JPH08203471A - メタルハライドランプ - Google Patents

メタルハライドランプ

Info

Publication number
JPH08203471A
JPH08203471A JP931095A JP931095A JPH08203471A JP H08203471 A JPH08203471 A JP H08203471A JP 931095 A JP931095 A JP 931095A JP 931095 A JP931095 A JP 931095A JP H08203471 A JPH08203471 A JP H08203471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
arc
lamp
metal halide
arc tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP931095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3358361B2 (ja
Inventor
Shingo Tosaka
真吾 東坂
Seigo Wada
成伍 和田
Atsunori Okada
淳典 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP00931095A priority Critical patent/JP3358361B2/ja
Publication of JPH08203471A publication Critical patent/JPH08203471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3358361B2 publication Critical patent/JP3358361B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い入力範囲にわたり光色を変えることなく
発光量を可変できる、すなわち調光点灯が可能なメタル
ハライドランプを提供すること。 【構成】 発光管内に希ガスと共に複数種の金属ハロゲ
ン化物を封入してなるメタルハライドランプにおいて、
アーク状放電および周辺放電の発光体積の拡がりを抑制
し、周辺放電の発光量を制限したことを特徴とする。 【効果】 入力を変化させたときの発光スペクトルのバ
ランスの崩れを小さくできるので、調光点灯が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属ハロゲン化物を封
入してなるメタルハライドランプに関し、特に調光可能
なメタルハライドランプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】メタルハライドランプは高輝度、高効
率、高演色性という特長を持つことから非常に幅広い分
野で用いられている。しかし、光出力を自由に変化させ
る調光点灯は、以下の理由から実現されていない。
【0003】一般的なメタルハライドランプは、ランプ
を始動させるための希ガス(常温で気体)と、ランプ電
圧を維持するバッファーガスの役割を果たす水銀と、所
望の光を発する金属ハロゲン化物が封入されている。
【0004】ところで、金属ハロゲン化物の発光量は金
属の蒸気圧に依存する。また、封入された水銀や金属ハ
ロゲン化物は、図5に示すように、温度に対する蒸気圧
特性が全て異なるために、それぞれの金属の蒸発量は最
冷点温度の変化により大きく影響を受ける。従って、発
光量は最冷点温度の影響を受ける。
【0005】そこで、メタルハライドランプにおいて
は、定格電力時の最冷点温度に合わせて封入比率などの
ランプ設計を行い、所望の発光色が得られるような発光
スペクトルのバランスを得ている。
【0006】このようにして設計されたメタルハライド
ランプにおいて、入力電力を増減させると、最冷点温度
がそれに伴って上下し、上述のように各金属の発光スペ
クトルが、それぞれ変動するためにバランスが崩れてし
まい、光色が大幅に変化してしまう。
【0007】例えば、アルゴン、水銀、ヨウ化ナトリウ
ム、ヨウ化スカンジウムを封入したランプにおいて、定
格電力である250Wで点灯した場合の色温度は400
0Kで、発光スペクトルは図6に示す特性となる。この
ランプを定格電力の30%減の175Wで点灯させると
色温度は5400Kとなり、発光スペクトルは図7に示
す特性となる。
【0008】このように、入力電力を下げると最冷点温
度が下がり、ナトリウム、スカンジウムの発光は大幅に
弱まる。それに対して水銀は、多少最冷点温度が下がっ
ても蒸気圧が高いために発光は弱まらず、金属ハロゲン
化物との相対比率が高まるために光色に対する影響はか
えって増大する。水銀は主に青領域に発光を持っている
ので、ランプからの放射光は白色から青っぽい白色に変
化し、先に挙げた値のように光色に大きな変化が生じて
しまう。
【0009】このように、従来のメタルハライドランプ
では、入力電力を変えると光色が変化してしまうため
に、調光を行うことは不可能であった。
【0010】この欠点を改良したメタルハライドランプ
としては、例えば特開平6−84496号公報に開示さ
れたランプがある。このメタルハライドランプは、封入
物質として金属ハロゲン化物と希ガスを封入すること特
徴としている。水銀を封入していないため、入力電力を
下げることにより、最冷点温度が低下しても発光スペク
トルのバランスの崩れが小さく、発光色の変化を低く抑
えることができるとしているが、実施例に示されたラン
プでは、実際に色温度の変化が生じている。
【0011】メタルハライドランプを対象とした区分で
はないが、蛍光ランプの光源色の分け方に、電球色、温
白色、白色、昼白色、昼光色という区分の仕方がある
(JIS Z 9112)。この分け方は、人間が知覚
する光色感と厳密に合うように定められたものではない
が、照明業界で一般的に使用されており、色変化の判断
基準の一つになると考える。
【0012】上記実施例に示された色温度の変化は、3
700Kから4100Kへの変化であり、仮に上記基準
を当てはめると、温白色から白色への変化にあたる。こ
の例からも400Kという色変化幅は、人間の感覚で色
の違いを十分に感知できる量であり、水銀を封入したラ
ンプに比べると効果はあるが、その調光性能は十分でな
いと考える。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するためになされたもので、その目的とするとこ
ろは、広い入力範囲にわたり光色を変えることなく発光
量を可変できる、すなわち調光点灯が可能なメタルハラ
イドランプを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1記載の発明は、発光管内に希ガスと共に複数種
の金属ハロゲン化物を封入してなるメタルハライドラン
プにおいて、アーク状放電および周辺放電の発光体積の
拡がりを抑制し、周辺放電の発光量を制限したことを特
徴とする。
【0015】また、請求項2記載の発明は、前記発光管
の形状を、発光管のアーク状放電に面する発光管の管壁
とアーク状放電の間隔が、アーク状放電の直径の1/2
以下になるようにしたことを特徴とするものであり、請
求項3記載の発明は、前記希ガスの圧力を下げることに
より、請求項4記載の発明は、前記希ガスに、その希ガ
スより原子量の小さい希ガスを混合することにより周辺
放電の発光量を制限したことを特徴とする。
【0016】さらに、請求項5記載の発明は、封入する
金属ハロゲン化物の金属の電離電圧の差が1.5eV以下
であることを特徴とし、請求項6記載の発明は、前記封
入物質にセシウムもしくはセシウムのハロゲン化物を混
合したことを特徴とするものである。
【0017】
【作用】発光管内に希ガスと共に複数種の金属ハロゲン
化物を封入してなるメタルハライドランプにおいて、ア
ーク状放電および周辺放電の発光体積の拡がりを抑制す
ると、特に、低電離電圧の発光物質が中心になって形成
されている周辺放電の発光量を制限できる。これによ
り、入力を変化させたときの発光スペクトルのバランス
の崩れを小さくし、調光点灯を可能としている。
【0018】また、希ガスの圧力を下げると、アーク状
放電が拡がる現象を利用して低電離電圧の発光物質が中
心になって形成されている周辺放電の発光量を制限でき
る。これにより、入力を変化させたときの発光スペクト
ルのバランスの崩れを小さくし、調光点灯を可能として
いる。
【0019】また、希ガスのガス種をより原子量の小さ
いガスに変えると、または、より原子量の小さいガスと
混合するとアーク状放電が拡がる現象を利用して低電離
電圧の発光物質が中心になって形成されている周辺放電
の発光量を制限できる。これにより、入力を変化させた
ときの発光スペクトルのバランスの崩れを小さくし、調
光点灯を可能としている。
【0020】また、封入する金属の電離電圧の差を小さ
くすることにより、各発光物質の電離量の差が少なくな
る。入力が変わることによるプラズマのエネルギ−変化
に伴って封入物の電離量も相対的に変化するが、発光物
質の電離電圧の差が小さいために発光物質間の電離の相
対量は変わらない。これにより、入力を変化させたとき
の発光スペクトルのバランスの崩れを小さくし、調光点
灯を可能としている。ここで、金属は発光管内に金属ハ
ロゲン化物として封入されるが、電離電圧を論じる場合
にはハロゲンがとれた金属単体を指す。
【0021】また、金属の中で特に電離電圧の低い、セ
シウムもしくはセシウムのハロゲン化物を発光物質の一
つとして混合すると、アーク状放電が拡がる現象を利用
して周辺放電の発光量を制限できる。これにより、入力
を変化させたときの発光スペクトルのバランスの崩れを
小さくし、調光点灯を可能としている。
【0022】なお、本発明においては、色温度の変動幅
が、一般に人間が感じることができると言われている、
「色温度で100Kよりも小さくなっている」ことをも
って「調光点灯可能」としている。
【0023】
【実施例】
(実施例1)図1は本発明に係るメタルハライドランプ
の一例を示す概念図であり、ランプは無電極点灯システ
ム用の発光管を点灯装置と共に示している。
【0024】発光管1は、石英ガラス等の透光性材料で
形成されており、発光管1の周囲には、閉空間を確保す
るように、外管2が石英ガラス等の透光性材料で形成さ
れている。発光管1と外管2の間の閉空間は、真空また
は低圧のガスが封入されており、ランプ動作中には、外
部の空気と発光管1とを温度的に略絶縁し、発光管1の
冷却を制限している。
【0025】発光管1の内部には、放電ガスとして希ガ
スと金属ハロゲン化物が封入されており、その放電ガス
として、例えば300Torrのキセノンガスと4mgのSc
3(ヨウ化スカンジウム)と16mgのNaI(ヨウ化
ナトリウム)を用いた。
【0026】また、本実施例の発光管1は、無電極点灯
システム用の発光管を示している。無電極点灯システム
とは、発光管1の周囲に配設した誘導コイル3に高周波
電流を流すことにより、誘導コイル3の周りに電磁場が
発生し、この電磁場により発光管1内部の放電が維持さ
れる。放電維持中には、発光管1内部の電子が電磁場に
より運動エネルギ−を受け取り、放電ガス原子に衝突し
てエネルギ−を与え、放電ガス原子は、電離されたり、
励起されたりする。励起された原子は、基底状態に戻る
ときに発光するが、この発光を光エネルギ−として利用
するシステムである。
【0027】本実施例の効果を確かめるために、比較例
としての内径27mmで内高25mmの円筒形状の発光管1
を備えた無電極ランプ(ランプAとする)と、本発明に
係る実施例としての内径27mmで内高12mmの円筒形状
の発光管1を備えた無電極ランプ(ランプBとする)と
について色特性の評価を行った。
【0028】方法は、ランプAとランプBについて、入
力電力を250W〜150Wまで変えて点灯させ、発光
管1内に生じるアーク状放電(図1においてPで示す)
の状態を観察した。
【0029】その結果、比較例としてのランプAでは直
径Pd =約11mmのリング状のアーク状放電Pが発生
し、発光管1の周壁とアーク状放電Pとの間隔Pb は約
1mmと狭かったが、発光管1の上壁とアーク状放電Pと
の間隔Pa は約7mm、発光管1の下壁とアーク状放電P
との間隔Pc は約9mmの空間が存在し、薄ピンク色の周
辺放電が拡がっていた。
【0030】アーク状放電Pは主にスカンジウム、周囲
のピンク色の周辺放電はナトリウムのプラズマである。
これは、スカンジウムは高い励起エネルギ−(4eV)
を必要とするので、アーク状放電部分でしか発光できな
いのに対して、ナトリウムは励起エネルギ−が低い
(2.1eV)ので、アーク状放電周辺の低エネルギ−領
域でも発光できるからである。
【0031】実際のランプは、このスカンジウムの発光
とナトリウムの発光のバランスをとることによって白色
光になるように設計している。入力の変化に伴って変化
するスカンジウムの発光強度の増減に対して、ナトリウ
ムの発光強度の増減率が異なるためにスペクトルのバラ
ンスが崩れ、光色に変化が生じる。
【0032】一方、本発明に係る実施例にあたるランプ
Bでは、上下の発光管壁で強制的にアーク状放電Pの拡
がりが制限されるために、ランプAよりも小さい直径P
d =約9mmのリング状アーク状放電Pが発生し、発光管
1周壁とアーク状放電Pの間隔Pb は約1mm、発光管1
上壁とアーク状放電Pの間隔Pa は約1mm、発光管1下
壁とアーク状放電Pの間隔Pc は約1.5mmとなった。
【0033】ランプBにおけるナトリウムの発光領域
は、アーク状放電Pと発光管1の管壁との間には僅かな
スペースしかないために、入力を増減させてもランプA
に比べてナトリウムプラズマの発光に制限がかかり、ス
カンジウムとナトリウムの発光バランスの崩れが少なか
った。入力が250W時および150W時のランプBの
発光スペクトル図をそれぞれ図2および図3に示す。
【0034】ランプAとランプBの特性値を表1に示
す。
【0035】
【表1】 この表に示したように、本実施例に係るランプBの色温
度の変化幅は30Kとなっており、色温度の変動幅が1
00Kよりも十分に小さくなっている。
【0036】光束は、入力が250W時の24500ル
ーメン(lm)に対して、150W時では12100ル
ーメンとなり、50%の調光点灯となっている。
【0037】また、表2に発光管1上壁とアーク状放電
Pの間隔Pa を変えたランプの例をいくつかまとめた。
なお、調光点灯可能の判断は、色温度の変化幅が100
K以下のものを○とした。
【0038】
【表2】 発光管上壁とアーク状放電の間隔Pa がアーク直径Pd
の1/3(アーク直径Pd の1/2以下〜1/4以上)
のランプでは調光点灯は可能であったが、間隔Pa が1
/4以下の他の例に比べて調光できる入力の幅が狭かっ
た。このことから、間隔Pa が1/2以下であれば調光
点灯が可能であるが、1/4以下であれば非常に良好な
調光点灯が可能となる。
【0039】また、同様の効果は、図4に示すような、
一般的な電極を有するメタルハライドランプにおいても
確認されている。発光管1は、石英ガラス等の透光性材
料により内径5mm、アーク状放電長90mmの円筒状に形
成されている。
【0040】発光管1の周囲には閉空間を確保するよう
に、外管2が石英ガラス等の透光性材料で形成されてい
る。発光管1と外管2の間の閉空間は、真空または低圧
のガスが封入されており、ランプ点灯動作中には、外部
の空気と発光管1とを温度的に略絶縁し、発光管1の冷
却を制限している。
【0041】発光管1の内部には、放電ガスとして希ガ
スと金属ハロゲン化物が封入されており、その放電ガス
として、例えば300Torrのキセノンガスと7mgのSc
3(ヨウ化スカンジウム)と15mgのNaI(ヨウ化
ナトリウム)を封入した。
【0042】このように構成されたランプCを点灯させ
ると、そのアーク状放電の直径は3.5mmでアーク状放電
と発光管1 との間に約0.8 mmの薄いプラズマが観測され
た。その時の色温度特性は、300Wから180Wまで
入力電力を変えて点灯させた結果、300W時は374
0K、240W時は3760K、180W時は3800
Kとなり、この例でも色温度の変化幅は60Kと十分に
小さくなっている。
【0043】以上、2つの例で示した通り、無電極メタ
ルハライドランプでも有電極メタルハライドランプで
も、入力を変化させても光色がほとんど変わらず、光量
のみを増減できる調光点灯可能なランプを実現できた。
【0044】なお、本実施例では円筒形状の発光管の例
のみ示したが、放電空間が規制できる形状であれば円筒
形に限定されるものではない。
【0045】(実施例2)本発明に係る第2の実施例
(請求項3の発明に係る実施例)も、実施例1と同様の
無電極点灯システムにおける適用例で示している。
【0046】本実施例の効果を確かめるために、比較例
としての内径27mmで内高15mmの円筒形状の発光管1
で500Torrのキセノンガスを封入した無電極ランプ
(ランプDとする)と、本発明に係る実施例としての内
径27mmで内高15mmの円筒形状の発光管1で150To
rrのキセノンガスを封入した無電極ランプ(ランプEと
する)とについて色特性の評価を行った。その他の構成
は実施例1の無電極ランプと同様であるので省略する
(図1参照)。
【0047】このように構成されたランプDとランプE
を入力電力を変えて点灯させた。放電を観察してみる
と、ランプDでは直径約7mmのアーク状放電Pが発生
し、発光管1の周壁とアーク状放電Pとの間隔Pb は約
1mmと狭かったが、発光管1の上下壁とアーク状放電P
との間Pa ,Pc にはそれぞれ約4mmの空間があり、薄
ピンク色の周辺放電が拡がっていた。
【0048】これに対して、本発明の実施例であるラン
プEでは、希ガスの圧力が低いためにアーク状放電Pの
放電路が拡がり、アーク状放電Pの直径は7mmから約1
3mmに拡がり、発光管1の管壁とアーク状放電Pとの間
隔Pa ,Pb ,Pc は約1mmとなった。
【0049】ランプDとランプEの特性値を表3に示
す。
【0050】
【表3】 この表に示したように、ランプDの色温度変化幅850
Kに対して、本実施例に係るランプEの色温度の変化幅
は80Kと十分狭い範囲に抑えられている。
【0051】(実施例3)本発明に係る第3の実施例
(請求項4の発明に係る実施例)も、実施例1と同様の
無電極点灯システムにおける適用例で示している。
【0052】実施例3に係るランプFは、上記ランプD
と同じ発光管1に、320Torrのキセノンと180Torr
のアルゴン(アルゴンの原子量はキセノンの原子量より
小さい)を封入したものであり、色特性の評価は表4に
示すようになった。
【0053】
【表4】 この表に示したように、ランプDの色温度変化幅850
Kに対して、本実施例に係るランプFの色温度の変化幅
は90Kと十分狭い範囲に抑えられている。
【0054】(実施例4)本発明に係る第4の実施例
(請求項5の発明に係る実施例)も、実施例1と同様の
無電極点灯システムにおける適用例で示している。
【0055】実施例4に係るランプGは、上記ランプD
と同じ発光管1に、300Torrのキセノンと10mgのC
eI3 (ヨウ化セリウム)と5mgのNaI(ヨウ化ナト
リウム)を封入したものであり、色特性の評価は表5に
示すようになった。なお、セリウムの電離電圧は5.44e
V、ナトリウムの電離電圧は5.12eVである。
【0056】
【表5】 この表に示したように、ランプDの色温度変化幅850
Kに対して、本実施例に係るランプGの色温度の変化幅
は80Kと十分狭い範囲に抑えられている。
【0057】ちなみに、本実施例を含めた発光物質の組
合せについての結果のみ、例としていくつか表6に示
す。なお、調光点灯可能の判断は、色温度の変化幅が1
00K以下のものを○とした。
【0058】
【表6】 その結果、電離電圧の差が多少大きめ(1.5 eV以下〜
1.0 eV以上)のSc−Liの組合せは調光点灯可能で
あったが、調光できる入力の幅が他の例に比べて狭かっ
た。このことから、電離電圧の差が1.5 eV以下であれ
ば調光点灯が可能であるが、1.0 eV以下であれば非常
に良好な調光点灯が可能となる。
【0059】(実施例5)本発明に係る第5の実施例
(請求項6の発明に係る実施例)も、実施例1と同様の
無電極点灯システムにおける適用例で示している。
【0060】実施例5に係るランプHは、上記ランプD
と同じ発光管1に、500Torrのキセノンと7mgのSc
3 (ヨウ化スカンジウム)と15mgのNaI(ヨウ化
ナトリウム)と8mgのCsI(ヨウ化セシウム)を封入
したものであり、色特性の評価は表7に示すようになっ
た。先にも述べたが、セシウムは電離電圧が他の金属に
比べ特に低いために、アーク状放電路を拡げることがで
きる。この作用を利用して周辺放電の発光を抑制する。
【0061】
【表7】 この表に示したように、ランプDの色温度変化幅850
Kに対して、本実施例に係るランプHの色温度の変化幅
は60Kと十分狭い範囲に抑えられている。
【0062】なお、有電極タイプの実施例は、実施例1
にのみ示したが、その他の実施例においても同様のこと
が確認されている。
【0063】
【発明の効果】上述のように、請求項1記載の発明にあ
っては、アーク状放電および周辺放電の発光体積の拡が
りを抑制し、周辺放電の発光量を制限したことにより、
入力を変化させたときの発光スペクトルのバランスの崩
れを小さくできる。従って、調光点灯が可能なメタルハ
ライドランプを提供できる。
【0064】請求項2記載の発明にあっては、発光管形
状を特定し、アーク状放電の拡がりを制限することによ
り、上記と同様の効果を奏する。
【0065】請求項3記載の発明にあっては、希ガスの
圧力を下げることにより、また、請求項4記載の発明に
あっては、希ガスにその希ガスより原子量の小さい希ガ
スを混合することにより、それぞれ周辺放電の発光量を
制限し、上記と同様の効果を奏する。
【0066】請求項5記載の発明にあっては、封入する
金属の電離電圧の差を1.5eV以下にすることにより、
各発光物質の電離量の差を少なくし、上記と同様の効果
を奏する。
【0067】請求項6記載の発明にあっては、封入物質
にセシウムもしくはセシウムのハロゲン化物を混合する
ことにより、アーク状放電が拡がる現象を利用して周辺
放電の発光量を制限し、上記と同様の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す概念図で、ランプ部は
一部断面の側面図である。
【図2】実施例1に係るメタルハライドランプの発光ス
ペクトル図で、入力が250W時のものである。
【図3】実施例1に係るメタルハライドランプの発光ス
ペクトル図で、入力が150W時のものである。
【図4】本発明に係る有電極メタルハライドランプの一
例を示す側面図である。
【図5】メタルハライドランプに用いられる発光物質の
蒸気圧特性を示す図である。
【図6】従来例に係るメタルハライドランプの発光スペ
クトル図で、入力が250W時のものである。
【図7】従来例に係るメタルハライドランプの発光スペ
クトル図で、入力が175W時のものである。
【符号の説明】
1 発光管 2 外管 3 誘導コイル

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発光管内に希ガスと共に複数種の金属ハ
    ロゲン化物を封入してなるメタルハライドランプにおい
    て、アーク状放電および周辺放電の発光体積の拡がりを
    抑制し、周辺放電の発光量を制限したことを特徴とする
    メタルハライドランプ。
  2. 【請求項2】 前記発光管の形状を、発光管のアーク状
    放電に面する発光管の管壁とアーク状放電の間隔が、ア
    ーク状放電の直径の1/2以下になるようにしたことを
    特徴とする請求項1記載のメタルハライドランプ。
  3. 【請求項3】 前記希ガスの圧力を下げることにより周
    辺放電の発光量を制限したことを特徴とする請求項1記
    載のメタルハライドランプ。
  4. 【請求項4】 前記希ガスに、その希ガスより原子量の
    小さい希ガスを混合することにより周辺放電の発光量を
    制限したことを特徴とする請求項1記載のメタルハライ
    ドランプ。
  5. 【請求項5】 封入する金属ハロゲン化物の金属の電離
    電圧の差が1.5eV以下であることを特徴とする請求項
    1記載のメタルハライドランプ。
  6. 【請求項6】 前記封入物質にセシウムもしくはセシウ
    ムのハロゲン化物を混合したことを特徴とする請求項1
    記載のメタルハライドランプ。
JP00931095A 1995-01-24 1995-01-24 メタルハライドランプ Expired - Lifetime JP3358361B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00931095A JP3358361B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 メタルハライドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00931095A JP3358361B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 メタルハライドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08203471A true JPH08203471A (ja) 1996-08-09
JP3358361B2 JP3358361B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=11716911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00931095A Expired - Lifetime JP3358361B2 (ja) 1995-01-24 1995-01-24 メタルハライドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3358361B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639341B1 (en) 1999-03-26 2003-10-28 Matsushita Electric Works, Ltd. Metal halide discharge lamp
US6724145B1 (en) 1999-06-25 2004-04-20 Stanley Electric Co., Ltd. Discharge lamp

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639341B1 (en) 1999-03-26 2003-10-28 Matsushita Electric Works, Ltd. Metal halide discharge lamp
US6724145B1 (en) 1999-06-25 2004-04-20 Stanley Electric Co., Ltd. Discharge lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP3358361B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2210498A (en) Electrodeless discharge lamp
US20020047525A1 (en) Low-pressure gas discharge lamp with a mercury-free gas filling
US4978884A (en) Metal halide discharge lamp having low color temperature and improved color rendition
US6683405B2 (en) Fluorescent CWX lamp with reduced mercury
MXPA05003182A (es) Lampara fluorescente para emitir radiacion visible.
US20080042577A1 (en) Mercury-free compositions and radiation sources incorporating same
JP3358361B2 (ja) メタルハライドランプ
JPH05144412A (ja) 蛍光ランプ
JP2982198B2 (ja) 無水銀封入形のメタルハライドランプ
JP2773245B2 (ja) 無電極放電ランプ
US7825598B2 (en) Mercury-free discharge compositions and lamps incorporating Titanium, Zirconium, and Hafnium
JPH05334992A (ja) 金属蒸気放電灯
US7944148B2 (en) Mercury free tin halide compositions and radiation sources incorporating same
JP3178259B2 (ja) 無電極放電ランプ
JPH0945288A (ja) メタルハライドランプ
JPH0317952A (ja) 無電極放電ランプ
JPH0660849A (ja) 蛍光ランプ
JPH10294089A (ja) 無電極メタルハライドランプ装置
JPH10294080A (ja) メタルハライドランプおよびその点灯装置
JPH10294082A (ja) 無電極メタルハライドランプおよびその点灯装置
JPH10294081A (ja) メタルハライドランプおよびその点灯装置
JPH0745239A (ja) 低圧水銀蒸気放電ランプ及び機器
JPH0817404A (ja) 無電極放電ランプ
JPH08180834A (ja) 赤色メタルハライドランプ
JPH02170340A (ja) 無電極放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020910

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091011

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101011

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111011

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121011

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131011

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term