JPH08204742A - ループ式通信システム - Google Patents

ループ式通信システム

Info

Publication number
JPH08204742A
JPH08204742A JP7006875A JP687595A JPH08204742A JP H08204742 A JPH08204742 A JP H08204742A JP 7006875 A JP7006875 A JP 7006875A JP 687595 A JP687595 A JP 687595A JP H08204742 A JPH08204742 A JP H08204742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time slot
transmission
loop
communication system
transmission line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7006875A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Yahagi
満 矢作
Osamu Yamagishi
治 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7006875A priority Critical patent/JPH08204742A/ja
Publication of JPH08204742A publication Critical patent/JPH08204742A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ループ式通信システムにおいて、端末間でデー
タ通信中に伝送路上の伝送局やIFなどに障害が発生し
ても自己折り返し状態に陥ることをなくする。 【構成】このループ式通信システムには、伝送路1に複
数の伝送局2〜7が接続されていると共に、例えば伝送
局3、6などにはそれぞれインターフェイス(IF)
A、Bが設けられており、これらIFA、Bなどを介し
てそれぞれの端末11、16が接続されている。IFA
では送信側のタイムスロット番号が“ 1 2 3… N”など
に設定される。また受信用として識別するタイムスロッ
ト番号として、送信側のタイムスロット番号の“ N”が
先頭に挿入されて他の数字が順にずれた形の変換値、つ
まり“ N 1 2 3… N-1”などが設定され、IFAはこれ
らのタイムスロット番号を基に正常通信であるか否かを
識別する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えばローカルエリア
ネットワーク(LAN)などに用いられるループ式通信
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ループ状の伝送路に複数の局が接
続されたループ式通信システムでは、フレームを伝送す
る際、送信用タイムスロットと受信用タイムスロットと
の値を同じ値に設定して通信を行っているが、送信先の
局に異常(障害など)が発生した場合などは、同じタイ
ムスロットが戻ってきてしまう、いわゆる自己折り返し
状態となる。この状態はシステムが誤動作を起こす原因
となるため、改善が望まれている。
【0003】従来のループ式通信システムは、図6に示
すように、ループ状の伝送路61上に複数の局、例えば
伝送局62〜67などを接続すると共に、それぞれの伝
送局、62〜67にインターフェイス(IF)68、6
9などを設けて端末70、71などを接続して構成され
ている。各伝送局62〜67はみな親局になり得る機能
を有している。
【0004】このループ式通信システムでは、例えば端
末70と端末71とが通信を行う場合、端末70から送
信されたフレームは、その伝送局63により伝送路61
上に送出され周回される。この際、IF68は送信用と
してタイムスロット“ 1 2 3… X”などを使用して通信
を行う。
【0005】一方、伝送路61、IF69および伝送局
66などを通じて端末71がフレームを受信すると、端
末71は、これに対して返信を送信するが、この際、I
F69は、送信用タイムスロット“ a b c… n”を使用
する。
【0006】ところで、通信中には、さまざまな異常が
発生することがある。
【0007】例えば端末70、71間の伝送局63、6
6などがバイパス状態となったり、IF68、69など
がループ上にデータを送信不能な状態に陥ることがあ
る。
【0008】図7に示すように、例えばIF69に障害
が発生した場合などは、端末70が送信したデータは端
末71で上書きされなくなるため、伝送路61を通じて
送信用のタイムスロット“ 1 2 3… X”が送信元である
端末70の受信側にそのまま戻ってきて受信されてしま
う(自己折り返し状態)。
【0009】例えばポイント・ツー・ポイントのプロト
コルで接続されているシステムでは、自己の送出したデ
ータが折り返し状態になると、伝送路61上においてデ
ータ通信が継続できなくなるなど、システム全体として
誤動作を起こす。
【0010】そこで、伝送路61上のタイムスロットを
2倍獲得し、 2本のパスを設定することにより、データ
の送信側と受信側とを分離すれば、この誤動作問題は解
消する。
【0011】しかしながら、これでは、タイムスロット
が 2倍必要になるため、タイムスロットの利用効率が低
下するという新たな問題が生じる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】このように上述した従
来のポイント・ツー・ポイントのプロトコルで接続され
ているループ式通信システムでは、端末間でデータ通信
中にループ状の伝送路上で異常が発生すると、送信局自
身が送出したデータがそのまま折り返し状態になり、シ
ステムが誤動作を起こすという問題があった。
【0013】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、端末間でデータ通信中に伝送路上に障
害などの異常が発生しても自己折り返し状態に陥ること
なく、データ通信動作を継続することのできる信頼性の
高いループ式通信システムを提供することを目的として
いる。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のル
ープ式通信システムは、上記した目的を達成するため
に、複数の局がそれぞれに設けられたインターフェイス
を介してループ状の伝送路に接続され、前記複数の局の
うちの一台が前記伝送路上にフレームを周回させると
き、前記インターフェイスが予めタイムスロットとの番
号を設定して通信を行うループ式通信システムにおい
て、前記各インターフェイスが、送信したタイムスロッ
トの番号と、前記伝送路を通じて受信されたタイムスロ
ットの番号との値を認識する上で、各タイムスロットの
番号が同一とならないような変換値を設定して通信を行
うことを特徴とする。
【0015】また、請求項2記載の発明のループ式通信
システムは、複数の局がそれぞれに設けられたインター
フェイスを介してループ状の伝送路に接続され、前記複
数の局のうちの一台が前記伝送路上にフレームを周回さ
せるとき、前記インターフェイスが予めタイムスロット
の値を設定して通信を行うループ式通信システムにおい
て、前記各インターフェイスが、送信するタイムスロッ
トと、前記伝送路を通じて受信されるタイムスロットと
の値を認識する上で、それぞれをビット単位に互いが同
一値とならないよう異なる値に設定して通信を行うこと
を特徴とする。
【0016】
【作用】請求項1記載の発明の場合、複数の局のうちの
一台が前記伝送路上にフレームを周回させるとき、送信
元の局のインターフェイスでは、送信用タイムスロット
の番号と受信用タイムスロットの番号とが同一とならな
いような変換値が設定される。
【0017】したがって、データ通信中、送信先の局や
インターフェイスなどに障害が発生した場合でも、送信
元で送信したのと同じタイムスロットが送信元に戻って
くることがなくなる。
【0018】請求項2記載の発明の場合、送信元の局の
インターフェイスが予め送信用としてタイムスロットの
値を一つだけ設定して通信を行う上で、送信するタイム
スロットと、伝送路を通じて受信されるタイムスロット
との値が、ビット単位に同一値とならないよう異なる値
に設定される。
【0019】したがって、データ通信中、送信先の局や
インターフェイスなどに障害が発生した場合でも、送信
元で送信したのと同じタイムスロットが送信元に戻って
くることがなくなる。
【0020】上記結果、データ通信中に伝送路上の局お
よびインターフェイスなどに障害が発生してもポイント
・ツー・ポイントのプロトコルで接続されているループ
式通信システムにおいて、自己折り返し状態に陥ること
がなくなりシステム全体の誤動作を防止でき、システム
の信頼性を高めることができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0022】図1は本発明に係る一実施例のループ式通
信システムの概略構成図である。
【0023】このループ式通信システムは、ローカルエ
リアネットワーク(LAN)環境下で動作するシステム
の中の一種である。
【0024】同図において、1はループ状の伝送路であ
る。この伝送路1には、複数の局、例えば伝送局2〜7
などが接続されている。各伝送局2〜7には、それぞれ
インターフェイス(以下IFと称す)が設けられてお
り、このIFを介してそれぞれ端末10〜18が接続さ
れている。各伝送局2〜7は、みな親局になり得る機能
を有しており、そのうちの1台が親局となって、伝送路
1上に伝送フレームを周回させる。各端末10〜18は
IFが設定するタイムスロットを使用して通信を行う。
このシステムはポイント・ツー・ポイントのプロトコル
で接続されているものである。
【0025】続いて、図2を参照して上記伝送フレーム
21のフォーマットについて説明する。
【0026】同図に示すように、この伝送フレーム21
は、フレーム同期領域22、制御領域23、通信領域2
4などのタイムスロットにそれぞれ分割された固定長の
フレームである。フレーム同期領域22には、先頭情報
として特異パターンが記述されており、周回する伝送フ
レーム21はこの特異パターンにより同期がとられる。
制御領域23は、各伝送局間での保守、運用情報、通信
領域における回線割り付け接続制御情報などの各種制御
情報をやり取りするのに用いられる。通信領域24に
は、いくつかの回線番号が用意されており、制御領域2
3からの制御情報により各局間の呼応がとられて回線が
割り付けられ、各伝送局は割り付けられた回線を使用し
データの通信を行う。
【0027】続いて、図3を参照してタイムスロットの
設定概要について説明する。
【0028】このループ式通信システムの場合、初めに
伝送フレーム21を伝送路上に周回させるとき、その端
末、例えば端末11などのIFAでは、受信側31と送
信側32で、それぞれ異なるタイムスロット番号が設定
される。
【0029】すなわち、同図に示すように、インターフ
ェイスA側のタイムスロットの送信側31には、タイム
スロット番号として「 1 2 3… N」などが設定される。
またインターフェイスAの受信側32には、タイムスロ
ット番号として、送信側31のタイムスロット番号の
「 N」が先頭に挿入されて、他の数字が順にずれた形の
変換値、つまり「 N 1 2 3… N-1」などが設定される。
【0030】したがって、インターフェイスAは、その
受信側32に、タイムスロット番号「 N 1 2 3… N-1」
が受信されたときのみ、正常な通信動作が行われている
と識別する。
【0031】このループ式通信システムの場合、例えば
IFAは送信用として番号「 1 2 3… N」のタイムスロ
ットを使用し、受信用として番号「 N 1 2 3… N-1」の
タイムスロットを使用する。逆にIFBは受信用として
番号「 1 2 3… N」のタイムスロットを使用し、送信用
として番号「 N 1 2 3… N-1」のタイムスロットを使用
する。例えば端末11と端末16とが通信を行う場合、
端末11の送信側31が送信したデータは、IFAによ
りループタイムスロット「 1 2 3… N」にのせられ、伝
送路1およびIFBを通じて相手側端末16の受信側3
3「 1 2 3… N」に受信される。この後、相手側端末1
6は受信したデータを送信側34にのせ換えてIFBを
通じて伝送路1に送出する。
【0032】この伝送路1に送出されたデータは、IF
Bによりループタイムスロット「 N1 2 3… N-1」にの
せられて送信元である端末11の受信側32により受信
される。これが正常時の端末間通信である。
【0033】ところで、端末11と端末16とが通信
中、送信先の端末16が接続されている伝送局6あるい
はIFBなどに障害が発生した場合、例えばIFBなど
に障害が発生した場合などは、通常であればIFAから
送信されてきたデータは、ループタイムスロット「 N 1
2 3… N-1」にのせられるが、上記障害により送信先の
IFBで上書きされなくなるため、IFAから送信した
タイムスロットはそのままループを折り返して、送信元
のIFAにより受信される。
【0034】この場合、送信元のインターフェイスA側
では、受信されたタイムスロットの番号が送信時と同じ
番号「 1 2 3… N」であっても、受信時に認識するタイ
ムスロットの番号が「 N 1 2 3… N-1」なので自己の送
出したデータが戻ってきたとは識別しなくなる。
【0035】したがって、ループ状の伝送路1におい
て、IFBに障害が発生してもデータ通信を継続して行
うことができる。
【0036】以下、図4および図5を参照してこのルー
プ式通信システムにおいて、 1個のタイムスロットを使
用して通信動作を行う場合について説明する。図4は正
常に通信を行った場合を示す図、図5は図4において障
害が発生した場合を示す図である。
【0037】図4に示すように、端末11、16間など
でデータ通信を行う場合、IFAの送信側41のタイム
スロットのビット配列として“ 1 2 3… X”を使用し、
受信側42のタイムスロットのビット配列として“ a b
c… n”を使用して通信を行う。なおこの場合のタイム
スロットの中の数字はビット列を示す。
【0038】この場合、端末11が送信したデータは、
ループタイムスロット43“ 1 2 3… X”にのせられ
て、伝送路1およびIFBを通じて相手側端末16の受
信側44に受信される。この後、相手側端末16は受信
したデータを送信側45にのせ換えてループタイムスロ
ット46“ b c… n a”を経由して受信側42により受
信される。このように受信側と送信側とでタイムスロッ
トが異なることによってて正常に端末間通信が行われ
る。
【0039】ところで、端末11、16間で通信中、図
5に示すように、一方の端末16のIFBなどに障害
(図中×印)が発生した場合、この障害によって送信先
のIFBでは上書きされなくなるため、タイムスロット
43は、そのままループタイムスロット46“ 1 2 3…
X”にのってループを折り返して、送信元のIFAによ
り受信される。
【0040】この場合、送信元のIFA側では、受信用
として認識するタイムスロットのビット配列は“ 2 3…
X 1”なので、送信時のもの“ 1 2 3… X”とは異なっ
ており、送信元では自己折り返しと識別しなくなる。
【0041】したがって、ループ状の伝送路1におい
て、IFBに障害が発生してもデータ通信を継続して行
うことができる。
【0042】このように本実施例のループ式通信システ
ムによれば、ポイント・ツー・ポイントのプロトコルで
複数の伝送局2〜7が接続されたシステムでは、ある伝
送局3が伝送路1上にフレームを周回させるとき、その
伝送局3のIFAでは、送信用タイムスロット番号と受
信用タイムスロット番号とが同一番号とならないような
変換値、例えば送信用タイムスロット31の番号“ 1 2
3… N”に対して受信用タイムスロット32の番号“ N
1 2 3… N-1”が設定されるので、データ通信中、送信
先に障害が発生した場合でも、送信元で送信したのと同
じタイムスロットが送信元に戻ってきても、それを自己
が送出したものが折り返してきたとは識別しなくなる。
【0043】またタイムスロット“ 1 2 3… X”を 1個
だけ設定して通信を行う場合も、送信元の伝送局3のI
FAでは、送信したタイムスロット“ 1 2 3… X”と、
受信用に識別するタイムスロット“ 2 3 4… X 1”との
ビット配列が、ビット単位に異なるように設定されるの
で、データ通信中、伝送局6やIFBなどに障害が発生
した場合でも、自己折り返し状態とは識別しなくなる。
【0044】上記結果、伝送路上に障害が発生してもデ
ータ通信の誤動作が起こらなくなり、データ通信動作を
継続することができ、システムの信頼性を高めることが
できる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
のループ式通信システムによれば、ポイント・ツー・ポ
イントのプロトコルで複数の局が接続されたシステムの
場合に、ある局が伝送路上にフレームを周回させると
き、その局のインターフェイスでは、送信したタイムス
ロットの番号と受信されたタイムスロットの番号とが同
一とならないような変換値が設定されるので、データ通
信中、送信先に障害が発生した場合に送信元で送信した
のと同じタイムスロットが戻ってきてもそれを自己が送
出したものとは識別しなくなる。
【0046】請求項2記載の発明のループ式通信システ
ムによれば、予め送信用としてタイムスロットの値を一
つだけ設定して通信を行う上で、送信元の局のインター
フェイスでは、送信するタイムスロットと、伝送路を通
じて受信されるタイムスロットとの値が、ビット単位に
同一値とならないよう異なる値に設定されるので、デー
タ通信中、送信先の局やインターフェイスなどに障害が
発生した場合でも、送信元で送信したのと同じタイムス
ロットが送信元に戻ってくることがなくなる。上記結
果、データ通信中に伝送路上の局やインターフェイスな
どに障害が発生しても自己折り返し状態に陥ることがな
くなりシステム全体の誤動作を防止できるようになり、
システムの信頼性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例のループ式通信システム
の概要構成を示す図である。
【図2】このループ式通信システムの伝送路上を周回す
る伝送フレ−ムのフォ−マットを示す図である。
【図3】このループ式通信システムにより設定されるタ
イムスロットの概要を示す図である。
【図4】このループ式通信システムにおいて、正常に通
信が行われているときを示す図である。
【図5】図4のループ式通信システムにおいて、伝送路
上のインターフェイスに障害が発生した場合を示す図で
ある。
【図6】従来のループ式通信システムの正常な動作状態
を示す図である。
【図7】従来のループ式通信システムにおいて、伝送路
上のインターフェイスに障害が発生した場合を示す図で
ある。
【符号の説明】
1…伝送路、2〜7…伝送局、10〜18…端末、21
…伝送フレーム、22…フレーム同期領域、23…制御
領域、24…通信領域、A、B…インターフェイス(I
F)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の局がそれぞれに設けられたインタ
    ーフェイスを介してループ状の伝送路に接続され、前記
    複数の局のうちの一台が前記伝送路上にフレームを周回
    させるとき、前記インターフェイスが予めタイムスロッ
    トの番号を設定して通信を行うループ式通信システムに
    おいて、 前記各インターフェイスが、 送信したタイムスロットの番号と、前記伝送路を通じて
    受信されたタイムスロットの番号との値を認識する上
    で、各タイムスロットの番号が同一とならないような変
    換値を設定して通信を行うことを特徴とするループ式通
    信システム。
  2. 【請求項2】 複数の局がそれぞれに設けられたインタ
    ーフェイスを介してループ状の伝送路に接続され、前記
    複数の局のうちの一台が前記伝送路上にフレームを周回
    させるとき、前記インターフェイスが予めタイムスロッ
    トの値を設定して通信を行うループ式通信システムにお
    いて、 前記各インターフェイスが、 送信するタイムスロットと、前記伝送路を通じて受信さ
    れるタイムスロットとの値を認識する上で、それぞれを
    ビット単位に互いが同一値とならないよう異なる値に設
    定して通信を行うことを特徴とするループ式通信システ
    ム。
JP7006875A 1995-01-20 1995-01-20 ループ式通信システム Withdrawn JPH08204742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006875A JPH08204742A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ループ式通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7006875A JPH08204742A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ループ式通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204742A true JPH08204742A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11650407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7006875A Withdrawn JPH08204742A (ja) 1995-01-20 1995-01-20 ループ式通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204742A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109688016B (zh) 灵活以太网协议中切换时隙配置的方法及相关设备
KR910010007B1 (ko) 무선 디지탈 전화기 시스템용 베이스 스테이션
US6804721B2 (en) Multi-point link aggregation spoofing
US5400323A (en) Method for controlling the insertion of stations into FDDI network
GB2194713A (en) Method of restoring transmission
EP0026329B1 (en) Communications controller for a time division multiple access satellite communication network
US5842007A (en) Method and system for transferring high level control messaging framing and payload data in a serial stream in a communications system
TW532002B (en) Two-wire Ethernet system for digital subscriber line communications
JPH08204742A (ja) ループ式通信システム
JP3120910B2 (ja) ループ型lanにおける網同期設定方法
JPH0425736B2 (ja)
JP2544329B2 (ja) 集線装置の診断および障害切離し方法
JPH0630009A (ja) リング型lanにおけるマスタのバックアップ方式
JPH01114134A (ja) リング型のローカルエリアネットワーク
CN117439628A (zh) 一种通信终端设备
JP3133172B2 (ja) 複数波のリング形lanの障害管理システム
JP2867865B2 (ja) 予備回線切替制御方式
JPH0818590A (ja) ループ式通信システム
JPH0430218B2 (ja)
JPH05268235A (ja) 2重ループ型通信装置の伝送路制御方式
JPH10164112A (ja) 網構成制御方式
JPS6276839A (ja) デ−タ転送制御方式
KR100439856B1 (ko) 교환기에서 디엠 버스 관리 방법
JPH09186689A (ja) 装置状態管理方法およびデータ通信システム
JP2000312169A (ja) 通信システム及び方法、並びに通信局装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020402