernreaktoren
DE2217398A1 (de) * 1972-04-11 1973-10-25 Siemens Ag Kernreaktor
JPS62182697A (ja) * 1986-02-07 1987-08-11 株式会社日立製作所 原子炉冷却系
JPS6375691A (ja) * 1986-09-19 1988-04-06 株式会社日立製作所 自然循環型原子炉
US4830815A (en) * 1988-04-25 1989-05-16 General Electric Company Isolation condenser with shutdown cooling system heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
EP0460805A1 (en) 1991-12-11
JPH04230893A (ja) 1992-08-19
US5059385A (en) 1991-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0820539B2 (ja) 原子炉系
JP2642763B2 (ja) 原子炉系
US5102617A (en) Passive cooling means for water cooled nuclear reactor plants
JPH0769455B2 (ja) 原子炉系
EP0353867B1 (en) Full pressure passive emergency core cooling and residual heat removal system for water cooled nuclear reactors
JP5759899B2 (ja) 発電モジュール組立体、原子炉モジュールおよび原子炉冷却方法
US5276720A (en) Emergency cooling system and method
JPH06214082A (ja) 圧力格納容器冷却システム、及び格納容器を受動的に冷却する方法
US4950448A (en) Passive heat removal from containment
JPH02176496A (ja) 原子炉格納容器
JPH06242279A (ja) 原子炉格納設備
JPH06324177A (ja) 圧力抑制式格納容器系
US7680237B1 (en) Containment vessel and method of operating a condenser in a nuclear power plant
JP6771402B2 (ja) 原子力プラント
JPH02247598A (ja) 熱発生部材用冷却装置
JP7045966B2 (ja) 原子力プラント及びその運転方法
EP0376871A2 (en) Improved trap for steam condensates
JP4398640B2 (ja) 原子炉格納容器冷却設備
JPH05509164A (ja) Bwrゼロ圧力格納容器
JPH04254795A (ja) 原子力発電所の冷却設備
JPH08211181A (ja) 原子炉格納容器の冷却装置
JPH05157877A (ja) 原子力発電所の冷却設備
JP7422058B2 (ja) 原子炉格納容器の過圧防護装置
JPH02253195A (ja) 自然放熱型格納容器の冷却システム
JPH05323084A (ja) 原子炉格納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970218

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120304

Year of fee payment: 16